モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



かねてから「熊本の石橋313」という本を探していたのですが、
以前熊本の石橋博物館 石匠館にもお願いしていました。出版元の
熊本日日新聞社からの贈呈本はあるけどあげられません。念のため
に電話番号をと言われていました。
もう他ではどうにもならないし図書館の繰り返しも飽きてしまった
し・・。電話の返事を待つよりも、思い切って行って見ました。
そしたら受付の方も覚えておられ、一生懸命お願いして、とうとう
館長さんがご自分の本を郵送してくださることになりました。
「求めよ さらば 与えられん」確信しました。
私からの金メダル今日は・・なんでこんなに親切なの?・・という
方に3人 会いました。その中の一人石匠館の館長さんに1個差し上
げます。(心でですよ)
石匠館ではブロックで石橋を組み立ててみたり滑車や テコ や
その他昔の方法で50kgの石を持ち上げたり動かしたりしましたよ。
でも只紐がついただけの石20kgそのままではびくともしませんでした。
私の拙いブログを偶然見られただけで この本をあちこち探してくだ
さった「KUROD@」さん ありがとうございました。
 


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




    齢(よわい)一つ
      加えて歩む 春霞 
   芽吹けば なべて 
         身中の花  
            三枝昴之作
 
身中の虫や傷も身中の花となる
   肯定的な季節を詠んだ歌です。



メッセージカードには石橋制覇!
     今日の一首





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )






21日に長崎のダムの底の石橋を見て以来魂を抜かれてしまいました。
仕事も手につかず 熊本、大分から私を呼ぶ声が聞こえる。
でも今日はドールハウスを作りました。2階両側の客室の張り出し部分
に庇をつける作業です。薄板に色を塗って切ったのを600枚以上貼って
杮葺き(コケラブキ)を表現します。少し下から撮ると棒1本1本を白
く塗っているのでシャキッとするんですが、それでは杮が見えません。
明日は新しいキットが来る日なのに もう1セット畳を作る作業が 手
つかずで残っています。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 今日は会社で頑張ってきましたよ。
 今日会った面白い人・・・税務署の方(男性)
 胸の前で合掌してちょっと膨らませてください。ちょっと斜め
 にして、幼稚園児のチューリップ こうしながらお話されまし
 た。今日の1枚は やぶ椿です。去年蛍を観にいった所です。
 (山口県一瀬川)高さ10m 樹齢600年の・・紅白の絞り 
 と紅 と白 の八重が1本の木に咲くという看板があったので
 日曜日観にいきました。残念ながら咲いていませんでした。
 やぶ椿は咲いてました。好みとしてはやぶ椿のほうが好きです。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




長崎の石橋 続きです。
孔子廟、若い頃に1度行ったことがあります。
その時はこの橋はまだありませんでした。

博物館があって兵馬傭、唐三彩 昨日作ったようなきれいな
清の時代の器など展示されています。福岡の博物館所有の
例の金印 が出張(?)してましたね。
カセットで胡弓の音が流されていたのにいつの間にか調子
が変わったので庭に出ると 子供の蛇踊りの練習でした。
 可愛らしかったあ。
写真は孔子廟の石橋 石は石でも大理石です。

今回の長崎 なんと言っても高部ダムのまぼろしの石橋
私の還暦祝いの金メダルでした。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

 21日の続きです。眼鏡橋からさらに歩いて思案橋に出て 中華街に行き

 ました。石橋でなくてもやっぱり橋を撮って いました。 

 江山楼で食事、 その後オランダ坂の下で 変なオジサンに出っくわし、

 孔子廟へと急いでいたのに オランダ坂に登らされ その上 結構ですと

 言うのに姪と 一緒の写真を撮られました。

 ボランティアでガイドなさってるんですか?と聞くと否定された。

 娘さんが中間市に住んでいるそうで 私にそんな匂いが したのかな?

 ちなみにその写真は遠すぎて 撮れていませんでした。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 今日私は還暦を迎えました。
 今月 いろんな食事会やドライブもお祝いの会だったんです。
 健康で無事過ごして来れたことを感謝します。還暦といえば皆
 からお祝いしてもらって嬉しいのですが 言い方を変えて60歳
 というと自分でも寒気がします。あ゛~あ゛!!
 将来の自分宛に手紙を書いたことってありますか?
 私は今日 過去の私からの手紙を開封しました。2001年正月に
 書いたものでした。ひとの名前もたくさん書き元気かな?と
 書いておりその人達が全員元気なのは嬉しかったです。他は
 モモのことばかり書いてあり 今日の日をモモと一緒に迎える
 予定(?)だったんですね。・・・ペットロス症候群で1年半
 心療科通いして・・・・だから今日の1枚はモモの写真・・・
 この写真は我が家の玄関にかけてあります。
 生後9ヶ月の写真で読売新聞のペット欄にも載りました。
 仕事人間で忙しかったから、時間泥棒から盗まれた時間を取り
 返す物語・・ エンデーの「モモ」から名前をもらいました。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





3月21日の続きです。

桃渓橋から川に下りていきました。
ケンケンパー橋です。(私が命名)
ココから左を見ると川が2つに別れ
(ココで合流)一番左に桃渓橋が
あります。右手を見ると続けて3基
橋が見えます。中島川です。
すすき原橋をご紹介します。
1804年に架設された石造りアーチ橋
ですがこの橋も昭和57年の水害で
流失しました。もしもタイムマシン
があったら57年に戻って守って
あげたいですね。このあとずっと
下を歩いて東新橋の手前まで行け
ます。そこから上がって眼鏡橋、
ふくろ橋となります。(2月に紹介)



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





21日の続きです。若宮神社から
お寺とお墓ばかりの所をずっと下り
ます。原爆で一瞬に大勢の犠牲者が
でたせいかお墓が多いところです。
新大工町・・・桃渓橋があります。
ももたにばしの親柱です。
1679年架設の石造りアーチ橋
なんですが昭和57年に水害で大破
し、後に原形復旧されたものです。
復旧されたものでも、とても好き
なのは、もうお分かりと思いますが
その名前がとっても好きだからです。
momo渓橋をご紹介します。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




若宮神社参道橋2月に大雨の中探したのですが
見つからなかった橋です。
再度捜索(?)見つけました。
長さ2.8m 幅2.4mの可愛い橋・・
若宮神社参道橋をご紹介します。

元冶2年 1865年架設です。
右の写真は橋の下部です。
蟹歩きして進み、同行の姪を
はらはらさせました。左側に
もう一つ新しい排水溝がありました。
橋の下部です。
参道の階段若宮神社は稲荷神社ですが
この階段もとても古いものだと思います。
右側はほとんど擬宝珠がありませんでした。
場所は市内伊良林、亀山社中
(3月19日閉鎖)はすぐ近くで
 竜馬通りなどありました。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