モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



盛岡城跡は 広いです。 石垣の修理をしていました。もうかなり歩いています。 

ほんとは賢治さんの詩碑と 啄木の歌碑を探しています。

 

小高いところ 上がってみました。 井戸がありました。 高いところなのに・・・昔ですよ。

 

いくつもの 何っていうのかな~ 二の丸 三の丸他 私が撮っている後ろには、お祭りがあるのか屋台もでていました。

 

物見台があったので 行きました。 お天気は曇りで 稜線がぼーっとしか見えないけど 奥羽山脈だそうです。

 

一番高いかな? 本丸

 

本当に小粒の桜がきれいです。 北九州はソメイヨシノが多いけど ここではほとんど見ませんでした。

 

そしてなんとなんと ようやく出会いました。 啄木の歌碑です。私は一番好きです。 中学の国語で教わりました。

 

こずかたの お城の草に ねころびて 空に吸はれし 十五の心 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回から 小橋が見えて気になっていますので 写真を 【私の宝物】に 入れています。 よかったら見てくださいね。

 

城内に一際 明るい神社がありました。 櫻山神社です。楼門の奥に社殿が見えています。

 

ちょうど屋根のところに 大きな飾りが見えるのは 楼門の提灯の房?です。

 

祭神は、盛岡藩主であった南部家の4人(南部光行、南部信直、南部利直、南部利敬) 神様じゃないんですね。

 

本殿の向こう 烏帽子岩  です。ほんと 烏帽子の形です。 上ってみました。

 

烏帽子岩もしめ縄と御幣がありました。

 

稲荷神社もあります。

 

盛岡藩 南部家 の家紋(複数の家紋があるのですね。) 江戸時代に幕府に届け出をした家紋で正式な場で用いられるのを 定紋(じょうもん) と言ったそうです。

御朱印を頂きました。 定紋の 向い鶴 です。鶴が向かい合っています。

 

 

神社は盛岡城 三の丸にあります。本殿と 烏帽子岩が見えています。

 

古木で 銘は エドヒガン と書いてありましたが 樹齢は書いてなかったと思います。

突っ張り棒がしてありましたが 小粒の花はきれいに咲いていました。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




花巻旅行 2日目の4月6日 最初は新花巻駅 銀河鉄道の向こうには セロ弾きのゴーシュのレリーフがあります。賢治さんの町です。

 

ゴーシュと登場人物じゃなかった 動物たち 

 

ゴーシュの方から振り返ると 新花巻駅です。タクシーの運転士さんは 新駅っていうそうです。

 

駅の新幹線ホーム 野鳥の声が聞こえます。 録音だと思いますけどね。 隼(ハヤブサ) じゃないかと思うんです。

新幹線 はやぶさ 号 ですから・・・。

 

盛岡まで1,560円 在来線よりずっと速いです。最初は 石割桜を見に行ったのですが 桜の時期に合わせて先にアップしています。そして盛岡で1番行きたかった、もりおか啄木・賢治青春館 でしたが 開館までに一時間以上あったため 途中通った城跡まで戻ります。

 

こんな場所なら 5000歩 歩きも いいですね。

 

流れがどこから来るのか見たら 道を挟んで 川がありました。 時鐘(日影門外時鐘) ビルとのツーショットです。

 

私は賢治さんばかりを追ってますが これは  原 敬 遺徳顕彰碑 がありました。 句の部分は読めます。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




賢治没後90年 身照寺にお参りした後は 隣 ぎんどろ公園があります。宮沢賢治ゆかりの地には この案内板があります。

ここは花巻農学校跡 です。

 

ここもしだれ桜が満開でした。

 

ん? 身照寺で ハイハイしていた赤ちゃんです。  シャボン玉をしていたのです。 〇〇〇〇 こんな風に繋がるシャボン玉 100円ショップで買ったそうです。すばらしい・・・後ろのドングリの形はお手洗いです。

 

曽って この地に 花巻農学校ありき 

 

私はこの詩が とても好きです。 詩ノート 生徒諸君に寄せる より 

「この四ケ年が わたくしにどんなに楽しかったか わたくしは毎日を 鳥のやうに教室でうたってくらした 誓って言ふが わたくしはこの仕事で 疲れをおぼえたことはない」

 

