モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



途中で休憩中だった大島編 沖ノ島遥拝所から 御嶽神社(みたけ神社)に向かって歩いています。 

これはアケビの花です。

 

結局、同行の2人の山ガールに 乗せられれて  あるこう あるこう わたしはーげんきー 

御嶽神社って 言い方変えれば 御嶽山登山 100mくらいですけどね。

 

カーブで山側を歩くときは 小さな草花や樹を観ながら・・・・

 

 

次のカーブで 海が見えるときは 沖ノ島を心眼で観ながら・・・ 実際見えたのです。あの日は雲も美しかった・・・

 

到着しました。 御嶽神社です。頑張って 1番に上りました。

 

5年前にも上ったけど また来られて よかった ‥・でも もうこの後はないね・・・ありがとう。

 

後は下るだけ、これが苦手なんですよ。 山は100mだけど緩やかな上りと違って 100m ずっと階段下り

滑らないように 一足ひと足。 やっと港が見えてきて でもこれからが長い・・ 

 

ふぅ~ やっと着きました・・ これから 中津宮にお参りします。 2人の友に感謝です。これでも私にとっては山登り・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




広報のコピーです。 場所は 芦屋釜の里 です。とっても値打ちのある特別展の ご紹介です。

 

国指定重要文化財の茶の湯窯 9点 のうち 8点 が芦屋釜で占められています。

お茶会もあるし 建物もお庭も いいですよ。

 

こちらは岡湊神社です。 なんじゃもんじゃ も そろそろお終いが近いです。 29日は 人形感謝祭です、

 

ホントに この狛犬さん 好きなんです。 ベールをまとった花嫁さんのようです。言い過ぎかな? じゃぁ 雪の中。

 

なんじゃもんじゃの花道です。お参りします。 いつも書いてますが 還暦同窓会で献灯した灯籠があります、

 

鯉のぼりが立ちました。古事記に由来する幸桃 なでるんですが 今はコロナで撫でないように注意書きがあります。

 

遅めに咲く 一番立派な樹です。

 

でも私はこの樹が 一番大事です。

 

還暦の記念樹 同窓会参加者全員で 一鍬ずつ 土を入れました。 ウフフ 枝ぶりがいまいち

 

15年たって 今年は立派に咲きました。

 

私たち芦屋中学 昭和36年卒業生の還暦記念  記念植樹の思い出。

 

宮司さんが種から育ててくださったなんじゃもんじゃ 7年目にして初めて花が咲いたときの写真 さらに8年たちました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここは朝倉の山田堰 アフガニスタンで凶弾に斃れた 中村哲医師が 水路を作る見本に何度も訪れた場所です。江戸時代に造られました。

著書を読んで テレビで観て 友人と3人で 現地を訪ねました。去年の事です。

 

その日に 土手でお弁当を食べていたら 声をかけられたのが 画家の【牟田 壽】さんでした。 

その時の記事です。  山田堰 です。 

写真を送るために 名刺を頂いていました。 そのメールから 展覧会のご案内がありました。

 

今回は 場所が近いので 初めて行きました。 直方歳時館 古民家です。

 

中も見学できるのですが 密になるといけないので 入っていません。 

 

野田博生さん 牟田壽 さんの二人展 です。この重厚な藏が会場です。 ここからは福智山が見えます。

 

向かい側に広い駐車場があります。 

 

絵のことは何にも分かりません。 袖触れ合うも他生の縁 あの日 会ったのも何かのご縁と出かけたわけです。

下の台に置いてあるのは 額の色が拙かったとはご本人のお言葉 

手にもって近づけて説明して下さったのですが絵具が何度も塗り重ねてありました。(黄色)

 

お花の絵が多かったです。 分からなくても好き嫌いくらいはあります。 同じお花なんですが この色合いが好きでした。

 

青い色のも素敵だったし 左に少し見えているのは ゴッホのようなヒマワリでした。 

画家って 独特の画風かと思ったら とっても謙虚な方で 色んな手法を試行錯誤しています と仰ってました。

 

さて・・・ 私はこれを観たかったのです。 ありました、 あの日の山田堰です。

絵の説明には 中村医師のことに触れてありました。この絵を観ながら右手前の方を示され ここでしたね。と仰いました。 

 

次に好きなのは これです。 ここは 飯塚の忠隈のボタ山  橋がありますからね。

 

