モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



おはようございます。

タンゲマル・・・・まん丸いサボテン・・・

25日 蕾が 今度はワタクシの番よ と言いました。

 

29日 少し伸びたけれど ・・・ 

 

 

昨夜は雨降りお月さんで見えなかったから どうかなと思ったけど

月には関係ないのかな? 今朝 5時

 

今までより 少し小さいけど 5番目の花 ありがとうね~

 

 

明日から 今年も後半7月に入ります。 皆さまにとって とにかく平穏な日々でありますように・・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レストランで貰ったミニプランター 魔法の土を水に浸けて4~5倍に膨らんだら 種を植えます。 タダですから3粒くらいしか入っていません。

6月8日にまいて6日後に芽が出ました。 自分で動かしたかもしれないけど 多分 白花カスミソウ  種まきから10日後 毎日写真撮りました。

 

ベランダの鉢の苗(こぼれ種)が どんどん大きくなって・・・ 大きくなり過ぎた・・・・友人に聞いたら オオケタデ だそうです。ベランダじゃ無理・・ 抜いて・・・がらんとした大鉢に 小さな小さなカスミソウの苗を移しました。

大きくなって花を見せてね~  因みにもう一つの種は 【美女撫子】発芽していません。 ん~美女は難しい・・

 

これもちょっと大きいものが勝手に生えてきました。 詳しい友人に聞いたら ウラジロチチコグサ 雑草カモ・・・抜きました。(右)

 

陽の当たらない隅っこが好きな子もいるんですね。 こんなに大きくなったのは初めてです。センコウハナビ 吾亦紅のような花が咲きます。

 

ベランダの枇杷(頂いた実の種から育てた)ですが 今年食べられる枇杷が2個収穫できました。 

その友人から今年も貰って比較しました。 親子枇杷ですね。 親枇杷は小ぶりですが とっても甘かったです。

種ですけどね・・・ 癌に効くそうですよ。

 

家庭菜園をしている友人は何人かいます。 手のかかることはできませんが無駄にせず使い切ります。

 

下の花壇に・・・・オオケタデ とニゲラ が引っ越してきました。 右の方は フジバカマが4本  ジンジャーもあります。

あと野ばら や オオベンケイソウ マーガレット ミント イソギク など 花はないですが・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

先日 保育園児と紫陽花の記事をUPしましたが、同じ日に 福智山ろく花公園に寄りました。 近いんですよ。

ウフフ こちらにも保育園のバスが・・・

 

珍しく蝶々が写ってました。胴体はないからトリミングしてみました。 ぼーっとして飛べそうにない蝶々ですが・・・

 

左 ホタルブクロ  右 ナガバミズアオイ  ナガバミズアオイの方は ハイ 水の中で咲いてました。

 

紫陽花って色んな種類があるけれど アジサイ園でも見つけてない・・・ 初めて見ました。 ダンスパーティー って書いてありました。

ホントに艶やかで 着飾ったレディーのようです。

 

こういう風に 畑のようなのは・・・どうかな~

 

畑からこぼれたような あちらこちらに楚々として 微笑みかけている花がかわいらしいですね。

 

大きな・・・手毬より大きかった・・名前がないから受付でお聞きしたらギガンジウム だそうです。 すでに花の時季は終わり、一番手前の子が 小さな紫の花びらを残してました。

足元の黄色い花は 花菱草 花びらが4枚でした。 

 

隅っこのちょっと日当たり悪いんじゃないの?というところに 万葉植物が植えてあります。

エビネ ミスミソウ(雪割草) ウバユリ その他いろいろ  写真はオカトラノオです。

 

ササユリです。

 

花の時季は終わって ハバカリですが 左 ヒトリシズカ(つぎね) 右 フタリシズカ です。よーくご覧になるとフタリシズカは 花の跡が二筋。。。。

 

 

ここの鯉の丸々と大きいのにはびっくり 主が何匹も・・ 福智山麓花公園をご紹介しました。 入園料300円です。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




 

