モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



私は 東西南北 が分からないんですが 仙台城址一帯は青葉山公園、 本丸跡は途中で左折して階段を上ったんです。そして右回りしたら きらびやかな神社・・・寄ってみました。

 

戦艦大和 みてみたい・・

 

これは入り口にあった 戦艦三笠 室内には 巨大な 大和 や 戦闘機をいっぱい乗せた空母 もあり、 撮影禁止じゃなかったけど まぁ 私の範疇じゃないし撮りませんでした。

 

 

これは私の範囲内です。。 ビルマの竪琴  仰げば尊し のメロディーが浮かびます。

正直 ここがどこか分からなかったんですが・・・・同行の 彼の方が 護国神社です。 って。。。目が速い・・ 大型(運転免許)だしね・・って私が言うと・・・B型よ と彼女 

 

航空特別攻撃隊・・・・そういうんですね。 遺書とかいろいろな展示品がありました。 九州で、知覧や大刀洗で観ましたが 全国で多くの若者が犠牲になっています。

 

そういえば 城址に 所有者 護国神社 と書かれた塔を見ました。

昭忠碑 明治35年に造られた西南戦争・日清戦争の昭忠碑 なんですが これが 東北大震災で 塔の上に載っていた 鵄(とび)が落ちてるんですね。

 

みえますか?ブロンズで5.7t だそうです。 今年度中に復元(塔の上に取り付ける)されるそうです。

 

護国神社側から下りて あの石垣です。

 

とってもお天気が良くて 鳥居の影が石垣に映っています。

 

私達はレンタカーですが バスが来ました。。  るーぶる仙台 号です。 チョコレートのようですね。

 

普段歩かないので・・・ 汗だくです。。 

 

ここは ハロウィン という文字は無く 収穫祭って書いてありました。 隣町の ぶどうの樹さん。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タイミングを考えて【希望郷いわて大会】を先にご紹介しましたが 東北旅行順を追って書きます。

1週間早くてよかった・・・昨日 飛行機 爆弾騒動のあった便です。

 

仙台市博物館に駐車して散策しました。 仙台市指定文化財 残月亭 伊達政宗ゆかりの茶室を復原しているそうです。

 

魯迅像 これは他にもありました。 1904年から1906年春まで仙台医学専門学校(東北大学医学部の前身)に留学 故国の危機に心を痛め、民族の魂を救うため 文学に転向したんだそうです。(案内板より)

中学の時 習いましたね。 魯迅 阿Q正伝 って・・・・・

 

清水門跡を通り抜け 歩いています。 石垣があります。

 

本丸北壁石垣 見事です。

 

本丸北壁石垣の先 何やら怪しい人影 伊達政宗じゃ~  ここの武将は みなさん ~じゃー です。

 

本ものの伊達政宗

 

ハイ ♪ ずんだもちぃ~   写真を撮るときの ハイ チーズ が ♪ ずんだもちぃ~ なのじゃー

 

本丸広場から・・・・ 殿様が見た景色とは・・

 

山は変わらないかなぁ~

 

武将のガイドさんは 熊本城や姫路城にもいらっしゃいますが ここは人数が多い それに向こうから近づいて来てくださる。

 

あれ~? 六文銭じゃ。

 

外国語もしゃべる武将たち・・・

 

追加 仙台駅で頂きました。 1400円くらいだったかな?



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




岩手国体 の後 障害者スポーツ大会です。  岩手県内数ヶ所に分かれて競技が行われるんですが 私達が行ったのは 花巻市のバレーボールです。

 

出場するのは 友人の孫ちゃんH君(社会人) です。 北九州市の障がい者バレーチームに所属しています。 H君の両親と一緒に観戦、 会場です。

 

北九州市は政令指定都市だから 福岡県とは別枠でした。 全県が出るわけではありません。 自治体の支援があるところでないと・・・ 

 

 

北九州市の応援席に 着きました。

 

2014年 長崎がんばらんば大会の時は 高校生で 陸上で出場しました。 その時の記事です。

試合前の練習風景 

 

練習風景 レシーブっていうのかな? 両手出しているのがH君です。

 

 

公式練習です。 コート両側とも 北九州 

 

応援風景 埼玉県の応援席は鳴り物がにぎやかでした。 北九州はちょっと寂しかった・・・経験が浅いようです。

 

さぁ 試合開始 対戦相手は 東京都です。 

 

両チーム選手  偶然かかった携帯で私は、この期に及んで スポーツシーンはどうやって撮ると~ と聞く始末 買ったばかりのカメラに振り回されてます。

 

年齢も職業も違う仲間と一生懸命で・・・生き生きとしたH君を 上から見てうれしかったです。

 

