モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



私は3月生まれなんですが 来年の誕生日プレゼントです。。 電気湯沸かし 沸くのがとっても速いんですね。

名前はわく子 と書いてあります。。 名前の変更しました。 ワクワク です。

 

 

コーヒータイムです。  プレゼントって書いたけど 自分への プレゼントだったりして・・・・

 来年の楽しみがないだろうって?  いえいえ また 次のを前倒ししたら・・・・

 

 

 

今日 11月30日は このブログの7回目の誕生日です。  ブログを初めて7年が過ぎました。 こんなに続くと思っていませんでした。

お越しくださる皆様 どうもありがとうございます。   これからもどうぞよろしくお願いします。

 

吊るし柿 の 出来あがり写真です。。。 ちょっと硬い分 大好きです。

 

柔らかい分 これまた 大好きです。

 

今日が記念日だったからUPしました、  コメント欄は閉じています。。。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




熊本お遍路1日目 最後にお参りしたのは 98番札所 生善院さんです。 私、最初から気が進みません。通称猫寺だそうです。。

きっと山門の 阿吽の像は猫だよ~ と思いました。。。 やっぱりね~・・・

大昔 姉に猫化け映画に連れて行かれ 60年後の今でも覚えているんです。 鍋島騒動 ・・・・

 

 

謀反の疑いにより非業の死をとげた普門寺盛誉と その後を追って死んだ母親を祀るために寛永2年(1625)に人吉藩主相良長毎によって創建されました。(案内板)

・・・でも 母親は食べ物を口にせず 死ぬ時指を切ってその血を愛猫に嘗めさせた って化け猫伝説を聞いたから・・・私幽霊は苦手なんです。

 

 

 上の写真 観音堂なんですが・・・ちょっと部分拡大しますね。。もしかして・・・猫でしょう?

お参りが終わったら なぜだか暗い・・・ 秋の陽はつるべ落としって本当ですね。   おまけに大雨が降りだして。。。。

ここは水上村(旧?)  鹿児島県 熊本県 宮崎県 の境界だそうです。。

 

 

 

ああやっと ホテルに着きました。  鍋屋さん  私 以前泊まった事があります。。球磨川のほとりで川向うは 人吉城址です。

食事の後 温泉に入り・・・・ どうしよう・・・・すごい雷です。 胸がドキドキします。

 

やっと朝になりました。。 早朝から温泉 いい身分ですね~  雨はやんでいたけど散歩する時間はありません。

川は球磨川 向こうは人吉城址です。

 

 ホテルの朝食です。。。 私の夕飯よりも ごちそうです。

 

 この日 最初のお参り 54番札所 医王寺さん  仁王像がほっこり しています、、大きいんですよ。

1673年に造られました。 私は鹿児島の仁王像に似てるなと思いました。 阿形・吽形です。

 

 

 人吉のお遍路を終え私たちは北上します。 熊本県玉名市です。  蓮華院誕生寺 私 ここは四天王像が南大門に収まる前からみています。 

去年建立された 南大門です。 門はは四天王像が護られています。 

 

 

 西方を護る 広目天 と 北方を護る 多聞天

  

 東方を護る持国天  と 南方を護る増長天

  

 

蓮華院誕生寺さんは 57番札所です。 五重塔です。

 

このあとは・・・・  蓮華院誕生寺奥の院に行きました。   私 案内できるくらい詳しいです。。 石橋もあるし・・・・ 五重塔で写経したこともあるし 除夜の鐘を撞きに行ったことも。。

 

正午の鐘 お坊さんが足袋を脱いで・・・・  6人選ばれます ツアーからは3人です。強いもん勝ちです。 私は93歳の方につかせたらいいのになと思いました。

 

ほかにも石橋があるんですが時間がない・・・・ いつでも行けるからいいや・・

 

 

コメント欄は閉じています。 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 庭の ちーぐーさも~  むーーしのねーも~ 

かれて さーびーしく~  なーりーにけ-り~

さびしいベランダに 名前の通り咲き続けてくれる 四季咲きなでしこです。。折り紙で作ったような折り目正しい?姿です。

 

私が飽いてきたのか イソギクは葉っぱの下のほうから枯れて ブラックパールは葉が落ちてしまった。

 

イソギク はつぼみがたくさんついて 鉢では水が足りなさそうだから 地面に植えました。。 いっぱい咲きました。

 

地面って団地の片隅です。 ホームセンターで西洋サクラソウが おうちに連れて行って とせがむから買ってきました。198円でした。

後ろのほうの苗は万両です。。。。いくらかって?・・・6万両でございます。

 

 ベランダのラベンダー ウフフ よく似ています。。 春に咲いたのに またつぼみが出ていま花盛りです。

同じ色で分かりにくいけど となりに覚えられない名前 スコパリアがさいています。2枚つづけて・・

 

君 鶏頭だよね~   こぼれた種から芽が出て・・・ 咲いたよ~ 夏の花じゃなかったっけ?

