モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



水曜日です。 ここは菊池市 竜門ダムです。 

 

ダム湖です。。 竜門ダム 竜がでてきそう・・・

 

でたーーー

 

ダム橋です。。

 

親柱をアップしますね。鯉ですね~  

 

 

鯉が龍になるんですね。

 

下の方 のぞいてみたら・・・・ ネムの花が咲いていました。

 

ちょっといつもと縦横比の違う写真のテストです。

 

木曜日は 会社に行って 金曜日は一日中 家にいました。。 私の一週間でした。。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土・日・月 何をしたか ご紹介しました。。 火曜日23日のことです。

八幡西区 黒崎 菊鮨 といえば 同級生が オーナーで板長さんです。 まず出てきたのは・・・ おさしみ  アラ 他・・・

 

そのあと・・・何が出るかな・・・・何が出るかな   今までにも何度かご紹介してますが 今回は・・

初めて・・・・初めてのメニュー 他の2人は知ってたけど 私は ほんと初めてだからね・・・ 

 

よく見えるように春菊をよけた後 写真を撮ってたら奥さんが向きを変えてくれました。。 

18kgのアラのこつ蒸しです。 お玉の大きさと比べてくださいね。

 

美味しくって美味しすぎて・・・ コラーゲンだよ 目玉が美味しいよ 皮がおいしいよ ふぅ~3人で30分以上かかって完食 昆布も食べたんだけど もう入らん。

 

暫くして とびっきり上等のお寿司 もっといっぱい持ってくるというのを5貫に減らして貰って・・・

 

もうーーーー満足・・・・・ 別腹の バニラアイス バニラビーンズが見えています。

 

美味しいものがいっぱいあります。 お近くの方 黒崎 菊鮨さんです。。 店内はお掃除が行き届いて 身びいきじゃなくホントホント美味しいです。

 

 

その日の昼間  東京から娘さんが帰ってくる、友人の家に行きました。 八幡東区 ケーキを買って行こうと近くを探しました。  町の小さなお菓子屋さんです。。ここでまた・・・

モンブランを買ったんですが ガラスの向こうで焼き菓子を作ってました。 その場でです・・珍しいから それも5個買いました。

 

ここで作ってらっしゃるんですね って言ったら 売ってるもの全部 ここで作ってるって・・

お店の名前 忘れてしまったけど・・・・ ご主人が・・・ 今焼いてる アツアツ をラップに2個包んで下さいました。

サクサクしてこれまたおいしかったーー

 

美味しいお店は お店の人の人柄もいい・・・・ただでもらったからじゃないよ・・

 

コメント欄は閉じています。。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このところ遠出はしてませんので 日々の事を書いています。 月曜日 隣町(岡垣町)に住む友人とランチ、女性客が大勢で写真は撮っていません。スパゲティーです。

そのあとすぐ上の成田山へ・・・ 金剛橋と書かれた親柱の上 猫に見ませんか? 擬宝珠 と 顔に見えるのは背景の柱の空間なんですよ。

 

金剛橋に敷かれた石には金剛37の梵字が書かれて居て 渡ることで多くの仏さまの御加護があるそうです。

 

帰り路です。。 5分後 友人の家も見えるところ  田植えのようです。 道路から見ていたら 道路にいらっしゃった先生が「見ていかれませんか」って・・。。 さっそくご利益がありました。

 

近くの内浦小学校 2年生18名の児童たち・・・・ 農家のおじさんが 説明しています。。 赤い玉の所からそろえて・・・

 

片手にもてるくらいの苗から 3本ずつって説明されました、、、 3本がなかなかはずせない・・。

 

屈んではみたものの なかなか植えられない・・私でもそうかもね。 農家のおおじさん・おばさんも 先生方も大変です。

 

あれあれ~ 尻もちをついてしまいました。。 ぬかるみに足をとられて動けない・・・

 

おじさんも 先生も 児童も 笑顔なんですよ~ お顔をだすのは自主規制・・・

子どもが小学校の先生だという友人が3人います。 それぞれ先生の母も大変です。

 

ここだけ追記 

どんこさんからのコメントで 修正してみました。。 なるほど・・・我ながら・・・断然よくなった・・・

いつも ありのまま(負け惜しみ)だけど・・・・勉強しなくっちゃ・・・

どんこさん ありがとうございました。 みなさん 見比べてね~

 

