モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



黒坂黒太郎さんといえば ハンガリーにあった楽器コカリナを日本で広めた人で、コカリナの本家本元 美智子さまが皇后の時 お声がかかって皇居で ご指導(じゃ悪いかな?) とにかく(笑)教えられたのですよ。

その黒坂さんが10月27日 久留米市民会館でコンサートをされました。 私は この日には行っていません。

 

久留米まで来たのだからぜひにと 黒坂さんのご友人の牧師さんが 須恵町の高齢者の会の例会にお招きになった・・ すごいでしょう? 城山公民館に来られたのですよ。

プロブラムにも書いてある チャルダッシュ という曲は ハンガリーの曲 素晴らしいの一言 コカリナの音色に感動。1枚だけ撮った写真です。 お隣は矢口周美 さん。 透き通った高音でうっとりします。 ご夫人です。

 

一本の樹 という曲は 全員で手話を習いながら 同じフレーズが何度も出てくるから覚えました。

雨の日には雨の歌を 晴れの日には晴れの歌を 歌いながら立ちつくし 樹は空をめざす 樹は空をめざす

 

 

私達にご縁があった、ややこしい説明はまたの機会に・・・ そのコンサートで 町のコカリナ愛好者として 4人でコカリナ演奏したのです。

 

曲名は 浜辺の歌 上を向いて歩こう  ホントは 目をつぶっても出来るくらい 慣れているんです。それなのに・・・・ それなのに ・・・ 

前奏をする私が 浜辺・・・で、あろうことか・・・しょっぱなで 間違ってしまった。 仲間の がんばってという小声が聞こえた 最初で間違ったから 逆に平静になりました。

黒坂さんは ギターで 奥様はオートハープで 私達の拙い演奏に加わって(❔)下さり その音を聴きながら 吹きながら 胸が熱くなります。

 

 

 

事前にお客様の数を聞いて50人くらいと言われ 歌詞カードを 50枚ずつ2曲 つくっていました。 私達の顔を見ないで 歌詞カードを観て頂こうという魂胆。  

足りなくて2人で1枚・・・嬉しい誤算でした。終わって席に戻る時に 高齢者の方から ありがとうと言われ ほっとしました。

写真は 珍しいコカリナ色々・・ それぞれのコカリナは初めて聴くような深い音色でした。

 

著書に1冊はサインがありましたが 無いほうは 頂きに行きます。 Nさんのおかげで 控室に行き名前も聞かれて書いてくださいました。

とっても貴重な一期一会のコンサートでした。書きたいことは まだまだ いっぱいあるけど 自慢話はほどほどに・・・

 

胸はいっぱいだったけど お腹は別で お昼だったので 古賀のロイヤルホストにて・・・ サンドイッチと オニオンスープ

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




9月7日でした。妖怪展での湯本豪一さんの講演が午前から午後に変わり、ご縁がなく行かれなかった。その午後の予定は 義妹からチケットを貰った 水上裕子ピアノコンサート でした。

素晴らしい経歴の方です。 小学校も中学校も 水巻町という 地元の方が世界で活躍しています。

 

プログラムに載ってない曲が どんどん出てきます。オープンの演奏の後 満席の客席にご挨拶

そして・・・皆さんの青春ソングは何ですか❔ と聞かれて 前奏を弾き始めたのが 青い山脈 でもこれじゃないですよね と次に弾かれた前奏が・・・ 【高校三年生』・・・・ビンゴ みんな歌ってました。

 

高校三年生 私もうたいました。この曲が流行った昭和38年 東京オリンピックは 昭和39年(1964年)でした。

この写真昭和38年秋 高校3年の体育祭 私は3月生まれで このとき17歳 オリンピックの5色に色分けた服を着ています。 

私の写真の中で カラー写真が出るのは この運動会から。 私は薄い緑色 これはモノクロ写真です。ブスでもデブでも 可愛いです。

あかーいーゆうひが~ 校舎をそめーて~  【高校3年生】の歌に乗って 入場門までの間を歩いています。瓦の建物は何かの部室かな?

