モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



1年の過ぎる速さが 年々加速している気がします。

今年一番の出来事

楽しかったのは 京都の花見 北海道 広島など 旅行したこと

辛かったのは 低血圧の立ち眩みで倒れた事です。 暫くの間、寝返りもできず 起き上がるのに5分くらいかかったこと

お布団の上げ下ろしが健康のバロメーターと思っていましたが ついに ベッドになりました。

メダカは11匹ですがあんまり助けにはなりません。

 

それでも会社には休まず行きました。

嬉しかったのは 建設業経理事務士の勉強をサポートしていたんですが 彼女が合格したことです。

辛かったのは 転倒当時 車の乗り降りで脚が上がらない 階段が怖かったことです。

今でも座り続けると 腰が痛いけど なんとか克服できました。

 

友人(91歳の)サポート

もう少し近ければとは思うけど、辛かったことはありません。 週一お見舞いに行っています。

嬉しかったのは 偶然行き合わせた日に ボランティアの が来られたのですが 友人が絶好調だったことです。

1人ずつインタビューして 名前と歌のリクエスト を と言われていたから 「Aです っていうんよ」 と教えていました。

そしたら 下の名前は? と聞かれて 百合子です って言ったんです。

歌に合わせて 足がほんの少し動きました。 歌詞カードをみて さよならはダンスの後で を口ずさんでいました。

私はずっと涙をこらえていました。 老衰ですと言われていたんです。

美人でしょう? 半世紀以上のお付き合いですが 若い時 すごく美人でした。

東京から毎月 甥御さんが来られるし 施設の職員さんも皆さん親切です。 

 

コカリナも続けています。 

今年は 訪問先が一ヶ所増えました。 入所者さん代表とデュエットしているところ 私たち、コカリナ組もサンタの帽子をかぶって待機しています。

皆さんに喜んでもらって 少しも苦になりません。

 

そのほか 嬉しかったこと あしや会の仲間が 6人全員それなりに過ごせたこと。

12月の例会は 芦屋の国民宿舎  海の見える席に 6人がゆっくりかけられるように テーブルを2個 くっつけてくださいました。

でも・・・・話が聴こえないんですね。 くっつきました。 お料理は サラダ 飲み物 デザートがバイキング で・・・・税込み1700円です。 

 

そして何より 家族と私がそれなりに 恙なく過ごせたことです。

そしてそして・・・・ブログを続けられ 皆様と交流できたことが本当に幸せです。

1年間 お付き合いありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

どうぞよいお年をお迎えください。

このカレンダー 昭和95年 令和2年 平成32年 と書いてあります。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お時間のある方へ 

このところ ブログの更新が思うようにできません。 画像がいっぱいで 古いのを削除ながらなので すごく時間がかかります。

それで 身内がやっていたブログを 引き継いでみようかと思っています。

覗いてみていただけたら 嬉しいです。

      ここです。 https://blog.goo.ne.jp/akama-md

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




秋月眼鏡橋 2011年1月 雪の残る秋月です。

 

 

これは今回です。眼鏡橋に最初に行って 雨が降りそう・・

 

めがねばしの上流 野鳥川

 

ここなら野鳥がいそうです。カワセミもいるかも・・・

 

秋月城址の石碑です。

 

水辺に落葉がびっしり

 

城跡から 眼鏡橋に行く道 お寺がありました。

 

 

原 古処 の墓 眼鏡橋を観た後は もう腰も痛いし・・・ ホントに雨が降ってきました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先だって秋月城址をご紹介しましたが 本当は、眼鏡橋の探訪が目的でした。12月3日の事です。

橋を渡ったところ (右) ガーゼ製品のお店でした。

 

この川 いい名前ですよ。 野鳥川 です。。

 

石段がありますので下に下りてみました。 水仙が咲いていましたよ。 

山の端っこ観音様に見えませんか? 木なんですが・・・ 

 

草もなく いつも整備されています。

 

文化7年(1810年)に 架けられました。

 

アーチの石に実際に触れる事ができるのは 嬉しいです。 冷たいのに温かいんです。

 

