モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



隣町、水巻町の八所神社です。 芦屋町の狩尾神社の宮司さんが兼務なさっているとのことで 身近に感じてはいましたが 初めてです。

 

パソコン仲間から 御神楽のお誘いがあってお邪魔しました。(左)着いたときは神社の方が舞っておられました。

そして 折尾神楽のご説明がありました。 折尾地区は北九州市ですが 水巻と隣接しています。

最初は窓の外から覗いていましたが 入ろうと言ってくれて、拝殿の中に入ると 隣にコカリナの友人が座っていました。

 

 

これから 折尾神楽の写真 見づらいと思いますし 数も多いので さ・さーっとご覧頂けたら嬉しいです。

簡単な説明だけで 音は太鼓だから状況は想像です。まずは 14代仲哀天皇 ここでは異国から攻めて来た鬼を退治します。 

矢を渡しているのはお供でしょう。立っているのが仲哀天皇です。

 

 

装束からみて 前はお供 後ろが鬼 でも前にも鬼がいたんだと思います。煙が出て迫力満点です。

 

これが悪鬼ですね。

 

観客の前に ニューっと来るから 怖いのなんのって 不気味で 夢に出そうで顔を背けました。特に赤いほう

 

 

狭い拝殿に びっしり観客がいるのに 演者?はぐるぐるぐるぐる回ります。

 

仲哀天皇と お供  悪鬼との激戦の模様  装束が違えばダンス・・素晴らしい・・・

 

1人やっつけました。 この後、感動、戦いながら後ろの幕に近づき 気づいたら 一瞬で幕の後ろに悪鬼が姿を消しています。

 

次の悪鬼も 見事にやっつけました。 子供さんが がんばれーと 拍手で応援。

 

 

そこで・・・パッとお面をとる・・・・若者でした。なんと凛々しい・・・

 

お供の方の若者 3歳から やっていたそうです。 ここまで 実に300枚写真を撮っていて なにが何やらわからない・・

その上 次の演目で300枚以上(デジカメとスマホ) 明日も、奇数日更新しますから ご覧くださいね。

 

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




隣町の水巻町 といっても5分で着きます。 町の花は コスモス 遠賀川河川敷に コスモスがいっぱい、、

 

【町】が管理するのと別に 各団体に用地を一区画ずつ貸し出している部分があります。 8月23日 種まきしました。

9月5日 先にリーダーが撒いた種に混じって 私達がまいた分も 可愛い芽が出ていました。それを見落とさないように 草を抜くのが仕事です。

 

9月13日 黄色のタンクに 社共の方が水を貯めてくださってます。 去年は自分たちで 遠賀川から汲みました。

 

10月になり コスモスがあちこちで 微笑んでいます。

 

10月17日 お花見してるから 来ませんか? って友人から電話  なるほどお花見でした。

カレーライス 野菜サラダ 果物に 漬物に・・・何でもあります。 

 

幼稚園の園児たちが コスモスの花のような帽子をかぶって お花を見に来ています。

 

 

川は遠賀川 ここは右岸 芦屋町は 右側の方です。

 

 

コスモス祭りもあって 前川清さんが来られたそうですが 私はあいにく風邪気味で 家で読書三昧

10月26日 もう萎れたのが多いけど 姉を誘って行ってみました。

 

 

時々 自衛隊の飛行機が飛んできます。

 

 

毎年 MIZUMAKI とコスモスで文字が作ってありますが ちょっと・・・  花は花は花はーーーおーそかった~~

 

白い車は 施設の方たち 順に 車椅子で降ろされていました。 写真は遠慮しました。うれしそうなお声が聞こえました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は十三夜 その前に 芦屋町の あしや砂像展2023 オープンのお知らせです。 

 

では十三夜、このイベントに行きたいけど 当然 夜ですからね。弟嫁が言うには鹿や猪が出る 行かんほうがいい

何度もそう言われました。 樋口一葉の【十三夜】そして 宮澤賢治 【なめとこ山の熊】 どちらもとても好きです。

 

【十三夜】 友人から借りた朗読CDで 朗読は 河面十恵子 さん よく聞きます。 子供を残して実家に帰る・・でも

離縁状を取ってほしいと訴える娘 不条理さに憤慨してもうここに帰ればよいという母親 一時の感情で離縁してわが子に会えなくなると説く父親 それぞれの気持ちを 切々と訴える  十三夜の夜そして・・・ 