濃い色も可愛いと思います。

二人展ですから 野田博生さんの作品も たくさんありますが ご本人がご不在でしたから 写真は遠慮しました。青い色がすてきな絵でした。

 

これも好きでした。 写真はすべて牟田さんの作品です。 【2人展】は 4月30日まで 直方市歳時館で開催中です。

お近くの方 優しい水彩画に癒されると思います。

 

 

また福岡市美術館で3人の画家たち展 が開催されるそうです。 写真がボケてますが・・・ 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福智山麓花公園で お友達と待ち合わせをしました。 花公園は何度も行ってますが 目印がないから道を覚えられません。

レンゲ草畑・・・ 帰りはこれを目印にしよう・・・(結果 帰り道に迷って 遠回り)

 

花公園の入り口です。 空が青すぎるくらい青かった4月3日、今回は結局入っていません。3~40分の立ち話

その時に シーグラスを 缶にいーっぱい 頂きました。

 

ご存知ですか? 私は数年前 大島で見かけて 遊びに来た人が怪我しないように とってにいるのかと聞いたら 宝さがしでした。

メダカに 入れてやることに・・ 私 石橋大好きですが 性格は石橋を叩いて渡る 1匹入れては1時間・・・ じわーッと移します。

拒絶反応起こしたらいけないから。。。

 

隙間にひっかかったりせずに 泳いでいます。すっかり慣れて お気に入りの様。水換え用にも・・・ きれいでしょう?

シーグラス・・・ガラス片が 波にもまれて角が無くなり 宝石のようになります。ドロップのようです。

 

左 平成19年 5月架橋 芦屋桃母橋 紙粘土で 500個くらい石を作って 組み立てて造りました。

右  現在 14年も経ってます 劣化して 隙間も出ています。  なぜか 好きなどんぐりも一緒です。

 

 

ちょっと川の浚渫工事をして・・・ ここにシーグラスを使って 水のつもり・・・ 透明感を出すために ラップをかぶせました。

 
 
桃母橋(momomama橋)って 本当にあるんですよ。 熊本県 御船町で私が みつけました。

以前のブログ記事のコピーです。 八勢桃母橋 です。
 
   
 
 
以前、これは石橋じゃないかなぁ。。。。と眺めた橋です。
niemonさんのお力添えで桃母(momomama)という名前を頂く幸運に恵まれました。

こんにちは。momomama橋。。。同じ名前のmomomamaだよ。(見つけた時と同じ方向から。。)





上流側。。前回は全く見えなかったけどきれいになっていました。
記念に桃の花でも植えたいねなんて言ってたら あったんです。

できすぎだよねーー。。桃の花咲く桃母(momomama)橋です。。。


 
    
    
 
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。
 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




神湊(こうのみなと)港から乗ったフェリーは 大島に着きました。 これからしばらく海辺を歩きます。

水が透明です、

 

大島には お店ってないんですが 【食べる水族館】面白そうです。でも入りません。

 

海の中を渡って行けそうです。同行の2人が爆笑しました。私の【二つの海が、両側からがっち合って波が来とる】の声に。

目の前では そう見えたんです。 数十メートル先を見たら もちろん同じ玄界灘 防波堤で仕切られて波打ってるだけ。

 

きれいでしょう? 透明です。ここも歩いて行けそう 離れてるけど 合掌しました。

 

何度か来たことがありますが このお店は初めてみました。 サンドイッチのお店です。

美味しそうだけど 私達は コロナ禍ではお店には入りません。4月6日の事です。

 

宗像市立 大島学園 これも 以前は 大島小学校と大島中学校が一緒 の学校でした。

大島学園は平成30年4月6日に県内2校目となる義務教育学校として開校しました。1年生から9年生まで9年間を一貫して教育を行うことになります。 (ネットの 学校概要より)

 

道を歩いていると あちこちに 祠があって 仏像があります。

 

30分くらい歩いたかな? 沖津宮遥拝所(おきつみやようはいじょ) が見えてきました。

 

沖津宮 沖の字が 面白い IMEパット 手書きでもでませんでした。 漢語林でも調べたけど 似ているけど違います。

 でもこれだと思うんです。 漢語林では うみ 大海 中国の東方の海 神仙が住んでいる  石柱の文字だと ツクリの 月女丸  ですが・・・

 

