モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



カメラが壊れて(販売店では液晶の故障とのこと) 保険でメーカー修理に出していましたが 異常なしでした。設定が 打ち上げ花火になっていたそうです。 ケースに入れる時に手が触れて そんな事もあろうかと 設定し直そうとしても、液晶に縦線がびっしり入ってできなかったから出したのに・・

打ち上げ花火の設定で昼間撮ろうとしたら そうなるって。。 じゃあ  夜まで待つか 押し入れの中で 設定するのかな? まぁ 無料だけど 恥ずかしかったです。。

 

昨日、30日はワクチン接種だったので5,000歩散歩が出来ないといけないから朝、岡湊神社まで歩きました。

 

接種の副反応は今のところ何ともありません。(30日夕方)後日、報告しますね。

 

朝日が左前方から射しています。

 

前日に 姉んちの梅を貰ったから へたを取りました。(左)

一気に作ればよかったのに悪い癖 梅シロップにするか 梅酢味噌 にするか迷って放置。

一晩おいたら また黒くなって(右) またきれいにして フォークで孔をあけています。

 

 

梅と氷砂糖と味噌を同量入れます。出来上がったら・・・容器が大きすぎて冷蔵庫に入りません。それに失敗しています。 これじゃ氷砂糖がとけない。

一番下に氷砂糖を入れてその上が梅 なんです。。情けないけど何も考えてなかった。

 

少し小さめの 瓶に入れ替えました。 キチキチいっぱいいっぱいでした。 見た目悪いけど どっちみち(いずれにしても)融けるんだから・・

 
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このポット ホームセンターで 100個 148円で買いました。こういうのを買ったのは 初めてです。

5月17日に種をまいて 21日(早っ)ひょろひょろした芽が出ました。嬉しくって嬉しくって・・・

 

23日です。種をまく時 雑にしないで3粒くらいにしとけばよかったかな? たくさん芽が出ています。

 

24日 双葉のうちに 1本にして他は抜く と ネットに書いてありました。 抜かずに暫く考えました。

 

 

でもこんなにあったら ダメだよね~  この後抜いて 先ずは2本にしたんですよ。(往生際が悪い・・)

 

26日です。 1ポットに 2本 これをちょっとだけ眺めて また 抜きますよ。

 

双葉の間から 本葉が出てきました。 可愛いねっ 

 

ほら・・・何の花の芽か 分かったかな? 種まきから11日目です。

 

ハイ  コスモスです。 種から撒いて 花が咲くまで3ヶ月だそうです。 楽しみです。

 

種の親?は 遠賀川河川敷 右岸、水巻町の コスモスです。 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浄土真宗のお寺さん 町内の 安養寺さんです。 こちらが山門 山号は慈雲山 1,400歩ですけど お参りしたのは初めてです。

 

境内側から見た山門 ここは高台で この下、階段です。

タイトルの思い出 先日 ブログ友の縄文人さんへのコメントに書いた松の木の思い出です。

 

こんなに高低差があるんですよ。 上ってきてはないのに・・・参道を下りたら 通りがあって 奥に遠賀川が見えています。 花火大会のあるところ、 もう海に近いんです。

 

わかりあえる喜び わかりあえない苦しみ と書いてありますね。

裏門?ですが 私は ここから見たら 懐かしい思い出があるんです。小学校のスケッチ大会 小学校はお寺の向こう側

 

 

池の周りに囲いはありませんでした。 鐘楼も下の方が石積みだったような・・

その日に私が描いたのは この鐘楼 左側に 松の木(多分 町木のクロマツ)がありました。

絵心の無い私にしては 上手く描いたんです。今でもよく出来たということだけ憶えています。

 

描き終わって 池で遊んでいて 出来た絵を池に落としてしまった。65年も前の事です。

 

本堂です。誰もいない・・・ お賽銭箱もない・・・保安のため締めてあって玄関へって書いてあるけど それも変だし・・

 