 

スズメウリはベランダの外側の実を 身を乗り出して撮っています。 瓜ボウ柄は青いのも赤いのもかわいいです。

 

最後に野菜は。。。。毎年楽しみな ジンギです。。 仁さんから頂くわけぎ を縮めてジンギ ・・・一つ覚えの ぐるぐる です。。。

横に置いてある丸い容器 柚子胡椒ですがそんじょそこらのとは違います。友人がご夫婦で作っています。毎年いただくけど絶品です。

 

 

おまけ・・・が出てこなかったですね。 はい。。。吊るし柿です。。。 もう取り込みました。。

 

 

かたいのも柔らかいのも好きです。 さあ ベランダにも冬がきますね~。。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




タイトルをメロディーつきで読まれた方は同じ世代ですね。。。 パソコンVISTAのことはいいことがあったと書いたんですが・・・・

ハードの容量 私のVISTA嬢は120だったのに只で新品の250が入った・・・そこまで本当なんです。 でも使える容量は増えていません。

 

ヤマダ電機さんに確認したら250を入れたけど 120の設定だって・・・・・250で設定するのは有料で12000円から・・・だって。。。(しません)

そして今まで使っていた ラベルマイティーを使うためには サービスパック1 までが必要だそうです。

 

 私はズブの素人だから(威張ることじゃないけど) できません。ウインドウズをバージョンアップしてサービスパック1入れてもらいました。(甥に・・・) 

 

メールまでは甥がしてくれたけど・・・・セキュリティーは 回線の私んちじゃないとできません。・・・・・NTT西日本に 電話すると サービスパック2 が必要だって。。。

できんっちゃー  また甥の家へ・・・・

 

 翌朝 また セキュリティー・・・電話で聞きながら・・・緊張します。40分かかった・・・  

それからブログ用に今まで通り使えるように ラベルマイティー どんぐりさんの縮尺ツール 切り取りBUFFを入れて・・・・ふう~

 

臓器移植して退院してきたパソコンは やっと使えるようになり メモリ残量をみたら嬉しくなります。

そして全体清掃? してあって別嬪さんになっています。

 

 

 

 なんとか使えるようになったけど、そのうちに 説明や聞き取りが難しくなったら・・・・   いつまでできるか分からないなぁ~

 

 

写真は 廃墟じゃないんですよ~ 遠賀川ポンプ場(中間市) 前々から気になってました。。

正式には 旧官営八幡製鉄所(現新日鉄)遠賀川ポンプ場 立ち入り禁止です。。 

 広いから移動しながら金網の隙間から撮れます。

 

 コメント欄は閉じています。  お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昼食後 3番目に行くお寺は高野寺です。。。青井阿蘇神社の禊橋を通って向い側でした。 

境内の隅っこ 最近こんな風に歩いている鶏を見たことがなく ひとりニタッとしました。

 

八角形のお堂の美しい 99番札所 高野寺さんです。 天井も 時計も 何もかも八角形でしたよ。

 

印象に残っているのは お接待にいただいた おみくじクッキー でした。。 体調にかげりが って書いてありました。

 

石橋を見るとき いつもこれが見納めか!と思いますが 高野寺をでて歩いてバスに戻る見納めのみそぎ橋です。

 

次にお参りしたのは 50番札所 願成寺さん。 かつては天皇の祈願所にもなったそうです。

 

石造りの三重塔   それから六地蔵がよかったです。

 

次の勘代寺は 球磨郡多良木町です。人吉市からの道中 川辺川を渡りました。 私は大きな川があったら国交省の標識で川の名前を見ます。

 

車窓から一瞬で しかも遠い・・・・それにしてはよく撮れたと今日も自画自賛 鉄ちゃんのみなさん これ ブルートレイン ですよね。

 

 

少し先のえびす物産館 っていう建物の向かい側に 石の蔵がありました。

 

そして次のお寺に到着 51番札所 勘代寺さんです。鎌倉中期からのお寺で相良藩の祈願所だったそうです。

 

ここには生まれ年による守り本尊があります。  水をめぐらした中央に大日如来像があって その周りを自分の守り本尊にお参りします。

 

時計周りで 私は戌年生まれですから 省エネできます。 右に数歩歩いたらいいんです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




九州八十八ケ所百八霊場 9回目の11月は熊本でした。人吉市に向かっています。曇り時々雨 雲の中を走っています。

 

 それでも霧のないところは紅葉していました。

 

まず最初にお参りしたのは 53番札所 観蓮寺さんです。  雨は降っていません。

 

熊本は石橋でもおなじみですが このあたり石工の里です。 この線香たて 石でした。ふつうは金物です。直径は餅つきの臼くらい・・・

 

御本尊の十一面観音像 平安時代のもので  国の重要文化財です。 撮影の許可をいただいて撮りました。

 

次に行ったのは 山江  52番札所 高寺院さんです。 このあたり 相良氏が治めていたそうです。

毘沙門天 国指定重要文化財 大正時代まで国宝だったけど その後の見直しで文化財です。指定されると 湿度管理 が大変で 窓のない蔵に安置してあります。

ご住職が扉を開けてその毘沙門天さん 拝みました。 上手くいったら中の毘沙門天さんが写るかと思ったけど残念。

 

 

 これからランチです。。 すごく楽しみです。。。 場所が青井阿蘇神社の隣だそうです。。禊橋(みそぎばし)がみられます。。

お遍路ツアーにしては 御馳走です。

 

急いで食べて ひとりで急いで行きました。。。 私、青井阿蘇神社は3回目なんです。知ったかぶりして小走りで行ったら方向違いでした。

引き返したらツアーの姿が大勢・・・・びりっけつでした。 山門を境内から見たところです。

 

 まわれ右 して本堂です。。 ここは欄間が素晴らしいんですよ。。 最初に行った時、私は還暦のお払いもしてもらってます。 国宝です。

 

 そして・・・楽しみにしていた 禊橋(みそぎばし)です。。。  全身白装束の方 93歳だそうです。 明るくお元気で、どうみても80歳くらい・・・

 

禊橋の写真   私の宝物 にも追加しています。  石橋ファンの方はご覧くださいね。

 

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




千如寺に行った日のことです。。助手席だから都市高速からの眺め・・・・石橋探訪が主だし田舎が好きだから たまに珍しいんです・・

荒津大橋です。

 

左手 ヤフードームとか ホテル  前方には福岡タワーがみえてきます。

 

帰り道 早めに帰りたいので博多駅まで送ってもらい一緒にランチ・・・・・そのまえに・・・・

去年新しくなった博多駅に阪急デパートがあります。二人ともウインドウショッピングの趣味はないから テレビで見る屋上に案内してくれました。。

 

鳥居がずらっと並んで 表参道にはいろんな食べ物屋さん  いちばん奥には鉄道神社がありました。駅ですからね・・

 

 

九州地図に・・・・  運転手はきみだー 車掌はぼくだー   かわいい坊ちゃん 逃げる寸前です。ごめんね。

 

これは有田焼なのかな~ 

 

田んぼもあったよ~  稲刈りした後でした。  田の神さんもあったらいいのになぁ~ 九州新幹線の駅なのに。。。

 

そしてランチ・・・   お蕎麦ランチ です。。 安くておいしかった・・・

 

 

日曜日で人が多くて 私 このくらいの時間が限界でした。。。

 

コメント欄は閉じています。  お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の日曜日 お遍路友達の案内で糸島の千如寺に行きました。 博多から40分くらいかな? 雷山という山なんですが1本道で紅葉狩りの車の渋滞です。

途中の臨時駐車場でおじさんが近づき 「歩いた方が早い」とのこと。 口車に乗り車を降りてえっちらおっちら坂道を登りました。

雷山千如寺です。 友人はもっといい時季を知っているため 紅葉は終わったと言う。 この上に山門が見えています。

 

山門です。階段は通行止めです。いったん坂道から登り 山門にきて撮りました。阿吽の仁王像は拡大しています。

 

山門を境内側からみると ちょうど日が差し 燃えるような紅葉がみえます。

 

本堂に続く回廊・・・。 手前のいっぱいツッパリをしてある樹が 天然記念物の大楓です。テレビで何度も見ました。 なかなか日があたりません。

 

残念ながら大楓は落葉していました。 

 

でも 本堂で順番待ちして目の前でご開扉されたとき・・・・・言葉を思いつきません。 

法隆寺や薬師寺に行くなら そのつもりで行くから分かっていますが 私 ご対面の瞬間 背中からすーーっと鳥肌が立ち涙が出ました。

像高463.6cm 木造十一面千手千眼観音 鎌倉時代のものです。

それまで紅葉や 石橋の写真を撮っていましたが もう力がなくなりました。

 

回廊のほうから 大楓を見たら・・・・・・・千手観音さまのようでした。

 

室内です。。 心字池の前です。

 

カメラマンが多くて・・・・ カメラが写ってしまった・・・・ 

 

さらに回廊が階段になって山側に 五百羅漢さんがありました。 私たちは二人とも両親を亡くしてますので 似た顔があるかねーと話しています。

 

いちばん奥が 開山堂になっています。。。 今日のご縁を感謝し 案内してくれた石橋進さんにありがとうです。

 

私 110枚 写真を撮ってました。。。 最後の写真は銀杏です。。 実を2個拾ってきました。

ベランダイチョウが誕生するかも・・・・

 

小橋がたくさんありました。。 私の宝物に UPします。。ご覧いただくと嬉しいです。

 

追加

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




竹田市で3つの再訪の石橋を紹介しましたが 新規に1つ 宮野井路橋を探訪しました。 

三迫っていうバス停がありました。下に見える田圃は掛け干ししてあります。10月終わりの事です。

 

宮野井路橋です。アーチ部分は小さいけど上が水路になっていて  水路が長いです。。

 

アーチです。エンジェルトランペットがさいていました。 

 

アーチをくぐって向こうから見ると 額縁の中の風景がいいでしょう?

 

箸 の方は 別府湾ロイヤルホテルの和食レストラン 冷凍の もちろん養殖の・・・ですがふぐでした。

  

 

萩に行った時のドライバー君も言ってましたが竹田に行くには大分からより阿蘇からが近いそうです。

阿蘇のすすきです。

 

コメント欄は閉じています。。

16日 金曜日 23時45分です。 なぜだか 投稿画面の調子が悪く長時間かかりました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 同級生の萩ドライブの続きです。  公園に松陰神社と松下村塾があります。 入り口から奥へとご紹介しますね。

但し熟女たちはみんな歴女(歴史好き)ですが 私は勉強嫌いだからピントがずれてるかも知れません。

大きな灯篭は 日立の奉納ですって。。。わが社は日立さんの仕事してますよ。~ その奥の鳥居は宇部興産の奉納だそうです。 

 

その先に 歌碑があります。 上の句は余りにも有名ですが  今日 下の句も覚えてくださいね。(自分に言ってます)

親思ふ こころにまさる 親ごころ  きょうの音づれ 何と きくらん 寅二郎   (寅二郎は松陰です)

 

 上の歌の解説です。 両親に書き送った永訣の一首 

松陰は 生涯結婚してないんですね。。。 まぁ 生涯独身といっても生涯が30年です。短いです。

 

 その先にあるのは 孝行竹 これは西京銀行の奉納 これも勤務先の取引先ですよ。 

竹は10mくらい根っこが横に行くけど この竹は 横にははびこらず親竹の周りにのみ 竹の子が育つ親を守る竹と言う意味で孝行竹というそうです。

 

 そして松下村塾です。  松下というのは 大阪の橋下さんと同じで 松のもと 松の樹の下という意味だそうです。

私は歴史小説は好きですが 史実 の間の 作家のフィクションの部分が好きです。 ボランティアガイドさんの説明も聞かずにウロウロ・・・・。

 

 右!の部分が講義室です。 ここに師を慕う若者が座ってたんですね。 元は炭小屋だったそうです。

 

松陰の実家 家 です。。。 

 

読みにくいでしょうが ・・・・・

 

 

上の説明に書いてある 幽囚  座敷の牢屋ですね~ 小間でした。

 

 私 今回一番興味深い話を ここで聞きました。 野山獄で出会った女性の歌です。 恋の話ひとつ無いなんてかわいそうですもん。

鳥の鴫(しぎ) にみたてて  子義(松陰)が 出て行って 寂しい・・・・    歴史の話は窮屈だったけど なんだかほっとしました。

 

 

一番奥には松陰神社があります。。。 ここではお参りしました。。 お札も買ってないけど、帰ってから偶然萩旅行していた友人からお土産にいただきました。  

 

段々 面白くなっていくガイドさんとお別れしたあと  ご一緒なさっていた女性ガイドさんが一言いわせてとのこと・・・・

今日 皆さんはとてもいいガイドさんに会われました。。。お坊さんだった方でした。 

暗記した説明じゃなく 興味の対象の違う歴女たちが どんな質問をしても 応えてくれました。

 

ここで12時半  入り口でアンケートとってる人がいました。 その人に仲間が一人つかまって話しています。

美味しい物を食べさせるお店を聞いて  しーまーと っていうところに行きました。海鮮もの 焼く匂いがお腹を刺激します でも どこも行列。

並ぼうという人は ひとりもいません、、、、 だって6時までに家に帰り着かなくっちゃいけないんですから・・・・・

さて 何処で食べようかなぁ~  続きはまた。。。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