モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



 

今年も、とうとう 最後の一日となりました。 運勢占いの暦では、今年に続き来年まで よくないそうです。。

ホントは悪いことがあったけど 数え上げても仕方ないから よかった方を数えます。 

(写真は鹿児島から宗像市に移築されたザビエル聖堂です。)

 

まずは 毎朝お布団をあげられたこと・・・起きられなかった日は1日もありません。

仕事を続けられたこと・・・

4月から始めた 朝のテレビ体操を 一日も欠かさず続けられたこと

 

 

嫌なことは いつまで経っても憶えているのに いい事って忘れていきます。

だから ごく最近の事・・ 友人の石橋進さんと 小倉の友人(占い師と美容師) の所に行った時のことです。

近くの洋装店に オシャレなコートがありました。 それぞれ違うんですが 「あなたにピッタリ」 なんてお互いに褒めあって 結局3人が買いました。

そして後日談 あの時は勢いで買ったけど ホントはダウンのコートを買いたかったんよ と私。。。。  言ってみるものです。

買ったまま着ないで 誰にあげようかと思ってるダウンがある あげる・・・翌日には送ってきました。

これです。 

 

徒然草でも言ってます  よきとも、みっつあり。ひとつには、ものくるるとも。  

私は週一で出勤してますから 他の人より早く 27日が仕事納めでした (皆は29日) ・・・で 会社で頂き物のくじ引きがありました。 

A・B・C  大当たりが3個 入っています。 それで A賞を当ててしまいました

嬉しかったです。。

でもね・・・ まじめに働いて29日のくじを引く人(19名)に一等賞がなくて momoさんが当てた となると 八百長っぽいですからね 辞退しました。

 

 

そんな・・・いい年末でした。。 それでは 皆さん 新しい年も仲良くしてくださいね。

 写真は 土を押し上げて 芽を出した チューリップです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鳥居の前は作業中 でもチラッと参道橋が見えたから・・・・横っちょから入ると 竹灯籠が並んでいました。。

初詣の準備なんですね。 みやこ町 黒田神社です。

 

コンクリートかと思ったけど よく見たら石橋でした。 黒田神社参道橋です。

 

反対側から見たらよくわかりました。  行橋の牡蛎小屋に牡蠣を食べに行くんですが、偶然のおまけのミニ観光が いつも待ってます。

今回は、この黒田神社・・・・・

 

壱の鳥居が作業中で こちらは弐の鳥居 ロープはもしかして・・・・張って提灯を下げるのかな? これを跨がないように気を使いながら歩きました。

 

池の中には よく弁天様が祀ってありますが 確認できませんでした。 黒田神社境内橋です。

 

niemonさんに 知らせてあげようと例によって ワクワクしましたが あとで観たら 例によってご訪問済みでした。ガッカリ・・

 

弐の鳥居から 壱の鳥居を観た所 あぁ あの作業している場所も橋の上なんだけどね~

そしたら・・・ 氏子さんのお1人がこちらに来られました。 挨拶したら・・ そだね 飲酒運転ダメ という看板が もうすぐ上がる・・・とのこと。

 

 

壱の鳥居の先の 狛犬さん 玉取りです。 阿像のお口の中も玉です。

 

弐の鳥居の先の 狛犬さん これは・・・珍しい・・台座?の装飾が・・・

 

看板が上がるまで待てず 牡蛎小屋行ったから2時間以上たって もう一度通ったけど・・ まだでした。。 

そして 車を徐行してもらって撮ったのを トリミングしたので 見えにくいかもしれませんが・・・ 竹灯籠の文字  です。。

今年の言葉 そだね  今年の漢字1文字  を取り入れた演出です。

 

 

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




 八女市立花町 前川内橋に行った時の続きです。 立石橋と 古立石橋が 並んであります。

 場所の目印は・・・・この鳥居です。。

 

 

立石橋は狭い道路で その上 隣に民家があり お庭状態・・・(失礼) 拡幅してあるから 覗き込みたいけれど足場がない・・・

 

少し離れています。 アーチだと分かるでしょうか・・・ 立石橋です。

 

立花町教育委員会の案内板です。

 

こちらは古立石橋です。 何とか見えますね。

 

でも・・・裏に廻ったら その民家ですからちゃんと観ることができません 以前は長靴で下に降りたことがありますが。。

 

真ん中に居たら 肉眼では両方同時に見えるんです。  でも撮れないんですよね~ 愚痴ったって仕方ないですね、

 