 

青春時代の色んな曲の演奏の間、炭鉱の町 水巻町の 当時の写真が スクリーンに映し出されます。

写真は撮れないから 次の写真は田川市 炭鉱記念館の 炭鉱社宅や その長屋の生活の様子






道路側の箱は 殻(ガラ)の箱です。これは自分ちでも記憶にありますよ。。






私には指の動きなど見えないけど 私にわかることが一つありました。 鍵盤ハーモニカ(ピアニカ) を咥えて 右手でピアニカ 左手でピアノ メロディーもリズムも違うのに・・

ピアニカ 口で吹いてないと、手だけでは音が出ません。 神業でした。

 

途中休憩の時 ロビーに出たら ドラムの 野島崇裕さんがおられたので声を掛けたら 今から 裕次郎を演奏します。。って

そして 幕が開くと同時に ドラムの音・・独奏です。  おいらはドラマー やくざなドラマー 興奮します。

 

サックスは植村龍太郎さん  水上裕子さんの トークが絶妙だから お二人も大盛り上がりでした。 コカリナで吹いた事のある曲も 色々あったし 胸に沁みました。

 

座席は 友人が早くから取ってくれて前の方 一つ前の方は 独りスタンディングオベーション 後ろは見てないけど 立つ勇気は、ありません。でも胸が熱くなりました。

そうそう チューリップ の元マネージャー 針尾さん? の 歌詞 リードもよかったです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雲一つない、こんな青空の うだるように暑い日でした。8月3日です。 日焼けしました。

 

この同じ場所 数日前は 国際宇宙ステーション”きぼう”がみえました。

 

 

さて夏祭りですが 毎年行われ 4年前から自治会の体操に行き始めて お祭りには、去年から参加しています。

手芸コーナーで 仲間が たくさんのかわいい小物を作っているので   お手伝い 作る手伝いはできないから売るお手伝いです。

 

そして 音楽の時間 縦笛 ハーモニカ コカリナ 楽器組が5人で伴奏 歌は10人くらいの仲間が歌ってくれました。 みんなが 3歳くらい若返ったように見えました。

低い音があるので 使い慣れないトリプルコカリナを練習して 二つ首にかけていたのに 肝心な時 使っていません。

 

かき氷や唐揚げ 色んな出店があります。 団地の住民の参加者は 自治会から 100円の金券600円分 ビール2本 ジュース2本の それぞれ交換券 を頂いています。

手作り小物を買ったのと 冷やしパイン・・初めて頂きました。 

 

ちびっこちゃんたちの楽しみはこれ・・・ 大きなプールに浮かべたボートを 漕いでいますよ。

 

昨日4日は コカリナの仲間の地元での敬老会に 解散した仲間のうち 当日参加できる人 5名で集まって 曲名 パート 等を決めました。 吹きやすい曲を選びました。 楽しみです。久しぶりに コカリナの出番が、それも2レンチャンで楽しかったです。

 

コメント欄は閉じています。お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1ヶ月ぶりで外出しました。大正琴のコンサートです。(友人が先生の一人) JR戸畑駅前のウェルとばた 友人と電車で行きました。

 

この催しです。

 

大正琴って音が哀調を帯びてる やっぱり昭和の演歌が似合いますね。高齢者が多いですし・・

 

このー樹 なんの樹 気になる気になる 見たこともーない樹ですから~ みたこともーないー 花ーが咲くでしょう~ 

皆さんご存じだと思うけど この歌の題が 【日立の樹】ってご存じでしたか? 私は知りませんでした。

 

ゲストの 沖縄三線 お二人とも声がよかった。 男女かわるがわるうたう 【十九の春】 懐かしかったです。 昔 いつも歌ってる知人がいました。

 

前日に 本人から電話で 美空ひばりの越後獅子を演奏します って 私 大好きなんです。 少々具合悪くても行きます。 特に 2番の歌詞が泣かせます。

 

 

越後獅子を奏でる・・・友人 娘さん 間に生徒さん 右がお孫ちゃん 親子三代です。

 

去年は ひ孫ちゃんも出演 四代でしたが 今年、ひ孫ちゃんは学校で 三代でした。

 

最後に 東京から毎回来られる  中之島流大正琴 お家元さん 北九州の講師 友人親子は前列

お家元 お母様の方は 私の前の席に掛けられて 休憩までずっと その観客席で見てあられました。私は気づかなかったけど友人が気付きました。

 

不注意で腰椎骨折して自宅療養でしたが 1ヶ月経って・・・完全じゃありませんが普通の生活に戻りました。今日から6月です。

いらっしゃいませ。 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )




10月7日 中之島流大正琴演奏会でした。 パソコン仲間が先生をしていて、毎年行きます。

演奏会前日 友人は体調が悪く、残念ながら急遽欠席でした。急なことなのに 開会の辞 娘さんがシャンとして 立派に代理を務めました。

 