…と思っていたら 外出先から 帰ってこられました。 松の木の事をお聞きしたら 40年くらい前に、松くい虫にやられて枯れたそうです。

だから石碑を建てられたんですね、 って言ったら 碑は その前からあったとのこと・・・

 

これがその石碑 かなめの松 を 右から刻んでありました。松の皮のようなのを描いたんです。ホントに上手にできたんです。

どうしたら池に落ちるんかね~ と子供の頃の私に言いたいです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昭和28年西日本水害で遠賀川は氾濫し、6月 芦屋町の西川に架かる祇園橋は流失 父が繰り返し言った【心配せんでいい】を憶えています。3月生まれだから小2でした。

川向うには祖父と叔父が住んでおり暫くは渡し船でした。その後、架橋された橋(写真左)も古くなり今 現在架け替えのための仮橋の工事中です。

 

その後 西川のこの斜面は大きな岩のような石が並べてありました。 そこで幼馴染 Cちゃんと ごっこ遊び 

Cちゃんがお嬢さんで 私はなぜか婆やでした。ユリお嬢さんは野菊の花を耳飾りにしていました。配役はいつも同じです。

 

そのCちゃんが 私の75歳の祝いに贈ってくれた 桔梗の絵  中3の時に引っ越して今は 奈良に住んでいます。

 

西川を4㎞位遡上した 遠賀町です。 妹一家が住んでいます。左側が下流芦屋町です。 

 

集落をつなぐ橋の下を通り この後 国道3号線の下も通り抜けます。妹んちからの5,000歩ウオーキングです。

 

 

そしたら 鹿児島本線の鉄橋があります。(緑色) その向こうの赤煉瓦橋脚が旧鹿児島本線です。

 

就学前からの幼馴染が3人いました。家の前の悦ちゃんは亡くなったけど 2人は今でも 途切れることなく友達です。

 

電車が来ました。右から左に・・・ 右が水巻駅 左が 遠賀川駅 鹿児島本線下りです。

高校1年の1学期だけ 汽車通学 当時は赤煉瓦の橋台の上を通っていたんですね。

 

いつも一緒のK子ちゃんは 今は東京に住んでいて彼女も絵を描いています。

 

今度は上りが来ました。 川の流れのように・・・ひばりさんの歌がありましたね。

今夜(24日記す) 月夜で明るく、夜なのに鱗雲が広がって 昔のことを思い出しました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町 遠賀川河口堰での鳥撮りと 河川敷で出会った景色をご紹介しましたが その手前に多自然魚道があります。 自転車の左側、自転車は河口堰の下流側から上流に向かっています。

 

小さな水辺は長靴で歩ける深さです。わざわざ多自然魚道というのは 河口堰の中にも階段状の魚道があるからです。 鷺が休んでいます。

 

白鳥も観たことあるし 小学生の稚魚放流風景(多分、鮭)も観たことがあります。

 

遠賀川からの取水口です。 

 

脚が黒いのは コサギ だとブログ友のどんこさんが以前 教えてくださいました。

 

雨の日、つかの間 ふり止んだ時です。 文字は  貯水保持の為

 

      ただいま放流中 

 

        流速注意 

 

           船 舶 

 

         航行注意 

 

河口堰上流側です。

最後に、前の記事で訪問者数が 普通より500~600人も多く 何か悪い事を書いたのかとドキドキしました。

それで 思い当たるとすれば 九州レガッタです。ネットで検索した結果 29日 30日の大会は 新型コロナ感染拡大防止のため中止だそうです。準備の様子を見ていたので複雑な気がします。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




遠賀川河口堰一帯の河川敷 上が下流 コンクリートは自転車道 芝生の間の土の部分 陸上の児童生徒たちの 周回コースです。

時々見かけますが、親御さんの協力がすばらしいです。 写真はそれぞれ別の日 私は散歩しています。

 

