モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今回の集中豪雨で被災された方へ お見舞い申し上げ、一刻も早く静かな日常に戻られますよう お祈りします。

 

 

下の記事で 古賀市かるたをご紹介しましたが 偶然見た 昭和35年 豊津高校 卒業生の皆さんの作品展 でした。

今回は、その会場 みどりの館の周りで見た花をご紹介しますね。

 

ハクチョウソウ・・・耳で聞くと 何となく ”白鳥草” って聞こえませんか? でも”白い蝶” ですよ。

 

樹の花 ヤマボウシ です。 きりっとしていて好きです。

 

マンテマです。 同行の友人が教えてくれたけど忘れてしまい  スマホのカメラで検索しました。

属名はギリシャ神話に登場する半人半馬の妖精"Silenos"に由来。 水の精・森の精。 ブドウ酒と酩酊の神。(ネットより)

 

入口近く どこかでフクロウが鳴くのです。 んんん? 前を通ったらセンサーで鳴くのでした。

誰もいないから私は 前をうろうろして何度も何度も聴きました。

 

みどりの館 ギャラリーと カフェレストラン があります。

 

赤い庇(ひさし)の部分 デッキになって テーブルがあります。 おひとり先客がおられました。(カフェのお客様)

あろうことか 私たちは 持参のお弁当を そこでいただきました。 もちろんおことわりしてからです。。

 

このあと ゆくはし植物園に行きました。枠内は 入口にあった ユリノキです。 5月23日のことです。

 

色々珍しい花や木や サボテン類 見たことない花 大きい花 小さい花 そして手のひらに載る小さな鉢植えを買いました。 右 こけさんご です。500円弱。左 友人から  多肉メセン  1ヶ月以上経ったけど どちらも元気です。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




豊前市 結構遠く2時間近くかかるのに お昼ごろの出発で 5時には帰宅しましたから 行って帰っただけ 

6月7日 友人の運転です。

 

ホントは、今立っているこの場所にテントがあって 特産品のスイートコーンを売っていていて それを買いたかったのですが テントは畳んでありました。平日でしたからね・・・

 

紫陽花は咲き始めた所でした。 昨日(12日)テレビで紹介してましたが かなり咲いていました。

 

そばに紅いソバの花が咲いていて 遠いとこ来てくれたのにごめんね と言っているようでした。

ソバ畑にいっぱい咲いているのと違って 可愛らしいです。

 

左 少し広いので車を止めて 持参のゆで卵を食べました。 休んだ時間は その10分間くらい・・・

 

田植えを終えたばかりの美しい田んぼ 紫陽花もたくさん咲いているでしょう。。 今年も豊作でありますように。

 

里山の静かな梅雨の晴れ間です。

 

スイートコーン があるかもしれないと寄ったところ アマガエル君がいました。 右の花です。

10日に友人は再度行きましたが 私は高熱で行けませんでした。(6月9日 6回目のワクチン接種)

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ここは英彦山 歩いて登っているので いろいろ目につきます。 大きな宝篋印塔 です。 

 

その案内板です。

 

まだまだ先が・・・ 一歩にしては一段が高いのです。

 

広瀬淡窓詩碑 英彦山詩文 読めません 見たことない漢字です。 IMEパッドでさがしました。

氤氳(読み)インウン  ネットで意味を調べました。

デジタル大辞泉 「氤氳」の意味・読み  いんうん【××氳】 生気・活力が盛んなさま

そのあとも 木末 もわからない。 木末(読み)こぬれ 精選版 日本国語大辞典  「木末」の意味・読み・例文・類語

こぬれ【木末】 〘名〙 (「こ(木)のうれ(末)」の変化した語) 木の枝さき。枝の先端の方。こずえ。 梢でよさそう  やーめたっ 

 

本題です。ヒメシャラ テレビ情報で 今、見頃だそうです。私達が行ったのは5月14日でした。 

 

ヒメシャラはナツツバキの仲間だそうです。

 

 

ヒメシャラの樹の下は おみくじが花のように結んでありました。

 

