モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



北国ではこれからですが 🌸🌸🌸🌸はもう終わりですね。

会社の近く高塔山からみた若戸大橋 数年前です。

 

これは今年の桜 大窪橋です。 

 

遠賀川の土手を10分も走れば着く埴生公園 あしや会でよく行きましたが 今年は3月も4月も中止。

 

姉んちのさくらが 散りました。 

4月25日 きっちり14年間 姉と共に過ごした さくらでした。

 

2006年4月25日 このブログで 【号外】 を出しました。

さくらちゃんです。姉の家に今日来ました。生後50日の
ポメラニアン・・・姉はポメ派です。カリン シンシアが
いなくなった後耐え切れずに・・・
一時もじっとせず走り回ります。49枚の中です。



写真は さくら デビューの姿です。



 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




駐車料金 115,000円 金額が問題なのに 私は手持ちがないという・・・ 友人が あるよ という

何が違反なのか見るけど そんなはずない・・ 夢だ 夢に違いない momo目を覚ませエイッ

 

目が覚めた やっぱり夢 覚めて又すぐ寝てしまった 

駐車料金 40,000円 夢だ夢だ また目が覚めて・・・寝るのをやめて起きました。

なぜそんな夢を見たか 分析?せずにいられない癖があります。 いつもと違う場所に駐車しています。

なぜかと言えば土曜日のゴミ出しで ドールハウスの屋根が大袋からはみ出すのです。ジャスミンもはみ出してます。

 

 

可否を確認するため収集車を待つのが寒く 車を端っこに移動して車内で待っていました。

車を元に戻せばよかったけど駐車場所は決まってないから そのままにした・・ 気になってたんですね。

 

弟んちです。 「モッコウバラが咲いとうけ見に来んね」 毎年言ってきます。 「そのうち行くね」 と言ったら

「早よ来んな もう終わるばい」 とのこと  青空です。

 

弟夫婦と たまたま来ていた長男と孫のまきちゃん 小2になったけど 学校は始まらないままです。

  飲んでいってというけど 密集を避けて玄関先で・・・ 帰りました。 

 

毎年、モッコウバラを見においでという弟 今日が誕生日 69歳です。 

密集など気にせず上がり込んで話せるように コロナが収束しますように・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今までにご紹介した 霊台橋・二俣橋と同じ 3月の石橋探訪最終回です。

小筵二俣橋越しに見える水色の橋は車道で、その後ろに見えるのが年禰橋(としね橋)のアーチです。

 

少し大きくしますね。川がいい感じです。釈迦院川です、

 

以前撮った写真ですが 三つ葉ツツジですが まだでした。 1カ月前ですから今頃咲いているでしょう・・


 

実は年禰橋4連なのです。60mもあります。一番奥に アーチの名残? 気持ちで観てくださいね。。

この中の一つのアーチだけを二俣橋から見たのが 上の3枚です。

 

年禰橋の近くにあるのが 小筵橋(こむしろ橋)です。 

小筵というのはこの辺りの地名です。大通りから見た所  歩いて渡ります。

 

渡ったところから 川の方に下ります。 最近は ドキドキします。 一番下まではいきません。

 

大正13年(1924年)架橋 もうすぐ100歳ですね。

 

戻ります。

 

小筵二俣橋 二俣福良渡 年禰橋 小筵橋  全部この辺です。 美里町小筵の信号、3333段の階段に行く道です。

 

3月25日 誕生日の石橋探訪を最後にずっと自粛です。 もう1ヶ月が過ぎてしまいました。

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡湊神社のナンジャモンジャ 昨日の状況です。

車乗り入れの門から入ったところが 毎年一番最初に咲きます。

 

境内のなんじゃもんじゃ まだまだです。 これから咲き始めます。

 

シンボルの樹は このくらいです。 今回はコロナウイルス感染予防のため 恒例の人形祭の案内看板はありませんでした、

 

家から300m 保育所の牡丹桜が 満開になりました。

 

ソメイヨシノよりず――っと遅いのは 厚化粧してるんですね。 かわいらしいです。

 

