モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



初めて聴きました。 初めて見ました。丘ワカメ 頂いたのは、こんな葉っぱです。

海に対しての丘だから 陸ワカメかな? 検索したら ツルムラサキ科 の植物 

 

さっと茹でたら ちょっと ぬめりがあって まさに ワカメ でした、

 

とにかくどんな味かな? シャキシャキして なるほど  美味しいです。

 

2日目になると オカワカメ を忘れてました。完全に いつものワカメの使い方です。

イカのゲソ と・・・・  酢味噌です。 知らなかった野菜も、いっぱいあるんですね~

頂いた友人にこの写真を見せたら これは何❔ イカ わかめのつもりだから当然なのですが・・・いいねと言われました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋ボートレース場の中に 夢リアというホールがあります。1日に2本上映で7日間 14本自由にみられるチケットが 同級生から送られてきました。(ワケは話せば長いから割愛)

 

郵便事情が悪く届いたのは20日の夕方で、 21日に早速 友人と行きました。 

【そして、バトンは渡された】小説で本屋大賞受賞作品いや~ ハンカチ必須です。眼鏡は曇ります。

3人の父親と2人の母親を持つ数奇な運命の娘さんの物語 バトンは結婚式で 3番目のお父さんから花婿さんへ。 

 

22日は行かれず 23日 19日の台風で中止になった 【ねことじいちゃん】NHKの猫ちゃんの番組でおなじみ 岩合光昭さんの監督 とにかく癒されます。 岩合さんならではの 猫ちゃんの表情がいい。

一番感動したのは エンディングロール 出演者に 猫ちゃんの名前が ずらずらずら―っと紹介されました。

 

25日【サウンドオブミュージック】は約3時間、途中で2分間の休憩があります。 何度見ても 分かっていても 素晴らしい映画です。ドレミの歌 エーデルワイスの歌  コカリナ発表会でサウンドオブミュージックをテーマに と言う回があったから懐かしかったです。

政治的な難しい問題もあるのですが 歌声がすばらしい。

 

25日は 2本見ました 間は45分 友人が栗おこわを作ってくれてたから 休憩室で頂いて デザートに マルシェの プリンを食べたのですが・・・・ 

あろうことか・・・いや予想通りか・・白いポロシャツに食べこぼし 車の中にも上着もない・・・家まで着替えに帰りました。

 

最後の作品 【グレイテスト・ショーマン】これもミュージカルですが 素晴らしい映画でした。

実在の人物の半生 地位も名誉もお金も何もかも手に入れたのに足りない 満たされない、 むなしい それらが全部なくなって最後に・・気づく

背が高すぎる人や 低すぎる人 肥りすぎて巨体の人 顔中毛の生えた人や 女性なのにひげが生える人 そんな人たちが教えてくれて  テント小屋でサーカスのショーから 再び始める 感動の物語 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鎮國寺の櫻美苑 彼岸花とコスモス 秋一色でした。お彼岸の24日です。

突き当りには聖観音様がおられます。

 

いいお天気です。 雲も秋の雲です。

 

着いたとき 虫が飛んでいるのかと思いました。。 シャボン玉です。

 

屋根まで飛んで―  こーわれて消えた  でも壊れずに空まで・・

 

見えますか? 空まで飛んでます。

 

黄色いのは リコリス でしたっけ・・・姉妹4人でお参りしました。

 

石橋もあります。三猿もあります。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




勤務先の近く、北湊埠頭に停泊している風神丸っていうのかな? 後ろ側です。 オレンジ色の車は所有者の近藤海事さんのシンボルカラーです。

 

21年2月の【雷神】です。 近藤海事さんは 曳舟と海難事故救助 有名な会社です。勤務先から歩いて数分です。

 

風神 前から撮ったもの これも2月です。

 

風神ですよ。 船は工場みたいですね。

 

こちらは雷神です。 よく写真を撮りますが 船が好きなんじゃなく 風神雷神が好きなのです。 経営者はきっと仏像がお好きなのだと思います。 他にも 韋駄天 もあります。

 

雷神は ずっと修理中で 私は完成する日を楽しみにしています。

 

では本物の風神雷神像です。2018年 九博 仁和寺観音堂 【千手観音像とその仲間たち】 

千手観音三尊・風神雷神・そして28部衆 合計 33体の立像 です。。 風神雷神です。

 

風神と雷神は 大体両側に離れています。 分かり易いでしょう? 風神です。

 

すぐわかるでしょう 右端 雷神です

 

京都建仁寺 で国宝の風神雷神像を拝観したこともあります。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日早朝参りするのですが、9月17日 放生会 前夜の16日 竹灯籠なのですが 何の準備もありません。間に合うのかな~少しだけなのかな~ 16日の早朝、6時前です。

 

そして午後7時 ビックリです。 外周まで全部 竹灯籠が設えてありました。

 

石燈籠にも・・・  狛犬さんにも竹灯籠はありましたが割愛しました。

 

