全長わずか2.7㎞の「苗穂の昔散策コース」は後半へと入ります。
豊平川沿いにはマンションがたくさん建ち並んでいます。いわゆるリバーサイドが売りなんでしょうか。
マンション群に隠れるように小さな「なえぼさくら公園」が目に入ってきます。とてもかわいい小さな公園です。

コースは川沿いを離れ、再び街中へ入っていきます。
昔、苗穂駅を中心に栄えた地区らしく、飲食店、小さな店、卸問屋などが雑然と並んでいます。そうした中に、時代から取り残されたような廃屋(?)が目に入りました。

古い街では時折こうしたマップには描かれていない光景に遭遇できるのがとても楽しみです。
そうこうしていると、またまた何か商売替えでもするのか、改装中?(改造中?)の家屋を見つけました。果たして何屋さんになるんでしょうね?

マップに石造りレストランがある、と記されていました。これがコースマップのような簡易地図では分かりづらいのです。ぐるぐると周辺を歩いたあげく、近くの人に聞いてようやくその所在を掴むことができました。壁に「レストラン のや」と記されていましたが、関心のない人は見逃してしまいそうな佇まいです。

コースもあとわずか、JR「苗穂」駅が見えてきました。
レトロな感じの駅舎は、同じように札幌駅に隣接する現代的な整備された「桑園」駅とは対照的です。

ゴール地点に向かって線路沿いを少し歩きます。コース全体がマンションなどの建物に囲まれていたのに対して、線路沿いだけは広い土地に建物などがなく、広々とした感じが
心を開放してくれるような心地よさです。
こうしてわずか2.7㎞のコースでしたが、興味深い対象が多く2回に分けたレポートとなりました。
都会の街中、しかも古くから開けていた街にはいろいろな表情があって魅力たっぷりです。
《ウォーク実施日 ‘08/08/30》
豊平川沿いにはマンションがたくさん建ち並んでいます。いわゆるリバーサイドが売りなんでしょうか。
マンション群に隠れるように小さな「なえぼさくら公園」が目に入ってきます。とてもかわいい小さな公園です。

コースは川沿いを離れ、再び街中へ入っていきます。
昔、苗穂駅を中心に栄えた地区らしく、飲食店、小さな店、卸問屋などが雑然と並んでいます。そうした中に、時代から取り残されたような廃屋(?)が目に入りました。

古い街では時折こうしたマップには描かれていない光景に遭遇できるのがとても楽しみです。
そうこうしていると、またまた何か商売替えでもするのか、改装中?(改造中?)の家屋を見つけました。果たして何屋さんになるんでしょうね?

マップに石造りレストランがある、と記されていました。これがコースマップのような簡易地図では分かりづらいのです。ぐるぐると周辺を歩いたあげく、近くの人に聞いてようやくその所在を掴むことができました。壁に「レストラン のや」と記されていましたが、関心のない人は見逃してしまいそうな佇まいです。

コースもあとわずか、JR「苗穂」駅が見えてきました。
レトロな感じの駅舎は、同じように札幌駅に隣接する現代的な整備された「桑園」駅とは対照的です。

ゴール地点に向かって線路沿いを少し歩きます。コース全体がマンションなどの建物に囲まれていたのに対して、線路沿いだけは広い土地に建物などがなく、広々とした感じが
心を開放してくれるような心地よさです。
こうしてわずか2.7㎞のコースでしたが、興味深い対象が多く2回に分けたレポートとなりました。
都会の街中、しかも古くから開けていた街にはいろいろな表情があって魅力たっぷりです。
《ウォーク実施日 ‘08/08/30》