そして我が家の 白筋アマリリスは もう終わりですね。 強風ですが最後まで咲かせてやりたいから室内に・・・

 

ちょっと収まったときに出してみました。 これが最後だよ。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




熊本県美里町 二俣渡(ふたまたわたし) 二俣橋って普通 言ってますが 正確には小筵二俣眼鑑橋

3月 ご紹介済みの大窪橋と同じ日です。   家から一人で車で・・・濃厚接触者いません。(^_-)-☆  

 

二俣渡の下から撮ると左側に 二俣福良渡(ふたまたふくらわたし)が ほぼ直角になっています。

何度もUPしてますので今回は 橋の説明じゃなく状況の説明をしたいと思います。

 

上に上がって同じ角度 福良渡 左に曲がると二俣福良渡 です。

 

ハイ ポーズ 位置がお判りになったと思います。 二俣福良渡の下に見えているのは車用のコンクリート橋です。

 

 

若いカップルが語らっています。上の写真にも写ってます。

福良渡 4年前の熊本地震で被災して壊れた後 修復されました。

 

被災 修復前の写真です。 同じ地点から・・・

 

同じところ 被災前 とっても好きだったんですけど・・・

 

上のカップルに ハート形知ってる? と 要らんこと聞いたら ハイとにっこり

もう少し 待ったらきれいにハートになるよ と知ったかぶりしました。 

 

この日は水が少なかったけど 去年の大河ドラマ【韋駄天】で金栗四三が泳ぐ場面の撮影に使われました。

 

帰り際 ドローン撮影を楽しんでいらっしゃる方に・・・・撮らせていただきました。

ドローンは6万円だそうです。小型でした。 わが町は自衛隊基地があるし規制がありますが この辺は自由だそうです。

 

パソコンの会の講師のドローンで見せてもらったことがありますが 鳥の目線で素晴らしいです。

でも鳥に衝突されて 数万円修理代がかかったそうです。

二俣橋をご紹介しました。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




縁側っていうか テラスっていうのか・・・・障子も開け閉めできる、ドールハウス 旅籠桃屋です。

ただいま解体中  前回は屋根でしたが 今回三階の客室を壊します。

 

縁側の奥にあるお部屋 襖ももちろん開きます。 鏡台の引き出しも全部開きます。

 

苦労して作ったものですから 最後に並べてみました。 お菓子の箱の大きさは 13.0 ×21.5cm

座椅子には座布団と 脇息もあります。

 

本の紹介  【26年2か月 啄木の生涯】 松田十刻 著  もりおか文庫出版

啄木も 宮沢賢治と同じ岩手県ですが コロナ感染者は唯一出てない県ですよね。

 

東北旅行に行く予定でした。花巻から帰るとき 盛岡で【啄木新婚の家】の標識を車窓から見たのです。 (写真は 本に関係なく家から300m 保育所の牡丹桜です。)

 

不来方(こずかた)のお城は 盛岡城だし ず――っと前に 【節子】(啄木の妻)を読んで 詩人だったらこんな勝手していいのかと思った記憶があります

この本は日記を元にしていますが 正直、読みながらイラつきました。 いくらなんでもひどい。。

 

妻も親友も親も騙すし 大言壮語 ほら吹き お金は無いくせに見栄っ張りで・・

きりがないけど一つだけ・・・宿代も払えず病気してどうにもならず 親元に頼む 父親は親戚から借金しても足りず 檀家の承諾もなしに樹木を伐採して売って 迎えに行く 

宿代を支払ってお釣りをもらおうとしたら 啄木が 釣りは要らぬと返す  むかつきませんか?