演奏は最初 師範などの模範演奏

 

いつもいろんなジャンルからゲストを招かれています。今年はサックス奏者でした。

 

曲は ダニーボーイ  上を向いて歩こう 川の流れのように の3曲でした。 

サックスって歌うような感じだから どんな曲でも合いますね。 素敵でした。

 

友人は この度 4世代で 同じ舞台に立つ予定でしたが 前日になって体調を崩し欠場、今は体調も戻っていますが 4世代演奏は 次回にお預けとなりました。

 

真ん中の列 前から2番目 緑色上着のの後ろ 9歳のひ孫ちゃんデビューです。友人と私は スマホで写真を撮り 実況放送のように ひい婆ちゃん・・・すなわち 私達の友 に送り続けました。

 

他の会の方も合同ですが 琴房会だけの写真です。 スマホ実況が忙しく写真を撮れませんでした

 

恒例の鉢植え抽選では 友人が当たりました。

 

15日は 友人からのお誘いで 毎年行かせてもらいます。 遠賀信金の主催 おんしん 【音とかたりの 昼下がり 2023】という催しでした。

 

お馴染みになりましたが、響ホール室内合奏団のコンサート 合奏団の司会者の、軽快でユーモアあふれるご案内で楽しく過ごしました。

【セントポール組曲全楽章】では よかったと思ったら ブラボー と言ってください と 事前に指導❔があり ブラボーの声が飛びました。

声を出すのは恥ずかしくてできなかったけど マスクの内側で ブラボーでした。

メリーポピンズからは 北九州市少年少女合唱団が加わり それはそれは はち切れそうな中高生たちの美しい歌声でした。

 

 

この抽選会は 豪華賞品が各種あるのですが、 千人を超える観客ですからね 二人とも当たりませんでした。

その後 2部 立川生志師匠の 講演と落語 これは ぷっと噴き出すような小話がいっぱいあって 落語もほんと面白かったです。紹介したいくらいですが自主規制

 

 

このところ読書三昧で何も準備してなく 明日(正確には今日)更新 もうすぐ1時です。朝が早いので とりあえず 予約投稿、誤変換などは その後修正します。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は敬老会の話なんですが その前に・・・・9月21日 は 賢治さんの命日 没後90周年の その日です。 

遺言で 賢治が希望した【国訳妙法蓮華経】千部を印刷・・テレビの紹介です。NHK Eテレの 【心の時代】で 今までに5回の放送があり 24日,日曜日 最終回の 第6回【デクノボーとして生きる】が放送されます。 朝は弱い方は 30日(土曜日)午後1時再放送があります。

   

      🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 敬老会でコカリナ吹きました。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

コロナ以前は 施設訪問や地域の敬老会等 コカリナで呼ばれる事がありましたが、今回隣町の敬老会で久々の舞台でした。

先生と仲間 今回は6名、 曲目は 赤色がソプラノ 青色がバリトンのコカリナで演奏です。

オープニング  小さい秋みつけた  お馴染みの曲 瀬戸の花嫁  童謡唱歌 1,里の秋 2,もみじ 3,七つの子 4,夕焼け小焼け 5,故郷   (ここまでソプラノとバリトンで高音部・低音部)

エンディング きよしのズンドコ節 アンコール 上を向いて歩こう は 全員メロデイーです。約30分間でした。

 

なにせ 練習時間がなく 先生が 気が気でなかったと思います。 出番が終わった後 美味しいお弁当を頂きました。若松のお料理屋さん 金鍋さんのお弁当ですが 御接待されていて写真撮るのもね~ と・・・ 

 

ステージは あまり広くはありません。 客席には入れないので(笑) ドアの外から撮りました。

 

フラダンス 6人の内  公民館長さん他 男性3人 モチロンこの場限り でも、ちゃんと踊りは合ってました

 

手つき揃って笑顔もいい・・。 控室に戻られた時 お聞きしたら一度だけ 合わせたそうです。 たいしたもんです。

 

水巻町の 一つの集落ですが ここに世界一の人がいます。 女性です。演技?を終えて 控室で撮らせて頂きました。 

下記はウィキペディアより抜粋

湯浅 麗歌子(ゆあさ りかこ、 )は、日本ブラジリアン柔術家(黒帯)。身長155cm、体重48kg。

2015年、2016年、2017年、2018年の世界柔術選手権(通称ムンジアル)の黒帯部門優勝者である。

日本人初の世界柔術選手権優勝者である佐々幸範の直弟子であり、自身も日本人初世界柔術選手権4連覇及び、2階級制覇を達成している。

 

