モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



我が家も春 ずーっと咲き続け いい匂いを放ち続ける 糸水仙

会社にも持っていき トイレに飾っています。 【スイセン】ですからね。(^_-)-☆

 

シクラメンと 冬菖蒲も 萎んでは次のが咲き 頑張っています。

 

 

ラッパスイセンは 変わらずきれいなままでしたが 数日前にぽろっと萎みました。

 

こぼれ種から芽を出し葉っぱが出てきたとき ニゲラ かと思ったら オルレアでした。 

 

オルレアの方が言葉の響きが好きです。

 

ももは つぼみが膨らみ初花が咲いたとき 本当にうれしかった 強風の日は室内に入れました。

 

毎日毎日カメラを向け もういやだよー と言ってるようでした。 こんなに可愛いんですよ。

 

以前植えていたチューリップが 咲いて これも嬉しかった~🌷🌷🌷🌷

 

夜は閉じて朝は開き 結構 風にも強く咲いています。

 

下の花壇 去年転倒した後に全部刈ってしまった積りだったけど チューリップがが出てきたのです。

しかも花巻の 賢治の詩碑があるバラ園で買った球根もあります。黄色から咲き始めました。

 

 

北側だから朝日は当たらないし 風は強いし でも 毎日褒めるからきれいに開きました。

 

雨です。 水遣りが無くてホッとするけど 🌷🌷🌷🌷 も寒そうです。

 

きれいに咲いてくれて ありがとう。。。 コロナ感染症予防で外出できないけど 君たちに癒されるよ。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大窪橋に行ったなら・・・ ちょっと足を延ばして 霊台橋(れいだいきょう)にも行きます。

手前に見えているアーチは【内大臣森林鉄道の隧道】(niemonさんのHPより) 白く長い橋が霊台橋です。

 

218号線 道路沿いに駐車場があります。 橋の向こう トイレの横にも2~3台分

3月25日 大窪橋と同じく 霊台橋も桜は7分咲きでした。

 

霊台橋に沿って車道橋があります。 そこ(上流側)を通りながら桜の霊台橋を眺めています。

 

コメント欄を閉じていますが ブログ友の 縄文人さんが 記事を予想して 歌を寄せてくださいました。

      ・緑川石橋アーチ桜映い
           見事景観惚れ惚れするね (縄) 

         

ここの川は 緑川 というんですが 水が実際に緑青で美しいんですよ。

 

右端がぷっつり切れているように見えるのは 光線で影があるためです。

 

車道を渡り切ったから ここからは 左側が上流 右側が下流です。

 

下流側です。 一番上の写真の対岸です、こちらが右岸  水切りも大きい。。。

 

下にはレストランがあります

 

下に下りてみました。 案内板は出発地点にあります。

家に帰って読むのと 橋を見ながら 案内板の写真をズームして見比べるのとは全然気分が違います。

 

工事期間は、たったの7か月間です。石工だけでなく村人たち延べ4万人 7か月間で4万人超 毎日200人

現代の技術でも 7カ月では無理だと思いますよ。

 

雲一つない青空を見たら 二つ三つ雲があった方がいいと愚痴ります。 

念ずれば・・・ですね。 急に ぽっかりと雲が浮かんだんです。

 

ホントなんですよ。 急にぽっかり白い雲が・・

 

第4土曜日は同級生6人のランチ あしや会です。 でも子供たちだって我慢しているのですから

初めて中止になりました。 コロナが収束するまで みんなで乗り切りましょうね。 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




桜の時季になると頭の中の半分以上を占めてしまう大窪橋に今年も行きました 3月25日 7分咲き

花びらが散ると また美しいんです。 でも 花影でも十分・・

 

右側の無粋な()橋が車道です。  行動自粛でも 車だと誰とも接触せず 熊本までいけます。

 

ウフフ 少し角度を変えました。

 

下の方には菜の花が咲くのですが今年は刈り取ってありました。

 

空は雲一つなく・・(二つ三つあった方がなおいいけど) ここで寝ていたいほど幸せでした。

 

貸し切りでぼーっとしてたら いつの間にか 男性がいて もう少しですね・・って。

・・・ということは? 近くの方❔ 阿蘇高森からで お仕事で毎週近くまで来られるとのこと

 

しかも私が北九州と言ったら 飯塚から(筑豊地区 近いです。)移住してきたって。 私 芦屋 と ・・・。

年が半分なら移住したいな と言ったんです。まだ若いとおだてられ 今日74歳の誕生日です と私

よっぽどハイテンションだったんですね、

 

2016年 熊本地震の9日前 に 独りで行った時 橋の上は 桜の花びらのじゅうたんでした。

来年も来れるかな 帰り際にはいつも思います。

 

 

大窪橋の過去の写真 お時間のある方ご覧いただけたら嬉しいです。  ここです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




瀬板の森 車で15分くらいです。ここから皿倉山が見えます。

 

何を撮ったかと言えば ジョウビタキ♂ この樹にとまっていたけどチョロチョロして・・・

幹の左側 柵の上から2番目にとまっています。(^_-)-☆

 

陽光桜、ここにはメジロがいます。 ジョウビタキもメジロも 切り取る値打ちもないものでした。

 

