モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



特別の誕生日で ごちそうばかりよばれていました。

上の丸い風船は 楊枝をさしたら・・・お豆腐がぷりんとでます。 

 

サラダは サラダバーから自分でとりわけます。 ステーキは焼き加減聞いてくれます。

 

ごはんは陶器のお釜 直焚きでとっても美味しいけど お腹いっぱいで・・・ パックに包んでくださいました。

 

お店は隣町の ぶどうの樹・・・・野々庵さんです。 いくらのお料理かはわかりませんが よく行きますが 自分では食べたことのないメニューでした。

 

ここから見える田圃 去年 田植えと稲刈りの写真をUしたところです。 

 

 

別の友人と・・・ こりゃまた よく行くお店ですが 自分では食べたことないメニュー いくらかは解りません。

 

 

これは引き上げ湯葉 上に膜が張ったのを すくって引き揚げ(湯葉)それにたれをかけていただきます。

 

ここも隣町 10分と掛かりません。 梅の花 さん 友人が私の古希の祝い と言ってたようで 紫色のちゃんちゃんこと頭巾をもってきて写真を撮ってくれました。

頭巾は辞退・・・ プレゼントもいただきました お店からです。

 

身内や友人から たくさんのお祝い品をいただきましたが 秘密です。

 

 

これは 私がこんなに元気に70歳を迎えた お礼に 身の回りの方たちに差し上げた 手作り塩麹です。。

あしや会 5人     コカリナ9人

 

 

会社 女子のみ 3人     パソコンの会25人(数が多いから小瓶です)

 

 

高校の友人 2人   その他 個別の友人5人

 

 

これだけ全部で 麹 3kg 1kg700円 だから 2100円   49名 自分の分で50人分 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わが芦屋町 航空自衛隊基地の町なんですが もう一つの特徴 町営の競艇場があります。  この中に多目的ホール 夢リア があります。

 

 

その夢リア で 【ボートレース芦屋カップ ダンスバトル2016 決勝大会】 が開催され ちょっとだけのぞいてみました。

キッズの部ですが・・・小学生ですね。 トップバッターは1年生くらいかな?  

 

ヤップ・ショーティー というグループです。 特養ホームでダンスを披露してくれていた美人姉妹 お姉ちゃんの花鈴ちゃんがいます。 左から2番目です。

 

編み込んだ髪の毛が上に上がっています。

 

4人とも可愛い笑顔です。

 

そして今度はちょっと寂しい表情 激しい動きなのに表情をきめています。

 

もうすぐ6年生 久しぶりで会いました。  残念ながら優勝は逃したそうですが 私は1番上手かったと思いました。

 

こちらは ジュニアの部  みんなお上手でした。   

 

ホールは 客席3階までありますよ。。 敬老会や JA農業祭もここで開催されました。 

 

警備の方に 入ってもいいのですか と聞いたら どうぞって・・・  レース開催中です。

 

ターン  実況放送が・・・・・ 

 

大型スクリーンに映されています。     あーあ と言ってる人がいました。

 

券を売ってるところ  同級生も数年前まで数人が勤めていました。

 

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




恒例の第4土曜日 あしや会でした。。 ランチは写真撮ってません。 高菜ピラフセット500円 そのあと 中間市 埴生公園に・・・

桜の名所です。 桜はまだかと思ったけど結構咲いてました。

 

猫ちゃんもお花見です。。 お弁当は池の中かな?

 

失礼な・・・

 

お寺だったようです。 横穴古墳もあるそう。。 池周辺には若いころから数え切れないくらい行ってますが 上ったことなかったから丘に登ってみました。

 

羅漢さんが並んでいます。

 

横穴墓です。 上の方には仏像が並んでいます。 6世紀中ごろって書いてあります。 ロープが見えないようにとってますが実際には入れません。

 

穴の奥にも仏像があります。

 

丘になっていて 上から池を見ました。 JRが上の方 横切ってるんですがタイミングが悪い・・ごっとんごっとん音がしたときはもう間に合わない。

太鼓橋の右側 階段を上っていくと 埴生神社があります。

 

 

きれいにお掃除されたお堂がありました。 千手観音様のほかに 素朴な仏様がたくさんありました。

 

下に降りて池を半周します。 若者がいっぱい。。

 

 

 

今日は人が多いなぁ~ 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天満神社に寄って雉に出会って・・・・矢部川(またはその支流)を200m歩いて・・・犬子淵眼鏡橋に着きました。

