モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



美しい今村カトリック教会 と  ブルーベリー村 もうひとつ 目的地があります。 おっとー その前にランチです。 

キリンビアファームです。ビールの工場が道路を挟んで右側にあります。

 

芝刈りをしてる人に聞きました。。。 コスモスが有名なんです。 コスモスはどこですか? 8月に種をまくそうです。 この畑いっぱいに・・・

 

久留米の聖マリア病院に行きます。。。 ドライブ中のっぽのビルを見たことがあります。  救急病院と病院が廊下で繋がって道路を横切ってます。

 

着くまで・・・・ 私 新生児室かホスピスを 見学するのかしらと思ってました。。。 教会があったんです。

教会に属してない牧師さん? 神父さん? が病院などに併設された教会にいらっしゃる・・・・チャプレンっていうそうです。

 

雪の聖母聖堂  赤レンガ造り 博多大名町から移築したそうです。 石橋もありました。 ここはステンドグラスじゃなく色ガラス

その色ガラスのきれいな色の花模様が 光を透かして床に模様を作っていました。。。 いつまでも見ていたかった・・

 

この病院で手術している人を待っていたり 愛する人が病と闘っていたり そんな時間 部屋や廊下じゃなく ここにいていいそうです。

私 いちばん教会って こんなところにあるのが一番いいと思いました。 こうもり型の天井やどこにもここにも多くの人のせっぱつまった祈りがあるような気がしました。

 

病院の入口にあった 雪の聖母像 です。 マリア像にしては珍しく 素朴な単純な形でした。 韓国から送られたものでした。

 

今回の教会見学 宗教に関係ない建築部分の話で興味津津でした。

すみれ会が寄付してくれていて ツアー参加は2500円でした。。。。 またまた3倍くらい楽しめました。

 

続きの記事のためコメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あしや会のKちゃんのお誘いで教会見学ツアーに参加させて貰いました。  鹿児島からの移築を地元で支えた「すみれ会」の会長なんです。

折にふれてご紹介してきた 宗像市のザビエル聖堂です。  鹿児島大学の建築学の教授でいらした土田さんが貰って?こられた建物です。 

 

内部です。 処刑台のイエス像もあった。  INRIって書いてあったからネットで調べたら そういう像を言うそうです。  写真は自主規制し 撮りませんでした。

さぁ 見学ツアー出発です。。 ほとんど未信者の方です。  車内で土田先生のヨーロッパ建築の講義を聴くのがとってもおもしろかったです。

 

目的地 今村カトリック教会― 大刀洗町(福岡県三井郡)です。 広ーい筑後平野の・・・・民家の中にちらちらと 双塔のレンガ造りの建物が見え隠れして・・・・そして・・・・

参道 (アプローチかな? )も建物も 赤レンガ  おーーーーーと思いました。

 

1913 (大正2年)教会献堂  設計施工者 鉄川与助という人のことを 土田先生は熱く語られました。 

ガイドの仕方を勉強するのが今回のツアーの目的で、すみれ会の方たちはボランティアガイドさんの説明を真剣に聴いていました。

 

全景、まるでヨーロッパですね。。。 今年100歳になる今村カトリック教会です。 レンガー迎島産  木材-高良山産  瓦ー城島産  石材ー浮羽・長崎産 の地産地消 だそうです。

 

中に入って・・・息をのむっていうのかな 荘厳な中に 華麗な、ため息の出るような装飾です。 内部は撮影禁止です。 パンフレットの写真です。

私 信仰の対象としてのカトリック教会って初めてでした。。。 (ザビエル聖堂の場合は「建物」でしたから・・)

 

この時代 日本の建築は光を取り入れるということはまだなかったそうです。ただひとつ あったのが 浄土寺 と言われ これも嬉しかった。

(私 浄土寺は15年くらい前 妹と行ったんです。お彼岸の中日に後光が差すのを観に・・・)