はよせんと もう1年生が来てるよ~ と先生   全学年で交代するそうです。 道路に戻って・・・

履物は2年生 待ってるのは1年生・・・

 

苗はもち米で このあと 秋には稲刈り  12月には 餅つきをして きな粉餅にしてみんなで食べるそうですよ~

お米がたくさん とれるといいね~   早く行きたくてじっとしてられない一年生

 



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




北九州市八幡の山と言えば帆柱山・皿倉山 それをバックに八幡市民会館です。 たくさんのコンサートや講演会に行きましたが今年度で長い歴史に幕を閉じます。

 

日曜日、中之島流大正琴のコンサートがありました。 北九州の 琴房会・琴由利会の主催で、琴房さんがパソコンの会の友人です。。

まず琴房さんの挨拶 次に北九州市北橋市長の挨拶 この中で大正琴は楽器の中で唯一日本が発祥の地だそうです。


50ケ所以上の教室から 大勢の方が出演 90歳の方もいらっしゃいました。 世界の民謡・ 歌謡曲・色々です。

心の中で唄って胸に沁みる曲もありました。 離れたことないけど・・・故郷をはなるる歌

園の小百ー合 なーでしこー 垣根の千草~ 今日はなれをながむる終わりの日なり 思えば涙 ひざをひたす さらばふるさと・・・・


翌日の電話で・・・・・幕間も急がしすぎる琴房さん 眼鏡が無くなったそうです。 演奏曲は炭坑節 舞台の両袖の踊りの方に入ろうかと思ったそう・・・


この章では・・・お嬢さんと二人の孫ちゃん も入って・・・・ 赤いスイトぴー 365歩のマーチ 孫ちゃんの成長に・・・・ 仲間で大きな拍手を送りました。


おつかれさまの 琴房さん お歳は ヒ・ミ・ツ


このあと 夜もコンサートでした。。 今度はコカリナの先生のお嬢さん がピアノです。会場は隣町の 岡垣サンリーアイです。


ラフレルノートのお二人 2人のトークが最高 もしかしたら隣に住んでる? と思うほど 私が日常使う言葉でいっぺんでファンになりました。


ピアノ 松本りえさん お話は苦手という ホント清楚なお嬢さん 


全員です。。いつものドラムセットがないけど パーカッションの田中翼さん 掛けている椅子も楽器です。


21日日曜日 音楽日和でした。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの特養ホーム これは5月の第3土曜日です。1ヶ月経ってコカリナの曲は忘れましたが・・・・写真はプロの方です。

テナーサックス 三島さん  ピアノ かおりさん  ヴォーカル ひとみさん です。

 

芝生も瑞々しい6月です。 昨日の事です。

 

ニューフェイスの方をご紹介します。。 コントラバスの工藤さんです。  定年退職した後がこんなに退屈なものとは思わなかった・・・・と自己紹介、それでボランティアに加わってくださいました。

 

ベースの音が入るとこんなにも 厚みというか深みが出るのかとびっくりしました。。 

進行役の姉の言葉・・・・今まで三島さんが素敵だと思っていたけど 工藤さんはもっと素敵です。 やっぱり若い方がいいですね

入所者の方も笑って・・・・乗りのいい三島さんは 帰ろう!と逃げました。

 

とにかくカッコいいです。 ベース音だけじゃなく時々メロディーも演奏されます。

 

これはネタ話じゃなく ホントの話です。。。  あとで介護に来られた知り合いに姉が言った (私は通りがかり・・)

(姉) 今日の音楽会は コントラバスの方もきて。。。   

(男性) どこの? 芦屋の? 

(姉) いえ小倉から・・

かみあってませんでした。たぶんタウンバスと思われたんです。

 

ひとみさんも加わって・・・  私たちは毎月タダで プロの演奏を聴けていいよね~って話したことです。

 

また来月も会えるといいね、、 そうそう 私たちコカリナは3曲だけです。 

雨降りお月  蛍 (ほーたるのやどはー かーわばたやなぎー) それと瀬戸の花嫁 でした。

 

第3土曜日 夕方は カフェ・コバさんにて 舛田隆志さんのギター演奏会 です。。

姉だったら もっと若くて素敵というかも・・・

 

