「イチジク」(無花果)はクワ科の落葉高木で、
原産地は南西アジアやアラビア南部といわれています。
雌雄異株で、雌株の花嚢が果嚢となったのがイチジクの果実です。
日本で栽培される品種は、
イチジクコバチによる受粉を必要としない、単為結果性品種で、
食用とする部分は果肉ではなく小花と花托です。
住宅跡地に柿やブルーベリーと共にイチジクを植えました。
品種はHCで入手した「桝井ドーフィン」で、
夏果秋果兼用種で、7月中旬に夏果の収穫が終わりました。
6月上旬の緑果、前年の枝に着いた蕾が成長しました。
6月中旬の果実、
春に芽生えた緑の新枝の葉腋には、
小さな秋果の蕾が着いてきました。
6月下旬、
7月上旬、果皮が緑のうちは良いのですが、
紫色に色付き始めるとヒヨドリなどが食害します。
網袋などを被せました。
紫色に熟した果実を収穫します。
秋果はたくさんなって小さめですが、
夏果は収穫数は少しですが大きな果実です。
7月中旬まで、収穫出来ました。