モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
CALENDAR
2011年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
RECENT ENTRY
本堂と御朱印・・・呑山観音寺(2・完)
紅葉狩り・・・呑山観音寺(1)
晩秋の早池峰神社・・・花巻の旅(3)
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
今年はどんな旅になる? ・・・花巻の旅(1)
あしや会の事・・・食欲の秋
時間がかかった2冊と一気読みの1冊
伊良原ダム・・・・3人でドライブ(4・完)
雲の上の人にお会いして、その上・・・
おと&かたりの昼下がり 2024
RECENT COMMENT
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
石橋進です/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
naturalist351018/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
Unknown/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
chiro/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
momomama/
「早池峰と賢治」の展示館 & 早池峰山(はやちね山)・・・ 花巻の旅(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
石橋探訪
(775)
ウオーキング
(21)
花巻紀行
(48)
仏像とお寺
(169)
お遍路
(226)
礼文島の花
(9)
本の紹介
(108)
ベランダ菜園・花壇
(191)
北九州近辺の紹介
(419)
旅行・ドライブ
(372)
街道歩き(走り)
(79)
神社
(149)
生活 思う事
(483)
日記
(3)
食べ物
(167)
樹・花や植物
(57)
音楽・コカリナ
(127)
今日は何の日?
(25)
終りの始まり
(12)
身内と友達の話
(74)
遠賀川
(63)
彦山川
(14)
momo
(10)
ダム
(3)
城
(7)
ドールハウス
(35)
芦屋町のこと
(195)
ギャラリー・美術館・博物館
(9)
Weblog
(206)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
私の宝物
私の別ブログです。 橋の写真だけをUPしています。
モモちゃんへ Ⅱ
【モモちゃんへ】の続きです。
MY PROFILE
goo ID
momo606_2005
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ベランダ花壇・菜園・・・・・11月
ベランダ菜園・花壇
/
2011-11-30 06:00:00
まず野菜は一つだけですから 菜園からご紹介します。。。 じゃーーーん 毎年おなじめのワケギです。
9月に芽が出て10月グングン伸びました。そして収穫 相変わらずメニューはワンパターン
ぐるぐる
です。
お花です。冬コスモスは枝ぶりは悪いけど毎日咲いてくれます。チョキチョキ切っても またどんどん伸びていっぱい花を咲かせています。
ずっと咲いていた三時草は、時間を忘れたのか咲かなくなり、 ずっと咲いているのはオキザリスです。
これは種をまいた状態で友達に貰った物 芽が出て・・・・可愛らしい花が咲きました。これもオキザリスなんですけどね。。。
ぎっしりだから植えかえたいけど もう場所がないんです。暫くは花を楽しんで・・・団地の壁際に勝手にこっそり植えました。
これも頂き物の もこ という品種のビオラです。。。あんまり顔が可愛らしいから 横向き 上向き いろんな角度の花を枠内に入れました。
ベビーマラカス お花が終わって・・・ でんでん太鼓のように振ったら マラカスのように音がする
はず
なんです。 とっても辛抱していました。
やっと枯れて 収獲することに。。。。。 私 自分がこんなバカだと思いませんでした。 なんとなんと豆の感覚で1個づつちぎってしまった・・・・
あぁ!一体何のために長い間 待ったと? 振ろうにも振れんやん・・・・ でもなんぼ悔やんでも ♪あとのまつりよ~
9月にまいた種・・・・春が待ち遠しいです。キャンドルストロベリー 間引きしながら育てる・・・・まだ多いのかな~
これも9月に種まき コンテナスイートピーです。 蕾がついたのに・・・咲かなかった。
ちょっと寂しい 11月のベランダでした。。。 偶数日ですから今回コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
近場の紅葉狩り
生活 思う事
/
2011-11-29 06:00:00
遠賀川を20km遡上した直方市に友人がいます。 ひまなら
歩かん~? と電話があり行きました。
福知山麓花公園の道路挟んで向かい側です。
魁皇関が現役の頃は 勝った日は花火が上がりましたよ。。
雨の日に遠くまで行かなくっても 近くにこんな林があったと言う話・・・・
コメント欄も閉じてますからゆっくり 紅葉狩りなさって下さいね。
一番奥にはあずまやがあります。
あれ~ 石の橋が ひと~つ
ふた~つ
みっつ~
駐車場もあるし 無料だし・・・・(花公園は有料) お出かけになりませんか?