いつだったか 雪の残る日に 対岸のから下りて歩いたことがあります。

 

少し紅葉が残っていたのが 嬉しかった 城址の方はもう少し残っていたけど・・・

 

この角度で撮ったのは初めてです。 というのも ガーゼ製品のお店にお邪魔して店内から ガラス越しに撮ってますから。

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




秋月城址に行きました。12月3日の事です。

瓦坂です。 橋の上部には瓦を立てて並べてあります。 

 

元和9年から12代246年間 黒田氏がここに住んでいたそうです。

 

長屋門(裏門)です。 もっと奥の方の黒門から上がるつもりでしたが 石段の上の紅葉が見えたから ここから上がることにしました。

 

もう紅葉は終わりごろで 写真を撮るときは樹を選んで撮っています。

 

背景が悪いですが きれいでした。 今までに桜の時季にも来たことがありますが 雪の残る秋月に来たときは感動しました。

 

戦没者慰霊塔 ここの紅葉がとりわけきれいでした。

神社がありました

 

垂裕神社 上の文字は読みづらいですね。 ご興味のある方は こちらをご覧くださいね。

 

鳥居が後になりましたが・・・奥に見えているのが 上にご紹介した垂裕神社です。

 

さぁ下ろうと思ったら 高いから重なり合った紅葉が・・・・それから石段の落葉が・・・最後の艶やかさを見せて、もう冬が来たよ と言ってるようでした。

 

こちらは黒門です、傘を持ってるでしょう? 実はもうポツリポツリ・・・・ 雨女ですから・・・ 

 

黒門から見た所です。

 

黒門です。 雪の日は 雪が積もって白くなってました。

 

 

一番上の 瓦坂の写真はたくさん 【私の宝物】にUPしています。

ご覧いただけると嬉しいです。 ここです

   編集画面が代わってなんだか つまらない・・・



コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




友人とドライブ中 んん~ 私は助手席ですが 停めてもらいます。 友人も見つけるのが速いから心得たもんです。

 

天神社 先を急いでいたから お参りはしていません。

 

可愛い石橋がありました。 神橋です。

 

 

狛犬さんがあって 石柱の文字は 時平四海静  です。

 

ここはniemonさんがご存じないだろうと ナビの写真を撮りました。

帰って確認したら・・・・ ありました。 すごい。。

 

嘉穂町の 千手から桂川を通り 秋月に抜ける道です。 途中 見事な紅葉に目を奪われ また停車

 

だんごあん というお店150m の案内板 お店の駐車場のようです。

 

お天気イマイチです。。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




家から15分ちょっとかな? 宗像市赤間といえば 海賊と呼ばれた男 出光佐三さんの生家がある町です。

出光佐三展示室もあり、そこに8月31日 【沖ノ嶋丸の模型】が帰ってきました

 

以前は宗像大社に展示してあったのが 帰ってきました。宗像大社にあるときよりも大きく見えます。

 

1970年 竣工した当時世界最大の石油タンカー 実物337mの船体を 3mの模型として綿密に再現しています。

(パンフレットより)

 

沖ノ嶋丸の概要です。 337mは 信号から 出光佐三生家までと言われ  表に出ましたが写真に納まりませんでした。

 

あしや会の メンバーのKちゃんが 唐津街道赤間宿でボランティアガイドをしています。

そして赤馬館では 奇数週の金曜日 和食店をしています。営利目的ではないので700円と決まっています。

転倒以来 9月は食べれず 10月 11月 とんかつが重く感じ 生姜焼き定食です。

  

 

あしや会は同級生女子6人の会で 毎月第4土曜日に ランチしながら おしゃべりしています。

10月は中間市 魚市場の食堂 1000円 小さく見えるでしょう? 違うんです。 あらの味噌汁 お雑煮食べるときのような大きなお椀です。 ちらし寿司も十分な量です。

11月は ・・・そうでした。 普光寺 火渡り行でした。

 

11月末 久々に とんかつです。 野菜は家庭菜園で ご主人が作り 魚も釣ってきます。でないと数が知れてるから、700円じゃね~ 

 