下流側 拡幅してあります。 生活が変わったんですから仕方ないですね。

 

 

上流側は石橋です。右岸側 民家のテラスぎりぎりで撮りました。(正確には足は入ってないけど上半身入ってる

 

今度は左岸 こちらは降りることができました。  ここで・・・・若い男性に声をかけられましたよ。。 お茶でも・・・って。。。ほーんとです。

石橋を遠くから見に来たことが 嬉しいと・・・ 家によってくださいって・・

 

もう少し下から撮ったらバッチリ・・・ 犬子淵眼鏡橋 をご紹介します。 若者と話していたら右岸側のお宅の方も出てこられました。

友人が私の代わりに頼んでくれました。 階段降りていいですか? って。。  物干し場を通らなくちゃ行けなかったんです。

 

この青年 移住してきて1年かけ ご自分で家を改造したそうなんです。 帰るときまた・・・お茶でも・・

友人が 「ありがとうございます。先を急ぎますから」・・・ 私 どんなお家か観たかったけどなぁ・・・・

 

次に行ったのは5分くらい走って・・・中名眼鏡橋 こちらも下流側は拡幅してあります。

 

上流側 下の方 見えますか? 石橋です。

 

  

中名橋の 袂・・・ 学校の跡地だな~とわかりました。。 運動場から 子供の声は聴こえません。 校庭の隅に記念碑がありました。

串毛小学校跡 と彫ってありました。  石は鳥の形に見えました 大きいんですよ。。

 

この日のランチです。。 八女グリンピア  女子の好きそうなメニューでしょう? 1130円です。 色んな種類があってgoodでした。 

 

 

池って不思議ですね。 上から見たら 水はエメラルド色でした。  この辺まで降りたら くすんできました。 平らになったら鼠色でした。

 

 ヤマザクラかな・・・ここだけ咲いていました。。 他に桜の樹がいっぱいあったけどまだまだの14日の事でした。

 

我が家の 桃の花 小さいんですが かわいい桃色です。。 ありがとうね。。 咲いてくれて・・

石橋は いつものように  私の宝物 にUPしています。 階段を下りて下から撮った写真もあります。ご覧いただけたら嬉しいです。

 

 

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




ここは八女市黒木町です。  九州の方じゃなくても女優の黒木瞳さんの出身地と言えば覚えていただけるかな~

本分という地域のJAさんに車を置いて 橋を渡って約200m 歩いています。天満神社がありました。

 

小さな神社ですが 地元の人たちに大切にされているのが分かります。 鳥居と神殿の注連縄が立派ですね。

 

阿吽の狛犬さんです。

 

神殿の屋根瓦の並びが変わっています。 てっぺんは梅の紋です。  裸電球がなんとも懐かしいですね。

 

天神様のこういう石塔は 私は あんまり見たことありません。

 

恵比壽さんも 後ろの樹がなんとも癒される。傘をさしたようで・・・。 私はとっても落ち着く神社だと思いました。

 

ウフフ 仁田原大将の腹ぬくめ石 どうやってお腹を温めたのかなぁ 友人と一緒でしたが 試していました。

因みに 仁田原重行大将は黒木町本分出身の陸軍大将 だということです。

 

天満神社の前は川で・・ 川に沿って歩きます。 しばらく歩いて振り返ると 園児が先生と通っています。

この景色 自然と頬が緩みますね。

 

さぁ 石橋も見えてるから急ぎますが・・・川の向こうに トトトト・・っと きじ が走っていきました。 左側真ん中くらいです。

 

石橋探訪では 世間では高齢者の私が どんなふうに動いているのか想像していただけるように書いています。 色んなものが気になって時間がかかります。

 

さてどんな石橋が待っているかな~  

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月16日の事です。 献血センターで受け付けを済ませ問診室に行くと 当番のドクターがにこやかな笑顔で 「今日は最後の献血ですね。 しかもゾロ目の111回」 って仰いました。

いつもは緊張して血圧が上がるんですが ふ~っと肩の力が抜けました。 私は大雑把なんですが、数字にこだわる癖があります。 111回 こんなの私しか分からないと思ってた。

 

今日献血できる状態か検査用の採血 係りの看護師さんが 「最後ですね。大丈夫です。」 隣の問診室から先生がこられ 「よかったですね。長い間ありがとうございます。」って。。