芦屋町の浜木綿群生地から少し若松側に進みます。 かんぽの宿からこんな道を抜けていきます。

 

友人たちは植物に詳しいんです。 忍冬(ニンドウ)スイカズラの事だそうです。

 

野イチゴ? 海辺なんですが・・・

 

すぐに・・・パーッと目の前が開け・・・・ 響灘(ひびきなだ)です。最初にご紹介した燈台は、右側にあります。

ここは船越英一郎さんがいるような崖っぷちで直接は降りられません。

 

 

安全に降りるには こちら側から・・・・ 御嵜(みさき)神社 鳥居です。

 

建立するのが大変だったでしょうね~ 崖っぷちです。拝殿のうしろ神殿の屋根が見えます。

 

浜辺に降りるところに 鳥居があります。 岩場に何か獲る人がいます。見つけてくださいね。大きな岩の上です。

 

ちょっと大きくしますね。 枠内はもっと手前の方で友人が獲った びーな です。

 

気の遠くなるような年月を経て、風や水に浸食されていっぱい穴があります。 この中に生き物がいるでしょうがチラッと見たら、ゴソゴソ舩虫?が見えたからパス。

 

ストーム堆積物を含む地層 静かな海の中に嵐の強い波浪エネルギーによって大量の砂が海に運び込まれて波打つ海の様子が凹凸のうねりを伴った地層として記録された (案内板より)

 

 

二枚貝の化石です。

 

休憩所とお手洗い

 

帰り道 見つけてしまったんですよね~ がめの葉

 

また 作りました。 今回は先に蒸して その後 個分けして餡子を入れて更に5分蒸しました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎月第3土曜日の特養ホームの音楽会 月に一度ですから今年は 雛の餌やりは見られませんでした。

タダのツバメの巣 と思われるでしょうが 中には雛が一羽いるんです。 見えないけれど・・

 

親鳥が来ました。出てきたけれど飛び立てない。。 大丈夫だよ うえ~ん 怖いよう~ どうしよう

この日は おしゃべりな進行係 姉が休みです。 その上 直前に プロのピアニスト かおりさんからのメールで・・

ピアノ サックス ベース ヴォーカル のグループもお休み・・・・困った・・・どうしよう

 

みーんな 飛ぶんだよ 思い切って飛んでごらん もう大丈夫だよ。 でもーー うえ~ん

 

いやだいやだ・・・ 数分このまま・・

 

飛ぶ瞬間を撮ろうと暫く構えて 10枚以上撮ったんですが その最後の1枚・・

飛んだんですよ。 残念ながら写真はありません。

このあと 一番上の写真と同じ景色 でも違うんですね~ 中は空き家なんです。また来年会おうね。

 

はい  姉の代わりに進行してくれたTさんが 大きな絵本を 読みました。 本が重すぎるから横で持ってあげました。

大きな蕪・・・憶えてますか? お爺さんが抜けなくて お婆さんを呼び それでも抜けなくて 孫を呼び、犬、猫、ねずみで うんとこどっこいしょ

 

今回は久々に

花鈴ちゃんとゆうかちゃんがきてくれました。ゆうかちゃんは4年生になり 紙芝居をしてくれました。

3匹の子ぶた です。 お顔が見えません。

 

反対側にまわりました。

 

3年前の姉妹です。 

花鈴ちゃんは中学生になり 相変わらず笑顔が可愛い・・・でもまぶしいほどの美少女で・・・あえて写真はありません。

 

 

3年前の姉妹です。 ひな鳥と一緒で巣立ってましたよ。

・・・で コカリナですが・・・・6月の定番 雨降りお月 瀬戸の花嫁 七夕 です。時間が余り後でもう一度・・

上を向いて歩こう を吹きました。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




両方に爪があって 目玉がありますが カニではありません。6月10日 8時28分

 

11日 15時46分です。膨らんできました。

 

気になって 夜 観てみました。21時50分

 つーきーのしずくーをすーってさく~ 月見草の歌ですが サボテンも夜開くんですね。 タンゲマル です。

 