 八女市立花町 の 立石橋と古立石 橋をご紹介しました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


Xmas  


冬至も暖かかったけど クリスマスイブも暖かかったですね。 夕方は寒かったけれど・・・

朝6時起床なんですが ベランダから見る、この景色が好きです。 後ろの山は皿倉山 帆柱山です。

(7時半)遠賀川から立ち上る雲?です。雲は遠賀川に沿っています。

 

 

1日で冬菖蒲は二つ目の花を開き 蕾も2時間後には開きました。

 

クリスマスらしい写真はないのですが 2週間前に、グローバルアリーナに行った時のもの 

シンボルのプラタナス まっくろくろすけのような実がなっています。

 

 

秋の紅葉の時は こうでした。 

 

美味しいパン屋さんがあって 【シュトーレン】を 買うために行きました。 そこでランチ  

いつもはサンドイッチですが 今回ドライカレーセット 1080円です。

 

その2階は図書室  暫く読書タイムです。 クリスマス関連の絵本がいっぱい。 このスペースは絨毯が敷いてあります。

 

      

 

イルミネーションは・・・・・5時からだそうです。

 

点灯されたら きれいでしょうね。平和なクリスマスでありますように・・・

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は12月22日 冬至でしたね。 とっても暖かく コートも着ませんでした。

ベランダでは 白筋アマリリスが 初めての花を今日にも咲かせそうです。 

 

冬菖蒲(寒菖蒲)も今シーズン初花です。

独楽吟  橘  曙 覧  より
  

 ☆ たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見るとき

 

 

夏を越したシクラメン2鉢は 去年コカリナ発表会で 頂いたものです。

冬至 の思い出 そうそうないと思うんですが 実は私にはあります。

亡父が3年10カ月入院していました。 私はその老人病院に毎日行ってました。 洗濯場が屋上の隅にある病院でした。

 

そこで 時々お線香の匂いがするんです。 地階はなかったから きっと遺体安置室があったのでしょう。。

胸がどきどきして 怖くてたまりませんでした。 仕事が終わっていくから・・夏は明るいからいいけれど 冬は暗くなる・・

 

コケ玉のシクラメンです。。 友人に習って作ったものです。。 元気にしています。

 

だから 冬至が待ち遠しい 明日から少しずつ日が長くなるって・・・ そう思って・・・

 

かぼちゃもいただき物ですが この鬼ゆずもです。

私が病院の洗濯を辛がるので 小さい会社でしたから 毎日3時半上がりにしてくれました。明るいうちにできます。

 

昨日22日 あしや会 同級生とのランチ ロイヤルホストです。。

 

お昼にご馳走だったから 夕飯は 冷凍していたクタクタのかぼちゃと 白菜漬けの粗食 柚子胡椒乗っけてます。

冬至ですからね。。

 

この日 柚子を頂いたから 柚子湯に入って・・・・ あ~ ・・

冬至と言えば 父親を思い出します。。 洗濯 苦にすることなかったのに と 後悔しつつ・・・・

 

 

   コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八女市立花町の石橋です。 前川内橋(まえがわち橋)  少し離れた手前の橋から撮っています。

下流側です。 

 

 

道幅はあまり広くはありません。 橋の長さは5.9m  です。.

 

ウフフ 渡る人がいないようで 草が生えてます。 私は渡りました。 橋の幅は2.6mです。

 

慶応2年(1866)架設 150年以上たってますね。

 

辺春(へばる)という地域なんですが 石工棟梁は郷土の中村時次郎と思われる とのことです。 歌舞伎役者のようなお名前ですね。

 

大きくしました。。 このあと 前川内中の橋 奥の橋 とあるんです。 niemonさんの教科書で マップコード調べて 探しましたが 段々と道が細くなり 離合できないなぁ~と思い・・・・諦めました。 もう諦めも肝心です。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 私が帚木蓬生さんのファンであることは何度も書きました。 著者は中間市在住ですから15分くらいの距離です。

 この 【襲来】 蒙古襲来の事ですが ちょっと違うんです。 防塁の話でもないし・・・(もちろん出てきますが) 日蓮上人の話 ばかりでもないし・・

鎌倉時代 フィクションの部分が素晴らしいんです。 上巻はなかなか進みません。 でも下巻になったら 舞台は対馬  ヒトツバタゴの花が雪のよう・・・・というくだりがあります。

わが芦屋町の岡湊神社のなんじゃもんじゃは対馬から来ています。 著者はきっと 芦屋にこの花を見に来られたに違いない・・・そう思うだけで この本が2倍好きなんです。

 

 