残念ながら 試合は負けましたが どちらのチームも どこに障がいがあるの?と思いました。

 

戦い終わり 対戦相手と握手 どちらもよく頑張りました。 きっと日常生活の中に この経験は生かされることでしょう。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ベランダでケガしないように植木鉢を30個くらい処分したんですが 大きな大きな鉢(直径45cm) 運ぶこともできません。色んな花を寄せ植えしてたのに フユシラズ だけがどんどん増えて いつの間にか ダリアも サマーポインセチアも エリカも・・・・・なくなってしまった・・

今育てているのは・・・・・がめの葉 がめの葉饅頭を作るときに採ってきて植えていました。  根付かないかと思ったら付いたようです。植えてから3ケ月たってます。 8月18日です。

 

 

毎日毎日 小さい芽が30個くらい生まれます。 毎日です。 ちょっと数えましょうか・・・

 

9月21日です。  周囲に植えた分葱が芽を出したから・・・ 毎日芽を摘みながら なんか可愛そうで1個だけ残したら あっという間に大きくなりました。

 

・・・と思う間もなく 10月7日には かわいい花が咲きました。 やっぱりフユシラズでした。

 

可愛いんですけどね・・・ たった1週間で こんなに増えて もう大鉢の半分以上占領しています。

 

お友達から 秋の七草の一つ フジバカマを貰って 下の花壇に植えたから ついでにフユシラズもお引越ししました。

オオベンケイソウ と 野ばら も咲いています。 右の方、ヒョロヒョロっとしたのがフジバカマです。 アサギマダラが来たらどうしよう・・

 

あ~ 広くなった・・・・ 分葱と がめの葉になりました。 結局は食べ物なんですね~ この後、ワケギは早速 ぐるぐる にして自分で造った梅酢味噌で頂きました。

 

大きな大きな植木鉢(プランター)は もう1個  ガーベラが咲いています。

 

お知らせ

先日 ブログ友どんこさんからの情報で テレビ放送のお知らせです。

テレビ熊本制作 「郷土の偉人」  通潤橋石工 橋本勘五郎の生涯を描くドラマが 放送されます。

番組表で確認して私は録画予約しました。 ぜひご覧くださいね。 九州ではTNCフジテレビ系 です。 10月30日 午後4時5分から 1時間15分です。

去年2月の通潤橋です。 

 

 

どんこさんのコメントを参考に やってみました。 なるほど・・・雑な私は そのまんまももまま でしたが 参考になりました。 ありがとうございます。

 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




3日間 東北旅行でした。 留守中にお越しいただいた方 ありがとうございます。

 

まだ写真の整理もできていませんが 私は日記のつもりで 小学生のように 何時に起きました、 顔を洗って・・・を 延々と書くつもりです。

お忙しい方 スルーしてくださいね。 

 

 

同行者・・・・・ 友人の息子さんご夫婦 

主目的・・・・・ 第16回 全国障害者スポーツ大会 希望郷 いわて大会 バレーボール観戦  (花巻市)

 

21日 北九州空港 午前7時発 東京行き・・・・・・・家は4時半に出ました。 5時に2人と合流 車2台で空港へ・・空港に車を置いて行きます。

23日  北九州空港に着いたのは23時近く・・・・  家に帰りついたら 日付が変わって 今日でした。

 

写真の整理ができましたら きっと・・・・・30回くらい 続きます。 (^_-)-☆

 

留守のごあいさつでした。 コメント欄は閉じています。  お越しいただきありがとうございます。  momomama拝



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岩屋神社、石段や石ころ道を汗をかきながら歩いて、歩いて・・・・本殿に着きました。

 

彩色が美しいです。  1698年(元禄11年)に建立され、昭和63年、国重要文化財に指定され、平成18年、できる限り元の材料を活かし復原されたそうです。


スミマセン カメラも汗だくで 読めませんね。 本殿の説明なんですが・・・

 

本殿 屋根がすごいですね。 英彦山の関連で 天狗かと思ったら・・・・ 天狗ではないようです。

 

岩屋神社って言うくらいですから・・・・本殿は岩の中です。

 

茅杉皮重ね葺き一重入母屋造り 【茅杉皮重ね葺き】 初めて見ました。

 

本殿の御神体は宝珠石・・・仏教用語で 「願いがかなう不思議な宝石」 だそうです。 前に見えている祠です。 これは可愛いと思いました。

 

また一段高い所に何やら・・・・三徳山の投入堂のようなお堂が見えます。

 

板葺三間社流見世棚造り 懸造り・・・・字は難しくないけど なんとも読みにくい・・・

 

 懸造り・・・ なるほど・・・崖じゃなく 懸けてあるのか~

 