朝の写真と同じ位置からです。

 

子ども作品・・・竹に可愛いお絵描きがしてありました。

 

社殿の入り口 長い竹には細工が施してあります。 灯籠の明かりは 蠟燭じゃなく豆電球でした。

 

宮司さんのお姿がみえたから 失礼ながらズームしてみました。

 

両側のご神燈には 「世界平和」 そしてきれいな細工の竹灯籠もありました。

 

ちょっと暗いけれど 道路を挟んで社務所のある側から・・・同級生二人に会いました。

 

神殿の横側です。 竹灯籠は 7時から9時まで・・・・ 2時間限りなのです。

魚や肉など 生き物の命を頂いて生きていますから 感謝をささげる行事だそうです。

 

8時になりすっかり暗くなったから 引き上げることにしました。独りですが怖い道はありません 家まで800歩です。

 

翌18日 早朝6時前です。 放生会の神事があるから 白い幕は まだ掛けてありますが

竹灯籠はすっかり片づけてありました。 祭りの後というのは・・・・寂しいですね。 

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




花はドアップよりも全体が分かるのが好きですが 千日紅ばかりは アップが好きです。

 

 

バラのアンジェラちゃん もう花を伐った方がいいよ と薔薇友のアドバイス 台風を前にやっと この最後の花を切りました。

バラはもう一種 キャラメルアンティーク がありましたが枝が2mくらい伸びるのです。 棘が当たって痛いし ベランダでは無理と諦め 🌹友 に貰ってもらいました。

 

下の花壇 いつの間にか無くなったと思った彼岸花が出てきました。 小さいピンクの野ばらは嬉野温泉から連れて帰ったもの。

 

こちらはもう開いていました。薄いオレンジ色かな?

 

秋の七草 フジバカマですけどね・・・・多すぎるでしょ 花が咲き始めました。

 

ジンジャーも 花壇仲間に切り捨てられたかと思ったら 出て来て やっと蕾が出ました。

 

会社の人から ず――っと前 メイゲツソウ と言って貰ったのですが スカンポ? イタドリかな?

 

そして ダリア 1個ずつ咲いていたけど まとめて咲きました。 花が小ぶりになったけどね。

 

サマーポインセチアは ベランダでも 花壇でも 夏の間中 頑張って咲いてくれました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




十五夜のコンサートに行った日 昼間にも朗読会があり 聴きに行きました。我が家から兎に角、まーっ直ぐ この会は初めてですが 同行の友人が2度目でした。

 

場所はくらじの郷(遠賀町の先の鞍手町) あしや会(同級生女子6人組)では よくお弁当を持って大広間で、おしゃべりしてました。今は大広間は無く学童の場に変わっていました。

 

花か葉っぱか分からなかったけど ひときわ目立ったので 主催者側の方にお聞きしたら コリウス そういえばそうだった。

 

その日のプログラム 私が一番 いいと思ったのは 青葉の笛 

一ノ谷の戦いで熊谷直実は平敦盛を組み伏せ、首を取ろうと敦盛の顔を見ると、息子と同じ年頃の美しい若武者だった。 ためらう直実だったが、泣く泣く敦盛を討ち取った。 そこには「青葉の笛」が。 直実は無情を悟り、後に出家して高野山に登った。(ネットより)

 

この青葉の笛 をはじめ 壇ノ浦まで 盆・彼岸に来て下さる 智鏡尼の十八番 琵琶を弾きながら・・

 

 

わが家でお会いするのと 行事の時は違いますよ。火渡りの行 の護摩焚きの時です。

 

夢十夜は 第三夜からの朗読 一から始めないとね・・・青空文庫からコピーしています。

眠れない時 時々読むので 条件反射で・・・

 

最後に このひまわりですが くたびれてるはずはないのです。この日の為に 他全部豪華で美しい

そこで テレビで観たのを思い出しました。 もしかして・・・ ゴッホのひまわり という品種があるそうです・

ちょっとくたびれたように作ってあるそうです。これがそうかな?

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつの間にか・・・ ことわりもなく・・・気が付いたら・・・こんなことに・・・・。

私の住む芦屋町は 長寿のお祝いを頂けます。 古希は1万円 喜寿は2万円 となると 米寿が3万円かな?