そばに社務所があり 池には クリンソウの鉢がありました。

 

天之水分神(あめのみくまりのかみ)龍神です。いつも龍神は好きだと書いてますが ここはちょっと威嚇するような感じです。枠内に拡大

 

 

英彦山神宮 本殿です。 

 

また階段を上って 十二所権現下津宮

 

そこから見る景色が素晴らしい・・・ 本殿の屋根が見えます。

 

昨日は本当にお月様がきれいでした。 友人のお葬式で ブログを見てくれる人が 一人減りました。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回からの続き 福地山麓花公園 これは木瓜(ボケ)前回度忘れして アイウエオ順に言ったけど出ません。 

ボケたかな?と思ったら出たんでしょうが そう思わなかったのです。

 

これ・・・スマホの検索カメラで撮ったら…ナルキスス・ロミエウクシー・・・・ややこしいですね。

 

ユキワリイチゲ もう少し先かな? 花を見たいです。

 

ミスミソウユキワリソウ この囲いは この中に植えているんじゃなく ここに出てきたから 保護しているのです。

 

初めて見ました。 ここはよく来るのですが・・・セリバオウレン 同行の友が 今咲いている花として 検索してきてました。

 

すごく小さいんですよ。。 小指の爪ほど・・・かな? セリバオウレン 覚えるからね。

 

そして フクジュソウ (福寿草)通り道で数ヶ所ありました。

 

花弁が 蝋のようで 薄いんですよね。

 

トルコの地震 胸が痛いです。 どうか今日 寒くなくて温かい食べ物が いきわたっていますように・・・

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな花です。10円玉くらいかな? 小さな山野草です。

 

福地山麓花公園 9時40分 霜柱は間に合わなかったけど 綿のような白いのは 氷というか雪です。。

 

数人の人がいて鳥がいるようです。 邪魔にならないように立っていると 【ちょっと来てん(おいで)見てん。】と招いてくれました。

岩の上にいたのは ルリカケス きれいな色でした。 写真は間に合いません。

 

梅の花が咲いていました。 

 

冬牡丹は もう少し先かな? かわいい少女の風情です。

 

蠟梅のいい匂いが マスクを通して香ります。

 

そして・・・・ セツブンソウです。 貴重な品種ですから ロープのこちらから離れて撮っています。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バラという名の花は 名前を変えても香りは変わらない 名前に意味はない

というより それぞれ書いてあるのに 品種名を撮り忘れてます。。

 

天ケ瀬ローズガーデンヒル 鯉のぼりが泳いでいる・・・5月8日です。 

左の小高いところが バラ館です。ギターの演奏が聴こえました。

チューリップ(バンド)の サボテンの花 の歌声と・・・

 

 

ここは大きな室内  販売用が主です。 

 

観ただけで ちょっと【和】を感じませんか? 品種名は ゆうぜん です。

 

オレンジ色の濃淡で アーチになってました。 とっても素敵でした。 枠内は この日のお弁当。

友人の作った山菜おこわです。 3人でした。

 

山椒バラ です。 本当に 山椒の葉っぱみたいでしたよ。

 

うーーーん おはよう・・ 手を口に当ててあくびしているようですね・

 

ミニバラを こんな風にデザイン(?)してあって とっても可愛らしかったです。 幸せが降り注ぐみたい・・・

 

ゴールデンポーター という品種です。

 

最後に我が家の薔薇 キャラメルアンティーク です。 とってもいい匂いです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月16日 今月初のお出かけ 友人と会ってから行先を決めます。 求菩提山 

着いたら【シャクナゲ祭り】開催中で出店も出ていました。 フツーの方がよかったけど・・・ 

 

ミニコンサートのようです。 そしていきなり、あの 哀調を帯びた ひまわり が流れてきました。

ニュースで 小倉の旦過市場の火災が報じられています。 被災された皆様へお見舞い申し上げます。

つい最近 映画 ひまわりを観た映画館 昭和館は旦過市場の前でした。

 