右の斜面はズバナ(茅)が揺れています。この日は高校生、コンクリート部分だから 長距離ですね。

留学生も二人いました。一番最後に離れて走る女子に【がんばれー】と言ったら にっこり頭を下げてくれました。

 

とある日・・・ 釣り人です。 向こうは水巻町 

 

カメラを向けたら失礼だから、遠くから撮ってトリミング 後姿だと思ったら 近づいたら前。ちょっときまり悪くて こっちから 【こんにちは~ 何が釣れるんですか~】 声を掛けたら フルフェイスのマスクなど とってニッコリ

ブラックバスだそうです。 10本釣れる事もあるけど6 この日は2本釣れたとのこと。(単位は本なんですね。)

【どんな形か観たかったな~】と言ったら 【観てもらいたかったです】 って。。

 

また とある日、 私は向こうからこちらに歩いて  こんにちは~ と声をかけました。

若い方の男子が立ち上がって話してくれました。 九州レガッタ大会の準備だそうです。通り過ぎて歩き、 戻る時 例によって 後姿パチリ

 

前まで戻った時 写真の許可を頂いて ブイ?を撮りました、細~い針金(又は強い糸)がいっぱいついています。 

 

土手では 草刈りをしていました。8名の方がわき目もふらずに作業されています。

 

翌日は だいぶ上流に来て 重機で削るように草を刈っていました。九州レガッタ大会の為でしょうか・

 

そしてその日・・・ 前日の色とりどりのブイが 遠賀川に浮かんでいました。

 

センダンの花がきれいだったので 背景を空にして見上げて撮っていたら 私のような人もいるんですね 何してるんですか と声をかけられました。ここから河口堰まで戻るのに300m 位かな そのおじさん は並んで歩きました。

四葉のクローバーがよくあるとのこと  あはは 見も知らぬ人と四葉を探しました、

 

毎日のことで 写真も別の日です。 そして、この写真が最後 ここでカメラが壊れたんですよ。

液晶画面が壊れて1万円以上かかるそうです。元が安物なのに1万なんてね~

でも3年間補償延長保険に入って3年目でした。無料だそうです。

 

  いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




おかしなメールが、 ある土曜日の夕がた、私のところに来ました。

 

                                                             お届け先設定を補足を確認する

 

      ご注文設定が間違えた で、お届け先な項が抜けております。次のURL

      リンクをクリックして注文設定を補足してください。

 

      [注文番号] ●●●●●●
      [店舗受付日時] 2021/●●/●●

 

       すぐに確認する :https://amaozn.●●

 

最後に 山ねこ拝  なんて書いてあったら 大うけなんですが・・・

文章めちゃくちゃだし URLにいたっては ZO が OZ になっています。(昨日きた分は anazom)

これなら すぐ本物じゃないと分かるからいいですね。 

どんぐりと山猫 です。 毎日 市原悦子さんの朗読CD で聴いています。

 

会社の友人に お返しの🎁 中3のお嬢さんが 学校か塾で薦められたのか????? 【舞姫】のリクエストでした。

2010年 鴎外旧居を訪ねたときの記事です。

鴎外は軍医部長として3年近く小倉に住んでいます。

その時の「小倉日記」が行方不明だったことを、書いたのが松本清張の芥川賞受賞作品、「或る『小倉日記』伝」です。 清張記念館も近くにあります。

 

行きつけの書店に森鴎外が無くて、取り寄せに1週間というので、アマゾンに注文 翌々日に届きました。

その後 一番最初のおかしなメールが来たんです。 書店では代わりに 【坊ちゃん】を購入 

 

アマゾンでプライム会員会費という請求書が来ました。 誘導する手法だったにしても 私が注意不足で入会したのなら仕方ない、 退会の手続きをしました。 そしたら会員の特典を利用してないから 会費返還するという知らせが来ました。

退会しても注文は出来ました。アマゾンは本を買うには とっても便利だと思いました。。

 

