「早池峰と賢治」の展示館、 花巻駅からはタクシーで20分以上かかります。
私は4回目の花巻ですが、今回初めて・・・大迫町(おおはさま町)に行きました。
大きな黒猫の事務長 と ありますから 上の事務長はクロネコなのですね。3番書記の三毛猫を見つけてないのですが 2匹の小さな猫 種類は何かな?
追記 あ~ 悔しい・・・ネットより拝借 3番書記の三毛猫です。
大きな金庫の上、高いところにいました。白猫だから 一番書記ですね。
オットー 天井近く 虎猫だから 二番書記・・・上を見たり下を見たり 忙しい・・・
あとは見やすいところにあるのか 番号はありません。
四番書記は竃猫(かまねこ)でした。
竃猫といふのは、これは生れ付きではありません。生れ付きは何猫でもいいのですが、夜かまどの中にはひつてねむる癖があるために、いつでもからだが煤できたなく、殊に鼻と耳にはまつ黒に墨がついて、何だか狸のやうな猫のことを云ふのです。 ですからかま猫はほかの猫には嫌はれます。
そしておひるになりました。かま猫は、持つて来た弁当も喰べず、じつと膝に手を置いてうつむいて居りました。
よだかの星 を思い出しますね。
宮沢賢治は、小さい頃から石を集めることに熱中して 石コ賢さん と呼ばれていました。
ここの石は珍しい石ですが 集められたのは館長の 浅沼利一郎さん 説明をして頂きました。
日本に あり得ない石だそうで、どこから来たのか聞くと オーストラリアからの漂着物だろうとの事でした。
屏風と お膳は 宮澤家で使っていた物だそうです。 わ~ 賢治さんが触れたんだ~
二階も見ました・・・何時間でも居たいです。 入口、普通なら事務室か 館長室 でしょうが ここは猫の事務所ですからね~ ドアには 町民室と書いてありました。うらやましい・・・
またお会いしたいですね。
賢治さんの遺言によって 作られた 國譯妙法蓮華経 千巻 そのうちの一つだそうです。 隣には弟、清六さんの挨拶状もあります。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。