モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



3月に貰ったバラが寒い4月の初めに 咲きました。




開きすぎたらこんな風になりますが つぼみがまた開くのを待ってます。枠内は1番美人の薔薇です。




冬コスモスがすっかり終わったからチンチクリンにきりました。そしたら・・・日付を見てくださいね。
4月3日に 花が1輪咲いて・・・

余り寒いから冬だと季節を勘違いして 咲いてしまったかと思いました。そしたら2輪 3輪・・・




園芸に詳しい友人に聞いたら ずーーッと咲くそうです。。それなら今度から丈は短くしようかな?




名前が難しく提灯山笠の花と言っていたムスカリは背丈が伸び 寄せ植えのチュッリップがやっと大きくなりました。 




ほんのり色づいてきて・・・・うちのチューリップは丸いんじゃなく少しシャープです。

短いうちから花が咲いてそのあと伸びると思ったら 長~く十分伸びてから 花が開きます。




色は ゆめタウンの色 イオンの色 分かるかなー  濃いピンクです。ずーーーっと咲いてくれてます。今朝も・・・




どんな広いベランダかと思われるでしょうね・・・・こんなに狭いんですよ。




フリージアも伸びてきて・・・・・寒い間はビニールをかけて・・・つぼみが付いて・・・・・膨らんで・・・・ 初花です。




きれいに咲いてくれたから お立ち台に乗せました。なんだか楽器のようです。メロディーが聴こえそう。

 


色んな色が次々と・・・・風が強いから なぎ倒されて斜めになってます。




赤い花と・・・・・・・・・・        白い色・・・・・・

 


とにかく自由奔放に伸びたい方角に伸びて・・・・枝ぶり!は悪いんです。



出番を待っている花は・・・・・間に合いませんでした。5月の花になりそうです。ベランダは先日ご紹介した野菜とお花で賑やかです。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




日本全国 自粛自粛って言ってたのに 今度は“お金をジャンジャン使いましょう”と言います。・・・どうすりゃいいの?

・・・・って事で自粛は止めました。 280円のお弁当の日の夕方です。まずは庭園から。ここが源流です。水が湧くように見えます。




おっとー あら偶然・・・1枚石の橋です。 園内のツツジは樹が小さくて可愛いです。




遅咲きのサクラも咲き手入れの行き届いたお庭は見あきません。




源流から園内に小川をはりめぐらせて・・・そんな感じで池に着きます。




少し歩いては振り返り・・・・水の流れ 青葉や花の美しさを見逃さないようにしています。




あの赤い太鼓橋で池を渡ります。




渡ったらまた振り返ります。




橋を渡って階段を上ったら 2階のお店に直接つきます。 中村孝明さんのお店です。




んんーー 料理は忘れましたねー きれいなカップの中は青菜のお浸し お吸い物は卵豆腐 椀物は大根です。




二人前のお刺身です。人参でカニを作って 前の小さな器2個はイクラなんですが きっとカニの泡を表現してると思う。

もう1個の人参の工作はイシギンチャクかな? イセエビのお刺身を 忘れるほど長く食べてないけど甘くておいしかった。。。




やっとメイン料理が来た時は 友人も私もおなかいっぱいで食べられません。茶碗蒸しはふかひれ です。

少し少なくして値段を安くした方がいいかな? だって この私が・・・・・ベツバラもノーサンキュウです。
果物の後ろ ケーキ2個ですよ。。。




池越しの夕陽を見ていたら アオサギが 鯉を狙ってきました。。。お店の方が ピーピー弾をもってきてパーン・・・追払いました。

そしたら あぁ なんと美しかった事 まるで日本画のように・・・暮れなずむ庭園の空を 鶴のようにゆったりと横切りました。

カメラをもっているのにしばし見惚れて撮っていません・・・・ ふと気付き1枚撮った時はもうすっかり日が落ちてライトアップされていました。





食べ残した罪悪感はあるけれど 食事しながら観たこの景色も料金だと想えば安いと思うくらい美しい一瞬でした。

コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )





さあ ワクワク 

工事中は何度も見ましたが完成後は初めてです。。 福岡県側 筑後若津駅です。三角屋根は 幸福の鐘、奥に昇開橋が見えています。




渡る

急ぎ足です。捻挫も忘れて小走りです。だって先の方で昇開部分が上がっているのが見えたし・・・早く行かないと下りてしまうし・・・




分かるでしょう? 橋が途切れているのが。。。 今 上に上がってるんです。




手前の四角いのは 重りです。左右で大・小のワイヤロ-プがそれぞれ4本 向こう側にもう1個重りがあって16本のワイヤーで支えています。

上の方に縦長い橋部が見えるでしょう? (写真では重りの下の方に見えています)




橋部が下りてきます。。ぎりぎりなんですよ。1cmくらいかな?