ユネスコ世界文化遺産 ここから40㎞位離れています。 扉が閉まっていたので 裏に回って 遥拝しました。

 

何を撮ったかって? うっすらではありますが沖ノ島が見えたんです。 写真を撮るのに目印がないから ススキと棒の間に入るように撮っています。 愛の目で見てくださいね。。。。あるんです。

 

広ーい 芝生があって 史跡から離れて休憩しました。 食糧持ち寄り おにぎり ラスク ブッセ とまと ゆで卵 果物 お菓子など。

 

下りてきたけど ここでも・・・ 見えたんですよ。。 このあと ず―――っと歩きます。コースを 御嶽山(みたけさん)方面歩こうか というので 山に登ると? と聞いたら いや登らんよ 2人は口をそろえて・・

でも 今年2回目の登山を 2人の山ガールに 乗せられて ・・・・歩けたのかな? つづきはまた・・・

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




わが町から それほど遠くはありません。30分くらいかな? 神湊(こうのみなと)からフェリーに乗りました。3人です、

20分間くらい 客室は 空席が多く三密の心配はありません。

 

それでも コロナ感染恐怖症ですから甲板に出ました。 船は小さく 玄界灘は波が荒く 私はバランス感覚が悪いから 椅子に辿り着けません。

 

空も海も青い 4月6日の事です。 向かいに見える島は・・・ 地島(じのしま)かな? 同じ写真を何枚も撮っているところをみると・・・

 

上の写真で友人がいる所まで交代して行ったら フェリーの先頭が見えて 気持ちいい・・でも横から飛沫がかかります。

 

振り返ったら うーーーん 多分わが芦屋町は この海を左に左に行くんでしょう。。

 

次回からは 大島をご紹介しますね。 ネタ切れしてるから 伸ばして伸ばして・・・

 

話は変わりますが・・・わが町の岡湊神社 なんじゃもんじゃは 見頃です。 はら・・・雪のようでしょう

 

もう少ししたら 散った花びらが 地面にうっすらと雪化粧しますよ。 そのころが大好きです。

 

若葉もきれいです。 岡湊神社 社殿です。 

 

ここは スーパーの駐車場です。 神社から 2~3分 雪のようでしょう こればっかり・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花が無かったため後回しになり 1ヶ月を過ぎてしまった3月16日の事です。 山口県下関市 偶然通りかかった 福徳稲荷神社です。

 

 

狛犬ならぬ おキツネさんを入れたいけど なかなか入らない・・これ以上後ろに下がるのが怖い・・おキツネさんを挿入しています。

 

前まで行って振り返ったところです。 ぁの鳥居の向こうに おキツネさんは、いたけれど あの向こうは 急な階段で、 私にとっては絶壁です。

 

御祭神は倉稻魂大神 (うかのみたまのおおかみ)、大宮能賣大神(おおみやののめのおおかみ)、大比賣大神(おおいちひめのおおかみ)と、ご利益が多彩なことでも知られています。(ネットより)

雨の中 水色の傘は友人 他には2人連れしかいませんでした。

 

私達は コロナ禍で食べ物屋さんに入らないから 持参の果物 お菓子だけです。

 

とっても美しい神社です。御朱印帳は持参していませんでした。 

 

鳥居なんですよ。 去年一緒に京都に行った友ですから 伏見稲荷みたいね・・と思い出話・・

 

山口県でも山陰の方 海は日本海です。 帰りに 若松市民会館で開催中だった 中村哲さんのルーツの写真展に寄りました。この写真展 結局3回目です。

15日 アフガニスタンからアメリカ軍撤退(9・11)のニュースの中で  哲さんが紹介されました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の8月 FOR HEART のCD発売記念 ピアノコンサートの予定が コロナで延期、延期になっていました。

松本りえさんは コカリナの先生の娘さんです。 まずオープニング ソロで 大好きな【愛情物語】のメロディーが響いたとき グッときました。

 

4月4日日曜日 やっとの開催。 密を避けるため ごく知り合いだけのコンサートとなりましたが 久しぶりで幸せでした。

パーカッションの田中翼さんも 顔なじみです。打楽器って すごく色んな種類があるんですね。

 

ピアニストの冨永隆治さんとの連弾で Xジャパンの Forever Love これは 70歳代姉妹の私達も引込まれ、若い人の鳥肌が立つっていう表現を実感しました。

 