まだまだ だいじょうぶですよ~ 写真は 小春日和の日曜日 27日の事です。。
近くの 山のお茶屋さんの ソフトクリーム 200円です。
コメント欄は閉じています。。。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
コカリナ出番・・・・11月
音楽・コカリナ
/
2011-11-27 06:00:00
図書館の催しで おはなし会の
おまけ
としてコカリナを吹きます。 図書館は公民館の建物の中です。
文化祭の作品展、入口に幼稚園 保育園児の「おはなしの絵」です。笠地蔵 海にしずんだ鬼 3匹の子豚 色々可愛い絵があります。
これは震災の被害者のために 子供たちが折りました。 折り鶴で作った鶴です。
菊の花です “一手かければ一に咲き 千手かければ千に咲く”―――ベランダの花たちの
そうよ~♪
っていう声が聴こえるようです。
私達の会のプログラムです。読み聞かせや手品 パネルシアター コカリナもあります。 写真枠内は 「廃棄本をご自由に・・・」のコーナーです。
壁に貼ってあるのは 本を紹介する子供たちの紹介文と絵です。 枠内 キミちゃんの作品(アハハ・・・(汗))
大きな切り絵の紙芝居です。切り絵もメンバーで作っています。著作権の問題をクリア―してからしか公開できないそうです。
コカリナは 小さい秋 ほか 帰り際に館長さんから クリスマス会にもぜひ来て下さい って言われました。
こちらは 月一の特養ホームです。 ここでも文化祭でした。 入所者やデイケアの方達の作品です。
ペットボトル 牛乳パック 爪楊枝 などを利用して作っています。私には どれ一つ作れません。
今回は お馴染 花鈴(かりん)ちゃんと ゆうかちゃんが “まるもり” を歌いながら踊ってくれました。
歌詞の通り 大人になっても虹色の夢を・・・って進行係が言うと ニコニコお返事してくれました。
そのあと 演奏してくれた パパ&ドーターさんです。 たくさんの懐メロを演奏しました。 終わったあとのお茶の時間・・・
どんなスターも 子供には敵わん って仰ってました。 この日は花鈴ちゃんとゆうかちゃんに入所者の皆さんはニコニコ笑顔です。
出番が終わったあとはお遊び あやとりを暫く相手しましたが 終わりませんね。
2人からお手紙を貰いました。 ゆうかちゃん(4歳)は、お絵描き 花鈴ちゃん(小1)は ビーズ手芸です。
疲れたゆうかちゃんは 抱っこされて寝てしまいました。
コカリナは妹 ゆうかちゃんたちのばーば 私 の3人 終わったあと笑ったら 進行係の姉が きっと間違ったんでしょうって いいました。
だから・・・・わたしたち いいえ 今日は上手く行った・・・・って笑った・・・今日は・・・ね。
もうすぐ コカリナの発表会です。 全部で14曲も 吹きます。
特養ホームやチビッ子たちに5分間の音楽プレゼントが いつまでも出来るように精進したいと思います。
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
雨の廣福寺と御船山・・・・・バスツアー(完)
石橋探訪
/
2011-11-25 06:00:00
佐賀県武雄市です。中国のお城のような形の公衆浴場の前でバスを下りて、そこから歩いていきます。
長ーい階段を上ったら山門ですが、この山門からは入れず まわります。
ここから入ります。紅葉が見えました。雨はだんだん激しくなります。
境内には色んな石像や 珍しい樹木―胡椒柿(シナノガキ)の樹 等がありました。
写真左は、室町時代後期の鋳造と言われている銅鐘、 右は、七体地蔵です。六体地蔵なら何度も観ましたが 七体地蔵は初めて見ました。
優しい色の紅葉が雨にぬれて歓迎してくれました。私はお寺好きだからここが一番好きでした。
本堂よりも仏殿が観たかったから そちらにみんな行くんですが・・・・本殿の前に石橋み~つけた!