このくらい大きくて このくらい動きが静かなら 私だって撮れますよ。

昔 白鳥はゆったり浮かんでいるけど水面下でずっと動いている と教えられたことがあります。

 

それは ホントは白鳥の話じゃなく人間の話だったんですけどね・・なるほど足で水をかいています。

追記 コブハクチョウ・・・どんこさん ありがとうございます。

 

もっと近い散歩 町内国民宿舎マリンテラスからです。 最近の芦屋海岸の記事で見えていた所です。

 

芦屋海岸 奥の白砂をご紹介しましたね。 手前は芦屋漁港です、

 

少し大きくしますね。 漁港 イカ釣り船が並んでいます。

昨日の朝 NHKで イワシのみりん干し作りが紹介され ここが写されました。

 

もっと近い場所 祇園橋です。 昭和28年6月の洪水で流失して 架け替えられた橋にもまた寿命が来て再び架け替えるための仮橋工事中です。

 

祇園橋が折れたときは憶えています。 怖がる私達に父が 家は高いから心配ないと。 

でも高いって 裏には砂山があったから砂山の家より低い・・ 意味が分かっていませんでした。

 

そして もっともっと近い・・ ベランダから見える公園です。

この辺に引き込み線の筑前芦屋駅がありました。蒸気機関車で高1の1学期の間 列車通学し そして廃線になりました。

 

1時間くらい歩いて まだ自動販売機の修理か何かしていた茶髪の若者に 「こんにちは 時間がかかるものなんですね」 って声を掛けたら にっこり笑顔で 「はい 消費期限とかあるから チェックするんです」とのこと。

 

 



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




92歳の友人が入所している施設の近く  篠崎八幡神社に行ってみました。

施設に行ったけど まだ ウイルス感染予防のため面会禁止です。 おやつだけ預けました。

 

駐車場が他にもあって↑は正門じゃなく こちらが正門側 急な階段の下が歩行者用の鳥居があります。

北九州都市高速 三萩野インターを出た所です。

 

階段を3段くらい下りて 上の写真の門の下です。ここから出直しますね。

篠崎八幡神社 ご祭神は 応仁天皇 神功皇后 仲哀天皇 宗像三女神 玉依比賣命

 

手水舎ですが コロナ感染予防のため 柄杓がありませんでした。

 

立派な楼門です。 楼門を潜ると 左側に社務所があります。お守り札授与所とか お祓い受付とか・・

 

参拝者は私独りだけで 社務所から丸見え 気が引けて本殿の写真を撮れません。(気が弱いんです。) 

楼門越しに見えたのを切り取りました。ここでもコロナ対策で、鈴を鳴らす紐がありません。

 

蛇の枕石  八幡さんのしおりから抜粋です。

 

この石です。 おみくじのいっぱい結んであるのが モッコクの樹です。

 

摂社の 雲龍殿賀茂宮 平成23年改修 と書いてあり 美しかったです。

 

 

端っこの方に看板があったから見ると古墳群

 

金網の奥に‥‥でも入れませんでした。 篠崎八幡神社をご紹介しました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雪の無い白川郷 2月下旬のことです。 明善寺近くに可愛い小屋がありました。 唐臼です。(中が見えないけどね)

 

 

明善寺の3階から見た所 

 

この山が 絵本の山のようで 名前を知りたかったけれど とうとう分からずじまい・・・

追記 【白川郷から見える山の名前】で検索しました。 右奥に見えるのが白山だそうです。

 

画像追加 もう少しだけ 白山が 見えるかな?

白川郷の マンホール蓋です。デザインは 勿論・・ 合掌造りの民家

 

気に入った山が見えなくなる・・駐車場が遠くなる 庄川が遠くなる さよなら白川郷

 

かなりバスに揺られて 車窓から ダムが見えた・・・ どこかわからないけど・・・

 

一泊するのは 粟津温泉 コロナウイルスが気になり・・ 大変失礼ですが お箸を持っていきました。(友人の分も)

それからお手洗いには 除菌ウエットティッシュを一袋置きました。

 

翌朝 金沢市内 犀川(かな?) 

 

車窓から石積みが目に入りました。 彫像があります。

 

【水辺の詩】

 

アーチの橋が見えたんですよ。石川橋(?) 

 

金沢城公園です。 この向かい側にある 兼六園に行きます。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白川郷、明善寺の鐘楼門です。 飛騨の匠の作(いいですね~) 延べ人足1,425人を要したそうです。(パンフレットより)

 

 

庫裏(くり)は重要文化財 

 

すごいですね~ 屋根の葺き替え テレビで観たことあります。パンフレットの写真です。

 

釘・カスガイなど一切使っておらずクサビのほかはワラナワで締めくくった・・・(パンフレットより)

 内部は5階建てです。

 

5階建てですよ。1階には囲炉裏がありました。 (枠内は2階からぶら下がってます 炎を遮断する?)

