
何年も前に小さな鉢植えに実が生っているのを買って来て、地植えして以来今年初めて、
小さな花ユズの実が付いた、写真では4個が少しずつ大きくなっている。

ここにも1個赤ちゃんの実が落ちないで何とか頑張っている。
こんな小さな実が全部で10個足らずあるかな。イッチョ前に育ってくれたら嬉しいんだけど。
・・・けど、小さな木に沢山の実が付くのはちょっとマズイかもな?
それに、アゲハの幼虫が次々に生まれているから、葉っぱを食べてしまわれそうだし。。。
実を取るか?幼虫を育てて上げるか? う~ん迷い所だわ~。

この木から育っているからって訳でも無いとは思うけど、いつもの年よりアゲハの飛んでいる数が多いみたい。
ちょっと外へ出るとそこら辺りの山のフチや空を悠々と飛んでいたり、
アザミや開花した紅花の蜜を吸っている姿がよく見られる。

6月11日、じっとして動かないな。。。と思っていたら何だろうか?
幼虫のお腹の下に白っぽい皮(?)のような物が・・・もしや、脱皮した痕かなぁ~?

6月12日、翌日は元気に動いて木の皮を食べていた。食べるのは葉っぱだけじゃないのか!?
あんまり木の皮を食べないでくれるかな? 木が弱って枯れたら困るんですけど。

妹いわく、「正面から見たら、メチャ可愛いよ!」って。うん、可愛い~~。
この顔を可愛いって思うのは私と妹だけ???かもね~。

これから生まれて来るアゲハの産み付けられた卵、
この時は1個の卵しか見つけられなかったのに・・・この後に何匹も幼虫が次々と。
この調子で行くと、ユズの実よりもアゲハ養成の方が本命になりそうな予感。
さぁ~どうなりますことやら・・・・・