卓上の小さなお花 今月はハンカチの木 ・・・初めてみました。 写真撮りを忘れて少しサラダを食べた後です。。

サラダはクスクスのサラダ 初めて食べました。。 動物か植物か海藻か分からず きいたらパスタの種類だって・・・ 紅茶も合わせて1000円です。

 

ギタリストの舛田さん 昨日の最後の曲 大好きな最後のトレモロ でした、 You Tube でお聴きくださいね。

 

今日6月21日 アコルデ3周年コンサートで 舛田さんのギター独奏があります。 マンドリンやリコーダー いろいろです。500円です。八幡東区 響ホール13時開場 13時半開演です。

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




 前回ご紹介した直方市の紫陽花園・・・・甥から場所を聞かれました。 そう言われても分からんからネットで調べてみました。 

直方市頓野 金剛山麓 です。。 (注・後記)リンク先書いてましたが 新聞ですから期限が切れたようです。

 

紫陽花の間の通り路は樹のチップです。。 山になんぼでもあるから とのことでした。 注文してるお客さんがいました。

千円って言われてたけど 肝心な量が聞こえなかったから何の役にも立ちませんが・・・

 

鮮やかな色に気をとられてましたが ガクアジサイもありました。

 

20日はあじさい祭りって 最初のリンク先に書いてありましたね。。 近くのカフェをご紹介しますね。ボヌ・ジュルネさん です。

 

シフォンケーキセットを注文しました。 870円ですが 丸のままだし果物もいっぱい コーヒーもgoodでした。

 

この日のランチ・・・・友人が準備してました。

 

1回で終わるつもりでしたが 珍しくブログの訪問者が多く きっと【直方 紫陽花】 で検索されたと思いますから お役にたてるかと 続きを書きました。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




七色の紫陽花 どんな色がいいかな・・ 色とりどりの紫陽花 見てくださいね。

場所は直方市の友人の家から山手に行ったとこ・・・個人の所有のようでした。

 

 

私はお寺が好きですが、紫陽花寺と言われる所に行ったことないから これだけたくさんの紫陽花を観たのは初めてです。

家から5分の友人と一緒に 家から30分の友人cちゃんの家に・・・ そこからはどこに連れていかれたか分からない・・

 

 

グラデーションがアジサイ色。。

 

とにかく山全体が紫陽花です。。

 

寂しげな・・・

 

 

ヤギもいました。

 

何を焼いてるもか聞いたら 木炭との事 今は乾燥させる段階で 10日くらいかかるそうです。

 

今から行くよのメールして 30分 着いたら・・・・苦しい闘病中だったもう1人の仲間が亡くなったという知らせ

今年初めて会ったのに言葉が続かない・・・  お茶は4人分入れて(陰膳) 14日 日曜日の事です。


 

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




玉名市 高瀬に菖蒲を観にいきました。。 ちょっとウソかな? 石橋を観にいきました。幟の立っている土手の向こうは菊池川 九州自動車道菊水・玉名インターから10分くらいです。

川は裏川・・・石橋が二つ見えています。 ほらね・・・・・菖蒲と石橋二つで 3度美味しい・・・

 

近づきます。 酢屋橋です。。 名前の通り左側には老舗のお酢屋さんがあるんですよ。階段からお店に上がって見学もできるしお酢は安いから買い物もできます。

 

酢屋橋は中央をくりぬいてあります。重い荷物を抱えたり天びん棒で荷物を運ぶ時、両足をしっかりと踏んばり川に落ちないような工夫がしてあります。(案内板より)

 

その先の石橋は 小崎橋です。  中々絵になる石橋です。


小崎橋の案内板より・・・この橋には、片方だけに一本の掘りこみがあります。荷車やリヤカーの片方の輪をその溝に入れ川に落ちないような工夫があります。片方だけ溝を掘ることにより幅の広い車にも対応できるようになっております。

 

最初の写真で 二つしか見えませんが その向こう1番上流側にもう一つ石橋があります。「3度美味しい・・・」までいってたから4度めです。。 上町橋です。

 

菊池川の土手から階段を下りると直接つながってるのが 土戸橋です。 名前の通りどっしりしています。

はい・・・菖蒲と4つの桁橋で・・・・・・一粒で5度美味しいまできました。

 

こんどは下流側に行きます。 おまけです。。。 コサギが飛び立ちました。 でも頭が見えないから鳥って分からないかも・・・遠くにアーチの石橋が見えています。

 

高瀬の眼鏡橋です。そのまた向こうのアーチも見えてますよ。

 