ステンドグラスはフランス製 これが息がとまるほど美しかった・・・・ 

 

 

なんていうのかなー お寺なら御本尊 っていうでしょう? 今村カトリック教会は 大天使ミカエル が祭壇におられました。

 

 

こちらは外にあるから 撮らせていただきました。  ルルドの洞窟の聖母マリア像・・・・・ 

 

次の目的地・・・・

ブルーベリー狩り 私 いつも言ってますがのつくのは 紅葉狩り しか行ったことありません。 初めてです。背景は耳納連山です。

 

 

色が黒くなってるのが美味しいんですが 美しいのは熟してないうち。  下向きになるから屈んでみると熟れたのがあります。 

食べ放題って言っても そうそう食べられるものじゃないですね。   でも・・・・そもそもブルーベリーを食べたのが初めて・・・・わくわくしました。

 

少しお休みしましたが 復帰しした。。。 どうぞよろしくお願いします。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




暑中お見舞い申し上げます。

 暑い日が続いています。   暑すぎるから・・・数日間 夏休みにいたします。  皆様 どうか お身体ご自愛ください。

 

熊本県 美里町 霊台橋です。

 

 

 

コメント欄もお休みです。  お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




はまゆう群生地の夏井ケ浜に近い所 海の見えるホーム お元気な方が多い所です。 今回はあしや会の友人、Hちゃんー三味線の名手も来てくれました。

コカリナとの唱歌のコラボも試みて 楽しいひと時を過ごしました。   10月には全国大会に行くほどのノドで、民謡 おてもやん を唄いましたよ~

 

炭坑節です。。 進行係の姉はさすが・・・けがをするといけないから椅子にかけたまま踊ってくださいっていってました。 でも踊り出した人も・・・

Hちゃんは 私に 踊りい~ って言います。 何十年の付き合いね おどらんっちゃー 言葉分かりますか?

踊りなさいよ  踊らないってば~

 

楽しい時間が終わると 私たち4人を前に・・・ みなさんで 4人一人ずつに歌ってくれます。

きょうも いい日であったのは momomamaさんの おかげですー momomamaさんよ ありがとう momomamaさんよ ありがとう~

お辞儀をしながら胸が熱くなります。。 それから 入所者の方のテーブルに ひとりずつ交じっておやつを頂きました。

 

昨日は第3土曜日で いつもの特養ホームです。。 こちらは介護の必要な方々です。 コカリナは 浜辺の歌 二の宮金次郎など・・

ピアノとサックス で懐メロを演奏してくださいます。 今回は花鈴ちゃん ゆうかちゃん姉妹は お出かけです。

 

歌手のひとみさん 小柄なんですが歌はパンチがあります。 テネシーワルツなど・・・

 

2階の窓から中庭 いつも季節の移ろいを感じます。。 それと・・・・・ この石は・・・・癒されます。

 

大きな松の樹の上 真夏なんですが 空はなんだか秋の空の様・・・

 

このところネタ切れして その日のことを書いてるから大変です・・・・・

みなさん熱中症にご注意くださいね。。。 グループの読み聞かせのメンバーがかかったそうです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




姪の次女 キミちゃんが 種から育てたひまわりの苗を学校から持って帰りました。 20cmくらいの苗を下の花壇に植えています。

6月 暴風雨で倒れそうだったから添え木をしました。 7月11日蕾ができました。

 

1日で 蕾の中から花びらが顔をのぞかせました。

 

14日です・・・・1本だけですが 咲きました。 私は ひまわり といえば 映画のひまわり を思い出します。

 

通勤路 いつもはグリーンパークをつき切りますが 海岸側を通りました。 芦屋から 有毛→岩屋を通って行きます。 そこにはいくつものひまわり畑があります。

遠くの黄色もひまわり畑です。

 

最近は 毎日サスペンスを見るから・・・・ ひまわりといえば 弁護士バッヂを思い出します。 というのも・・

初めて弁護士さんと会う機会がありました。 

こちらは岩屋近くです。太陽の向きで 振り返って撮ってます。 だから↑が芦屋方面 ↓が会社方面です。海岸は→です。

 