赤馬館ロビーには 色んなものが展示してあります。 11月 JALの飛行機の絵でした。 

城山城址を守る会の皆さんの作品展もあってました。

 

 

3歳児のもあって 上手上手・・

 

私 沖ノ島丸って書いてました。シマの字が違います。予約投稿の時間を遅くしていたから 気づいてよかったです。

きっと神宿る島 沖ノ島への畏敬の念ですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




軽自動車とはいえ ドキドキするほど狭い道を上って・・・・大手門 があります。

熊本県玉名郡和水(なごみ)町・・・と言えば大河ドラマ【韋駄天】 の 金栗四三の生誕地です。

 

建物遺構解説 

発掘調査によって発見された建物の柱穴をもとに当時の大きさを立体的に表現したものです。

ツゲの樹は当時の柱の位置と壁の広がりを現しています。以下略 (案内板)

 

案内板の所にQRコードっていうんですか? 友人がスマホで 音声案内を聞かせてくれました。私はややこしいことはできません。

 

田中城址 別名 和仁(わに)城  詳しくは こちらをご覧ください

 

台所跡

 

 

うう~~ん と 大きく深呼吸して それから寝っ転がりたいような 青空と芝生と静けさと・・・

お姫様は居たかな~

 

またドキドキしながら下ります。。 前から車が来たらどうしよう。。。離合できない・・・

下の広場に 案内板があります。

 

右上の方の山が 田中城址 時間を遡ってご紹介しています。

 

何度もご紹介している 六四郎橋があります。

 

優しそうなパパでした。 お子さんに声をかける前にパパに こんにちは~ と声を掛けました。 

だって川遊びの邪魔をして ここで写真撮るんですからね。 家にはメダカいますよ っていうと 坊やが 「ここにもメダカおるよ」って言いました・

 

六四郎橋です。 和水町(なごみまち)の田中城址と 六四郎橋 を ご紹介しました。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




 岩本橋は 熊本県荒尾市 どんこさんの地元を代表する石橋です。

こちらから行くには九州自動車道 南関インターで下ります。  南関はきっとお米がおいしいと思います。

10月の終わりです。

 

岩本橋です。  長さ32.7m   幅 3.4m の2連アーチの橋です。

 

上流側です。 

 

橋を渡って下流側の 柔らかい高欄です。 アーチは下流側です。

 

もう少し下がります。  同行の友人は笑っていました。

 

さらに下がると休憩所があります。 飲んでいるのがお茶で 眩しいような中学生だったから 声をかけて近づきました。

 

何故かって そこから撮るのが 美しいんです。下流側左岸

 

 同じ左岸ですが上流側です、

 

橋を渡って戻りました。 下流側右岸です。 いつかどこかの橋で こんな風に説明したら

右岸左岸 上流下流 そんなことどうでもいいんじゃないかって言われました。。スミマセン しつっこくて・・・

 

工事中だったのが気になりましたが 岩本橋には 影響ないんでしょうね。

春には 桜 鯉のぼりが川をわたっている景色がすばらしいです。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回紹介しきれなかった 英彦山大権現  続きをご覧いただけると嬉しいです。

大権現の神殿の前 狛犬さん 

 

ぼけ封じ観音の幟を見て 友人と二人、真剣にお参りしました。白寿観音 長寿とぼけ封じの観音様です。

 

前回ご紹介した 祇園精舎・・・・の 右側には 字母観音様

 

左側には 鐘楼があります。

 

鐘楼の下に下りてきました。 一週間早かったら・・・ 同級生がブログを見て電話をくれました。

1週間前の20日に ここに来たそうです。。 

 

 

 枯山水の庭園があります。 英彦山大権現庭園西橋です。

 

英彦山大権現庭園東橋です。

 

この日 魚楽園に行って 英彦山にまわったのですが ポツリポツリ 予報通り3時から 雨粒が落ちてきました。

 帰り道 この紅葉の隙間から 橋梁が見えています。

 

日田彦山線の 狭量なんですが 九州豪雨で被災して 不通のままです。 早く復旧されるといいですね。

 

電車が通っていたころの写真です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