そして採血です。 【血漿】を採るため45分くらいかかります。 「最後の一刺しです」 と 係りの方がそれぞれ声をかけてくださいました。68歳以後に献血したから 血液センターから表紙付きの立派な感謝状が送ってきてます。 

 

献血は成分献血の場合、次回までに2週間の間隔が必要です。。(健康のため)   だから最後だと判るのは献血者が70歳の誕生日より13日以内の時だけなんです。

 

 

看護師さんが 「勝手に胸がいっぱいです」 って言われました。 私 自分の記録のためと思っていたけど こんなに大切に思われて・・・ 今日で卒業します と言いました。

献血したらお礼の品を頂けますが もっといいのは 血液検査の結果が送られてくることです。

 

採血室を出るときも ドアの外まで来て 「所長がいたら ご挨拶するでしょうけど」  って とんでもない・・ 恐縮しています。 他にもお礼の品です。 

 

 

そして その後 私のために今日作った 感謝状をいただきました。 「長い間ありがとうございました。この111回の献血でたくさんの方が助かりました」 って。。。 本当に胸がいっぱい・・ 小さな感謝状だけど センターからじゃなく スタッフの方から・・

私の言った【卒業】 の文字が入っていました。 プレゼントは携帯の画面を拭くストラップ

 

こうして・・・人生最後の献血をしました。   自慢話読んでくださってありがとうございます。 もうすぐ70歳になりますし、 あちこち【ガタ】 が来ています。 

 

ベランダの花壇は縮小して少ししかお花がありません。 この水仙は 葉が細丸く とってもいい匂いです。 

普通の水仙よりも 甘く柔らかい感じです。鼻はまだ大丈夫のようです。

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




 柳川三嶋神社から帰り道です。 どこを走ろうにも、まず大通りに出ようと思ったら 鳥居が見えました。 参道橋があるかも・・・

 

あった~  いつものように 速足になります。。 おまけおまけ・・・

 

でもコンクリートがかぶせてあるようです。。 niemonさんに知らせよう・・・と思いました。 小坂井天満神社参道橋です。

 

石積みも美しいです。。

 

家に帰って この写真を見て気づきました。 大川市の名木 三嶋神社から近いのに、ここは 大川市に入っていたんです。 小坂井天満神社でした。。

・・・・ということはniemonさんの地図 大川市では・・・ちゃんとありました。 コンクリートで巻く以前の写真がありました。

 やっぱりね。。。

 

少し日も長くなったから・・・・ 大牟田市にまわり 陣屋橋を探すんですが ここはわかりにくい・・・

途中で狭い道路 橋を渡りながら 橋脚が石にみえました。。 でも軽でも狭い・・・おまけに迷子になり 軽でもぎりぎりの住宅の中の道でドキドキします。 

玄関によけてくれた女性に 大通りに出たいんですけどって聞いたら 抜けられるって・・・ ただし 狭いまま・・・

 

そして抜けたところに 陣屋橋が見えました 行ったことあるから横にまわらなくても気づきました。。。 高欄のところ輪があってなんだか廻せそう・・

 

陣屋眼鏡橋です。。

 

 

要石には文字があります。 私の写真じゃ無理ですね。 私の宝物 の 2007年の写真では 少しましです。

 

 大川市の小坂井天満神社参道橋 と 大牟田市の 陣屋眼鏡橋をご紹介しました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 柳川の立花家資料館 に行った日の事です。  ハイ もちろん石橋も目的の一つ  

これは偶然じゃなくマップコードをメモしていきました。 三嶋神社鳥居の向こうに参道橋が見えたら私はルンルン気分です。

 

本村三嶋神社参道橋です。 

 

いつものように  私の宝物  にもUPしています。 ご覧いただけるとうれしいです。

 

 

大きな大きなご神木です。

 

 

本殿(拝殿)が見えてきました。  右の方の小さな鳥居はお稲荷さんです。

 

狛犬さん 吽形です。

 

狛犬さん 阿形は お口に玉を銜えた玉取です。  狛犬には 玉取り 子取り などがあるそうですよ。

 

拝殿の後ろから神殿はもちろん塀がありますが 隙間からのぞいたら 古い狛犬さんがありました。 ならば反対側もと思ったら壊れたのがありました。

 