こぶしの樹の案内板です。

  

飛行機で着いたまま タクシーで大迫まで行って 身照寺まで戻ったのですから もういい時間です。夕飯を食べるのに かだん さん(賢治さんのご親戚)に電話するけど不通 観光案内の電話帳で ポパイ を見つけて電話 場所を聞いたら目の前だった

 

お安くて美味しかったです。  建物が気に入りました。 入口一つなのに 非常口 になってました。

 

間取りが面白い 細い階段があって 中2階に 子供部屋のような 3匹の子豚がいそうな部屋があります。

建築家の方の家だったそうです。

 

そして ホテルへ ルートイン花巻 空港から近いことと料金で選んでいます。

翌日早朝 窓から桜が見えて 散歩しました。桜に隠れている 緑の屋根がホテルです。

 

馬頭観音さん がありました。

 

よそ様のお庭ですが カタクリの花が咲いていました。2日目 続きをお楽しみに~

 

コメント欄を開けています。お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




文殊仙寺の秘仏に会いに行った 国東ドライブ 最後になりましたが  ビッグニュースです。(私の・・)

少し通り過ぎたけど バックして貰います。私の石橋好きは友達ならみんな知ってるから協力してくれます。

 

右は私有地 民家が3軒あり 真ん中の家の番犬が吠えて 写真のお宅から奥様が出てこられます。私は丁重に石橋の写真を撮りたいのですが とお願いします。

そしたらそこまで・・と言われ なお吠えるので・・・(紐が長いのです。)「もうやめて下さい」と言われました。困っていらっしゃるのです、仕方ない、 裏から回ったら 橋に行けるから とのこと

 

 

裏にまわる時 後ろで友人が姪の裕子ちゃんと momoちゃんが走りよる と笑います。 そして着いたのがこの景色 水路でした  友人が渡ろうっていうけど アーチの橋って アーチが見えなくっちゃね~

 

また戻って 今度は何とか川に降りられないかと大きな石の所まで。でも草が多くてよく見えません。

後姿の奥様 何とかしてやりたいと思われてるんでしょう。

力なく引き上げる私にフキ よかったらもっていって と声をかけてくれますが、お礼だけ言って帰ります。

 

🍑ドライブから帰って niemonさんに問い合わせしたところ ストリートビューで確認してくださって

新発見ですね とのお返事! やった~

国東町 県道652号 もみじ橋のバス停付近 新発見というのは石橋として数えられてない❔という意味です。

 

帰り道、まだ工事の終わっていない富貴寺は駐車場で休憩しただけで寄りません。去年2度行ってます。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町の 岡湊神社 例年より早く ナンジャモンジャの花が 見頃です。 

毎年書いてますがこれから満開になって 散り始めたころ 雪のようできれいです。

お近くの方 ぜひおこしください。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「早池峰と賢治」の展示館、 花巻駅からはタクシーで20分以上かかります。 

私は4回目の花巻ですが、今回初めて・・・大迫町(おおはさま町)に行きました。

 

大きな黒猫の事務長 と ありますから 上の事務長はクロネコなのですね。3番書記の三毛猫を見つけてないのですが 2匹の小さな猫 種類は何かな?

追記 あ~ 悔しい・・・ネットより拝借 3番書記の三毛猫です。

 

大きな金庫の上、高いところにいました。白猫だから 一番書記ですね。

 

オットー 天井近く 虎猫だから 二番書記・・・上を見たり下を見たり 忙しい・・・

あとは見やすいところにあるのか 番号はありません。

 

四番書記は竃猫(かまねこ)でした。

 竃猫といふのは、これは生れ付きではありません。生れ付きは何猫でもいいのですが、夜かまどの中にはひつてねむる癖があるために、いつでもからだが煤できたなく、殊に鼻と耳にはまつ黒に墨がついて、何だか狸のやうな猫のことを云ふのです。 ですからかま猫はほかの猫には嫌はれます。
そしておひるになりました。かま猫は、持つて来た弁当も喰べず、じつと膝に手を置いてうつむいて居りました。

よだかの星 を思い出しますね。

 

宮沢賢治は、小さい頃から石を集めることに熱中して 石コ賢さん と呼ばれていました。

ここの石は珍しい石ですが 集められたのは館長の 浅沼利一郎さん 説明をして頂きました。

 