通知が来たら 役場に行って商品券で受け取ります。 町内で使うからいい仕組みだと思います。

私は来年の3月で77歳になるいわゆる早生まれ 学齢で77歳の同級生と一緒にいただきました。

 

敬老会は コロナ禍のため中止です。 自分の敬老会に行ったことはないけど コカリナをお稽古しているおかげで 今までは敬老会に招かれて 仲間と一緒にコカリナを吹いていました。

コロナ禍じゃなかったころの敬老会 町内の特養ホームです。

 

隣町の遠賀町 広渡地区の敬老会も 毎年行っていました。 いま敬老の日は曜日で決まるようですが以前は9月15日でした、

亡母の誕生日でした。 母は74歳で 父は76歳・・ 私は両親を追い越して喜寿を迎えます。

 

同じく隣町 水巻町下二地区 

 

この日のために組まれた にわかコーラスグループだそうですが 揃って とてもお上手でした。

 

そんな敬老会も3年間 ありません  その間に こっちがすっかり 老人です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここは隣町、水巻町図書館です。 小高い丘の上にあって 車で行かない人のために下からエレベータで上がって 通路を渡って来られるようになっています。 

 

ふくおか商工会のカレンダーになったこともある建物の景色です。その通路で、突き当り黄色の入り口がエレベーターです。

 

ピアノコンサートです。 水上裕子さんは 世界で活躍するピアニストです。モルダウ は好きな曲で 遠賀川を想いながら聴きました。 ゴーーと川の音が聴こえるような気がしました。

お話の中で お孫ちゃんが出てくるくらいだから そのくらいのお年でしょうが それはそれはダイナミックというか 引込まれました。

 

チケットの半券 普通なら わざわざアップしませんが そこに 宮沢賢治 の名前があったら別です。

この贅沢な催し、入場無料 ただし70名だったか・・・ 私は当日いけなかったけど 友人が並んで チケットをとってくれました。 

 

この9月10日コンサートの日 早ーく行って、一番前列でピアノの前 ピアニストの後ろ姿を見ながら・・

でも 真上の壁にプロジェクタースクリーンがあって ピアノを弾く様子を見られる特等席です。

開演前に撮った写真です。ここに風車のように動く指まで見えました。

 

とってもチャーミングで ユーモアのある方です。 事前にリクエスト曲を募集していてたくさんあります。 1枚1枚 あのマジシャンのように これはきいたことない これは難しい とか笑いながら 演奏する曲を選びます。 これは アンコールで・・ とか  そりゃあ アンコールはあるでしょうが・・・

普通は演奏する方の曲を これは好き これは思い出が・・・とかいうでしょう?

 

大歓声のうちに1部は終わり 10分間の休憩 この日は十五夜だったから 急いで外に出て スマホで撮りました。

最初の写真と同じ位置です。 裕子さんを紹介するご挨拶も知り合いの息子さんとわかり 声をかけました。

 

そして 第2部 セロ弾きのゴーシュ プロジェクタースクリーンには紙芝居のような絵が出て ピアノを弾きながら朗読です。弾き語りならわかるけど 朗読 初めてです。 セロ弾きのゴーシュは賢治作品の中でも大好きです。

朗読もとっても すてきでした。チケットをとってくれた友人は体調が悪く用心の為 お留守番 です。

 

沢山演奏してくれて アンコールも2曲 最後は(栄光の架橋を)・・・歌詞がスクリーンに出たから 歌いました、コカリナ発表会でも吹いたことがある曲です。 いい1日でした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歩いて行ける町内 3000歩弱 芦屋ボートレース場の中に あしや夢リアホールがあります。

矢野倖一さんは芦屋町出身 現存する最古の国産自動車 アロー号 を造った方です。

 

毎朝 願いを込めて岡湊神社に朝参りしますが 通り道の 正門通り商店街 看板がずら――っとありました。福岡県 福岡市 もちろん芦屋町は 町をあげての後援です。

 

故郷応援の為、4日に行ったのですが当日は 航空自衛隊芦屋基地の基地祭 で ブルーインパルスの展示飛行もあり 駐車場はこの状態 車で行かなくてよかったです。

 

台詞じゃない説明の部分 ここが な・なんと お2人のオペラ歌手による オペラですよ。

HKT48のタレントさんも出演 写真は撮れませんが ストーリーがよくわかりました。 現在 矢野特殊自動車株式会社として 色んな特殊自動車を造っています。

その第一号は 熊本県庁からの受注で ダンプトラックだったそうです。自称熊本ツウは拍手。

 

 

休憩をはさんで2部構成の舞台は大喝采のうちに終わり アフタートークの準備です。ここに来て自然と撮影 

この アロー号は 舞台の上で 実際に動いたんですよ。 矢野自動車の社員の方が 造ったそうです。

 

芦屋釜の里 歴史資料館 で去年 展示された 実物のアロー号です、

記事は  ここです。 いつもは百道の 福岡市博物館に展示してあるそうです。

 

アロー号のレプリカは 矢野特殊自動車株式会社の本社に展示してあるそうです。  

アフタトークの中で 社長さん(矢野倖一さんの孫) が ユーモアたっぷりに 仕事をこのくらい熱心にしてくれたら と仰ってました。

舞台用に こんなにすてきなアロー号を短期間で造った社員さん達を 誇りに思われてのジョークでしょう。 

 

中央が 矢野倖一さんの息子さん 向かって左が ご長男の矢野特殊自動車(株)の代表取締役 右は ご次男 の同社 常務取締役

どちらもお父上を気遣って 手で支えていらっしゃいました。お三方ともお話上手で ユーモアがあるのはびっくりしました。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