そして朝・・・6月12日5時34分 早起きなんです。 お隣に聞こえないように拍手してあげました。

 

6時15分 もう一個はまだです。 こうなると カニじゃなく 爪じゃなかったら・・・・尻尾ですね。 ポンポコリン

 

翌 13日の朝 5時38分 小さな鉢に斜めになったままなので 枝ぶりが悪いけど 2個咲いています。

とってもいい匂いがします。 でも儚いんです。

 

まだ続くのかって言われそう でも上の1番花 2番花は萎れてしまって 3番手・4番手なんですよ。

カニの形が違うでしょう? 6月19日20時3分

 

今日咲きそうです。

 

22時42分です。 開き始めましたよ。

 

6月20日です。5時10分 タンゲマル・・・名前好きじゃないけど・・・この子のために早起きです。

 

梅雨入りしてもずっと降らなかった雨が降って 風も強くまたまた儚い運命です。20日17時5分

 

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 皆さん コメントのしようがないからね~コメント欄は閉じています。

お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 日帰りなのに もう4回目の投稿ですね。 八丁堀から歩いて着いたところ・・・ 広島城です。あまり知らなかったけど・・・

国宝だった天守閣が原爆で焼失したのでした。

 

 

背景に高層ビルがあるのも仕方ありませんね。御門橋です。石橋ではありませんが、お濠に映った姿は美しい。

 

ウフフ 表御門だけでも・・・屋根の上に見えなきゃいいけどね・・・山城じゃないから仕方ありませんね。

 

 表御門の内壁左側。門を出ると二の丸広場があり。右側は平櫓→多聞櫓→ 太鼓櫓と続きます。  

 

と言っても 見通せるくらいの長さの廊下です。 二の丸  見学無料です。平櫓→多聞櫓→ 太鼓櫓 時々座り込み(疲れて)見学しました。

 

鯉 です。 広島城は別名【鯉城】というそうです。 私は 広島カープは球団が イメージで鯉を選んだのかと思っていました。

 

櫓から二の丸広場を 観たら・・・ 武将がガイドをしていました。

 

このあと 公園内の護国寺に行きます。 ホントはワタクシ参道橋があるかな?と期待してたんですが・・

全部見渡し 少しがっかり

 

鳥居両側の 狛犬さん ちょっと変わってます。

 

本殿の方にも 少し小ぶりな阿吽の狛犬さん

 

初々しいきれいな巫女さんが通りすぎました。

 

さぁ~ 裏門の方から出て・・・またまた歩きます。。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと広島は一休み・・・金剛山麓 もととり紫陽花園をご紹介します。 直方市です。

咲き始め・・・初々しくて涼しげでした。 駐車場代も入園料も要りません。 でも気持ち・・募金箱に入れましたよ。

 

ちょうど さくら保育園のバスから降りてきました。 大きな声でお返事 先生が屈んでお花に手を伸ばし

お花はとっていいのかな~? ってきいたら ちびちゃんが いい って そしたらダメよ~ って注意事項の説明です。

 

1本のロープに輪っかがついていて、みんな それをもってます。 ちっちゃいのにちゃんと理解してますよ。

ゼンマイ仕掛けの人形のようです。

 

紫陽花は夏色 陽のカンカン照ってるところより このくらいがいいようです。 土じゃなくチップが敷き詰めてありますよ。。

 

ヤギもいました。 草がいっぱいあるからね。 老健施設のグループが車いすで観ておられました。 みなさん 笑顔でした。

 

影も可愛い黒ヤギさんは おいでー と言ったら 近づいてきました。 人懐っこい・・・

 

あー 来た来た~ お爺ちゃんお婆ちゃんと入れ替わりに 園児たちが・・ヤギさんに行くんですね。

帽子が紫陽花色で・・ 目を半眼にしたら 紫陽花と一体化しました。

 

純白の花は・・・小ぶりで 品がいい・・・

 

沢山のボランティアの方が ガイドや車の誘導をされてます。 1人の係りの方が 菖蒲園もありますよ って言われたので行ってみることに・・・

 