 

宮沢賢治の 【なめとこ山の熊】は 色んな短編集に入っています。時々読みますが 朗読CDはないので 音読しました。

 

猟師の小十郎は 熊を殺すことに罪悪感を感じて 「やい。この次には くまなんぞに生まれなよ」と熊に言い聞かせながら、生きるために仕方がないのです。

そんな時 熊が 2年間待ってほしい と命乞い 2年後に約束通り 小十郎の家の前で血を流し身を捧げる。 小十郎は・・

 

この場面で 熊の親子が淡い6日の月光の中 (もう少し月は細いですね。)優しい会話をしています。 ・・・ひきざくら の花を 子熊が見たはずないのに 知ってるといいます。 そしたら 「お前 とってきたの きささげの花でしょう?」と母熊 

 

心に残る言葉 

けれども日本ではきつねけんというものもあって、きつねはりょうしに負け、りょうしはだんなに負けるときまっている。ここではくまは小十郎にやられ、小十郎がだんなにやられる。だんなは町のみんなの中にいるから、なかなかくまに食われない。けれどもこんないやなずるいやつらは、世界がだんだん進歩すると、ひとりで消えてなくなって行く。 

 

最後の場面も月光の中 気弱になった小十郎は熊に殴られて 熊は小十郎に 【殺すつもりはなかった】といい 小十郎は熊に【くまども ゆるせよ】 さえざえ何か笑って笑っているようにさえ見えたのだ  見える気がします。十三夜に・・・ 

              

 

【名もなき少女に墓碑銘を】香納諒一著 PHP文芸文庫 をご紹介します。

 

絡み合って 読みだしたら なかなかやめられなくなります。 

 

 

                

最後に・・・ 本当は十三夜と言って 思い出すのは ブログ友の とん子さん

元気のいい若々しいおばさんなのですが 一昨年の10月から2年 更新がありません。 最後の記事に十三夜の月を追加して。

とん子さん 今日十三夜ですよ。 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎月18日は 観音様のご縁日です。 ここ鞍手町の長谷寺は 毎月17・18日に 十一面観音菩薩像の御開帳日です。10月18日 妹と一緒ですが、友人も誘って3人でお参りしました。

 

本堂です。 ご住職が 事前に祈願を申し込まれた方たちのお一人お一人の名前で延々とご祈願されてました。

連名じゃないんですよ。 

 

本堂のご本尊 十一面観音菩薩で こちらは座像です。間近で拝観出来てうれしかったです。

 

そして 普段は秘仏 17・18日に御開帳の 木像十一面観音菩薩立像です。国指定重要文化財です。

 

もう少し立派なお厨子にし欲しい・・・・光が入って 撮れませんでした。

 

とっても静かな美しいお顔なんです。お近くの方 ご縁がありますように・・・

 

 

境内に長谷の三尊檜と呼ばれる3本の大きなヒノキがあります。その中でも1番大きな 観音の檜 樹齢500年だそうです。

鞍手町指定文化財です。

 

地元の方の信仰を集めているようです。 駐車場では 出店が出て お好み焼きを1パック買って 3人でいただきました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阿蘇神社からは、もう帰路です。阿蘇五岳ともそろそろお別れ もっとよく見えるポイントもあるけど今回はこれです。

涅槃像のお顔の部分の根子岳がはっきりしませんが・・・10月4日 ここで14時です。

 

火事でない限り 煙が出ている景色って好きです。私は運転してませんが 帰りのコース 阿蘇と言えば、ススキが見たかったけど・・ちょっと これじゃね~

 

標識には 阿蘇くじゅう国立公園 と書いてあります。お天気はいいし 空もきれい・・帰りのコースを選んだわけは・・

日田から宝珠山を通って 嘉麻市 道の駅カッホーに寄りたいのです。 ホテイソウの立派なのが 40円で売ってるんです。

 

あ~ 秋です。秋の歌が頭に浮かびます。  私の場合 【歌】は短歌ではなく 童謡唱歌 です。

 

大観峰には寄りませんでした この後 瀬の本高原で休憩 焼き芋のソフトクリームを食べました。 初めてです。 紫芋ならあるけど、焼き芋ですよ。。 そして・・・・実際に焼き芋の味がしました。

 

