「春風」(しゅんぷう)は、一重咲き小輪の淡桃色花で、
香りがある花をたくさん咲かせます。
4月中旬の蕾から、開花へ、
4月下旬の花です。
「タツタソウ」(竜田草)はメギ科の多年草で、
原産地は中国東北部や朝鮮北部などです。
和名は、日露戦争時に、戦艦竜田丸の乗組員が
日本に持ち帰ったことからついた名前です。
かつて自家実生した苗が、鉢植えで3鉢健在です。
長年植え替えてないので、花数は僅かでした。
4月に藤紫色の6~8弁花を咲かせます。
4月上旬、独特の葉色で芽出し、
草丈数cmで、葉を開くと同時に開花し始めます。
4月中旬、終盤の花です。
花後の草丈は10数cm、その姿は別種のように、
1茎1葉で、ハスの葉に似た形で、葉幅が5cm程です。