私自身は 定位置に楽譜盾を立てて客席を見て あ~ これが最後の舞台だと なぜか感じて いつまでも憶えて居よう と思いました。 

お土産に頂いた 成金饅頭 おいしいんですよ。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




石仏と石橋の話が続きましたので ちょっとお休み。  コンサートです。

ピアニストの松本りえさんさんは コカリナの先生の娘さんです。今回は、お仲間の冨永隆治さんとの連弾です。

 

中高生も大学生もそれぞれ皆さんもですが、コロナ禍で 彼女もなかなかコンサートができない日々

そんな中で 4月 りえさんらしい優しい曲 手紙 を発表されました。

 

🎵  りえさんのYouTubeリンクです

 開かなかったら https://www.youtube.com/watch?v=HDrKaskzpGI4  です。

 

 

 

こんなコンサートでした。 いろんなジャンルの曲を 連弾で・・ 勿論それぞれのソロ演奏も。それぞれのオリジナル曲も・・

ゲストボーカルの 的野祥子さん 明るく楽しい方で りえさんのコンサートでは、お馴染みです。

 

 

写真は許可された時間に撮っています。

 

             

今日8月9日は 長崎の原爆の日です。

昭和20年(1945年)8月9日 11時2分、松山町上空で炸裂した原子爆弾で一瞬に倒壊。(無傷で掘り出されたアンゼラスの鐘・右上) 浦上天主堂ポストカードより

 

コメント欄は閉じています。。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タラス・デムチシンさん ウクライナの指揮者です。11月27日 宗像ユリックスの 響ホール室内合奏団のコンサートに行きました。民謡コンクールの後です。(笑)信金の催しで友人が申し込んでくれ無料です。

でも 緊張したウクライナ情勢 結局直前になって来日出来なかったのです。

 

 

聴き覚えのある曲ばかりで 非日常を楽しめました。 サウンドオブミュージック は つい最近 町内映画まつりで観たし コカリナでもメドレーを吹いたので嬉しかったです。

 

 

ピアノも素晴らしかったのですが ビックリしたのは今は楽譜がタブレットなのですね。めくらずにタッチ 一瞬です。

プログラムにない【戦場のピアニスト】を演奏され これまた素晴らしい・・ずー―っと前に同じユリックスホールでのコンサート 映画【戦場のピアニスト】そのピアニストだったことを思い出しました。

その時 買ったCD シュピルマンさんからサインを頂きました。

 

でもでも 何よりも素晴らしかったのは 1日に4時間くらい通じるという通信 ウクライナは朝7時でしたが 指揮者の タラス・デムチシンさんと ZOOM(オンラインでゴタイメーン)で繋がってステージのスクリーンで交流できたのです。

写真は撮るわけにいかないので 公式サイトからです。【メロディー】という曲は ウクライナの曲で 日本で言えば さくらさくら のような曲だそうです。バイオリンソロでスクリーンにはタラスさん ウクライナの景色 拍手は鳴りやみませんでした。タラスさんも涙 会場でも涙

 

 

ウクライナの景色 戦場ではなく 海がありました。 芦屋の夏井ヶ浜に海に似ていました。 

そしてあの ひまわり畑や 若いお嬢さんの民族衣装姿 

 

           

最後の最後まで さまざまの事のあった11月が終わりました。

遠賀川河川敷です。 御牧大橋(みまき大橋)、 橋の端から端まで鴨 鴨の橋です。

 

 今日から師走 意識して ゆるゆると過ごしたいと思います。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 

 



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ここは隣町、水巻町図書館です。 小高い丘の上にあって 車で行かない人のために下からエレベータで上がって 通路を渡って来られるようになっています。 

 

ふくおか商工会のカレンダーになったこともある建物の景色です。その通路で、突き当り黄色の入り口がエレベーターです。

 

ピアノコンサートです。 水上裕子さんは 世界で活躍するピアニストです。モルダウ は好きな曲で 遠賀川を想いながら聴きました。 ゴーーと川の音が聴こえるような気がしました。

お話の中で お孫ちゃんが出てくるくらいだから そのくらいのお年でしょうが それはそれはダイナミックというか 引込まれました。

 

