モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



いよいよ大晦日です。本気で掃除をしなければなりません。(大の字消えた) とりあえず・・・

「旅籠桃屋」のお掃除をして門松を飾りました。意味不明の方、記事カテゴリーからドールハウスを観て下さいね。





去年も一昨年も 私の5大ニュースをお伝えしました。今年はありません。

でもつまらなかったわけではないんです。平和で静かで、つつがなくと言う言葉がぴったりの1年でした。


中でも貴重な経験は野菜作りでした。初めての経験でした。

一段落したベランダ菜園花壇です。一仕事終えた野菜たちが休んでいます。






単に収穫できるというだけじゃなく愛情を注げば応えてくれる・・・モモを失って以来の気持ちでした。


そして今年もまわりの身内縁者 友達(ブログ友含む) の温かさは身にしみて嬉しかったです。





ありがとうございます。どうぞよいお年をお迎えくださいね。。


今日が終わりに近づいたら、除夜の鐘はここからもなることでしょう。。耳を澄まして聴きます。柳川因福寺です。







コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




覚えていらっしゃいますか?あの とうもろこし。。。

あの記事のコメントを順に引用しながらその後を ご紹介しますね。

(縄文人さん) 丹精込めて、トウモロコシの種をまいた・・・?一般的にはちょいと遅いのではないでしょうか・・中略・・葉っぱがとてもきれいな長い植物ですから、観賞用によいと思います。

お菓子の箱から素焼きの鉢に植え替えました。9月16日には「行灯支柱」を買いました。ぐんぐん伸びる。

 

 

(仁さん) トウモロコシは。。。(観賞用 笑)

10月5日 大きくなったように見せるため葉を広げず まとめて結びました。何故って実はてっぺんになると思っていた。

右の上 真上に実がなった・・・と私は思っている。右の下 友達に喜んで電話すると、それは穂だって。

 

 

 (頃南さん) ジョッギングの途中でみるトウモロコシ畑は収穫が終っています。ぐんぐん伸びてみんながあっと言います。12月の暖かい部屋で実が付けば楽しいですね。

まだ実が上だと思っていて縛ったままの10月です。23日に初めて知ってほどき、寒かったから室内に入れました。

27日斜めから出ると聞いたら 分かった 葉っぱが重なってます。

 

 

 

 (chiroさん) ・・・発想がすごいですね。うまく生長して、実がなるといいですね。そのときは、また報告してくださいね。秋の終わりのとうもろこしも、またおいしいかもですね。

秋の終わり 実がなりました。髭は出てきたけど中身はありません。もう1本の樹は丸くなったけど 葉ばかりでまるで十二単衣です。

 

 

 

  (大好調さん) 収穫は年越しして来年ですね。吉報が楽しみです。

11月はず~っと 暖かい日は外に出し、寒い日は室内に 結構重く 手首を痛めてしまいました

 

 

 

 (どんこさん) 今からでは食べられるような実を付けるまでには成長しないと思います。…中略・・・1メートル位までには伸びるかも知れません。ものは試しです。挑戦してみてください。

そして12月 髭が茶色まではならないと また友達に聞き12月19日収穫しました。

1日仏様にあげた後  20日 ゆでました。おいしい。。泣けるほど美味しい。。

甘い採点じゃなく おいしい。。

ジューシーで元のトウモロコシより おいしい。

 

 

 

   (一美さん) 野菜も日照時間や温かさで大きくなるようですよ。実がつくのは、どうかなぁ

もう1本の方です。24日 枝が枯れてきたので 実は小さいけど収穫しました。

青臭いけど甘い! 食べました。私の為になってくれたんだからね。

  

 

みなさん たまたまこのときコメントされてなくても 菜園応援してくださった皆さん。

でもトウモロコシはならないって思われたでしょう?

8月19日に植えて またちょうど4ヶ月です。。 (じゃがいもはちょうど3か月)

 

実がなったんだよ~。。 ありがとう!