 

歌はどれも好きですが 中学で習った 沢山の歌は そんな生活の中で作っていました。 

家も職場も何度も変わり、給料は前借して、女癖も悪い。本の紹介にならないかな? でも面白いですよ。

 

ベランダ  シランです。 ホントは何の葉っぱかわからないうちから 毎日撮ってます。

 

アマリリス 

 

うちのお母さんは 雨が降っても写真を撮るんだよ。

 

でも風の強い日は 部屋に入れてくれました。

 

シランもアマリリスも もう少し立派に咲きそうです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日の記事で花壇の🌷4輪まででした。5輪目 花巻の賢治の歌碑のあるバラ園の苗から🌷咲きました。

アメニモマケズ カゼニモマケズ 結構長い間、ひょろひょろと立っています。

 

開きました。 少女漫画の女の子の周りに星がキラキラしてるみたいな図でしょう? 星はハナニラです。

 

ある日の朝食とお弁当 週一の出勤日には お弁当持参です。数字にこだわる性分で、おかずは7つと決めています。 

手のかかるものはありません。 夕飯の残り ゆでたり煮て冷凍しているもの 毎週似たようなものです。

 

 

家ではもっぱら読書 北原白秋の詩集より【金魚】 母さん 母さん どこへ行た。・・・・母さん 歸らぬ。

絵を挟んで 続きは・・・ さびしいな。 金魚を一匹 突き殺す。

ちょっと残酷な言葉が続いた後 涙がポロポロ出たり 怖がったりします。 心細さが伝わります。

 

何もすることないし・・ ドールハウスの 旅籠 桃屋です。

 

何もすることないから 屋根を取り外して捨てました。 懸魚(三角の所)壁から浮かせて作っています。

 

屋根が無くなりました。 一気に壊すには寂しい。1週間に1度しか部品を買えないから2年半かかりました。

切ったり アクリル絵の具を塗ったりニスを上塗りしたり・・・でも もうありません。

 

最近読んだ本です。 【間宮林蔵】友人、石橋進さんからの  

去年北海道に行った時 旧北海道庁舎で樺太の部屋がありました。 呪文のように間宮林蔵樺太 だけしか知らなかったとブログに書いています。

一歩一歩歩いて地図を作る 樺太が地続きと思われていたことなど少しは知りました。 

でも 本を読んで むしろ密偵としての役目とか 命がけの事業だったことを知りました。

 

【活動寫眞の女」は 小倉駅改札口広場の古書店で100円で買ったもの 

京大の学生が恋をしたのは すでに亡くなっている人 幽霊なんです。あまりに美しすぎる大部屋女優さんで、そのことを知っているのに・・・  ということで背景が京都の風景などの他にも 華やかだったころの映画界のこと 大手五社がこぞって週替わり2本立てを上映していた時代、京都には 東映 東宝 大映 日活 松竹 の撮影所があったそうです。

わが町にも映画館は3館もありました。 亡父は映画好きで よく行ってました。

2冊とも☆☆☆☆☆

 

昨日12日 亡父の三三回忌の法事でした。 あの日、桜が満開で火葬場では 花吹雪が舞ってました。

食事会の無い法事とはいえ 自分がするというのは家族に気を使うことも多く 疲れました。

終わったらほっとして 海に行って いっぱいコカリナを吹きました。聴こえたかな?

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金沢から高山に移動中の車窓から 水墨画の様な景色が消えては巡り、また通り過ぎる。

雪を見ることの少ない私たちは あちこち見るのが忙しいほどでした。

 

そしてお昼に到着 お箸は持参です。一泊二日の間 初めの定食でした。(ホテルではバイキング)

 

館内に展示会場があったけどチケット千円 ゆっくり見る時間がないから入りませんでした。

 

またバスで移動して飛騨高山の写真に出てくる通りです。旧高山町役場です。

 

高山市政記念館にもなっていて 色んなものが展示してありますが・・・

     ウフフ これが気になりました。中橋の擬宝珠ですね~

 

これが その中橋です。中心部にあります。 迷子になったらここまで戻ったらいいです。

 

昔より橋の中の橋というところで中橋といった なるほど。工事の人夫に出た高山町民に賃金が払われた・・ それが当たり前ではない時代だったんですね、天文5年(1536年)どんな橋だったのかな~

 

中川橋の記念碑の隣は 日枝神社でした。

 

お店の看板が目立った有名なわらび餅のお店 大きくてお土産にはね~(遠いですからね。)

 

高山陣屋 ここも有料 みたかったけど ゆっくり見る時間がありません。

 