迷いながら 蛍のいそうな道を歩いて・・・・ありました。

 

 

 

ランチは・・・田川バイパス沿い グラバー邸 さん おすすめランチ ポークのなんとか%$&%'&& 珈琲付きで1080円。 この日は高校の同級生と3人です。  



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




ここは広島電鉄原爆ドーム駅です。 宮島口行きの電車でおりづるタワーの文字を見て思い出したんです。

あ~ 行きたかったなぁ~ 相生橋を上から観たかった。

この日広島カープ の試合日 新幹線がついた時も駅からびっしりユニホーム姿の人  電車の乗客もいますね。

 

電車を待っている間 何気なく見たら真ん前のビル 左側に折り鶴の模様がありました。 ここだったのか~ でも・・・行きたいって言い出せなかった・・

なぜ?・・・お昼をとっくに過ぎて・・・お好み焼きを食べに行くんだから・・そりゃ~ ・・・・・。

 

電車で 八丁堀まで行きます。。 テレビで 必殺仕置人・・・再放送見てますが 藤田まことさん扮する中村主水のことを【八丁堀】って言いますよ。

 

とってもにぎやかなところでした。 お祭りのようで 昼間っから浴衣の人が大勢 通りはどこも出店が並んでいます。

 

特設会場も準備されてました。 やっぱりお祭だったんだ・・・

 

カメラを向けたら ニッコリ笑顔を見せてくださったのに 目が隠れてしまった・・ わんこばかり観てました。

 

道行く人に聞いて お好み村へ・・・ ここはお好み焼きのお店が 24軒あるそうです。

 

一絆さん  広島のお好み焼きって 焼きそばと重ねるからW 千円以上しましたね~

 

お腹いっぱい・・・さぁ これから向かうのは・・・ 歩いたんですよ。 20分以上・・・フリーチケットがあるんですが 路線がT字型になっていてよくわからず歩きます。。 県庁です。 向かい側の林の中には市立美術館がありました。

 

そして・・・・見えてきましたよ~

 

つづきはまた・・・ コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の広島行きで私は特に行きたいところがありました。 原爆ドームの近くだから必ず見られます。

 

相生橋 T字型になっています。 写真では高い所から撮らなくっちゃご紹介しにくいんですけど・・

写真 説明とも  ウィキペディアで ご覧くださいね。

そのウィキペディアの 写真です。 折り鶴タワーから見たところ  

 

まぁ 大体 橋好きですが 今回は橋の形じゃなく 橋物語の方です。

浅田次郎著 「勇気凛々瑠璃の色」 エッセー集かな? 老化について とか カビについて とか 50ものお話しがあります。その46番目 「理不尽について

 

この浮世 理不尽なことばかりですね。 サスペンスを見ていたら必ずといっていいほど、この熟語が出てきます。理不尽

たった6ページのお話しだから ホントはここにコピーしたいけど きっと違法でしょうから・・・

分かりにくいでしょうが橋台の見えているほうが相生橋 直角になって左に伸びている・・・ 西相生橋です。

 

物語ではなく本当にあったことです。

原爆の犠牲になられた旧朝鮮王族の李鍝(り ぐう)公は 被曝して真っ黒に焼けて相生橋の下にうずくまっていました。


泣きながら李鍝公探しまわっていたお付き武官 吉成中佐が見つける  焦げた李鍝(り ぐう)公と慟哭する中佐を陸軍が見つけて病院に運ばれたが翌日 死亡 


中佐は病室の前の芝生に正座しこめかみを撃ち抜いた。

浅田次郎さんが20年くらい前に書かれた勇気凛々瑠璃の色 買うか借りるかして読んで頂きたいです。。


李鍝公が亡くなった事は ウイキペディアにも載っていますが、殉死の事は出て来なかったような・・・。 

たった6ページですが 読んでいる間中 何もかも、どれもこれも、全部すべて 理不尽だと思いました

写真は 区切るために入れました。 相生橋  古い写真は 原爆資料館の廊下に貼ってありました。

 


 



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