そしてそして・・・ そこに 見たんです。。 河童

柳川では・・・いつか川の中で 七夕飾りをみつけ どんこ舟の船頭さんにお聞きしたことがあります。 【たこ】 って仰いました。。

たこ人形・・・・河童から川に引きづり込まれぬよう 竹笹に お酒 たこ(蛸)などをつけて 神様にお供えするそうです。

ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな河童ですね。

 

我が家のひな人形  最後は自分で買ったもの 陶器の分は10年くらい前 1700円でした。ペコちゃん ぽこちゃん は100円

ひな人形のご紹介は終わりです。

 

暑さ寒さも彼岸まで ・・・・  今日はお彼岸の入り ですね。。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




とっても面白い本を見つけました。 浅田次郎著 【柘榴坂の仇討】 短編集です。 柘榴坂(ざくろ坂)の仇討はその中の一つの物語です。

 

これ本のカバーを1枚めくると また カバーが出てきます。 お分かりでしょうか・・・

 

【五郎治殿御始末】  これも短編の一つの物語 面白いのは表紙だけじゃなく中身

明治の初め ご一新のあと 急に暦が変わるんですね。 12月初旬から すぐ新年1月になり 大晦日がなかったら集金は?

また時計も・・・ 明け六つ 暮れ六つ の鐘が 時計を見て大砲に変わるんですが音が届く場所によって 時計と時差がでる。。 面白いですよ。

 

あー これ二つで一つの表紙 番号は同じだけど片方には新潮社のマークがありませんでした。 あくまでも1冊の本です。

 

他に最近読んだ本で 面白かったもの 好みの主観です。

山本周五郎 著 【さぶ】 冤罪でひどい目に遭う少年ですが 友情 恋 人情時代小説です。 ☆☆☆☆☆

百田尚樹 著 【プリズム】 解離性同一性障害 という多重人格の話 私は自分が二重人格と思っていたけど 病気の多重人格は違っていました。 ☆☆☆☆

幸田真音 著 【あなたの余命教えます】 ・・・病気や宗教の話じゃなく商売です。 人は自分の残された時間を知ったとき すべての優先順位が変わってくる 私は知らなくていい☆☆☆☆

はまっている 葉室麟さんでは・・・ 【千鳥舞う】 ☆☆☆☆☆  【月神】 ☆☆☆☆

 

我が家のおひな様 有田焼のお土産です。 5cmくらい・・

 

 

昨日14日 17時31分  束の間ですが 虹が出ました。。 フロントガラス越しです。 みえるかな~

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8日の大潮  パソコンの仲間と行橋市に、マテ貝掘りに行きました。 背景にぼんやり写っているのは北九州空港への道だそうです。

仲間がお弁当 味噌汁まで準備してくれました。男子ですよ。 お弁当は370円 買い物上手です。 

 

最も潮が引くのは 15時10分  まだ1時過ぎ ワクワクしますね~  【初めての経験】 長生きはするもんですね。

 

1時40分 大分引いてきて仕事始めです。。 遠くの人たちは 左の方の陸から入っています。 間はまだ長靴では渡れません。

人の間にカモメがいっぱいいます。

  

 

すぐ近くまで来るんですよ。  どんこさーん yuuさーん  今回はバッチリでしょう? 至近距離です。

 

 

まるで農作業のようですが マテ貝が潜っている穴を探しています。 この掘ったところにエサがあるから カモメが来ます。。 

曇りの1日 天気予報が外れて寒い寒い・・・(夏日もあると言ってたのに・・・)

 

人がいても平気。 あら掘ってくれてアリガト というような顔してます。う~ん それにしても バッチリ撮れたな~ 自画自賛

 

では マテ貝掘り どんなふうにするか・・・ 

まず ① 表面少し切ったところに穴を探して 穴に塩をまきます。。  ② 少し待ってたら マテ貝が ピョコンと頭を出します。。 でもまだ マテ です。

③ あんまり早いと千切れるから このくらい出てきたら ④そーーーーーっと 引き抜きます。

 

殻より長い身がピューンとでてきて 最初はちょっと困りました。 

干潮の時間がまだ残ってるけど 帰るのに2時間くらいかかるから引き揚げます。ドン引きの海岸です。

 

私はホントは6本か7本しか 獲っていません。 でも友人たちが袋に入れてくれました。 2枚貝は話のタネに獲ったバカ貝です。

 

我が家のひな人形 友人手作りの 木目込み人形です。 30年近く経っています。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