CDタイトルの【FOR HEART】【手紙】 その他 オリジナル曲も素晴らしかったけど やっぱり聴き憶えのある曲は盛り上がります。

ヴォーカル的野祥子さん、 4人で 【鬼滅の刃】の ホムラ??  最後の曲 【君の瞳に恋してる】まで楽しかったなぁ~

 

コカリナは コロナからずーっと お休みでしたが 5月から 曜日時間が変って始まります。

この牡丹桜の樹の向かい側は特養ホームです。以前は第3土曜日に 4人グループで行っていましたが コロナ禍で出入り禁止です。

 

牡丹桜が散る頃には 施設の入り口の燕の巣に、雛が口を開けて餌を待つ姿が見られたのですが それも観られません。

もう一軒 岡垣長の施設も・・・・  コカリナ訪問してましたが 暮れに知人が亡くなられたので 遠くなります。

 

岡垣の皆さんは みかんの花咲く丘 が お好きで 歌って下さっていました。

ただ私だけは 地区の高齢者体操の折に 時々コカリナを吹きます。 

モッコウバラは 弟んちです。4月27日に 70歳になります。 猫ちゃんが4匹いました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町 岡湊神社の ナンジャモンジャ が だいぶ咲きました。 4月12日の写真です。境内駐車場側の樹です。

 

では 鳥居から 出直します。

 

狛犬さんが 3組ありますが 私は鳥居から2番目の これが好きです。 おおらかだと思います。阿像です。

 

吽像です。堀内孝雄さん?のようですね。 

 

振り向いて・・・ なんじゃもんじゃは これからしばらく楽しめると思います。

因みに私は 雪が降り積もったように 少し散って 下に落ちているくらいが好きです。

 

還暦記念の献灯 一対ですが右の方が 花が咲いていました。 同級生の事も気になりました。

 

この樹が主役なんですが もう少しですね。

 

では お参りします。12日は、父の33年の祥月命日で お寺よりも この神社の思い出が多いので お参りしました。 

子供の頃【おぎおんさん】といって夏祭りに行ったし サーカスもありました。 おくんちには相撲も・・・懐かしいです、

 

 

社殿に近い狛犬さんは きりりとした表情です、

 

途中で友人からメールがあり ご家族の手術中だったので その方のためにもう一度お参りしました。

 

 

 

パワースポットなんですよ。 同級生とばったり  momoちゃん と声をかけられました。たった一人しかいないのに同級生だった。

 

こんな花です。 まだ蕾ですね。 皆さん なんじゃもんじゃ 見に来てくださいね、 

4月29日 午前11時からは 人形感謝祭があります。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月16日の事です。桜に合わせて投稿したので 時季が、ずれますが 私の行った順番なんて 別に問題ないですね。

この写真だけ スマホです。

 

わかるかな~ 雨女の雨降りなんですよ。 下関市の一の俣温泉 桜公園 です。

 

パソコンの会の仲間が 【蒼霧鯉池】 と紹介してくれて 幻想的な景色に いつもの友人が誘ってくれました。

 

でも現地のどこにも その名前が出てなかったし 読み方が分からないので ネットで検索しました。

 

【蒼霧鯉池】どなたが名付けられたんでしょうね~ 錦鯉 結構大きいんですよ。 

 

入場料も駐車料も要らないし ボランティアガイドさんがいらっしゃるので せめてと 鯉の餌100円と 地元の大根100円を買いました。

 

詰め所に貼ってあった新聞 地元の皆さんが 草刈りをされているとか・・・

 

気が付いたら新聞に書いてある宮川さんが隣にいらして たくさんお話を聴きました。主の鯉は1mもあるそうです。 

全体が大きいんです。100万円するのもある・・・・ 盗まれないか聞いたら 盗まれるそうです。

 

この中には主も写っています。 写っているはずです。

 

雨はまだ降っています。 友人がどこか寄りたい所ない?  と聞いてくれたから 【特牛港】をお願いした。

懐かしい思い出があります。一緒に行った人は亡くなりました。15年以上になります。

 

おーふねーがとおくー かーすんでる~~ 特牛港は こっといと読むんですよ。特が前だけど とっこいじゃありません。

 

この右のところが 丸くなって 入り江なんです。 一の俣温泉 桜公園と特牛港をご紹介しました。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けております。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