このまた上まで登りました。

 

そして 下り・・・・ 用心して もうすぐ つくという頃です。 石に乗ってしりもち ・・・・ 高名の木登りから言われました。。

「けがは、安全な所になってからするものでございます」

ご神木の公孫樹・・・ 銀杏です。。 朝8時半に出発して 遠賀川源流 行者杉 宝珠山駅 めがね橋 岩屋神社 棚田 こんなに廻って 帰り着いたのは4時。

孫ちゃんの幼稚園お迎えとか 夕飯の支度とかありますからね。


1日の事を6回も書いて・・・ネタ切れで・・・伸ばして伸ばしていました・。長々のお付き合いありがとうございました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みあれ祭ツアーで新原奴山古墳群を観に行った時 池に浮かぶ菱を見て 実をとる達人がいるとご紹介しました。

採取場所は聞きませんでしたが パソコンの例会日に持ってきてくれました。 

大きい容器は 生 小さい容器は塩ゆでしたもの 

 

癌予防になるっていうから・・・(真偽のほどは知りません)・・・・ みんなで ゆでたのを食べてみました。 サトイモか栗のような味でした。

生は渋かった・・・でも生の方がいいという友人もいました。  生を少し貰って帰りました。

 

20分くらい煮る って言われたけど 火力を考えなかった・・・・

 

ウフフ ゆですぎたってことです。    しみじみと見ましたが・・・菱形なんですね~ 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 まだ東峰村です。 岩屋神社に行きました。初めてです。

 

う~ん  ジカ目でも高~い所が見えてるんですよね。 神社参りというより 山歩き・・・・ すでに遠賀川源流も歩いて疲れています。

でも行きたいし・・靴は普通の靴  でも何とかなるやろう・・・

 

階段の上り口に 小さな石橋がありました。

 

この左側に階段じゃない自然道があって どっちにしようかと思ったけど近道だろう・・と階段を上りました。

 

阿吽の狛犬さん 阿象の狛犬さんは なんだか悲しそう・・・ まるで子供の泣き顔じゃん・・・

 

 祠がありました。 最初の地図によると 琴平宮ですね。

 

自然の造形は 素晴らしいですね。 洞門がありました。

 

五百羅漢です。

 

膝が悪いから 行きはよいよい帰りは怖い・・・・ でも 行くしかない・・ ヨイショコラショ 

 

 

 

この二人は私より若いんだから 仕方ない・・・ エッチラオッチラ

 

本堂が見えてきました~  というところで続きはまた・・・ 次回こそレクリェーション最終回です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここは無人の駅 日田彦山線 宝珠山駅です。 あの汗だくの 暑ーい日の続きです。

 

無人とはいえ現役の駅なのに 私達パソコンの会の仲間は ここでお弁当を食べます。14名います。

 

九州で唯一! 県境の上にホームが伸びる。

 

ホームには上がらないでください と書いてあったから上がりません。 ウソじゃありませんよ。  左側大分県日田市です。

 

そして私たちがお弁当を食べているのは 福岡県東峰村です。 両県を跨いで立ちたいところですが・・・・ 

 

 

 あっ 待ちに待った電車の頭が見えました、 このイベント役員さんが下見に来て電車の到着時間もわかってるんです。

 

運転士さんのお顔も見えます。

 

 

乗車する人はいませんでしたが 降りてきた方 数名。

 

 

そして出発する電車 このカーブを撮ろうと仲間が待ち構えています。

 

お弁当も食べたし 電車も行ってしまったから さっ次行こう と思った時です。 今どきこんな図 みませんよね~

分乗して行った1台の車 エンジンがかかりません。 ちゃーんとバッテリーコード積んでる人がいて・・・・事なきを得ました。

 

 

次は・・・・一番楽しみな めがね橋です。 石橋じゃないけど 日田彦山線の橋梁です。 道路でずらーっと並んでカメラを構えている高齢者グループに、下の田んぼで稲刈りをしていた方が「何をしてるんですか?」って。。。

 

やっときましたよ。 宝珠山橋梁・・・奈良尾橋です。 全長79,2m 高さ20mだそうですよ。

 

電車が見えて・・・・見えなくなるまで・・・・ 数秒間? 9枚撮ってました。

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




わが芦屋町の大きなイベントと言えば・・・・遠くから来られる大きなイベントといえば・・・・

夏の花火大会 秋の基地航空祭 そして・・・・・・・砂像展です。。

今年は 10月21日から11月6日 までとなっています。 テーマは宇宙ですね~

ぜひ多くの皆様に お越しいただきたいです。

 

 

砂で造る小宇宙  あしや砂像展2016 時空を超えて ~宇宙~

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