陣屋の前は疏水になっていて ずっとたどったら 色んな橋がありそう・・ 

 

造り酒屋さんが 道の両側にありました。 新酒ができた印の杉玉が掲げてありました。

 

からくり人形がありました。 

おりは水の力で動いとるんやぞ 水がちょっとやと 止まってまうで かんにな

 

からくり・・・ 水車でしたよ。。 水の力で動いてました。

 

雪が降ってきました。 見えるでしょうか・・

 

わらび餅が頭から離れず お店に入りました。 レンコンのでんぷんだそうです。

奥様のお国言葉が ほっこりして癒されました って言ったら・・・彼女は嫁に来て地元じゃないんですよ って。。

どちらからか、お聴きしたのに 1ヶ月以上過ぎて 忘れてしまいました。

 

見送ってくださったご夫婦 写真を撮らせていただきました。

今回の旅行で 地元の方との触れ合いはここだけ。温かいお茶と美味しいわらび餅を頂き 一番の思い出になりました。

 

 

2月のことです。 北陸旅行 今回で終わりです。 長々とお付き合いありがとうございました。

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




北陸旅行は まだ残っていますが ちょっと一休み。今日は ワタクシの日常生活を小学生の作文並みに ご紹介します。

朝は6時に起きます。まず最初にすることは メダカの餌やり お正月を一緒に迎えた11匹が元気でいます。

 

そのあとお仏壇 お水やお茶 お経をあげます。そして ベランダの水やり 毎日小さな変化があります。

シラン が2月中旬に芽を出したあと1ヶ月たった3月20日 紫色の蕾を付け 昨日はふっくらと膨らんでいました。

 

 

6時25分から10分間 テレビ体操です。 始めてからちょうど 3年になります

これは リュウノヒゲ と レストランでお聴きしたことがあります。 ハヤトウリの新芽です。

 

食事は三度三度作っています。 朝は果物 ヨーグルト トーストまたはそれに代わる炭水化物 あれば残り物のお味噌汁

昼夜 それなりです。

 

食事のことしかすることないですからね、

ある日のことです。 遠賀コミュニティーセンター の広場をウオーキングしました。

 

桜は満開 コカリナの発表会などの時は 妹とここで練習したものです。(キャンプ場で・・・)

 

毎日本ばかり読んで 運動不足ですからね この日 4,500歩くらい歩き 5,000歩にするために室内で合わせました。

 

今日は 福岡県も緊急事態宣言が出るようです。そんな中 今年の桜も終わります。

私の石橋探訪は きっと 不要不急 のことですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




兼六園を橋めぐりでご紹介しています。 前回、黄門橋まででした 次に出会ったのは 雪見橋です。

雪見橋の向こうには七福神山があります。 七福神に見立てた七つの岩があります。

 

また橋が見えていますが ここまで行けなく遠くから撮っています。

日本武尊像ですが 前の石橋が気になります。石橋の欄干は雪除け?で覆ってあるようです。

 

 

石橋の横には 値上がりの松があります。 樹の根っこは上がって 下のツッパリ棒が支えています。

 

やっぱり石橋でした。 

 

日本武尊像の台座には 三すくみの動物が隠れているというので 雨の中の暗い画像から探してみました。

ナメクジは角があります。

 

花見橋 です。 月見橋 雪見橋 に 花見橋 優雅ですね。

 

木橋のようです。

 

ここは日当たりが悪いのか うっすらと雪が残っていました。

 

栄螺橋です。 さざえ橋 

 

板橋です。 橋の名前は全部 調べました。 チラッと覚えたのから検索して・・・ この橋は 八つ橋だろうと思ったら 板橋でした。

 

藁で覆いがしてあります。 八つ橋みたいでしょ?

 

噴水もありました。 今でも全体に浮かぶくらい全体が絵のようです。

 

霞が池 です。 全部水面に映して 水の中の雪吊りは、またいっそう風情がありますね。

 

もう出口が見えるところまで来ました。 実は友人と二人迷子になっています。

 

追記 一部の写真 暗すぎてみえない とのアドバイスで 入れ替えました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