・・・・・で 弁護士さんの話ですが 友人の息子さんが交通事故の被害者なんです。 加害者側の保険屋さんの心無い対応に 無料弁護士相談に付き添っていきました。

ひまわりのバッヂ 本物を初めてみました。。 

さらに少し若松側 千畳敷 近くのひまわり畑です。ここのはまだつぼみがいっぱいあります。

 

裏側も ほら こんなに緑色です。。

 

この方のお話によると このひまわり  肥料でも飼料でもなく まして通行人のためではなく 土をよくするためだそうです。

日曜日には刈り取ってしまうんだそうです。 もったいない・・・ 

 

・・・で友人の息子さんですが少しずつ快方に向かっているようです。 保険屋さんもこちらが善良な市民だとわかったようで弁護士さんを頼むことにはなりませんでした。

ちょっとかがんでとりました。  

 

友人の息子さんが無事日常生活に戻れるように ひまわりさん 見守ってね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 こな雪まいちる小樽の駅に~  あ~ ひとりのこーして~  来ーたけーれど~ 忘れはしない~ 愛する人よ~

私の小樽のイメージ  運河があって・・・ 石原裕次郎が歩いている・・・    実際は運河を見たもはここだけです。

 

前まで行って撮り・・・・ちょっとイメージに近づけますね。 小樽運河です。

 

北海道土産といえば 白い恋人 そのお店 石屋さんです。

 

小樽オルゴール堂です。 もう1ヶ月半くらい経って 私UPの時にその都度写真整理するから もう忘れています。 

ここの写真を何枚も撮っていて白いガスのようなのがあるのとないのがあります。

時計の時間が10時だから きっと時報でガス(湯気?)がでるんですね。

 

オルゴール堂の中 他のガラスのお店で他の3人はそれぞれ可愛いガラス製品を記念に買ったけど私は買いませんでした。 ホントはオルゴールが欲しかったんです。 でもすぐ飽きるから・・・

 

 これも忘れてたけど ルタオ っていうチョコレートのお店です。 別の場所にチョコ売ってるとこがあって買いました。 LeTAO  って書いてあって分からんかった 

最近友人に聞いて 知りました。  オタル を逆さまに ルタオ っていうんですって。。。 箱の裏にも書いてありました。

 

 

Kちゃんが覚えていて 銀の鐘 っていう喫茶店に行きました。 箱庭があって小樽の町並みルタオも再現されてました。

小ぶりのカップ お代わり自由 紅茶も ハーブティーも 勝手に飲んでいいんですよ。 ケーキもついて750円だったかな? おまけに自分が使ったカップも持ち帰り・・・

ソーサーもついてるし 洗って・・・・箱も・・

 

12回にわたってUPしました北海道の旅 お付き合いありがとうございます。57000円のツアーでしたが2倍くらい楽しみました。

私が何より何より感動したのは 雪を冠った山脈 車窓からいつまでもいつまでもみえた・・・

それから・・・・4人ともみんな元気で幸せでした。。。 ありがとうね。 思い出のカップで・・・家でコーヒーを飲みながら・・・・

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




あしや花火大会  芦屋町恒例の花火大会 7月27日です。

 

 

 

 コメント欄は閉じています。。。   お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月の今頃 土日 に 岡湊神社では夏越し祭があります。 今年は13・14日、 飾り山が2基出され 町じゅうをまわります。前の方は子供達です。

 

島原の乱で幕府方が勝利を収めた時、福岡藩では軍鼓・陣鐘を用い兵の士気を鼓舞したという。 岡湊神社の祇園山笠の太鼓と半鐘の囃子はその調子をとりいれています。(かるたの裏書き)

 

