ウオーキングと言えば両手を振りながら元気よく・・・・そんなガラではありませんから 「お散歩」です。同級生のSちゃんと。
芦屋橋を渡りながら波懸け大橋を撮ってます。 遠賀川河口 橋の向こうは響灘 山の上は 国民宿舎 マリンテラス芦屋 です。

波打ち際を歩きます。。。 右側の部分は最近整備されました。。 ブロックじゃなく自然石です。 釣り人もいます。
山鹿水軍 都落ちした平家一門を迎え入れ幼帝 安徳天皇を慰めたと言われています。

私はムラサキツユクサだと思ったけど Sちゃんはヒヨコグサ って言ってました。 子供のころに勝手に覚えます。

海の駅が見えました。。 イカやサザエを焼いて食べたり・・・ その先 堂山石塔群がありその先 洞山です。。
またこのあたりで 明治時代から続く 山鹿小学校校区の浜運動会が今でも5月に開催されて居ます。
岬の突端に小さな狩尾岬の鳥居が見えます。 歩きながら散歩の人や釣りの人に出会うから おはようございます と挨拶を交わしながら歩いています。

散策路の案内図があり・・・・・萩の花が咲いていました。。。 私 今年は初めてみました。

そして鳥居まできました。 鳥居は 明治三十有九年 と彫ってありました。
鳥居越しに・・・・ 左側のほうがレジャーボート 右の方が漁協 Sちゃんが案内してくれます。

洞山の裏側・・・・まぁ富士山と一緒でどっちが表か分からないけど・・・・この角度で観たのは初めてです。

ここから千畳敷きと言われる岩場です。3000万年前のもので 化石もアシヤブンブクなど 芦屋の名のつく物が数多くあります。
代表で芦屋かるた て 手にとれば アシヤブンブク 化石なり

ここから波飛沫がかかり バッグを右肩にかけかえ カメラもしまいました。。 夏井ケ浜 浜木綿群生地の下あたりを歩きます。

ではまとめて 芦屋かるた をご紹介します。 今回は写真の自慢じゃなく ふるさと自慢のためサイズを少し大きくしました、
帰りは陸上を歩き あーーーー1万歩達成・・・ Sちゃんは次の日 電話くれましたが行かれませんでした。

9月1日に 1日3000歩 歩くと決めて 昨日まで一応続いてます。