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




今年途中からブログの更新を毎日から隔日にしました。。。半分っていうことです。
そしたら旅行、ドライブ、ごちそうと非日常ばかりを書くことになります。必殺遊び人と思われるかも知れません。

今日はとっても普通の日の事を書きます。1週間に1度 会社に行きます。

会社の水槽です。お弁当は手作りの日もあればコンビニ弁当の日もあります。セブンイレブンのおにぎりは好物です。







月に1度姉妹会のカードです。これを書く機会が減りましたが継続していますよ。

23日は たこ焼き タラバガニのお寿司 サラダ マツタケのお吸い物(お湯入れるだけ)妹の手作りです。







天気予報って当たりません。26日とても寒くなるって言ったけど風はあるけどいいお天気。

ちょっと他人様の真似をして大掃除をしました。まずカーテンを洗いました。そしたらエアコンの汚さが目につき掃除。。






物干しに全部乾せずにレースはカーテンレールに直接乾しました。

皿倉山の見えるこちら側は換気扇を掃除、ガスコンロも。カーテン越しの青空です。





ベランダ菜園 花壇に 凝っているほかパソコンに向かっている時間も結構長いです。



こんな日常  おっとー 見栄をはりました。。旅行よりも何よりも非日常は・・・ 大掃除です。。。


 

コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




コカリナ巡業(?)です。 10日は町の祖父母学級(シルバー大学)に招かれました。人形劇の様子です。

舞台裏です。人形しか見えない様に黒子です。大きな蝶を持っていますが額縁内は表から見た時。

私はコカリナで小鳥に鳴き声を入れました。 曲の方は“冬の星座”“冬景色”他 





14日は図書館の “ちびっこのクリスマス会”に招かれました。ちびっこたち大喜びでした。
私はコカリナだけで、“あわてん坊のサンタクロース” “さんぽ”他。何だかボーっとしていて間違えました。


写真は 本職の先生のパネルシアターの様子です。プログラムと 紙芝居。お土産まで頂きました。






16日は 小学校クリスマス会でした。お昼休み給食の後1時5分からです。みんな来てくれるかなぁ。。。

音楽室です。準備中ですが、早く給食を済ませた子が廊下にきたのが見えました。






読み聞かせが主で、コカリナは“赤鼻のトナカイ”“きよしこの夜”他 子供達が大勢来てまだ廊下にいます。
胸がいっぱいになりました。でも落ち着いてできました。枠内はサンタの折り紙を並べてツリーに。。





今までのは3回とも芦屋町ですが 23日は同級生とチンドン屋 2回目でした。

今回も施設の方を巻き込んでしまいます。職員さんと入所者さんです。枠内はご用意してくださったお昼ごはんです。





舞台で踊るのは(ふりつけもなく勝手に動いて頂く)職員さんです。マイクを持ったオレンジ色の着物とアコーデオンは仲間でチンドン屋のリーダーです。




何曲吹いたか分からないほどたくさん吹きました。炭坑節も踊りましたよ。



今日25日は コカリナ教室のクリスマス会です。これが1番緊張します。だって全員吹ける人だし先生がいらっしゃいますからね。


いつもの ホームが12月はお休みだったけどクリスマス会に モテモテでした。






コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




あしや会・・・といっても分かりませんね。手帳に書くとき面倒じゃないように作った同級生の会です。

16日は忘年会でした。6人でした。Hちゃんの民謡のお友達のお店 遊処『味善』です。初めて。。 

メニュー読めるかなぁ。。。ボランティア精神でご覧になって下さいね。





上のメニューの番号の写真です。お料理の引き立て役のガーリックトーストなどがあるため満足感が違います。





食事が終って後 Hちゃんと女将さんの民謡ショーです。1週間前の大会でお二人は優勝と準優勝だったそうです。

その美声を披露してくれました。二人とも素晴らしかった。。その曲 

まず女将さんの “山鹿よへほ節” 山鹿灯籠を思い出すしっとりした民謡。
Hちゃんは“諫早甚句” そのあと “熊本ぽんぽこにゃ”それから “越中おわら” など。。。





味は保証 料金は安いです。ただし普通の住宅で1組だけです。予約が必要です。お近くの方 ぜひ。。。地図です。。

そうそう 三味線は特別ですからねー。。





今日は ぐっと寒い朝です。インフルエンザが流行っているそうです。ご注意くださいね。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




工事中だった芳雄橋が完成し、11月末に開通しました。遠賀川に架かる橋で飯塚市です。

右岸側です。飯塚市役所や のがみプレジデントホテルなどがあります。“よしおばし”と書いてあります。





渡って行きますね。初めてです。。右岸から見て下流側が人道なんです。そこから河川敷に降りて行く施設です。まだ工事中でした。






暫く歩いて振り返ってみました。休憩スポットは結構広いです。





暫く歩いてまた振り返ってみました。向こうに見えるのは右岸側で市役所や新飯塚駅の方角です。





着きました。左岸側 です。 遠賀川の文字です。長崎街道跡などがあります。

九州工業大学(設計) 規模等 PC6径間連続中空床版橋、延長217.5m、事業費30億円  「芳雄橋」でした。

(ネットで調べました。)