子どものころは 夕方に「おぎおんさん」と言って浴衣を着て連れて行ってもらいました。 姪(キミちゃん一家)は今年も行ったそうです。 

お神輿も担いだというかロープをひきました。私が子供のころは男の子だけだったような・・・

 

山笠は2日間  2日目は11時から神社で神事があります。 昨日14日 私は早朝行きました。 なんじゃもんじゃ岡湊神社です。

 

茅の輪が設えてあります。

 

左回り 右回り もう一度左回り そして 左柱に備え付けてある茅の葉を頂いて参拝しました。

 

持ち帰った茅の葉はこうします。。 私はしていません。 キミママ(姪)がつくりました。

 

 

2日目の 山笠 上から撮ってごめんなさい。 芦屋町では子どもさんの顔写真を載せられないから後ろの方を撮っています。

 

そして祭りも終わり・・・・・辺りも暗くなると・・・・・・祭りの名残を惜しむように 山笠は衣替えして大人だけが鐘や太鼓を鳴らします。

 

あしやかるた

それいけと 黒田の太鼓 勇み立つ

 

 

 

ホントに{おでかけ} がなく 家で省エネしてるのがお分かりでしょう?  芦屋町ネタ が続きました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わが町は 夏が似合います。。。 はまゆう・・・・漢字では浜木綿・・・・が咲くからです。 広ーい空が分かるように写真を少し大きくしました。

 

友人を案内したんですが・・・・おーーー と歓声をあげて 沖縄に行かんでいいね って言ってくれました。

夏井ケ浜 です。 はまゆうはまだ少ししか咲いていませんでした。 これから8月初旬まで見頃です。。

 

ズームアップしますね。。 こんな花です。 ヒガンバナ科で別名浜おもと というってかるたの裏に書いてありました。。

 

こんな写真 訳が分からん って思われるでしょうが 水の色が 手前は透明  青い所にインクを落としたように・・・・濃淡 があるんです。

空は空色  海は海色 青も蒼も群青色もあって 撮らずにいられなかった・・

 

下まで降りてみました。 芦屋側です。。。 小学校の入学遠足では歩いて行きました。 母が弟1歳 をおんぶして 妹3歳半の手をひいて ついてきてくれました。 

私 3月生まれで 6歳になったばかり 幼稚園も行ってないからなんにもできませんでした。

 

右に目をやったら・・・・向こうは北九州市若松に行く道です。 白砂青松 ほんとに自慢の海なんです。。 パノラマで広ーく撮りたいな。

 

あしやかるた  もちろんうたわれてます。

わが町の 町花 はまゆう  白く咲き

 

芦屋町 夏井ケ浜 をご紹介しました。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




河川敷に 遠賀川魚道公園・・・・・ いつの間にできたのかなぁ~  まぁ すぐできるけど・・・

 

河口堰を上流から見ています。 管理橋の下流側に建造物が続いています。 枠内 遠賀川から分水して魚道を造っています。

 

自転車で来ていた男子が水遊びしています。

 

何を獲っているか聞いたら 小さな魚 だそうでした。。 小さな堰に来る魚をビニール袋で掬っていました。流れはとっても速いです。

 

その小さな堰を通り過ぎて振り返った 遠賀川上流側です。 まだ町内ですけどね。 白いのは観測用の建造物です。

 

河口堰管理橋の下です。 日陰に若いママと男の子 こんにちは と言ったら応えてくれました。これも通り過ぎて上流側を振り返って撮ってます。

 

河口堰です。 梅雨の中休みの日でした。 川の向こうは水巻町です。 手前 わが芦屋町です。

 

建物の笑顔 可愛いでしょう?  魚道はもともとありました。 黒色の柵の部分です。 その右側に曲がりながら合流してるのが今回できた魚道です。 

 

今まで遊び場所じゃなかったけど これから・・・・とはいえ、ここは遠賀川なんです。。事故につながらないよう祈るばかりです。

 

すっかり御馴染!になった あしやかるた

鮭のぼる 母なる大河 遠賀川

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