九重連山が見えました。 日田を通って 夜明けを通って 宝珠山を通って 道の駅カッホー に着いた時は 蛍の光が流れていました。 5時閉店なんです。 

私達の為に待って下さったけど 売り上げは 二人で80円 本当にありがとう。 でも このために阿蘇から急いだんですよ。

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここは阿蘇道の駅 持参の食べ物で昼食です。 館内に無料休憩所がありました。 ずいぶんきれいになっています。

 

テレビで 楼門が完成したというので通れるかと思っけど、やっぱりまだでした。でも 立派になって ホッとしました。

 

右側が楼門 左が拝殿など・・ 毎年のように来ていますので 感慨無量でした。

 

上の写真と同じ場所の過去の記事です。

地震で倒壊後7ヶ月 2016年11月です。涙が出ました。熊本の友人と行きましたが呆然としていました。

右側の楼門も 左 ずら―っと並んだ神殿も倒壊していました。

 

2018年6月 2年後ですが 手つかずでした。

 

拝殿の内部です。

 

 

拝殿の横から 奥に 足場がしてあるところ 倒壊はしてなかったから 補強とか内部とか・・でしょうか。3の神殿です。

 

こちらの足場の神殿は  山王社 庚申社が見えているから 1の神殿ですね。

 

これが2の神殿でしょうか・・・ 全部撮ったつもりですが・・・

 

神の泉 友人は容器を準備していたけど、私はペットボトルのお茶を捨て お水を頂きました。 冷たくて美味しかったです。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




このところ読む本は、読書友から回ってくるものばかりです。いつも言ってますが人が選んだ本も又新鮮で楽しい物です。

そんな中から2冊ご紹介します。「クスノキの番人」 「希望の糸」 の2冊です。まずクスノキの番人からご紹介します。

「クスノキの番人」 実業之日本社文庫  その木に祈れば願いが叶う

 

この本は妹が先に読んで ここに出てくる叔母さんを読みながら 私を思い浮かべたというのが嬉しかった 

伝えたいことを直接でなく クスノキに預念して クスノキから相手が その思いを受け取るという奇想天外な話です。

 

自分の認知症に気付いた叔母が 甥に言う言葉  若い貴方には分からないと思います。覚えておきたい事 大切な思い出 そうしたものが指の間から零れるように消えていくんです。その恐ろしさが分かりますか?途中のこの言葉が身につまされました。

オオクスと言って私が思い浮かべるのは築上町の 本庄の大楠です。いかにも奇跡が起こりそう・・・

 

もう一つご紹介するのは「希望の糸」講談社文庫 です。

タイトルの 糸 からでも分かるように 今回この2冊とも 血 というものに本当に感銘を受けました。

 

この糸を離さないといった その一節  たとえ会えなくても自分にとって大切な人間と見えない糸でつながっていると思えたら それだけで幸せだって。その糸がどんなに長くても希望を持てるって。だから死ぬまでその糸は離さない。

 

 

初めての東野圭吾さんでしたが この2冊 結構長い・・・そして最後の最後 泣かせます。

 

  コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月7日 中之島流大正琴演奏会でした。 パソコン仲間が先生をしていて、毎年行きます。

演奏会前日 友人は体調が悪く、残念ながら急遽欠席でした。急なことなのに 開会の辞 娘さんがシャンとして 立派に代理を務めました。

 

演奏は最初 師範などの模範演奏

 

いつもいろんなジャンルからゲストを招かれています。今年はサックス奏者でした。

 

曲は ダニーボーイ  上を向いて歩こう 川の流れのように の3曲でした。 

サックスって歌うような感じだから どんな曲でも合いますね。 素敵でした。

 

友人は この度 4世代で 同じ舞台に立つ予定でしたが 前日になって体調を崩し欠場、今は体調も戻っていますが 4世代演奏は 次回にお預けとなりました。

 

真ん中の列 前から2番目 緑色上着のの後ろ 9歳のひ孫ちゃんデビューです。友人と私は スマホで写真を撮り 実況放送のように ひい婆ちゃん・・・すなわち 私達の友 に送り続けました。

 

他の会の方も合同ですが 琴房会だけの写真です。 スマホ実況が忙しく写真を撮れませんでした

 

恒例の鉢植え抽選では 友人が当たりました。

 

15日は 友人からのお誘いで 毎年行かせてもらいます。 遠賀信金の主催 おんしん 【音とかたりの 昼下がり 2023】という催しでした。

 