挟まれないようにって ユーモアたっぷりのガイドさん。 はい 繋がりました―





写真の出来が悪く割愛しましたが、渡りながら左には わが社が工事にかかわった赤い橋が見えます。
右にはランチしたホテルが見えるんです。




到着


佐賀県側 諸富(もろどみ)駅が見えます。




福岡県側から歩いて渡ってきたという 幼稚園の遠足です。 観たかったな― 園児が歩く所・・ ホテルが見えてます・・・

でもこの日のランチは枠内 280円のお弁当です。ここで買いました。外で子供たちを観ながら食べるとおいしい・・・




戻る

車は福岡県側ですから戻ります。。すごく歩きました。




福岡県側から観た全景です。大川昇開橋温泉の上の土手から撮りました。 空が曇ってます。。




少し場所が違いますが 晴れた日に撮った写真 この時は歩いていません。




福岡県側 橋のたもとに大川昇開橋温泉があります。頼まれたわけじゃないんですが 行かれる方がこの電話番号をナビに入れたら着きますよ~。

また温泉の先には花宗水門があります。 ここも以前訪問しました。






この橋は オープン直前に どんこさんのブログで紹介されてます。

ウオーキングは hobashiraさんのブログで紹介されてます。 


コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




勤務先の社長がメダカ博士であることはご紹介したことがあります。タナゴも♂だけがいっぱいいます。

そのタナゴの水槽が 金魚に代わっていました。社長は最初11匹でいくらと思う?って聞くから5000円と多めに答えたら ブッブー15000円





そのあと金魚博士の従業員がまた買ってきて しめて18000えんです。




ここにあったタナゴは・・・というと 社長室でした。 社長室にあったメダカは・・というと外に大きな水槽があるんです。




タナゴの中に 鯉が2匹います。




次の週です。 水槽を掃除するために隣に移したかと思ったら 病気になったそうです。高級魚は弱い右の水槽は病院です。




真上から観た所です。元気そうに泳いでいます。




でも横から近づいて よく見ると 斑に白い点があります。白点病だそうです。1匹2500円のもあるのに・・・




お薬を入れています。説明書を観ながら 30度以上にならないようにって。えっ?水じゃないの?って聞いたら水温計みせて27度でした。

熱帯魚だから って・・・金魚は熱帯魚なの? '%&$'YUY&'Y()U)???  虫のようなのが金魚の身体から剥がれて落ちました。 



暫くの間 隣の水槽を洗い 沸かしたお湯で温度調節をしていました。。。ここで退社時間となりましたが どうなったかな?


コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




まずは・・・・ニラです。。。といっても通用するでしょう? 時々中毒事故がありますね。実は麻生大浦荘で頂いた水仙なんです。

毎年咲いていたのに、今年は球根を植えかたら・・・花が咲かず、食べられないニラになりました。 教訓・・・やたら植えかえるべからず。




3月にグッデイ(ホームセンター)で 胡瓜とピーマンの苗を買いました。 ピーマンは何度も育てたけど、胡瓜は初めてです。




3月も4月も とっても寒かったんですよね。 ピーマンはかろうじて踏ん張ってくれていますが、胡瓜は敢え無くダウンしました。

教訓・・・・夏野菜はもっと暖かくなって植えよう。




3月に芽が出たとこまでご紹介した フレンチ風ミックスのベビーリーフです。ふ~ 種をまきすぎてびっしり。

ベビーよりも早い双葉で間引きして・・・冷奴なんですがお豆腐が見えないから 双葉サラダと言う事にしよう。。

毎日毎日 摘んで 味噌汁にも入れるけど 使うのは少しですからなかなか減りません。。




ふ~ 最初は1枚1枚「摘む」んですが「刈る」 えーい めんどくさくなり「抜く」です。でも急がばまわれですよ。。土を除けて洗うのに手がかかりました。

トマトも卵もなく、友人に貰ったクレソンが友情出演したサラダです。。でもウサギかひよこなら御馳走でしょうが・・。




最後にレタス 少し中央に葉が巻いてきました。外側から1枚1枚葉を収穫します。高菜チャーハンに入れました。

主婦の方にはとっくにばれていると思いますが momomama 料理はあまり得意じゃありません。




あと数日で咲きそうな花があるので 花壇!はあらためてUPします。 コメントはお花と野菜 まとめてお願いしますね。

と言うことで 今回はコメント欄を閉じています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お天気の日曜日の午後 お友達(今回は敬虔なクリスチャンのSちゃん)のお招きで友人とチャペルコンサートに行きました。 