ここは飯塚市 橋の袂のビルに“麻生太郎総理誕生”の垂れ幕がありました。
額縁内は麻生大浦邸で頂いた水仙の球根です。今年春に伸びたけど花は咲きませんでした。

芽が出ました。今度は花は咲くでしょう。。問題は実がなるか・・です。
水仙に実はありませんが、実をつけて 私たち選挙区のものが自慢に思えるようになって欲しかったです。







今日は冬至です。飯塚のブログ友達 りあらさんが毎年紹介されています。キャンドルナイト。。
午後8時から10時まで、部屋の明かりを消し、キャンドルの灯りですごしてみませんか?

若い恋人同士じゃなくても、とりあえずすごい電力の節約になりますね。
やってみようかなぁ。。2時間が無理でもちょっとのあいだでも。。。。





コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




ひき時に気付かない人間です。   

物事のおしまいが分かりません。Pマンです。最後の収穫6個ごと やっと引き抜きました。大きさはオクラの半分。野菜炒めに入れました。

鶏頭も抜いたものの未練たらしくお菓子の箱に。そしてこのあと花瓶に挿しています。植木鉢がないから鉢を空けたかったんです。



生命はどこから・・・

哲学的な話だと思われたなら申し訳ありません。 生協のカタログで買いました。(会社にて)

ピンクマシュマロという品種のいちご2株とラズベリー1株です。 問題なんですが、説明書に虫の絵が描いてありました。

たしか ヤトウ と (ヨトウかな?)。。。野党も与党も分かりませんから。。。これを連想したためどちらか分からなくなった。

絵もみたくないから同僚に切り取って貰いましたが問題です。私は虫は 卵から生まれると思っています。
だったら親が要ります。どこからヤトウが来るんでしょう。場合によっては このいちご 里子に出さなければなりません。


 
生命は勝手に誕生しない ヤトウ という飛ぶ虫を聞いたことがない・・・となると 残るはひとつ
土の中に もともといる微生物?がイチゴが好きで大きくなる・・・でしょう。 ご存知の方 教えて下さい。
ネットで調べるには、その姿を観なくちゃいけませんから。。。

 

ベランダに日が差してきました。 昨日の7時37分です。

 

花より団子、実のなるものが好きですが花も買ったんです。ランタナ 4株(98円)  小町リンドウ です。

根付かなくてもいい。。切ってトイレに飾るくらいでも。。。

 

これを買ったお店なんですけどね。 トコトコと自由に“ウコッケイ”が歩いていました。1羽です。

 

 

今日は大掃除の予定表を作る予定です。。。

 

 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




常滑2日目です。とっても風情のある街並みです。この町は煙突が大きいからサンタさんも楽ですねー。





歩いていて陶器じゃなく泥を見つけました。撮りながら坂を上り振り返ると家主さんが。。坂は道じゃなく敷地内でした。

然工房 平野祐一さんです。坂をはさんで右側が展示場所で左側が工房です。お邪魔しました。。






傘立ては九州国立博物館で観た縄文火焔土器に似ています。そう言ったら喜ばれましたよ。

テーブルはろくろでした。 裸電球が珍しく写真を撮ってると 1個1個 フィラメントの形が違うって言われます。

みたらホントでした。私のように無知だったら話が尽きません。あれ?と思ったのを聞くだけです。







ここは芸術家のたまり場でした。画家 陶芸家 音楽家もいるそうです。 NHKの中学生日記に出演した時の写真がありました。

ジャズがかかっています。この町にはジャズが似合います。しばらくお話を聞いてまた歩きです。


回船問屋瀧田家 というのもありましたがゆっくりできないので入っていません。(有料)




ここだけは どうしても見たかった 土管坂です。いろんなパンフレットに載っているポイントです。





そろそろ常滑の散歩も終わりです。喫茶店でお茶しました。たっぷりのコーヒーにかりん糖付き。器!




その後、前日のスペースとこなべの杉江さん ご紹介の半田に行くことにしました。電車で30分くらい。。

ミツカン酢の町です。 運河と・・おなじみのトレードマーク、ミツカン酢の倉庫 釣り人がいました。






今回の旅行で感じたこと。

Ⅰ 旅先でも 一期一会の出会いがあってパンフレットにない旅行が出来ること
  そのため全4回 お世話になった個人のお名前を書きました。

2 企業が町の看板で町の人が自慢に思っていること。常滑はイナックス 半田はミツカン酢それぞれ思いました。


資料館です。。酢をつくる工程をみるなかで江戸時代のお寿司がありました。
そしたらお寿司が食べたくなり遅い昼食は資料館近くのお寿司屋さんで。





名古屋駅で東京行きと福岡行きに分かれて乗りました。かれこれウフフフ57年のお友達と。。

新幹線で隣の席座った女性 内田真理子さん。仏像ファンでした。

    いつも 拙い旅行記をご覧いただきありがとうございます。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




ベランダ菜園に秘密があります。言いたかったけど3ヶ月間 ひた隠し!にしてました。今日デビューです。

きっかけは ブログ友、どんこさんのコメント 袋でじゃがいも栽培・・・おもいっきりテレビで紹介されたそうです。

土と種イモを買ってきました。妹の分も。。 “要らん”と断られました。1袋の土に1個植えて10個収穫とのこと。でも2個 埋めました。9月14日のことです。

 
毎日眺めて水を遣り、声を掛けました。10月2日ポコッと芽を出しました。翌日はもう伸びている。10月6日はやくおおきくなぁれ。。。

 
① 人間でいえば少女  ②伸びて大きくなったら倒れないようにベランダの手すりに紐で結びました。

③ 小さな白い花が咲きました。私には見えるんだけど。。

 

 
11月22日 土が盛り上がってきた。きっとじゃがいもが大きくなったんだ土を買ってきて上の折り曲げ部分少し伸ばしました。

12月7日にも土入れ 私の頭の中では じゃがいもが20個成長してる。部屋が狭くなってるはず。

そして昨日 14日 枯れてきました。。ということはもう収穫時期・・・(友達より)

 

 収穫のご報告デ―ス。。。。9月14日に植えて12月14日 3か月です。しかも同じ日曜日。。すごくなぁい?

全部掘ったんです。まだ茎にくっついてる小玉をとりながら ふと思いました。まだ伸びるんじゃないの?

そこからが私の私たる所以! 全部は引っこ抜かかったことにしよう 。。。

もう1度 こっそり土に戻しました。  
 

 

そして ご紹介しまーす。  卵はL玉 柿は大きな富有柿 えへへ いかに大きなじゃがいもかって言いたいんです。


 

ベランダで秘密でそだったじゃがいもでした。  もう他にひみつはありません。

追記

1番下の写真・・・コメントで反省しましたが トマトじゃなく柿です。普通は裏がえしで撮りますね。

 



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




やきもの散歩道っていうコースがあるんですが、時間がありません。ぶらぶら歩きで登り窯をみつけました。

①は登り窯に沿った通路 右に釜 招き猫はこの町のポイントごとに趣向を凝らしたものがありました。

②は登り窯 斜面というか 登り窯(笑) ③は側面というか平面(汗)――名称を知りません。





その奥にあったのが“スペースとこなべ” 昔はとこなめをとこなべとも言ったそうです。

そこの経営者 杉江恵子さんが案内して下さいました。焼き物工場を改装したそうです。写真は2階です。





左に見えるテーブルでお茶をご馳走になりました。昭和30年代の建物で、懐かしいたたずまいです。

ジャズが流れ、ここでも時間の経つのを忘れました。





帰り際 ばたばたっとポストカードセット(700円)をバッグにねじ込むように下さいました。

物を頂いたからというわけではありません。町を愛する素敵な女性でした。頂いたポストカードから町の風景





杉江さんは 弥栄 と言う食事の店を紹介してくれたけど友達が東京から予約していたので「阿雲」へ。。

途中 あったあった 大好きな川のある風景 小さな橋 [であい橋]を渡りました。





阿雲さん・・・創作料理の味ももちろんですが 何と言っても焼き物の町 器との取り合わせが素敵でした。





山下さんご夫妻経営。奥さんは長崎のご出身でしたから姪が長崎市滑石に居ると言ったら近くでした。

ご主人もみえて 唐津にお友達がいらっしゃるとのこと大和ハウス系のホテルで料理長をしてるって。






それだったら唐津ロイヤルホテルだ! 北九州にも八幡ロイヤルホテルや玄海ロイヤルホテルがある。

唐津街道で行ったら 泊まりたいな。。。。

・・・・・で その日泊まった常滑のホテルはお安い“ルートイン”でした。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