この本は友人から借りました。 内館牧子著 【すぐ死ぬんだから】 あの 【終わった人】を思い出します。

この中でふと目にとまった言葉・・

金持ちは喧嘩しない・・・・ 私は喧嘩しないから そうか 金持ちか  

幸福物は嫉妬せず・・・  私は嫉妬するから幸福ものじゃないんだ・・・  

(中学の時、逆必ずしも真ならず って習ったけどね。)

  

山川三千子 著 【女官】明治の 皇后宮の女官の記録 これは面白かったですね~

明治天皇は60歳で崩御 考えてみたら明治って45年まで(ちなみに亡父は明治45年生まれ) となると15か16で即位してるんです。

 

宮中言葉 これが面白い・・・ 見えるでしょうか・・

 

本の中でも 全部 丁寧語 たとえば お姿見くらいはいいとして 物置きを お物置き 

 

最後に 佐伯泰英著(北九州出身) 【酔いどれ小藤次】 友人から20巻くらい貰って あしや会に回しているけど なかなか痛快です。

18巻目かな?  主人公はハンサムではなく 矮躯で顔もおかしい爺侍ですが 強いのなんのって・・・

 

 

 この本を読んでみたいな~ って思ってくださる方がおられたら嬉しいです。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長崎市内 稲佐山です。 出島は1人旅でしたが ここは姪と一緒です。頂上から降りてきた中腹 ガーデンテラス です。

窓からの眺め でも窓際の席は空いてなくて隙間から撮りました。枠内はアミューズブーシュ だそうです。 前菜です。 

 

 

窓から 少し左に目を移しました。 メニュー これも オードブル 上の長皿 手前とも ここまで前菜です。

 

パンは2種類  姪は オリーブ油が苦手でした。 カボチャのポタージュスープ 大好きです。

 

フレッシュ お魚料理 写真を見ても 何だったか思い出せません。 メインのお肉は 長崎牛モモ肉のステーキ

 

 

そして デザート  紅茶もあります。   またデザートです。 間違いかと思ったら レディースデイのサービスだそうです。

別腹に・・・

     

 

大きな大きなクリスマスツリー 下の の山は 大段ボールの大きさです。

 

上の写真で天井から下がっているのがこれ 天井も高いです。

 

ほらね レストランが小さく見えます。

 

最初は窓からこちらを見ましたが 今度は下から 窓を見た所  あの窓から写真を撮りました。

 

 最後に・・・ 長崎には 博多から 特急白いかもめ に 乗りますが窓からの有明海  鹿島=諫早間  ゴマ粒のようなのは水鳥の群れです。

 

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長崎・出島に130年ぶりに 【出島表門橋】 が開通  去年、秋篠宮ご夫妻が開通式に来られてましたね。

訪ねてみました。 独りです。 長崎駅から歩いても行けますが 電車で120円 出島の前に電停があります。緩やかなカーブです。

 

橋を渡りながら・・・右側が出島表門です。

 

表門 後姿のボランティアガイドさんです。

 

大砲がありました。遠足の児童たちが大勢囲んでいました。

 

先生に対して お兄ちゃんのように話す児童たちに あ~ 時代も変わったなって・・・

 

料理部屋がありました。

 

色んな建物があるんですよ。 色んな色んな・・・ それなのに・・・ 

11年前の記事を見てみると、同じこの写真を選んでいました。

 

 

カテゴリーを石橋探訪にしています。  実は このきゃぴたん橋を見るためです。 まだあるかな?・・・と。

 

きゃぴたん橋の写真は 私の宝物に 沢山入れましたので ご覧いただけたら嬉しいです。  ここです

 

この日はお天気も良く 貸し切りバスが来ていました。

 

小春日和の長崎でした。

 

出島表門橋 今度は帰る方です。 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




1番上の画像だから 可愛いのを選びました。 最初に出てくる前菜 

海と山の幸の小さな宝箱

 

直方市の梓屋さん 会社の慰労会、決算のお疲れ様会で年に一度 女子だけです。 メニューです。

 

サワラと旬の野菜サラダ  マスタード風味のドレッシングです。

 

パンはモチモチしてました。

 

肉料理は ポトフでした。

 

魚料理は 平目のフリット 生姜風味 です。

 

デザートの 季節のフルーツパフェ です。

 

紅茶 ラフランスの香り

 

室もあるんですが 忙しい時期で ホールでした。 11月17日 紅葉がきれいでした。

 

門です。 こちらの方が紅葉してますね。

 

駐車場です。 こちらの方がもっと 紅葉してますね。

 

お付き合いありがとうございました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