結婚式場じゃなく信仰の場としての教会は初めてです。八幡西区日吉台キリスト教会です。 リードオルガンと枠内はSちゃんからのお土産です。



プログラムです。第1部はバッハです。お説教とかお祈りは無く リードオルガンの演奏です。リードオルガンを見るのも聴くのも初めてです。




バッハの宗教音楽はCDも持ってますがチェンバロ と ピアノです。リードオルガンは 荘厳な教会の中で  一際格調高く凛として心に響きました。




第2部では祈りの曲で 日本人の曲が2曲、「前奏曲」の作曲者の説明にびっくり。大中 寅二(おおなか とらじ)あの“椰子の実”の作曲者なんです。

それに北九州市立穴生中学校 校歌の作曲もしているそうです。司会進行をつとめられた方の 英語と日本語での曲の紹介はすばらしく 私は感動しました。

最後の2曲 お嬢さんがサックスで登場・・・とってもきれいなお嬢さんでした。




母娘の合奏です。アメージンググレイスの曲の紹介も心に染みました。 早く言えば奴隷買の懺悔のような・・・




花束贈呈のお2人です。 あらためてご紹介します。リードオルガン 庄野宜子(よしこ)さんとお嬢さんです。



最後に会場のみんなで歌う讃美歌496番 うるわししの白百合 ・・・・もちろん私は歌えません。

この歌声に私と同行のrちゃんは感動して言葉が出ません。 鳥肌が立ちました。プロの合唱団かしら・・・聖歌隊かしら

rちゃんは 「momomamaちゃんはクリスチャンになれんねー 高い声が出らんけん」って言いました。

信仰をもっている人は美しい・・・・そう思いました。終わってがらんとなった教会です。



緊張もとれてお嬢さんの笑顔が初々しい・・・ホッとなさった母親の表情の庄野宜子さんの笑顔があたたかい。。



行こうか行くまいか・・・・そう思ったけど行ってよかった・・・・でも上から5番目の母娘ツーショットを撮る時のこと

椅子から下りて後ろの方の邪魔にならないよう膝をついた途端 イタタタタ 捻挫のことをを忘れてた・・・

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




今年は 震災の為の自粛と・・・捻挫のこともあって桜の石橋もUPしたのは思い出ばかりでどこにも行っていません。

平凡な日常のの中で《毎月第3土曜日の特養ホーム訪問》です。昨日16日の事です。玄関の枝垂れ桜です。淡い色でさげもんのようです。







久々に姉も参加 紙芝居をしていました。コカリナは “みかんの花咲く丘”“海”“翼をください” です。ミカン・・・は前奏もつけました。。今回は妹と二人です。

いつものパパ&ドーターのおふたり  最初が “月の砂漠” で感動です。私の1番好きな歌です。




職員の方がつくっておられた歌詞・・・ふたりは若い ハートマークも描いてあります。




窓から下を見たら きれいな花 桃? あんず? 分かりません。。




前の保育園の駐車場です。ここのサクラは遅いんですよ。ちょっと厚化粧で・・・・私はソメイヨシノの方が好きです。 




最後の最後は団地のフェニックスに 野鳥が運んできた桜が今年も咲きました。白い桜の上・・・赤茶色はフェニックスの実です。 

風でなぎ倒されて車にあたりますから、翌日葉を伐る事になっています。




桜も伐られるんじゃないかと 上から監督!していたけど ちゃんと残っていまいた。。キャノンの望遠で・・・窓から撮っています。




桜は日本人にとって 特別の花  このあと再び桜の季節が 廻ってきたら 2011年は東日本大震災があってお花見はしてないねー と言うことを思い出すでしょう。




コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




10日の日曜日 満開の桜の中、まだ未完成ですがザビエル聖堂の祝福式が行われました。以前ご紹介した記事です。






中はこれからです。式に先立ってミサがあってました。式次第によると枠内は司教様。撮影は自由にできましたが宗教儀式については自主規制!致しました。




式次第です。この順番に沿ってmomomama が感動したことをご紹介します。 




鹿児島大学フロイデコールOBと地元の方合同の合唱ですが、聖歌ではなく・・・“見上げてごらん夜の星を”“シューベルトの野薔薇”などでした。




鹿児島教区長の司教様へ花束贈呈があったんですが ずっとご自分が貰うべきじゃないってスピーチなさってました。

そこまでなら よくある話ですが 何もかも全部終わった後 やっぱりご自分じゃないと鹿児島からお越しのボランティア代表の方に贈られました。




記念品贈呈です。 地元の方の手作りとのこと 陶器のお皿のようです。 13人の方へ・・・私 本当に感動しました。

折に触れて私が主張していることです。 業者 職人さん に一人づつお声をかけて渡されました。

地震にも負けない鉄骨を とか 丈夫な窓枠を とか・・・。写真は板金の方 左官職人 のかたです。。(手前じゃなく遠く小さい・・)



