昔々から 盆が終わったら、すぐ正月が来る・・・・そう言ってました。。。 最近 2倍間隔のある正月から盆までも すぐだなぁと思うんです。
私の お盆は毎年同じです。。 8月11日に お寺で施餓鬼供養があります。
我が家でも盆は飾りつけします。 お供え 果物やお菓子もありますが今年は野菜盛りを買ってみました。
うちの盆供養は お寺の続きで智鏡先生が来られます。 ささやかな昼食を準備して一緒に頂きます。
筑前琵琶の全国大会が 筑豊であるため 智鏡先生は準備で大忙しです。 プログラムに写っているのは第2部。
17 名槍日本号 智鏡先生です。。 最後19番 鬼界ケ島 は 上原まりさんです。。 私琵琶を知らなくても20年近く前かな? 上原まりさんの 平家物語 のカセットテープ 買いましたよ。
お近くの方 ぜひお出かけくださいね。。 10月19日 チケット1000円です。
13日は お墓参り これがね~ ショックなことがありました。。 どんぐりの実から育てた どんぐりの樹が伐採してありました。。
15日精霊流し これもね~ 土砂降り 雷まで・・・・・ 遠賀川河口です。傘をさして芦屋橋から撮ってます・・
テントの中で 燈籠を買います 水にとけます。。1500円。。 初盆の家では飾り付けた舟を持ちこみます。
灯籠には西方丸 momo家 父母の法名 などを書きました。 写真の水たまりを抜けて お供えとお参りする場所があります。
そのあと浮き桟橋の突端から流します。。友人と3人で行き 偶然色違いでした。 前から黄色 みどり momo色です。。
今年は沈没せずに 無事に西方に流れています。。。 私たちは濡れたけどね・・・
帰りには雨もやみ 静かに今年の精霊流しも終わりました。 向こうに河口堰が見えています。
16日は わが町の伝統 はねそ踊りです。。 姉が唄うから毎年行きます。 姪の長女AYU ヤモリをどうするつもりか窓を開けた・・ 氷を食べる姉妹高1 と 小4 です。
はねそ(念仏踊り)保存会は 町に 3グループ あるそうです。 このグループは 唄はテープでした。
姉たちのグループ 三味線が3人 歌い手は3人交替で唄いました。番傘をさして唄います。
踊り手は編み笠を深くかぶり 顔は見えません。 姉妹・姪 みんなに会えたんですが 同級生のO君が亡くなったと聞き 数年前の同窓会で昔話をしたことを思い出しました。