国東(くにさき)半島・・・富貴寺です。何度か行ってますが山門に続くこの道は風情があります。山門から振り返って・・・
おばぁちゃんは干し筍 とか うずら豆とか売ってました。荷物になるしな―。。

山門です。普通は仁王像は木造が多いんですが 国東の仁王像は石造ですよー。

アップしますね。向かって左側 お口を開いてるように見えますが 吽形です。

国宝の大堂です。大きな銀杏の樹があって 黄葉のころは黄金のじゅうたんを敷き詰めたようで美しいんですよ。
みなさん白衣ですが私は普段着で行きました。天台宗だから“南無大師遍照金剛”はダメかと思ったんです。

大堂の中は壁全部に壁画があります。日本で1番古いものだそうです。

私の写真は下手だからパンフレットです。。石橋もそうですが雪景色を観たいなぁ~。

石造 石塔も多くあります。奥から2番目の大きな石塔は国東でだけしか見られない「国東塔」といわれるものです。

ツアーはそうゆっくりとは行きません。この道 また観られるかな―。

富貴茶屋で団子汁定食の昼食です。自家製の赤みそ仕立ての団子汁 5杯お代わりすると抱えきれないお土産を貰えます。

お先達さんは「峯入り行」で最近テレビ出演されたそうです。1番札所報恩寺のご住職 応利哲玄様でした。。
ユーモアのある山伏さん。。お寺に近づくとホラ貝を吹かれます。。そしたらお寺からも法螺貝や鐘が聞こえます。

日帰りツアーの六郷満山の 2番札所 富貴寺のご紹介でした。