これは 時々読む 【はてしない物語】(映画ではネバーエンディングストーリー) 文字が緑色と 茶色で 読みにくいんです。4月にテレビで放送があったから、また読みました。憂いの沼に アルタクス(馬)が沈むところ 頑張れがんばれと言いたくなります。

 

これも時々読みます。 アウシュヴィッツ収容所 先月から熟成!している本は まだ読んでいません。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




モネのジヴェルニーの庭園を思い出しませんか いつか大山崎美術館で買ったクリアファイルが手元にあります。

 

遠賀総合運動公園 雨が降らなかったので 妹とコカリナの練習をしました。 コロナでずっと休み やっと5月からだったのにまた出来ません。

 

先生から自習用の課題曲が出されて久々に妹と吹きました。背くらべ 翼をください 君をのせて の3曲

 

それからウオーキング 私達は時計回りに半周ずらして歩いています。 左側のトタン屋根のところ キャンプ場で水道や バーベキューの設備があります。 

ここに楽譜立てや消毒薬など 荷物を置いていて それを見張る?ためです。どちらかの視界に入るようにです。

 

朝 9時から来たので睡蓮がきれいでした。 例年より早い・・・

 

コカリナ目的でここに来たのです。(一応)  主目的はウオーキング

普通はサッカー場も野球場も体育館も大勢いるけど この時季ですからね。

 

ウフフ アオサギ君が飛び立つ瞬間 一瞬早すぎた 地面から離れてない 次の写真には アオサギ君の姿はありませんでした。

 

池の端っこには滝もあります。 水の無いことが多いけど 雨上がりですから 流れていました。

 

足元にはシロツメクサや 小さな草花が咲いているのですがこれはきのこです。

 

5,000歩に少し足りなかったので、もう荷物も持って 通路からまわりました。 若葉のメタセコイアです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日5000歩歩くのを日課にしていますが 家から 河口堰まで行くと往復約5,000歩です。

ん? 珍しく大勢の人 

 

実はここ ミサゴがいます。 鳥が飛んでるけど カメラマンが緊張してないとこ見ると トンビですね。

 

この辺 密になってますね。 5月3日の事ですから 遠くから来られていても大丈夫です。

 

いつか、この橋を渡りながら ミサゴを撮ったと思ったら ブログ友のどんこさんから トンビですと言われました。

 

私のカメラが間に合っていませんが ここのギャラリーは 水面に急滑降して 魚を捕ってスーッと急上昇するミサゴを追っています。

 

遠賀川 こちらが左岸 左側すぐ海です。 向かいの右岸 遠賀郡水巻町です。友人がいっぱいいます。

 

【銀河鉄道の夜】は鳥を捕る人が乗ってますが ここは 鳥を撮る人がいます。いつもは魚釣りの人がいます。

 

手前の道路は サイクリングロードに続くんですが 見えている水辺は水遊びできる親水施設です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大島編で割愛したつもりでしたが掘り起こしです。 宗像大社中津宮の心字池横の小さな川です。

この橋を渡ると織女神社があります。 もちろん 上りません。ロープですからね。

 

その川ですが 川の名前は 天の川 です。  ここは七夕祭りもあるそうですよ。

 

七夕ときたら・・・ はい・・向かい側には 牽牛神社があります。 すてきでしょう?

 

この階段の上の あの階段 仕方ないですね。 天の川は銀河にあるのですから・・ 

 

もう港は目の前 夏ミカン 5個300円を買って乗船。 これがまたホントにホントに美味しいです。

フェリーから・・・元気なくせに もう来れないかもと思ってしまうけど また来るね~と言いました。

 

地島です。 地島にも行ったなぁ~ 来年 椿の咲くころ また行きたいです。 

今年は、つばき祭りは コロナ禍のため中止でした。

 

夏ミカン 5個のうち4個は 妹んちに置いてきたのですが 後日 妹は夫婦で大島に行きました。

そして・・・お土産に 夏ミカンは5個 戻ってきました。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