水きり部分 横から見ますよ。

 

その奥 秋丸眼鏡橋です。 これで 7度美味しいまでご紹介しました。。

 

最後に 石垣・・・・美しいでしょう? 石段を登って商店街に上がったら お酢屋さんの他にも酒屋さんもあります。蔵通りもあります。

 

ネタも切れてきたし 本当は3回くらいに分けていいような石橋群なんです。 なぜまとめたかと言えば・・・

一粒で・・・・・そうなんです。 このぜーんぶが1ヶ所にあるんです。。 それを強調したかった・・・

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




高野山での昼食です。最初の記事に車酔いしたと書きましたが、この蕎麦の天ぷらばかり頭に浮かび気分が悪くなったんです。

 

このあと奥の院に行きます。。徒歩です、 弘法大師空海は亡くなったと言わず 今でも生きているんだと表現されますね。 高野山奥の院は、そのお大師様に会える場所です。

この橋 御廟橋(みびょうばし)を渡ったら神聖な場所 脱帽して写真もダメです。。

 

木の橋を模した石橋 って書いてありました。1枚1枚の石の裏に梵字が書いてあるそうですが確認できませんでした。

 

 

奥の院撮影はできないから 前の写真をトリミングしますね。奥の院です。

 

この橋の向こうは皇室の方の廟があるそうです。5月21日には秋篠宮ご夫妻を高野山でみかけたって友人が言ってたけどここには来られたかな?

 

今回は特別でしたが 今 参加しているのは新西国三十三観音巡礼です。。 お参りってどういう風にするかご紹介しますね。

私は守れません。。。 まず写真はお参りの後で とあるけど後は時間がないんです。だから歩きながら撮ってます。

鐘楼の鐘も私は撞きません。 人数が多いから全員はできないんです。。 手水場も・・・

 

添乗員さんに預けて 御朱印を頂きます。 今回は高野山寶亀院 右半分は印刷してあります。

 

土曜日の夕方のフェリーに乗り 大阪に翌朝6時に着き バスで回り 夕方のフェリーに乗って 月曜日の朝6時に北九州に着きます。

フェリーの中から・・・・これは夕日ではなく もうすぐ北九州につく朝日です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一段低い所にある、この中門(ちゅうもん)は高野山開創1200年記念で新しくできたんです。。 チラッと見えたから独り逃げ出して行きます。(20mくらい離れるだけ)

 

この後 階段で 他人と接触しそうになって、それを避けた時 首からかけていたカメラに手が当たってしまいました。

 

何度も書いてますが 高野山は3度目だから 他の写真はどうでもよかったんです。。 全部と引き換えでもいいから、この中門の四天王像を撮りたかった・・

あ゛ー それなのに・・ 「スイッチを入れ直してください」入れなおそうにも利かない 他の方法でシャッター押そうとしたら 「レンズの異常です」 初めての経験です。 手当たりしだいに押して (帰ってからみたら)32枚失敗 1枚も撮れてません。?????

同行の友人が携帯で撮った広目天の写真を送ってくれました。 持国天と多聞天は安置されてたんですが 今回 増長天と広目天像が仏師松本明慶師により新造されたそうです。

 

30回くらいシャッター押したらよくなるんだったのでしょうか・・・撮れてないのが分かったら 10m戻って撮り直すのに・・・

32枚目、中門そのものは撮れていました。・・・・・意味が分からん・・・・

 

中門の下は車道で そこからみえる蓮池に朱塗りの橋が二つ 間の小島には 善女龍神が祀られています。

 

 

 

その先に 霊宝館があります。 ここは初めて行きました。 快慶作の四天王像・孔雀明王像 運慶も・・・国宝がぞろぞろあって速歩きがもったいないけど時間がない・・・

 

違う道を通りたいけど時間の計算ができないから 蓮池の橋を今度は渡って戻り もう一度中門をパチリ。

 

集合して全員で金剛峯寺へ・・・ 高野山のお寺は金剛峯寺なんですよ。

 

屋根の上の樽 火災用だけど実際にはそんなことではないそうです。

 

館内撮影禁止です。。でも館内から外を獲っちゃいけないって書いてなかったからお庭を撮りました。

 

廊下からみえた真然廟です。

 

あーーーー 中門の四天王像 残念・・・・ カメラは ・・・・・・その後もご機嫌次第です。

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