立派な石橋です。。。でもパンフレットには載っていません。 載せてほしいな・・・
「私の宝物」
にUPしています。
こちらが仏殿です。。。国指定重要文化財の木像四天王像があるそうです。ワクワクします。
四天王像は、釈迦如来像(鎌倉時代後期 県重文)を中心に四方を守護する像で、寄木造り漆塗りである (パンフレットより)
天井を見上げたら 龍の絵が描いてありました。
結局私は本堂のお参りはしていません。 今回のツアーで 一番感動しました。。。 また必ず 観に行きます。
そして最後の見学の御船山楽園です。雨の中ずっと歩きました。。。今回のツアー 添乗員さんは車中・・・で、案内はいません。
池をめぐって山の上に行きます。雨のため池の水は 「ねずみ色」ですが紅葉はきれいでした。
岩山が まるで・・・・・“ととろ”のようでした。ツツジの樹がブロッコリーのようです。ツツジの頃に行きたいな。
その時は お抹茶を頂きたいな。
見学が全部終わった後 夕食です。 “くう”というお店でバイキングだそうです。あんまり得意じゃないけど・・・・
それに耳で なんとなく 「空」と思ったのに 「喰」でした。その上 雨のせいか時間が、まだ3時半・・・・
このツアー 友人が申し込んでくれたんですが 九年庵 仁比山神社 西渓公園 廣福寺 御船山 にいって昼食 夕食 付きで 6980円でした。
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
航空自衛隊芦屋基地航空祭
北九州近辺の紹介
/
2011-11-24 06:00:00
昨日23日は 航空自衛隊芦屋基地の航空祭でした。
ベランダから撮った写真です。。。 ブルーインパルスの展示飛行です。 ここでバッテリーが切れました。
臨時便のため コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨の西渓公園とランチ・・・・バスツアー(2)
旅行・ドライブ
/
2011-11-23 06:00:00
九年庵の見学が終わってバスに戻ったら昼食でした。 10時半・・・・雨女がご案内する佐賀県 次の紅葉スポット 多久市西渓公園に着きました。
高取伊好翁という方の像でした。 建物があったんですが私は入っていません。
池の雨・雨・雨・・・・私は美しいと思いました。
紅葉の中に山茶花が咲いていました。
私は毎年書いていますが 紅葉は真っ赤っかでなくていいんです。 こんなのが好きです。
それにこんなのや・・・
帰ってからniemonさんのHPでチェックしたら とても雰囲気のある橋がありますがコンクリート橋 と書いてありました。
ならば いっそ 「雰囲気のある橋」にと私だけで名前をつけました。
紅葉の景色を 橋のある風景としてご紹介しますね。
橋ごとに 私の宝物 にUPしていますから、ご覧頂けると嬉しいです。
今回は紅葉の続きですから コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨の九年庵と仁比山神社・・・・バスツアー(1)
旅行・ドライブ
/
2011-11-21 06:00:00
うぅ~ん 今年は気温が高かったせいか どこも紅葉がイマイチのようです。九年庵も例外ではありません。
九年庵には仁比山神社仁王門から入ります。鳥居の向こう仁王門です。
本来ここにあった仁比山護国寺の山門だったそうです。仁王像ですからね。聖武天皇の勅願によって天平元年(729)行基が創建したそうです。
いつものように格子戸の隙間から撮りました。 右が阿形 左が吽形
面貌は鎌倉時代、 構造・体勢などは平安にまでさかのぼる。 樟材の一木作りで彫眼彩色 (案内板より)
九年庵には歩いていきます。友人がバスツアーに誘ってくれたんですが彼女は人選を間違ったようです。私 雨女なんですよね~
空が青空だったら どんなにか映えるでしょうね~。 庭園を築くのに9年の歳月を要したことから九年庵と言われています。
入母屋造り 葦葺きの邸宅 周りの紅葉は 発展途上! かな?