お馴染みになりましたが、響ホール室内合奏団のコンサート 合奏団の司会者の、軽快でユーモアあふれるご案内で楽しく過ごしました。

【セントポール組曲全楽章】では よかったと思ったら ブラボー と言ってください と 事前に指導❔があり ブラボーの声が飛びました。

声を出すのは恥ずかしくてできなかったけど マスクの内側で ブラボーでした。

メリーポピンズからは 北九州市少年少女合唱団が加わり それはそれは はち切れそうな中高生たちの美しい歌声でした。

 

 

この抽選会は 豪華賞品が各種あるのですが、 千人を超える観客ですからね 二人とも当たりませんでした。

その後 2部 立川生志師匠の 講演と落語 これは ぷっと噴き出すような小話がいっぱいあって 落語もほんと面白かったです。紹介したいくらいですが自主規制

 

 

このところ読書三昧で何も準備してなく 明日(正確には今日)更新 もうすぐ1時です。朝が早いので とりあえず 予約投稿、誤変換などは その後修正します。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




奇数日投稿ですが 今日は臨時版です。10月15日の航空祭 朝は雨だったけど いいお天気になりました。

ブルーインパルスは、ファンが多く交通渋滞もありました。この立派な写真 撮影は パソコンの会の仲間のSeijiさんです。

 

 

 

ブルーインパルスは6機編成 この日私は 前からの予定があって 観ていません。 そういえばがいる時も 花火大会と 航空祭は 怖がるので避難していたっけ・・・

 

これは私が先に撮っていた画像 11時からの予定だったけど なかなか来ません ベランダから・・・ 11時半すぎて・・・これは単独の曲芸飛行(?)です。

 

もう出発する時間になり 家を出て・・・先っぽの飛行機は写ってないけど1機 ハート形です。 

この後 ハートに矢が刺さったけど電柱がね~

 

4機(だと思います)編成の展示飛行です。 トリミングしています。 私にしちゃ~ 上出来 車窓からです。

 

真上まで上がって下りてきて これは5機いますね。

 

下の方 トリミングしました。お~   (自画自賛) 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阿蘇神社への行き道 熊本県出身の友人が寄ってくれました。彼女は震災の時 たまたま帰省していて熊本大地震を体験しています。 下のほうに滝があるけど 阿蘇神社が気になるので下には回りませんでした。

 

地震で壊れた阿蘇大橋が 南阿蘇村震災の遺構として痛々しい姿で残っています。

 

立野には 石橋探訪でお世話になったご縁で ずっとお付き合いのあった方がおられます。震災後、暫くしてお電話したけど 不通だったのでそれ以後は自重しています

 

数鹿流崩之碑 (すがるくずれの碑) です。

 

・・・阿蘇大橋が被災し、熊本と阿蘇を結ぶ交通が絶たれ、大学生一名の尊い命が奪われた。・・・・とあります。

ニュースを見た人たちの祈りもむなしく亡くなりましたが そのご遺体を見つけたのは 諦めることなどできず、お独りでずっとずっと探されていた 母親でした。

私たちは その場で合掌して その青年のご冥福を祈りました。

 

ここは、テレビで 工事中の様子を 見たことがあります。こういう風になりました 

 

友人と話したのですが こんなに空が青いのも お母さんは切ないやろうね と。

私は とにかく空をよく見るので こよなく晴れた青空を 悲しと思う切なさよ~ の歌が浮かびます。 

 

この工事では 土木賞が贈られたのですね。 

 

私は建設会社の事務をしていたから、工事現場を見ると 多くの技術屋さんと もっと多くの作業員の方たちが・・・・と いつも思いますが 読んでびっくりしました。無人化施工技術 ❔❔❔

 

足もとには ずうっと 鮮やかなピンクのお花が咲いていました。 胸の苦しくなるような場所で ほっとしました。

 

ホントは 確認したいけど したくないことがあります。長陽大橋も工事されたのですが その下に黒川橋があったのです。

これは震災ではなく 平成24年7月九州北部豪雨により流失しています。  私が黒川橋を訪ねた時のの記事です。

2007年の記事

(タクシーで探し回っています。 無いという運転士さんに、有るんですと私)

長陽大橋の上から見るんだけど。。。(地図では確かに近いんですが、道は無く長陽大橋からみるとメモしてた)



下を見ました。。。。「黒川橋」をご紹介します。



遠くからでも見ることが出来てよかった。。  今はありません

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