触ると コールタールのように ススが固まっていました。

 

2階の囲炉裏の上  囲炉裏を使う機会が減ったため 屋根の葺き替えの周期が短くなったそうです。(パンフレットより)

囲炉裏の煙がのぼって行って 殺虫剤の役目をしたんでしょうか。

 

回転マブシ 蚕が桝に入ると重さで回転し空いた桝が上に上がる(案内板より) 水車みたいですね。

マブシはマムシのことって書いてあったけど どんな関係があるのかな?

 

こうやって回転したのですね。風車のようでもありますね。

 

左上の方 斜めの壁が 茅葺屋根の内側になります。 確かにワラナワで締めくくってありますね。

下に下りて色々質問したのですが 日にちが経ってしまい忘れてしまいました。

本堂にも行きました。 パンフレットに書いてある 浜田恭介画伯の本堂障壁画です。 三日月が好きでした。

東寺の襖絵とかお寺の作品は数多く 近場では太宰府天満宮の紅白飛梅図(六曲一双)があるそうです。(パンフレットより抜粋)

 

左側の方を撮らせて頂きました。 写真は許可を頂いてます。

 

いつもは自分と周囲の人たちのことをお願いしますが 今回は 白川郷ですし ウイルス感染者が立ち寄ったと放送され 観光客がいませんでしたから コロナウイルス感染の終息をお願いしました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川を見ない日はありませんが旅となると【川】が【かわ】に見える・・・中部空港に着いたのはお昼頃 

その後 大型貸し切りバスで移動中の休憩時間です。 36名全員マスクをしてました。

友人と私は福岡空港で買ったお弁当を車内で頂きました。もちろん触る所 除菌アルコールティッシュで拭いてます。

 

コロナで大騒ぎの中をと顰蹙を買いそうですが 一斉休校以前の話です。(申し込みは去年)

まだ寒い2月 ダウンコートに手袋、マスク 人の少ない車両に乗って、電車・地下鉄を乗り継ぎ福岡空港へ

搭乗するまで 隣の友人以外と口もきかず、座席を除菌ティッシュで拭いて・・・それでも手袋したまんま

 

数年前 あしや会で同じコースの旅行を申し込んでいましたが 私だけドタキャンしていました。

その時に生協で買った カンジキを持っていきました。役にたつかな~(左側着地面)

 

初めて チョイ雪 カンジキは不要そう・・

 

車窓から 合掌造りの屋根が見えてきました。 可愛いです。

 

このガラーンとした白川郷の景色 駐車場からです。 ここからは歩いています。

 

うーーーん 建物は好きだけど内部の民具などは想像がつくし、人が多くなるかもしれないし  何より有料だから 入りませんでした。

 

川は庄川、橋は であい橋です。 やっと人の姿がありました。ツアーの人たちかな?

2月の白川郷 コロナウイルスのせいで 気の毒でした。 でも私たちもお店に入っていません。

 

茅葺は阿蘇の田楽屋さんで修理してるのを見たことがありますが、白川郷では、すごく厚かったです。

 

雪景色なら もっとよかったけど でも充分 一期一会の景色ですから・・

 

おーーー  石橋がありました。

 

この景色もいいなぁと思いました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋海岸です。 海は 響灘(ひびきなだ) 右の方が若松で 関門方面へ続きます。

左は 岡垣 宗像  博多方面 玄界灘になります。駐車場から撮りました。

 

砂浜に下ります。 防風林ですが、まだ5年の若木です。右側に行くと砂像展の海岸 その先 芦屋漁港があり、遠賀川が到着します。

 

2015年 冬 の写真です。 町民が地区ごとにボランティアで植樹をしました。

 

一番右 国民宿舎 マリンパレス 堂山と洞山(どちらも どうやま)も小さく見えます。

階段のついた木造物は2ケ所ある展望所?です。芦屋の海は 白砂青松の海です。

 

最近 有島武郎の【一房の葡萄】を読み、短編集の中に【溺れかけた兄妹】がありました。 

子供の頃、家族で海水浴に行き 貸家の住人と誰かに両手を引かれ 気が付いたら足が届かなかった。

本を読みながら ふと遠い日の記憶が甦りました。海のある町に住んでいるのに、私は怖くて泳げません。

 

東日本大震災から9年になったのですね。 あの日 この海にも津波警報が出ました。

復興が進みますようお祈りします。ベランダの 糸水仙のいい匂いがします。

 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




鬼丸眼鏡橋・上板楠神社とご紹介した 熊本県和水町(なごみまち)で 目の神様にお参りしました。

最近 目が・・・

 

ブログ友の どんこさんが 性の神様 をUPされたことがありますが 身体にまつわる八つの神様があります。

 

ここに可愛い石橋があるのですが、雪が積もってて・・・嘘です。 モルタル補修? 

 

雪と思ってみると なかなかいいですね

 

境内に 馬頭観音の碑がありました。

 

和水町 最後にご紹介するのは またまた 六四郎橋です。

 

もう何度も観たよ と言われそうです。 橋は変わらないけど 川の中が違うんですよ。今回は藻がいっぱいでした。

 

最後に 遠賀川河川敷です。 先日は 川を背にして撮り、菜の花の向こうが土手でした。

今回は川を見ています。 遠賀川の向こう 右が河口からもうすぐ海です。 わが芦屋町の方です。 

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