チケットの半券 普通なら わざわざアップしませんが そこに 宮沢賢治 の名前があったら別です。

この贅沢な催し、入場無料 ただし70名だったか・・・ 私は当日いけなかったけど 友人が並んで チケットをとってくれました。 

 

この9月10日コンサートの日 早ーく行って、一番前列でピアノの前 ピアニストの後ろ姿を見ながら・・

でも 真上の壁にプロジェクタースクリーンがあって ピアノを弾く様子を見られる特等席です。

開演前に撮った写真です。ここに風車のように動く指まで見えました。

 

とってもチャーミングで ユーモアのある方です。 事前にリクエスト曲を募集していてたくさんあります。 1枚1枚 あのマジシャンのように これはきいたことない これは難しい とか笑いながら 演奏する曲を選びます。 これは アンコールで・・ とか  そりゃあ アンコールはあるでしょうが・・・

普通は演奏する方の曲を これは好き これは思い出が・・・とかいうでしょう?

 

大歓声のうちに1部は終わり 10分間の休憩 この日は十五夜だったから 急いで外に出て スマホで撮りました。

最初の写真と同じ位置です。 裕子さんを紹介するご挨拶も知り合いの息子さんとわかり 声をかけました。

 

そして 第2部 セロ弾きのゴーシュ プロジェクタースクリーンには紙芝居のような絵が出て ピアノを弾きながら朗読です。弾き語りならわかるけど 朗読 初めてです。 セロ弾きのゴーシュは賢治作品の中でも大好きです。

朗読もとっても すてきでした。チケットをとってくれた友人は体調が悪く用心の為 お留守番 です。

 

沢山演奏してくれて アンコールも2曲 最後は(栄光の架橋を)・・・歌詞がスクリーンに出たから 歌いました、コカリナ発表会でも吹いたことがある曲です。 いい1日でした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月 大正琴のコンサートに行きました。 東アジア文化都市 北九州・・・感染者が減ったとはいえ 終わったわけではないから 座席も半分にしてあります。

 

後列 友人母娘 どちらも指導者です。 たくさん写真を撮りましたが 一般の方たちですから自主規制で割愛します。

 

こちらは 特別出演のプロの方の演奏です。 二胡(にこ) です。夜来香(イエライシャン)は ゾクっとするくらい素晴らしかったです、帯包真理子さん 若松を起点に活動されてるそうです。

 

この留袖をドレスにしたお衣装が よくお似合いでした。とっても艶のある音色でした。

 

そして・・モンゴルからお越しの マンダルワさん。今は北九州市で馬頭琴の活動をしておられます。

ご挨拶で【スーホの白い馬】が小学校の教科書に載っているのがとっても嬉しかったと仰いました。

馬頭琴 弦は馬の尻尾だそうです。

 

スーホの白い馬 お忙しい方 どうぞスルーして下さいね。

あらすじ[編集]  Wikipediaより

ある日、遊牧民の少年スーホは帰り道で倒れてもがいていた白い子馬を拾い、その子馬を大切に育てる。それから数年後、殿様が自分の娘の結婚相手を探すため競馬大会を開く。スーホは立派に成長した白い馬に乗り、見事競馬大会で優勝する。しかし、殿様は貧しいスーホを娘とは結婚させず、スーホに銀貨を3枚渡し、さらには白い馬を自分に渡すよう命令する。スーホはその命令を拒否し、殿様の家来たちに暴行され白い馬を奪われる。命からがら家へ辿り着いたものの、白い馬を奪われた悲しみは消えなかった。

その頃、白い馬は殿様が宴会をしている隙を突いて逃げ出したが、逃げ出した際に殿様の家来たちが放った矢で体中を射られていたため、スーホの元に戻った時には瀕死の状態であった。看病むなしく白い馬は次の日に死んでしまう。スーホは悲しみのあまり幾晩も眠れずにいたが、ある晩ようやく眠りにつき、夢の中で白馬をみる。白馬は自分の死体を使って楽器を作るようにスーホに言い残した。そうして出来たのがモリンホールである。

馬の頭 わかるでしょうか・・・ 

 

私は何故だか 震えるほど感動しました。スーホの白い馬 の話を知っていたし・・・

自粛で 久々のコンサートでした。 舞台の鉢植えはチケット番号のくじ引きで来場者に当たるのですが 同行の友人も当たりました。

 

【万馬のとどろき】という曲  まるで馬に乗っているように手を前にして 身体を揺らしそうでした。

私 日曜日、テレビの競馬を観てしまいました。 

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