前回ご紹介した英彦山(ひこさん)は福岡県田川郡添田町にあります。 その後のダムに行く道の津野という所に ちらっと見てしまいました。旧数山家(すやま家)をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8e/ef786ecd857a83659ccdbaa1454e7f68.jpg)
案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/a09ff7ae9ba65cae31747db6c2a80778.jpg)
案内図によると、 囲炉裏のある部屋が広間 その奥の戸棚のある部屋が中の間 一番奥 床の間?があるのが 座敷
広間の左側 ひきだし の見える部屋は茶の間 です。天井がそれぞれ違うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/f210d071b7a28cbefbd0713bec835ae7.jpg)
これは分かりました。 唐臼(からうす)陶器の窯元で見ました。 手前は脱穀機。 私は田舎に住んでいますが 農家ではなく、特に中学まで 米軍基地があり 生活範囲内に農家は無かったから 農機具は分かりません。 友人達の手ぶり足ぶり?の 講義
が興味深かったです。(高校時代の友人で町外)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/e5718e82dd55e67e0139a5b5b71d5812.jpg)
かま おくどさんといって我が家にもありました。 後ろに井戸が・・・井戸は祖父の住む集落にあったから憶えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/c23391f455312eed9c04137c3bd625d2.jpg)
みそべや です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/1dedb0779a0cd2169c98f23c2af2fbde.jpg)
壁にかかっているみのを見て Cちゃんと私 同時に・・・
みの着て 笠着て クワ持って~ お百姓さん ごくろうさん
今年も豊年満作で~ お米がたくさんとれるよう
朝から晩まで お働き~
最後まで歌うのを Fちゃんが 笑いながら聴いている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6c/e492fdac9260b950c4939f47c0d31b99.jpg)
左 唐箕(とうみ)は農具だから分からないけど 右 夏場用 ご飯粒が竹の網目に絡まないように布巾を敷いて ご飯をいれてこんなふうにぶら下げてあった 風を通さないとご飯が腐るんですよね。怪しくなったら それを洗ってカラカラに干して 砂糖混ぜてホシイイさん と言っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/2e988536d035e765916bf92549034141.jpg)
まや(馬屋) この古民家 藁屋根の厚さがすごく厚かった 他にもいっぱい気になって写真はまだありますが割愛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/e4ad578d525c91fc500a9a5159888fe1.jpg)
友人2人の言うのが最初 分からなかった・・・外の濡れ縁は分かるけど 奥を覗いている 金網があったよね? って。 あります。
床下で 鶏を飼っていたというのです。 これは初耳 うるさくて寝られないでしょう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/9873768c5bf06382756a0687fe8c05d6.jpg)
石橋進ですさんのご要望にお応えして 歌です。
童謡 おひゃくしょうさんのうた キング児童合唱団 (赤盤 SPレコード)
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。