京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

「あるべきようは」

2020年09月16日 | 日々の暮らしの中で

明恵上人が入滅までの数十年余を過ごした栂尾の地にある高山寺。その石水院の壁には、赤松の枝に坐し瞑想する姿を描いた像が掛けられ、秋明菊が供えられていた。

「人は阿留辺幾夜宇和という七文字を持つべきなり」。明恵上人の遺訓として有名だが、〈人は、それぞれの立場や状況における理想の姿(あるべきよう)を常に自分自身に問いかけながら生きてゆくべきである〉と語釈されている。

昨日、孫のTylerが9歳の誕生日を迎えた。オーストラリアから日本に生活の場を移して4年4か月ほどになった。誰一人知る人のいない大阪の地を選んで、
それが何ら負担にもならず、交友関係を築いてきた。これには母親の努力が大きいと思うが、そうした母の姿を見れば、子供たちの心も外に向かって自由に羽を伸ばし遊び行くことだろうと想像する。
心優しい少年に育ち、毎日たくましく生きている。どんな未来を切り開くのか。この子の内に、まだ見ぬどんな輝きを有しているか。人は、「より多くの仕方で触発される可能性があればあるほど、いっそう多くの力を持つ」。いつだったか出会った言葉が思い出されてくる。

今、彼らには彼らの生活のペースができている。私たちは平素は遠くから気にかけながらも見守り、求めがあれば(待ってましたとばかりに?)手を貸すという関わり方が続くのだろう。時には進んでオテツダイがあってもいいだろうか。

     (昨年暮れの弟の誕生日で)
「家族って温かいものなんだよ」、こんな言葉を口にした子だ。9歳、子供! と侮るなかれ、かな。

子供への思いを綴った過去のブログを開いてくださった方、目を通していただけて果報に存じます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋うらら | トップ | 秋の物語が始まりゆく »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Tyler君、おめでとう! (Rei)
2020-09-17 15:25:02
ご家庭の温かさがTyler君を優しい少年に育ててくれたのではないでしょうか。
ママさんもKeiさんもTyler君に
大きな影響を及ぼしておられると思います。
子供が犠牲になる、悲しいことの多い昨今、
世界中の子どもが幸せになりますように。

「極楽の余り風」エアコンもなかった時代、
祖母がかすかに吹いてくる風を言っていました。
そんなことを語れる祖母も母ももういません。
返信する
子供の幸せを、Reiさん (kei)
2020-09-17 21:37:22
ありがとうございます。
学校で、地域で、スポーツクラブでと、多くの人との出会いの中で磨かれていくのでしょうね。
もっともっとたくましく…。
本当にそうですね。子供は宝です。

熊野古道をツアーで歩いていた何回目でしたか、
見晴らしの良い場所に出たときに吹き抜けた風が心地よかったです。、
「極楽の余り風言うんよ~」とか口にされた方がいて覚えました。
少しずつ季節の移りが感じられるこの頃ですね。
返信する
逞しい9歳児 (なのはな)
2020-09-18 06:46:28
「阿留辺幾夜宇和」。またひとついい言葉に出会わせていただきました。
言うは易し、ですが心に刻んで生きていけたらと思います。
Tylerくん、9歳の誕生日おめでとうございます。
家族や周りの人に育てられ、溶け込んで友達をつくり自分の居場所を見つけて、逞しく、優しく成長した9歳。
これから益々成長の日々が楽しみですね。
遠くから見守り、求めがあれば「待ってましたとばかりに?」駆けつける。
このスタンスが祖母の味なのでしょうね。
返信する
少々内弁慶のところも、なのはなさん (kei)
2020-09-18 18:15:43
本当に、言うは易くです。
それでも心に刻み、難しくっても日々より良い人生とすべく実践していきたいものですね。
笑って生きても1回、愚痴と不満で生きても一回。人生は1回きりですねぇ。

ありがとうございます。
4年ほど前はふっくらしてましたが、すっかり少年らしく?なって、遊び相手に困らないアウトドア派です。
口も達者になりますからイラっとするときがありますが、それも成長の証ですね。
呼び出されるのも、いそいそ出かけていくのも私です(笑)
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事