モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今年の八剱(やつるぎ)神社の黄葉は ホントにどんな景色もきれいでした。 昨日ですが 落ちる音が サラサラ カサカサ していました。 社殿の左側は土俵です。 ちびっこ相撲があります。

 

土俵の左上は乳根です。人体では にゅうこん と読むけど銀杏の巨木にできる乳根は ちちね というそうです。

 

女子高生の声を こんなに気持ちよく聴いたことはありません。 コロコロ笑う声は こっちまで明るくなります。

 

落葉が音を立てているので 動画の撮り方を彼女たちに教わったけど 風が止んでしまいました。 

 

後ろは土手で その向こう遠賀川です。 コスモス園の河川敷があります。

 

この後 宗像ユリックスで 友人がチケット手配(無料)してくれて 楽しいひと時を過ごしました。

ボディーパーカッションは 観客も楽器 です。 練習を繰り返し最後 世界に一つだけの花 を 4つのパートに分かれて・・・

終わって このまま帰るのが寂しく また八剱神社に・・・ 大き目の手水鉢に 落葉がいっぱいっぱい  まるで重箱に詰めたようでした。

 

 

夕方になり 夕日に輝くイチョウ  この1本が特別 出来立てのようにきれいでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回ご紹介の歴史民俗資料館 と共通チケットで300円です。毎回宣伝してますが、全国で茶釜の重文は9点で、そのうち8点が芦屋釜なんですよ。

今も この工房で 芦屋釜を鋳造しています。

 

ここへは時々行きます。 今回はお天気もイマイチ まぁ 5000歩ウオーキングの歩数稼ぎです。

花も この時季は・・・他には 色あせたムラサキシキブ がありました。

 

お茶室です。 茅葺の立派な門があります。左下は 待合い お茶室正面だと 普通の家に見えますね。

 

離れて側面から見たら 茅葺の立派な茶室です。

 

茶室の前を通り過ぎると 池に続く小さな流れがあり 飛び石の橋があります。

 

渡った先には ちょっと休憩できる四阿(あずまや)があります。

 

戻ります・・・ 大茶室が見えます。今回は見学者もいません。

 

 

池には石橋があるんですよ。みえますか?

 

 

近づきます。 振り返って撮ったから、最初にご紹介した 芦屋釜工房 が見えています。

 

一周してきて、立礼席のお茶室に寄りました。私だけです。若いお嬢さんがお薄を点てて下さいました。

短冊の文字・・・・ 千峰紅葉村  そのまま千峰紅葉の村 と読むそうです。

 

お花は・・・・ この大きな葉・・・ 小学生の掌くらいありましたよ。 マンサクの葉だそうです。

お茶碗が とってもきれいです。もみじの絵  お干菓子は 紅葉とお茶室 

この晩秋から初冬の時季に 心を込めて季節の物を準備し下さって 一期一会のひと時を 贅沢に独り占めでした。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町歴史民俗資料館で開催中の【矢野倖一展】に 行きました。 

矢野倖一氏が制作した 現存最古の国産自動車 アロー号が展示されています。

 

タイヤの幅が細く リヤカーくらいの幅でした動くんですからね、素晴らしい事です。

 

1916年完成 矢のように走る 矢野氏ですからアロー号なんですね。 同級生 なおシャン のご親戚だと先だって オーナー板前の退職祝いで【菊鮨】に集まった友人が教えてくれました。みてますか~?

 

行ったのは23日 2階には、部品やパネル写真 収集品など色んな資料が展示してあります。写真はエンジンです。 

一部撮影禁止もありますからご注意くださいね。

 

幌付きですね。 DVDを観ましたが セレモニーで 実際に動いている姿もありましたよ。

 

ポスターです。 アロー号は11月28日までですが パネル写真などは 2022年1月30日までです。

お近くの方 ぜひお越しくださいね。

 

🌹 🌹 🌹 🌹 🌹 

歴史民俗資料館のすぐ近くの民家のバラ園 休日で オープンガーデンに、なってました。

 

花がとっても大きいんですよ。触れませんけれど両手の掌に載せる大きさ・・・

 

私はこんな淡い色の集合 好きですね~

 

でも濃い色も やっぱり美しい・・・

 

ホントに 大きいんです。名前もそれぞれ書いてありますが どなたもいらっしゃらなかったので 急いで見させていただきました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




施設に入所している友人の好物ですが面会も出来なくなり どうしようかと思ったけど やっぱりね・・・

今年は頂いてなくて お店で買いました。 6個680円の大きすぎる、立派過ぎる渋柿でした。

 

脱ぎ捨てたコートも立派です。

 

皮を剥いた後は ビニール紐で結わえて熱湯につけて 乾しています。 

 

数日後 あしや会のKちゃんちで・・・ これはニューサイランという葉っぱで細く裂いて 紐にするそうです。

Kちゃんに教わりました。 そのご帰宅されたご主人から 皮のむき方 知っとうな~ (知ってるかい❔くらいの意味)知っとうよ と言い終わらんうちに 知らんやろう と言われてしまいました。

 

皮はヘタの方から剥くそうです。 トン先から剥いてました。 最後少し残すそうです。 トン先から剥くから残していません。

 

下の方見えますか❓ 少し残してますよ。 これは 揉んだりした時に 身が出てしまうからだそうです。

 

先に造った分と 頂いた分  頂いたのは大量で 私は16個 残り妹に おすそ分け 

妹は辛抱強いから 75個作ったそうだから お裾分けじゃないですね。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




隣町の水巻町 八剱(やつるぎ)神社、 芦屋河口から遠賀川を6km位遡上

 

樹齢1900年と言われるイチョウ このイチョウは漢字表記を 公孫樹 とします。

 

 

友人がいますので13日に行った時です。 よく行くのですがこれは見過ごしていました。興玉神(おきたまのかみ)初めて聞きました。文政5年(1822年)

 

道祖神 道案内の神様

 

本当に水色の空で 友人と見惚れました。13日

 

一週間後の20日 黄葉は輝き 青空には雲一つありません。 ここでは茅の輪くぐりや ちびっ子相撲 など よく見に来ていますが コロナ禍では それもありませんでした。

 

20日は 珍しく 人が何人もいました。(いつもいません) こんなに黄葉がきれいですからね。

 

遠賀川河川敷から観た所 車が通っているのが土手で 八剱神社は 土手からは階段を下りるか 坂道から入ります。

 

神社のそば、友人の家のお庭 コキアがとってもきれいでした。

 

河川敷には まだコスモスが咲いていました。 コスモスの写真は数日前です

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




14日、英彦山神宮からの帰り道です。 田川から飯塚方面を通り 篠栗 呑山(のみやま)観音寺に行きました。

 

まっ赤じゃない、 こんなグラデーションもきれいでした。

 

【燃えるような】って こんな色の事ですね。 炎のようでした。

 

小さなお地蔵さんがずら――――っと並んでいます。

 

ここから入ります。友人は忘れ物で 独りずつです。 私は 呑山観音さんには 来たことあるけど どうも違います。 

 

十三仏さんです。

 

聖観世音菩薩 と 不動明王・2王子 です。

 

回廊があって そのガラス窓に 紅葉が映り込み 見事でした。

 

これは ふっくらした感じで お料理にモミジの形の生麩・・・・ そんなモミジでした。

 

六地蔵さんです。 昔話によく出てきます。

 

ここで・・・野見山観音寺さんには違いないでしょうが 観音さんじゃなく お不動さんでした。

 

という事で 英彦山からの帰り道だったから時間も無くなり ご本尊の観音様には会えずじまいでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回ご紹介した英彦山神宮 端っこの石段を上がったところです。 英彦山神宮の屋根が下に見えます。

15枚も写真を並べています。 

 

下津宮です。

 

鬼瓦? 銅です。 実物大かお聞きしたら 実物だそうです。 そこの・・と仰ったから 上の写真を指して ここですか?と聞くとそうですって。。

 

この方が 御朱印を書いてくださいました。

 

石段を注意しながら降りて 神宮の スロープカー乗り場へ 神驛です。 紅葉狩りですから 花驛で途中下車することに。 

 

そして歩きます。

 

ススキは白く光り ジカ目 では最高にきれいでした。

 

ヤマメを焼いて売ってました。 歩きながらは食べられませんよね~。

 

宿坊跡は 数えるのが大変なくらいありますが 公開しているところで 【今だけ・・ 無料です】の お言葉に反応して入りました。

 

茅葺屋根は7年前に葺き替えたそうで 材料のススキは 阿蘇 の物だそうです。

 

囲炉裏のあるお部屋です。右隣にはお台所もありました。

 

友人と私 それから 「僕も一緒に・・」と言われた北九州からのバイク青年と ガイドさんと4人で 囲炉裏を囲んでいます。 

ぜんざいを頂きました。とーっても美味しかったです。 沢庵は夏椿の葉に置いてあります。350円 一期一会のつかの間を楽しみました。 

 

下まで降りてきました。駐車場は運転バリバリ上手な友人が 1台だけの所にバックで入って入れています。 

 

下りです。 今からくる人達の車列が延々と続いていました、 一番紅葉のきれいな 大権現付近です。

 

最後までご覧いただき有難うございます。 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田川 英彦山です。 紅葉が真っ盛り お天気も良く今回も友人の運転です。

 

銅の鳥居 ここから英彦山神宮まで ずーっと石段が続いています。でも歩きません。

 

狛犬さん 風化具合は一緒ですが光線で違いますね。 内側から撮っています。

 

友人は山登りをしたいんですが、私はそうはいきません。写真を撮って スロープカー乗り場に行きます。

 

幸(ボヌール)驛です。 テントでは おうどんやおでんを売ってました。 今回も食糧持参です。

 

次の 花驛で乗り換えて神駅まで スロープカー乗車 520円です。花驛には廃校した小学校の校舎が残っています。

 

スロープカーからの眺め ドウダンツツジが 真っ赤っかでした。

 

英彦山神宮です。スロープカーの人数も制限してあったので そんなに多くはありません。

 

上は 下津宮。 

 

右のほうに 水飲み場があり 頂きました。 天之水分神 あめのみくまりのかみ 龍神と書いてあります。

 

龍神様は好きなんですが ここで大きくしていないのは ちょっと厳しい龍神さんだからです。

 

祈願の受付をしておられます。

 

御朱印を頂きました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回の長崎行きは、2019年 浦上駅で姪と待ち合わせしていたら 新幹線工事中でした。今回は いよいよ長崎駅、来年秋には開通です。

 

稲佐山が見えています。夜景がすばらしいです。

 

 

最初の完成予定図と 見比べながら観ました。

 

駅前の道路を挟んで向かい側が県営バスセンター 駅からは道路を通らずに高架橋で バスセンターの2階に 行けます。

今回は妹と一緒に 姪(妹の娘)の家に行きます。

 

私は派? ですが 姪は猫派です。 苦手な私のためにケージに入れられてるので 私をにらんでいます。

 

暫くは3人と2匹で まったりと過ごし 姪の注文で お昼はスシローへ・・ 私は行く機会がないので嬉しかったです。

帰ってから・・・可愛そうだから出していいよ と・・・

 

 

ずっとずっとずっと 元気でいなさいよ。

 

 

コメント欄は閉じています お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友への おつかれさま会  

長い長い間 オーナーイタマエ をしていた同級生、H君が 卒業することになり 仲間で お疲れさま会をしました。(写真は全部その時のお料理です。)

 

そんなにしょっちゅう行かなくても 八幡では一番の繫華街の黒崎で営業しているだけで 誇りでした。

菊鮨(きくずし)色んな思い出があります。 卒業おめでとう  長い間お疲れ様 これからは 少しゆっくりしてね。

 

会は 9日の事 女子4人の内 3人は黒崎駅で待ち合わせ 歩いていきました。6時半お店で合流 

今回の集まりは 男子5名 女子4名 と 厨房に立たずに初めて席についていたH君 の10名でした。

 

県外にいる友人達からもメッセージが届いていました。 同級生っていいもんですね。 爺さん・婆さん に見えず(見えてはいるけどね) 昔に戻ります。

 

とはいえ 椅子をお願いしたり、正座できずに足を伸ばしたり、寄る年波には勝てず それなりにです。 

75歳と76歳 来年は 喜寿ですからね。 

 

昔話 今の報告 ワイワイガヤガヤ話すうち あっという間に時間が過ぎました。 もちろん二次会なし

こんどは女子4名 駅まで 歩きました。 

最後の最後 ここで集合写真を撮ってもらいました。 UPしようかとも思ったけど 同級生に訴えられるといけないから  前に撮った写真で代用

 

 

この一週間 とっても忙しかったのに パソコンを再起動したら 今までと違う画面がずっと続き、大変手間取りました。 

その上に スマホが使えなくなりました。 充電が1日持たない。これじゃ万歩計が困る

7日 機種変更したばかり 10日はインフルの注射でしたが 病院で マナーモードにできず 受付の方に手伝って頂きました。 終わりの始まりを感じる一週間でした。

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 

 



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