日本に あり得ない石だそうで、どこから来たのか聞くと オーストラリアからの漂着物だろうとの事でした。

 

屏風と お膳は 宮澤家で使っていた物だそうです。 わ~ 賢治さんが触れたんだ~

 

二階も見ました・・・何時間でも居たいです。 入口、普通なら事務室か 館長室 でしょうが ここは猫の事務所ですからね~ ドアには 町民室と書いてありました。うらやましい・・・

 

またお会いしたいですね。

 

賢治さんの遺言によって 作られた 國譯妙法蓮華経 千巻 そのうちの一つだそうです。 隣には弟、清六さんの挨拶状もあります。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福岡から岩手花巻空港間は一日一往復 福岡発11時10分 花巻には13時35分着 なんですが その20分くらい前 こんな雪山の上を通りました。

  

 

おー すばらしい・・・・

 

花巻空港に着きました。 とりあえずお昼ご飯 空港レストランからの眺め 

早池峰山(はやちねさん)は見えますかと聞いたら 一番後ろの 薄い影とのこと みえますか?

 

冷麺を頂きました。 花巻も暖かかったのです。さぁ~ お腹いっぱいになったら 行動開始

ホテルに荷物を預けて 今回は 大迫町(おおはさま町)へ「早池峰と賢治」の展示館 行きたかったんです。

 

賢治さん関連の場所には こんな案内板があります。

 

稗貫郡(ひえぬきぐん)役所 を復元整備されたものだそうです。「早池峰と賢治」の展示館です。

 

入館無料です。 スリッパと藁草履が置いてあります。

 

猫の事務所 関連の展示  この後 河原の坊 (賢治さんの詩碑) と 笛貫の滝に行きたいと言ったら 近寄れない とのことで残念・・・・雪が残っているようです。

 

【猫の事務所】を読んだことがないので 全集で探したらありました。

 

猫の事務所です。 いろいろ面白いものがあるのでゆっくり見ました。館長さんと 友人と私しかいません。

 

続きはまた・・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回の旅行は 花巻メインですが 盛岡にも行ってみました。 桜なので この記事も先回りです。

石割桜です。ここは裁判所なんですよ。

 

 

エドヒガンザクラです。 ↓の記事の、花巻の身照寺と同じく今年は20日も早く 咲いたそうです。

 

案内板です。

 

少し 雨粒が当たるような天気 桜が目立たないけど・・・

 

どんなふうに 石を割ってるか・・・・見えるでしょうか。

 

没後90年の賢治さんの足跡を訪ねて・・・つぎは❓

盛岡市の 石割桜をご紹介しました。 コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よーくご覧くださいね。 枝垂桜の花の下を はいはいしてくる赤ちゃん

カメラをかまえて おいで~ という ママとばぁば

 

愛とか希望とか光 とか そんな言葉を形にしたら・・・とってもほほえましい景色でした。元気にご成長されますように・・・

その次に行った所でも一緒になり お話をしました。

 

4月5日(水)~ 7日(金)の 2泊3日で 岩手県花巻市に行きました。 本当は 飛行機から 日程通りに書きたいけど 桜の時期ですから 桜に合わせて先に投稿します。

 

ここは賢治さんの菩提寺 身照寺さん 今年は宮沢賢治没後90年の節目です。5月には ここでも紹介した【銀河鉄道の父】の映画があります。

 

4時過ぎていて 日が差したりかげったり 色が違いますね。境内に4本の枝垂れ桜 例年よりも20日も早く咲いたそうです。事前に電話で確認しています。

 

花はエドヒガン桜 小粒で鈴のようです。 私のバリトンコカリナの樹でもあります。

ソメイヨシノもありました。

 

右は 宮澤家代々のお墓 左が 賢治さんのお墓です。 お線香をあげました。

 

ここは以前にも来ていますが桜は初めて・・・忘れないようにしっかり眺めました。

 

お参りの後 御朱印を頂きました。右が通常の御朱印 その場で書いてくださいました。

左は 桜の時期だけ 花びらと賢治さんの姿は 透明なんですが スキャンすると白くなって見えないので群青色の紙を下に置いています。

 

御朱印帳です。お土産に買って帰ろうと思ったけど 当たり前ですがそれはダメでした。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