最後にザビエル合唱団の歌 です。 オルガン?の伴奏も素敵でした。感動はそこじゃないんです。

500円で買った手作り菓子なんですが、聖堂をデザインした紙箱は われらがあしや会の和ちゃんがデザインしたんです。(枠内)




式次第3ページ目 最後の言葉です。。

  聖堂再生サポーター

これからの2年間共に歩むサポーターの方々 4チーム構成

サポーター1: 無償で汗水を流す方。
サポーター2: 有償で仕事を真剣にする職人さん
サポーター3: 聖堂再生に思いを向けて下さる方
サポーター4: 聖堂再生に反対ではないが、気が進まない方



最近はランチもしてないんですが この日のお昼は手作り 持ちよりです。私は・・・・・茹で卵です。





追記 4月17日





コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




甥からも締め切りすぎたけど・・・・と写真が送ってきましたので追加しています。


11日は姪の長女A の中学入学式でした。わが芦屋町に中学は1校のみ。芦屋町立芦屋中学校 正門です。




桜はまだ小さいですね。 石垣が気に入らないなー。。石じゃないし・・・。




グラウンドは昔のままです。金網の網目から撮りました。試合はなかったんですが観覧席に子供たちがいます。(丸印)

枠内 同じ観覧席 私が中学3年の時のクラス写真です。




そして 11日入学式の朝のAちゃんです。 いつも髪の毛にヘアーバンドや髪飾りをつけていた子がゴム結びで、中学生らしくみえます。





Aの妹のKは小学校入学です。 でも数日前までこの保育所に通ってました。




そして コカリナ訪問で先日ご紹介した芦屋小学校です。私の母校でもありますが移転しています。新入学児童は26名 1クラスです。




12日 左、Kちゃんとママ 入学式の朝です。  右の丸ワクは K のママ つまり私の姪(38歳)の入学の時の写真です。

同じ服を着てるってお分かりですか? 30年以上前に私が  した ワンピースなんですよ。

 



甥の長男、奏君も12日、隣町の広渡小学校に入学しました。 パパに写メを送ってと言ってますが来ませんでした。 

友達100人作るって言いましたが 1クラスしかないそうです。 西川の橋を渡った所・・・家から始業ベルが聴こえる学校です。



大学にも 首都圏に住む甥の長女 長崎の野球少年 がそれぞれ入学しました。

この子たちがみんな元気で命を大切にして欲しいと思います。


入学式を迎えた皆さん ご家族の皆さん おめでとうございます。。。


追記 奏君でーす。 おめでとう、、



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




東日本大震災から今日で1ヶ月が経ちました。被災地の皆さんは本当にお気の毒で、もう言葉もないけど1日でも早い復興をお祈りします。


《大分県臼杵市の おとわ橋です。》 写真は記事とは関係なく 続・桜の似合う石橋(その他)です。  





連日のニュース番組で落ち込んでしまいました。 そんなある日です。団地の防犯ベルがけたたましく鳴り響きます。

点検日じゃないのに・・・・それにとまりません。 窓から下を見ると人がたくさんいます。エレベーターのボタンを押して・・・

《北九州市 高塔山から観た若戸大橋です。》




そうだいけないんだ と階段を下りました。捻挫の足に響きます。鳴りやみません。 男の子が近づいてきて 火事やないから誰かが押したんやろう(イタズラ)とのこと。

戻りました。 気付いたらなんにも持ってない・・・・ホントの避難だったら私・・・・・なんたること。

《鹿児島県 二重橋です。》




夕方 今度はとまらないサイレン。 胸がドキドキします。 消防車が通り過ぎました。お寺の鐘楼が焼けたそうです。

《鹿児島県 吉崎の太鼓橋です。》




最近は サイレンやベルに怯えてしまいます。余震の続く被災地では如何ばかりかと・・・・まして子供たちは。。

《これも鹿児島県 湊川橋です》




グループで5月に 信州を旅する予定でした 安曇野 上高地 聞くだけで心地よい・・黒部 私が喜びそうと言われたけど。

《岩国の錦帯橋です。》




直前打ち合わせ会のランチで 自粛して延期することになった。自粛しないで普通の生活をすることが支援につながるそうです。

そう言われたってなかなかそんな気になれません。 

《最後に 福岡県の 秋月眼鏡橋です。》







コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