Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのヤマアジサイ(2)「甘茶」

2022-07-11 | 花木

鉢植えのヤマアジサイ「甘茶」(アマチャ)です。
若葉を蒸して、乾燥させたものを煎じて飲料としました。
幼稚園も保育園も無い時代、村の寺院で、
お釈迦様に甘茶をかける灌仏会(花まつり)の行事を思い出します。
 
6月上旬、装飾花が咲き始めました。
 

 

 
6月中旬の花、まだ中心部の両性花は開花しません。
 

 
6月下旬、両性花が開きました。 小さな青い5弁花で、
アップで見ると、雄しべと雌しべが目立ちます。

 

 

 

 
6月末、装飾花は反転して枯れ始め、
両性花は花弁を落として種子を結びます。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟の実梅「藤五郎」(2)果実の収穫

2022-07-11 | 果樹

4月上旬に白花を咲かせた「藤五郎梅」、
花数が少なかったので、実成りも少しになりました。
 

 
 
5月下旬の緑実、
 

 

 

 

 
6月下旬の黄熟する果実、 
 

 
 
 

 

 

 

 

 
連日、熟して落果する果実が増えてきたので、
枝に残っている実をすべて収穫しました。
 
まだ緑のものも、大きさも大小差があります。
量が少ないので、今年は梅干し加工は止めて、梅ジュースだけにしました。 
 

 
連日の猛暑、雨が降らないので、毎日の水やりが重労働になってきました。
毎日朝晩、池から6リットルのジョウロで水を運び、
数100の鉢植えに、1鉢ずつの水やりをし、池に水道水を入れます。
作業後は、昨年作った梅ジュースで、水分補給です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする