モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



中間市の月瀬八幡宮の“かのこ百合”が見ごろだとういうダストさんのブログを見て行ってみました。

家から15分弱・・・参道橋を見つけて“おぉっ!”と思ったら欄干は石で橋はコンクリートでした。(枠内)





でもその奥に見えました。。石橋です。右側に 牛の像・・・今年は丑年だから出会った時は撮っています。





ここから左に入ると裏庭です。お住まいですから静かに入ります。写真がちょっとごちゃごちゃしました。

ここにも石橋があります。 下には飛び石にひき臼が埋めてあります。







お目当ての「かのこ百合」です。目がちかちかしたらごめんなさい。







目を奥の方にやると 崖にたくさん・・・でもちょっと遅すぎて、ほとんど枯れていました。





裏庭をでて 階段を上りました。本殿があります。写真を撮りましたがガラス戸に私と妹の顔が写ってました。

大きな樹があって 猫城址の石碑がありました。猫城?くわしくは こちらをご覧ください。






あぁ。。。山ほど「やぶ蚊」に刺され病院に行く羽目になりました。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




あちこちに爪痕を残した中国・九州北部豪雨はまだ居座っています。 被災者の皆様お見舞い申し上げます。

その雨を集めて、今朝もベランダから見える遠賀川河口堰では 放流中 のランプが点灯しています。


 


この河口堰を遠賀川河口の  なみかけ大橋 から撮っています。私の背後は海(響灘)です。

手前に見える橋は工事中の仮橋と芦屋橋、その奥に小さく河口堰が見えています。


 


河口堰に行きます。河川敷があって降りられます。水量がとっても増えて海のようです。

そのせいか海鳥!がいました。 ニャーニャーって鳴くから ウミネコ でしょうか?普段はいません。


 

もう少し近づきます。河口堰 ぎりぎりの上流側 上からあふれそうです。。水色の鉄板 普通は垂直部分も見えるのに・・・・


 

放流中  注意  かわりばんこに点灯するから注意して近づきます。1番上の写真の看板とは別物です。

 

 

下流側です。。左が下流で 1番上の写真に続き海になります。

 

 

どんどん放流しています。


 

魚が魚道だ魚道だ!!って飛び跳ねてるんです。まだか って仰らず やっと魚に見える程度ですがご覧下さいね。 

 1ぴきー。  大きな写真から魚のところをトリミングしています。


 

 2ひきー。

 

 3びきー。

 

 4ひきー。

 

 5ひきー。   ありがとうございます。

 

上流から流れてきた木切れ、ごみ です。こんなもんじゃないんです。

対岸に見えているゴミの山は テレビで紹介された処理費2000万円のごみです。



 

雨の神様 これ以上被害が出ませんように。。。どうか静かにお帰り下さい。。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




関門橋を渡って下関側、壇ノ浦の古戦場の見えるところ――国道沿いにあります。

赤い欄干はみもすそ川橋で、松のかげにチラッと見えるのは関門大橋です。





関門大橋です。関門海峡はいつもいつも船が通っています。下に見えている所に“みもすそ川公園”があります。





八艘飛びの義経像、向こうは碇を担いだ平知盛像なんですが見えませんね。判官贔屓!なもんで。。。

”今ぞ知る みもすそ川の 御ながれ 波の下にも みやこありとは ”安徳帝御入水之処 二位の尼の辞世。(枠内)






ボランティアさんが紙芝居で壇ノ浦の合戦を紹介しています。近くの赤間宮には耳なし芳一のお堂もあります。





5門の砲台が並んでいます。少し時代が違いますが長州藩の砲台です。100円入れると煙が出ます。

入れたんだろうって? 入れました。でも写真は間に合いません。というより撮れる腕もありません。







道路を挟んで火の山があり その山頂から見下ろした関門大橋です。





門司港から橋を渡るだけで 本州山口県・・・・・壇ノ浦をご紹介しました。




追記
このたびの豪雨では多くの犠牲者がでました。特に福岡県はひどかったです。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。
早く梅雨明けしますように。。。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




車で聴く音楽 今は長姉から貰った“石原裕次郎”です。 今年二十三回忌だそうでテレビでも放送されました。

姉(二人)の世代がその時代のファンでした。私は橋 幸夫 の世代です。

聞き覚えのある懐かしい曲から 「わが人生に悔いはなし」まで入っています。






♪みんーな 飛んじゃえー 飛んじゃえー おれーは負けないぜー (風速40m)


その昔 姉たちが裕次郎 、裕次郎 と騒いでいるとき 父は「みんな同じ顔で見分けがつかん」って言ってました。

そんなはずない 顔はひとりひとり違うと思いました。今 私が分かるのはSMAP まで。。。

それより若いタレントさんはみんな同じ顔に見えます。 父の言葉を思い出します。



▼を押して始まるまで、ちょっと間があります。 停止は左のボタンを押してくださいね。



風速40米 石原裕次郎






下の姉からお土産に貰った麦がし  子供の頃 “はったい粉”って言っていました。 父の好物でした。

紙に分けて貰うんですが ぺろっと舐めると ほんのり甘い。 笑ったり 咳をしたりすると 飛んだもんです






ちょっと試しに 咳をした。



とんだ。。。 





 北九州・遠賀・筑豊 昨日は激しい雨でしたが 被害はございませんか? お見舞い申し上げます。

あしや花火大会 お天気だったら今日です。 ※ 雨天・荒天による順延日は  明日7月 26日(日))
内容 : 仕掛け花火 5台打揚玉数  約7,000発

戸畑ちょうちん山笠 会社にお祭り小僧がいて そちらも楽しみにしています。

雨が上がるといいですね。  




追記   お知らせ

昨日の豪雨で 遠賀川増水のため あしや花火大会は明日26日に順延になりました。

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




あしや会(同級生6人組)月1回のお喋り会です。7月は暑いから外には行きたくありません。

“くらじの郷”という鞍手町の施設(福岡県鞍手郡)・・・家から15分そこそこ・・・に行きました。


 

下の写真――右上・・玄関 管理棟 と 左下・・お風呂などの施設です。初めて行きました。

私達は4人は乗り合わせ ひとり別方向 ひとり仕事の都合で遅刻 結局、車は3台、駐車場もあります。

 

 

このロビーの手前に券売機があり、入場券を買います。町内の方は200円。町外 は500円。

ロビーの右は 大広間 左の廊下から お風呂です。 小部屋もありました。そこでお仕事してる人もいました。


みんな高級料理に飽きちゃって!(本音は金額が気に入らず)・・・弁当です。500円 しかも この日は理由あってタダでした。

奈良漬けは Kちゃんの御主人の手作り。。何でも持ち込みOKです。

 

お風呂では 私たちが1番若かったですよ。でも若い頃は水がはじいたと嘆きつつ・・・・(お年寄りの施設なのかなぁ。。) 

お風呂に入ったら アイス・・・  どれがいいか      です。。

 

12時半から6時まで ・・・・ふう~。。。。私は途中ちょっと寝ました。くらじの郷でした。

お金もかからないし お風呂もあるし 人も少なくていいんだけど なんだか急に10歳くらい歳とった感じ。。。

 

芦屋町花火大会は 7月25日 ・・・今週 土曜日です。 

18時半からは車が入れないそうです。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




毎月行く特養ホームです。本の読み聞かせ(私はできません)の後 コカリナ隊!の出番です。

今回は 雨降りお月さん たなばたさま ほか・・・



  雨降りお月さん

雨降りお月さん
雲の蔭

お嫁にゆくときゃ
誰とゆく
ひとりでからかさ
さしてゆく
からかさないときゃ
誰とゆく
シャラ シャラ
    シャン シャン
鈴つけた
お馬にゆられて
濡れてゆく


詩は 野口雨情 曲は 中山晋平  「しゃぼん玉」とおなじですね。




わが町では 七夕は月遅れで8月7日です。だからホームには いま七夕飾りがあります。





写真は パパ&ドーターさん。この日もたくさんの懐メロを演奏しました。姉がバンドつきの気分で熱唱してました。

 こよなく晴れた 青空を~ かなしとおもう切なさよ~ (長崎の鐘)





「青い山脈」の時は 先日友達がうたった替え歌を心の中で歌い ひとりニタッ





下の中庭を見おろしているんですが どうみてもただの石じゃないですよね。石像っていうほどでもなく。。。






上を見たら・・・・・窓ガラスに張り付いた“蝉”なんですよ。。小さかったです。





この日は 花鈴(かりん)ちゃん 4歳がきています。この子の笑顔を見るだけでみんながいい顔になります。

究極のボランティアなんですね。その子が描いてくれた私の絵です。真ん中です。。(実物と全然違います)


 



かりんちゃんは幼稚園の七夕様の短冊に何を書いたでしょう。 わざと違う答えをいうと胸の前でバツをしてブ―――!!

子供達が夢を持てる世の中であってほしいですね。







こちらの七夕飾りは 隣町の公民館です。昔はどこの家庭でも作っていたけど 今や公共の場所に観に行かなくっちゃ。。



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




北部九州まだ梅雨が明けません。。。といっても最初は空梅雨でしたし、こちらではそれほど降ってはいません。

この傘は さか本さん でランチした時 お店のおばあちゃんが作られたそうで頂きました。






友達の分と2本になりました。1本にすればよかったなぁ~(かさばる) 相々傘っていう手もあったのに..

どうなっているか壊して見ようとして止めました。折り目を開いてみると1枚1枚糸で繋いであったから申し訳ない。






傘が要らなくなって梅雨が明けたら、わが芦屋町に夏を告げる浜木綿の花が咲きます。 

地名も夏井ケ浜です。もう少しかなぁ。。 九州本土の浜木綿自生地としては北限だそうです。






下から見ると咲いていますね。。隙間があるのは心ない人に持って行かれたようです。






間に 黄色いカンナが咲いていました。






昨日の写真ですが泳いでる人がいましたよ。。 浜木綿は 右の柵の中です。





今日は7月19日です。。そして恒例の芦屋町花火大会は 25日(土曜日)です。


コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




ほとんど机についていますが時々外に出ます。この日は北九州市の契約室に用事があって行きました。

目の前に小倉城があります。市役所から見た小倉城・・・この角度が1番いいような気がします。





リバーウオーク(NHK北九州の続き)の4階通路から見下ろして撮ったんじゃ箱庭のようだし・・・

砲台の所からじゃ背景に市役所があって いまいち。。う~ん やっぱりここがいい。。





振り向くと 北九州市役所です。真下から撮ってます。

駐車場は地下にあり、ちゃんと覚えておかないと探しまわることになります。





近くには 松本清張記念館があり、今年は生誕100年で、記念企画展開催中です。

同じ1909年生まれの大岡昇平、中島敦、太宰治、埴谷雄高 の資料も展示してあります。 (8月31日まで)





私の勤める会社は、必ずおやつが出ます。この日は ケーキです。 メレンゲが甘過ぎた。。。

取引先のお嬢さんがケーキ職人で 売り上げ協力、月に1回の配達です。もちろん社長のポケットマネーです。





通勤時に通る なみかけ大橋です。わが芦屋町にあります。会社帰りに撮りました。
右が 響灘 建物は芦屋漁港  正面は岡垣方面です。





バリバリとは参りませんが ボチボチ仕事をしています。昨日は大事な仕事が終わり開放感いっぱいのmomomamaです。


小倉城は晴天の日  なみかけ大橋は 曇り(昨日)です。。


コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




目の前に押しボタンがあり “商品が来たら押してください” って書いてあります。

私達は回ってくるお皿をとった後、悩んだけど“皿数で数えるんだからいいや”ということに。。


回らないのを注文しました。なかなか来ません。。。そしたら店員さんが 「新幹線が来たらボタン押して下さい」って





よくみたら新幹線が来てた。“在来線”がずっと回ってるから気付かなかった。新幹線は高い所を走ります。

1度目はお寿司をとった後の“回送車両”でしたから今度は待っていて撮りますた。来ました!。






結構スピードがあるし、立って離れて撮るのも気がひけるし、今度は乗客のゲソの唐揚げだけ写ってます。





頭から撮って荷物も見えるように・・・・来ました。ポテトです。





長姉が“くるくる寿司”が好きで 久々にいきました。 よそのテーブルが注文した新幹線が前を通りました。





在来線(くるくる回る回転寿司)も、新幹線(注文するお寿司)も美味しかったですよ。。「市場ずし」さんでした。 すし市場さんだったかも。。。


             

そのあと妹んちで、カード姉妹会です。。お腹いっぱいで眠くなっていたから まずコーヒーを飲んで。。。

眠いと言ったわりに私は 今回好調で 勝ちました。途中のおやつはスイカです。。






この くるくる寿司 実は姉の古希の祝いなんです。ささやか過ぎて泣けますが姉の好物なんです。



新幹線はとっても早いから ボケた写真でごめんなさい。日曜日(12日)のことでした。


コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




鷹島肥前大橋を渡って食事をしたのは(7月7日の記事)モンゴル村です。 緑文字は案内板より

このテントはモンゴル国の遊牧民の住居で、ゲルと呼ばれています。直径6m 高さ2.5m~3m の大きさ です。




ここに宿泊できるわけですが“星に手が届きそう”ですね。

見学用のゲルがあったから覗いてみました。 モンゴル村 こちらで ご覧くださいね。 

 

 

天井は番傘のようです。きれいに色が塗られています。 



 

室内にはベット タンス 茶棚 ストーブ テーブル イス 等があり現在でも夏季に移動して生活しています。

あぁ  土地は誰のものでもないんでしょうね。 満天の星を見ながら・・・


 

草刈りをしてるんですけど あのブルーシートはきっと相撲の土俵ですね。前日まで大雨だったから。。朝青龍も来たのかな。


対州馬の小太郎 と もも (もも色の枠内)です。 ももは睫毛が長くてかわいいです。ももの後ろに仔馬がいます。

おうまのおやこはなかよしこよしー いつでもいーっしょに ぽっくりぽっくりあるく





仔馬は今年の1月に生まれ、名前はまだない・・・公募する予定もないそうです。 かわいそうに。。

離島に橋ができた年に生まれた子ですから 男の子なら ハッシー 女の子なら こもも    どちらにしてもmomomama用ですね。

暫定 女の子 暫定こももちゃんです。 
 

 

実はヤギも3頭いたけどこちらは想像してくださいね。 1匹は白 2匹が黄色っぽく羊っぽく そのうち1匹は 鎖でつながれてた。 

白いのは臆病そうに小屋の中からそうっと覗いていました。そのくせ ねえ 何か話しかけて って言ってました。

 

こももはおっぱいを飲んでるんですよ。草刈りしたばかりだったけど私たちは短い草を採ってに食べさせました。

 



資料館です。教育委員会の山下さん(女性)の説明はまるで講談・・みんないっぺんに 「蒙古襲来」の学者になりました。

そもそも博多じゃなくこの鷹島(長崎県)に なぜ・・・ それは松浦水軍が強力だったから水軍に弱い元軍は先に鷹島を襲ったのち 博多に向かったんです。

くわしくなったでしょう? よどみなく紙芝居屋さんの抑揚で、聴き惚れました。握手して貰いました。  


 

最後のお手洗い休憩地点では 西鉄観光の支社長さんが待っていてペットボトルのお茶を1人1人に配り ご迷惑を掛けました  って。。(ヘアピンカーブの一件)

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