建物の中には入ることはできません。 まして大雨・・・・・
葦葺屋根のてっぺんです。
雨は段々ひどくなり 靴もビショビショ・・・
この門から出たら仁比山神社への道で 池に小さな石橋がありました。私の宝物 にUPしています。
niemonさんのHPには他にもありましたが偶然見つけられるようなものではありませんでした。(私は九年庵以外の行き先を知らなかった)
この大木 カエデに見えるでしょう? 葉は隣の樹のカエデですが この大木は 樹齢800年以上の 楠です。
私 こんなの見たことがありません。燈籠の上に猿の彫刻です。
階段の上に仁比山神社の本殿が見えています。。 その写真を割愛して入れた写真 私の傘に紅葉が落ちて張り付いているんですよ。
観音堂もあり たまたま観音様のご縁日の18日で 秘仏にお会いできました。
雨女がご紹介したのは
九年庵と仁比山神社
でした。
コメント (
16
)
|
Trackback ( 0 )
バリアフリーマンション
身内と友達の話
/
2011-11-19 06:00:00
私が社会人になって初めて出会った女性の先輩 40年以上のお付き合い 83歳の、尊敬するお友達がいます。
ご主人を見送られ 独り暮らしになり、一軒家は広すぎて お引っ越しです。 折尾駅で有名な東筑軒のかしわ飯を持っていきました。
引っ越し先マンションの鍵を貰う日 少しでも元気になるかと一緒に行きました。 玄関 腰かけて靴を履くことができます。
玄関からすぐ DK です。 お引っ越しまでの間 寂しくないようにお花をもっていきました。 83歳の門出ですから・・・
ダイニングキッチンから 和室と洋間 全部同じ高さです。
お部屋です。 それぞれに造りつけのクローゼットや押し入れがありました。また窓からの眺めがとってもいいんです。
お風呂場です。手すりがついているし 管理人さんへのブザーもあります。 (お手洗いも同じです)
私はこれからの彼女の暮らしを思い ホッとしたのに 何だか切なくて目を合わせないようにしています。
ベランダからの眺めも よかったです。 彼女を見習わなければいけないことがいっぱいありますが 一番立派なのは 愚痴を言いません。
私もまた そうありたいと思います。
引っ越しの日は 私は勤務と重なり行けませんから 前日引っ越し屋さんが箱詰めする日に再び行きました。
捨てることができない荷物でいっぱい。。。 引っ越したくない・・・と言っていたけど聴こえてないことにしました。
今日は あんまり明るい話じゃないから コメント欄は閉じています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
佐賀宿と佐賀城・・・・仮想長崎街道を歩く(12)
街道歩き(走り)
/
2011-11-17 06:00:00
牛島と佐賀は同じかな? あっという間に佐賀宿です。 あれ~!石橋だ!(分かってたくせに~)龍造寺八幡宮です。
お寺じゃなく神社でした。 前回 若宮神社で観たのと同じような 肥前鳥居です。
江戸時代街道を歩く人たちを見てきたでしょうね。 鳥居の拡大文字見えるかな? (○皇帝)聖躬萬歳陛下 です。
歴史の証人、この楠は樹齢400年 私は樹の説明(白色)より黄色の 保存樹の説明が・・・なんだか私が書く文章のようでホッとしました。
石橋と本堂です。石橋はいつものように
「私の宝物」
にたくさんUPしています。
天井絵です。 これは新しいものでした。 町の愛好家達が描いたとしたら それもいいなと思いました。
ランチです。 佐賀のNHK放送局の向かい側 明治の雰囲気の木造建築で 警察関係の建物でした。中はレトロでいい感じですが狭くて人が多く写真を撮れませんでした。
ここであさりのスパゲティーを食べましたが 隣の席と近く 撮れません。食後撮った壁の写真 佐賀百年史 「大正時代の礼儀作法」のタイトルでした。
NHKの隣 佐賀城址です。城門も新しいものです。 もともと幕末に出来たもので歴史はそう古くありません。
敷地はとっても広いから ここなら毎日散歩するのにな~と思いました。 駐車料も入館料も要りません。
資料館から拍手が聴こえるから行ってみました。 子供たちでした。唐津から来たそうで4年生だと元気よく答えてくれました。
資料館の方に 拍手の事を聞いたら 紙芝居をしたそうです。 雨のため急きょ 遠足の行き先がここに変わったそうです。
ひろい。
お庭も広い。
石垣と落ち葉・・・・一番好きな景色です 桜の樹です。 花もいいけど落ち葉の方が似合う・・・
さぁ 次は 牛津宿なんですが・・・・また暫くここで逗留するか~
コメント (
22
)
|
Trackback ( 0 )
境原宿・・・・仮想長崎街道を歩く(11)
街道歩き(走り)
/
2011-11-15 06:00:00
思えば今年になって全然長崎街道歩きが進んでいません。 ついつい石橋探訪になりますが ここは神埼宿のつぎ境原宿です。
この鳥居は肥前鳥居と言われています。
若宮神社です。立派な参道橋があります。街道を通った人もきっとお参りしたことでしょう。
ご神木も立派です。
神社側から観た宿場町 このあたりは珍しいものはないようです。
田代に入る所です。信号には 牛島宿と書いてありますが 長崎街道25宿には入っていません。でも街道筋です。
構口です。 この狭い道路ですね。 ここから次の佐賀宿へ向かいます。
最近あまり歩かないので 仮想の方も進みませんでしたが ちょっとピッチを上げなきゃね。
パソコンに向かう時間を少し短くしたため コメント欄は閉じていますよ~。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】大谷選手はMVPを受賞する?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】大谷選手はMVPを受賞する?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!