小さなモミジが空いっぱいに広がっています。森林浴は気持ちがいいです。

 

春リンドウ か 筆リンドウか・・・・ ベンチに掛けていたご夫婦と一緒に検索 筆リンドウでした。

 

 

コロナ禍ですから お客さんは少ないけど 私達は近づきませんでした。 楽器が気になります。 

パンフルート 又はパンパイプ という木管楽器 です。素敵な音色でした。

 

葉っぱしか見えないかもしれませんが エビネラン です。

 

日が射したら 影を落としていい感じ。 木漏れ日の中をウオーキングしました。

 

ではシャクナゲの花 撮り方イマイチですが ジカメで しみじみと きれいな花だと思いました。

 

 

優しい色で 薄い花びらで 私は これが好きでした。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




ほぼ毎年この百日紅(サルスベリ) 褒めに行きますよ。

 

全景です。 宗像市上八(コウジョウ)足元は悪かったですがお天気はまあまあでした。

 

まだまだ蕾があったから もっともっと咲くでしょう。

 

少し離れて道路からです。 初めて行った時に 樹齢100年を越えてると聴きました。実はお墓なんですよ。

 

道路を挟んだ向かい側 稲穂も色づいてきました。右側の樹の根っこの白いもの 

ビニール袋だと思うけど 友人が大きなきのこ と言います。法面の下の細い畦を歩いて確認します。

 

きのこでした。よそ様の敷地ですが入って質感を確認したい 重機の音がしています。表からまわります。

 

道路側には ホテイソウの池があって 毎年気になるけど 人の気配が無く 泥棒できないから 見るだけでした。

今年はこんにちは~ ニコッ です。御主人は気さくな方で きのこ見せてと言って入ったのに ホテイソウ メダカ用を頂きました。 

 

きのこは 毎年できるそうです。触ってみたら 発泡スチロールのような感じです。

ホテイソウのお礼を言うと いつでも持って行っていいよと・・・ 他人に聞かれたら友達ですって言いますね

 

そのお宅から 百日紅を観たところです。 パンパースグラスが初秋らしいですね。

 

きのこの場所から 色づいてきた田んぼを観ています。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年初めて見つけた 家から800歩の白い松ぼっくり いや杉ぼっくり

 

ヒマラヤ杉なんです。 隣りの建物5階建てですから多少遠近法❓とはいえ 大きいんです。

 

最初は黄土色でしたが段々 白っぽくなります。

 

 

 

これは去年の写真 枯れてきたら 下の方からパラパラと散っていきます。

      

 

 一番上の方が薔薇のようになって残り シダーローズっていうそうです。

 

友人が作ってくれました。キウイフルーツの樹の蔓だそうです。青色の、コロボックルと家は 私が つけました。。赤い実も付けて出来上がりです。

 

 

こちらは 樅(モミ)の木  飯塚市 旧伊藤伝右衛門邸 お庭ですからね~ こんな大きな樹なのに・・

 

モミぼっくり も 白かったです。

 

そして・・・松ぼっくりです。若いうちは緑です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暑中お見舞い申し上げます。

勤務先は北九州市若松区にあり、車で30分 朝は遅刻したらいけないので 帰り道に撮りました。

7月8日 A地点 

 

B地点

 

C地点 ここが一番広範囲です。 どこも一本道の泥沿いです。

 

週一ですから 次の週 7月15日です。 通勤30分の内、半分以上家に近づいています。

同じ A地点

 

いつだったかお聴きしたら 地盤が良くなると仰った方がおられました。

 

B地点  一週間後 ぐったりしていました。

 

疲れたよう・・・

 

C地点  ずっと奥の方もひまわり畑 

 

そしてまた見つけた もう芦屋町に近いです。

 

 

芦屋町 夏井ヶ浜です。 浜木綿(はまゆう)なんですが 来週見頃です。 今はオニユリがきれいです。

 

 

今年もコロナ禍で 芦屋町の花火大会は中止です。 浜木綿の蕾は 花火のようです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »