モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



第4土曜日 恒例のあしや会です。。 今回は6人全員そろい踏み ヨイショ。。

今回の場所は我が家からは車で5~6分 クイーンボアーズさん  オシャレなカフェです。 

 

別棟にパン・ケーキ工房があって 通販もしています。 ここもお花がとってもきれいでした。

目の覚めるような青色 このあじさいは八重でした。

 

ランチは1種類だけ スープの中身など選べます。 私のスープは セロリのスープです。 ランチ1,080円です。

 

サラダに小さな木の実が2個 ついていました。。表に樹があります。 名前を聞きました。 ジューンベリー です。

 

これは・・・・・・長野県出身のメンバーが知ってました。。 子どものころ食べたそうです。。 他の5名は初めて・・・

桑の実でした。

 

桑 といえば 蚕を思い出してしまう・・・・

 

3日間にわたって 今月の女子会をご紹介しました。。。 他にも お遍路仲間5人で集まったんですが写真がありませんでした。

資さんうどん(すけさん) の出前でした。。  どれも安上がりの女子会です。。。 ごちそうはみんなの笑顔です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もしも・・・・サウンドオブミュージックがなかったら

もしも・・・・エーデルワイス とい名前じゃなかったら  そんなに観たいとも思わないけど・・・・

 

エーデルワイスの花です。。 初めての方が多いですよね。。。 名前札の文字は日本語ではありませんでした。

 

友人宅のお庭です。。。

 

 

有名なバラ名人なんですが 私は蔵の前の 草花っぽい所が好きです。。。 アマリリスの女王の周りにいっぱいです。

 

お茶会のお誘いメールで5人がお邪魔しました。 お・も・て・な・し・ おもてなし のテーブル お庭です。

 

キウイの花 黄色いんですが見えますか?

 

これはユスラウメです。平仮名の方が似合うかな?  甘酸っぱい初夏の味と香り ゆすらうめ です。

 

木イチゴ  途中で実を採ってきてくれたから 見えるところは熟してない実です。。 とっても甘かったです。

 

ホウライカンというミカン  と ビワ   もぎたても頂きました。。

 

雪あかり とい品種のバラ  夕日が差したらとってもきれいだそうです。。。 私は暗い時に 雪あかりのように浮かぶのを観たいなぁ~

 

チドリソウ他 お花畑のようなお庭でおしゃべり・・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎月第3土曜日 午後5時 カフェ・コバさんで・・・・・ここはパソコン仲間のお嬢さんのお店 約束なしの女子会です。 他のお客さんもいますがパソコン仲間は今回3名でした。

5月の卓上の花はミニバラでした。  写真は勝手に撮ってますから 少し小さなサイズにしました。

 

 

ここで ギタリスト 舛田隆志さんのギター生演奏を聴きながら食事できます。。。 まぁ~ お箸がとまって聴き入ってしまうんですが・・・

時間からしてケーキじゃなく キッシュセットを頂きます。 1000円です。  初めて行った時に若いお嬢さんの作るケーキ がとっても美味しかったから、今度はお茶しに行こうかな。。

 

その時々  曲の紹介を聴くのも楽しみの一つです。。作曲者や国 時代など・・・・風景を想像します。

ギター曲では アルハンブラの思い出 が一番好きなんです。。 通じたようです。 

この奏法を何と言うか知りませんが 右手はすごく早くて写真ではボケます。

 

 

 

カフェ・コバ+ 土曜日 土曜日だけの営業です。。 美味しいケーキとクラシックギターの生演奏  お近くの方

来てくださいね~

 

 

 女子会・・・・ 女の字の上に波がつくかもね・・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




植木鉢の空き地(隙間)にも雑草がはえます。。 そんな鉢はベランダの端っこに追いやります。  ある日 蕾を見つけたら・・・その時から急に可愛がります。

蕾と 開花  すぐ開くのと お化粧に時間のかかる花もあります。 まずはアッツサクラ

 

シマツルボ 葉っぱが縞模様・・・・ 上のアッツサクラと同じく小さな花ですが かわいらしい花です。

 

シラン は淡いピンクです。

 

そして 白いシラン は 斑入りの葉っぱです。。

 

種から育てた ニゲラ  今年デビューです。。。 花が咲いたら 歌舞伎役者のように顔からシベを出してお化粧しますよ。

 

ピンクの濃淡 淡いのは オキザリス 濃いピンクは なでしこ です。

  

 

黄色い花 左の多肉植物は ルビーネックレスというそうです。 なぜルビー?  ほら・・・・ねっ! また宝石が増えました。

 


 

数年前に大きな鉢に寄せ植えしたのが 思い出したように 今咲いています。 どちらも小さい花・・・左 イベリス 右 フクロナデシコです。

 

 

 

(勝手に作った)下の花壇 に咲いてる花・・・・ 勿忘草が咲いてますが 本人が もう撮らんでよ~ と言いますから。

名前を知りませんが今年デビューです。。 ネギの花に似てるけど葉っぱが違います。

 

そして嬉野温泉の原っぱから 連れて帰った 野バラ 蕾がいっぱいついています。。 

 

最後に ピンクの大きな花 ジギタリス これは花の咲いたこの状態で友人のおうちから連れて帰りました。 

 

 

三時に咲く三時草が咲いたから・・・・・・おやつにしようかな?

 

 

あーーーー でもここ数日でだいぶ 枯れた・・・・

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




グリーンピースってじーっと待ってて収穫は今! という日にちは短いんですね。 あしや会の友人の菜園・・・当の友人は寝込んでいて私たちは3人 準備してあったバケツとハサミを持って収穫しました。

 

それぞれが欲と二人連れだから 計6人 大きさじゃなく皮がガサガサしたのがいいんだそうです。ジャガイモやホウレンソウも貰っちゃった・・・

 

収穫の時季って 一緒なんですね 前後して他にも2人の友人から貰って・・・・・妹にも分けてやりました。

残りはサッと茹でて冷凍しています。 色がほれぼれするくらい美しいんです。

 

ほうれん草も貰いました。。あんまりややこしいことは苦手です。 ピースはピースごはん ほうれん草はお浸し

写真撮るほどでもないけど・・・・・美味しかったんです。。。

 

 

こちらは玉ねぎ畑です。。。 今年はできがよくないとのこと。。  なんぼでももっていきない(いきなさい) と言われたから3個・・ これまた別の友人からも大きな玉ねぎ貰っています。。。

 

ジャガイモと野菜豆も・・・   ジャガイモはまずじゃがバター・・・・ おいしかったな~

 

 

玉ねぎは切り目を入れてレンジでチン・・・・・・ 素麺つゆとかつおぶし をかけただけです、

ジャガイモ 玉ねぎ 野菜豆 使いました。。 お肉は冷凍庫にあったもの。。。 糸蒟蒻だけ買いました。

 

 

エシャロット・・・・・ ネットで調べて・・・・・・ 毎年いただくので マヨネーズ チーズ いろいろ試したけど今年は味噌漬け。。

味噌と八丁味噌を半々にして漬ける・・・・・ もう1種 以前 豆腐の味噌漬けを貰って そのもろみがあったからつけてみました。

 

 高菜漬けは・・・・・・高菜チャーハン・・・

 

 

筍も貰いもの シーチキンと煮ました。。初めて・・・・・なかなか でした。。 破竹も・・・天ぷらも 貰いもの煮つけです。

 

ということで 料理らしいことは出来んけど 頂いたお野菜 楽しく味わっています。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




新西国1回目 最後にお参りしたのは 客番 安岡寺 大阪 高槻市です。 門柱の縄に12束の樒(しきみ)がぶら下がっています。 勧請掛け というそうです。

 

山門です。 歌碑はご詠歌を刻んだものでした。 右側の石碑は「下馬」 

 

階段は急じゃなく 落ちた椿を見ながら ひとりゆっくり歩いています。

 

本堂です。 御本尊は如意輪観音様です。

 

もうすぐ終わり となると脳もくたびれています。。鐘楼と鐘の写真を10枚も撮ってるのに 理由が分からない。

 

仕方ないから検索したけど・・・・・安岡寺に限らず、鐘をつぶして大砲を造る・・・ようなことかもしれない・・・・それも定かではありません。

 

でも うれしいことがありました。 境内に青梅観音さんと言われているお堂があります。 座像の千手観音さま 珍しいんですよ。高さ137cm 平安時代の作品だそうです。

許可を得て写真を撮らせていただきました。。ただし お参りは前まで行きましたが 写真は自主規制で 段を下りて離れて撮りました。

 

優しいお顔のご住職  ありがとうございました。

 

新西国三十三観音巡礼 第1回目のお遍路が終わりました。 今回のお遍路は 新門司港から泉大津まで 土曜日のフェリーで 行き そこから貸し切りバス 帰りは日曜日のフェリーで 月曜日朝 6時に着きます。

明石海峡大橋です。。

 

 

 

5回にわたってご覧頂きありがとうございます。  コメント欄は閉じています。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大阪市内最後のお寺 鶴満寺  くせが悪いんですけどやっぱり疲れるんですね。。 石橋がないと。。。

写真の枚数がガクンと減ってます。。。 八角塔楼閣が付いた観音堂です。

 

3番札所 鶴満寺(かくまんじ)さん 御本尊は聖観世音菩薩様です。

 

この彫刻は下から見て 彩色が残ってるように見えたけど光線具合かな?

 

さぁ~ お昼ご飯 です。。 すごく楽しみです。。特に・・・・・ なぜかと言うと 場所が勝尾寺の茶店なんです。。 右に見える建物がお店です。

 

 

食事を早く終えて コースに入っていない勝尾寺境内に入場料払って行きたいんです。ずっと前に妹と行ったことがあるんです。

その時は全山真っ赤っかの紅葉でした。 左上の多宝塔に行きたいんです。

 

時間は20分しかない・・・バスに戻るまでだから15分しかない・・・・ 山門です。 雲一つない・・・よりも 雲が一つある方が好きです。

 

ここの狛犬は・・・・・・まぁ いいことにしよう・・・好みの問題だから・・・

 

この長い橋を渡って まっすぐ登れば 多宝塔に行けるんですが 時間がない・・・

 

勝尾寺は 勝 がつく縁起のいいお寺で ダルマが有名です。。 境内のあちこちにだるまが置いてあります。。願いの叶った人のお礼かな?

 

弁天さま ここは石橋かーーと思ったけど残念ながら違いました。 向こうに見える建物が食事をした 花の茶屋です。

結局本堂まで行けず多宝塔にも行けませんでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月お彼岸の大阪、四天王寺の続きです。  四天王寺から歩いています。。 大通りにこんなものが・・・・・ 風除けのようです。

 

四天王寺の分院 清水寺 「歩き」ですから狭い墓地の方から入り 鶺鴒坂(せきれい)を降りて行きました。

 

新西国観音札所としては客番 清水寺さん 御本尊は十一面観世音菩薩さまです。 このお寺には玉出の滝があります。 滝は暖簾をくぐっていきます。

 

滝への通り道、3月でした。。 木瓜の花がとっても品よく咲いてました。

 

大阪市内唯一の自然の滝  右側の写真 二筋の水 ご覧頂けますか? これが滝? と思われるでしょうが 実は四天王寺金堂の地下から湧いているんですよ。

 

このあとお参りしたのは太融寺(たいゆうじ)ここは大きな通りでバスを降ります。

 

すぐ左に曲がってるんですが そこは歓楽街?・・・・・表現が悪かったらごめんなさい。2番札所 太融寺さんの観音堂です。 御本尊は千手千眼観世音菩薩様です。  

 

たいがいお遍路をしてますが 初めての注意を言い渡されます。。 お手洗いに行く時にバッグを外に置かないように・・

私達のバッグにはお数珠とか納め札が入ってるから、いつもはお手洗いには持ち込まず 輪袈裟もはずし 白衣を着ている人は脱いで・・・その辺に置いていくんです。

本坊の向こう お手洗いで その向こうの建物はホテルでした。

 

こんなところに 淀殿の墓・・・

 

この狛犬がとっても可愛らしいと思いました。

 

お不動様にお参りしました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




船の中から 近づく軍艦島(端島)

まん中の祠・・・ 端島神社 祠だけが残っています。  炭鉱は年間364日 休みなく働いた・・・年1日の休みが

この端島神社のお祭りの4月3日 これは私 検索しなくても心に残りました。

 

天候によって 上陸できるのは200日くらいだそうです。 なぜツアーも上陸を約束しないのか分かりました。

桟橋がない・・・ このコンクリート壁に接岸し 途切れたところに船から鉄板を渡してスタッフの方の手を借りて上陸しました。

 

上陸したら がれきです。私は この美しい石垣が気になりました。。  

石灰と赤土を混ぜた天川とよばれる接着剤を用いた石積み工法だそうです。 (パンフレットより抜粋)

 

右に見える建物 端島小・中学校でした。。 左 屋上に保育園があったそうです。 おそらく日本最初の保育園だろうとの事です。。

今にも児童が出てきそうな 教室そのままがあるそうです。 声が聴こえるような気がしました。。。 そしてちょっぴり胸に迫ります。

 

空まで もの悲しく映ります。

 

裏の方 住居部分です。 まん中の建物 中央に中庭があったそうです。 左 への字型の建物は防潮棟 この高さまで潮がきたそうです。

 

防潮棟の4階から5階のところに ボタを裏側の海に流すためのパイプが通っていたそうです。 ツアーに 過去の住人が来ることが多いそうです。

その人たちは ここでは写真を撮らないんだそうです。 せつないんでしょうね・・・その立場に立ったならば・・・

 

赤煉瓦の建物、鉱山の中枢 本事務所 白くなっているのは塩をふいているそうです。 だからお天気によって白くない日もあるんです。

 

白い灯台は閉山の後 造られたものです。。 炭坑全盛期 24時間稼働する不夜城で、灯りは必要なかったそうです。

灯台の横 窓のない建物は 水タンク 水は貴重で 陸地から運んでいたそうです。。 プールは塩水を使ったそうです。

まん中に見えている 階段のついた建物 第二竪坑坑口桟橋跡 です。

 

ズームします 一番時間をかけて説明して下さいました。。 みんなシーンとなり 胸がいっぱいになりました。

この階段をあがって踊り場から落ちるという速度で降りていく  600m下って2.5km歩き そのあと坂道を480m下ったそうです。

ここから降りて行って その後亡くなり 上がってこられなかった人も大勢いた・・・・ 外国人のツアーが見学に来られた時 【私の国の人は何人いましたか】 と聞かれたって仰ってました。

 

軍艦島 最後にもう一度 これは船に似た島じゃなく 端嶋炭鉱という炭鉱なんですね。 遠くから見る方が・・・

今回の軍艦島見学 あしや会6名の内 4名参加の日帰りバスツアーでした。

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




軍艦島へのクルージング 伊王島から再出発・・・・見えてきたのは・・・ 「横島」です。 山の手前の岩だけ・・・遠いから見えにくいけど・・・

ここも炭坑があり700人くらいの人が住んでいたそうですが 沈没して 今でも波の下に都じゃないけど岩礁があるそうですよ。

 

そして軍艦島も見えてきました。 島の間、まだ見慣れている角度には達していませんが充分 軍艦に見えます。  

 

あっという間に高島(ここは高島炭鉱でした) に着きました。。 

石炭資料館 炭鉱の様子や機械などは 筑豊で何度も見たから展示品の写真は撮っていません。

 

でも これから行く 軍艦島には電気も水もお手洗いもないから 在りし日の・・軍艦島の説明をここ 高島で聴きます。

 

このガイドさんの説明が 実にお上手だったんですよ。 でもそれが分かったのは軍艦島に着いてからで ここではよく聴けませんでした。

乗船客200名 気が弱いから下船が最後になり、ここに着いた時はほぼ終わってましたから・・・

 

後日ご紹介する軍艦島の昔の姿 1/100 の縮尺って書いてあります。

 

 

真っ黒くなってしまったけど 三菱創業者 岩崎弥太郎像です。

 

私は 【なんかかっとう】 って言いますが語尾のとう は北九州弁って分かるけど なんかかる はどうかな?

寄りかかる くらいの意味ですが・・・・ なんかかって気持ち良さそうなネコ です。

 

トイレ休憩のようなもんですから 軍艦島に出発 10分で着くそうです。。 

あぶなかけん はいったら ダメばい  通訳しなくても分かりますよね。

 

高島から更に船に乗ります。 10分くらいです。

軍艦島(端島)が見えてきました。。 船の中からです。。 水平線は斜めでした。

 

刻々と近づく島影を何と16枚も撮っていました。 でも全景入っているのは・・・これだけでした。 軍艦島・・・本当の名前は端島(はしま)です。

 

コメント欄は閉じております。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