モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今日は十五夜  お天気は・・・     昨日の土曜日 一応パソコンの会なんですが 時々脱線します。公民館からは目と鼻の先 竹の子さんのギャラリーでお月見でした。 

と言っても月は 生憎でしたが・・・ ここです。。

 

可愛らしい女子中学生が立礼のお点前をしていました。  (窓からのぞいて撮りました)

 

 

燈籠は よく見ると切ったペットボトルを逆さまにして 水を入れ 蝋燭は浮かんでいました。 上から和紙を貼って墨で文字や絵が書いてあります。

 

私達のお席は男子大学生のお点前です。 まだ準備中です。

 

中学生(小学生も) お運びです。 ぼけてぶれてますけど・・・お菓子は 二人静 でした。。

 

キリッとして所作の美しい男子です。 お正客はわれらがのTさん 中々のお正客ぶりでした。

 

お終いのご挨拶です。 御点前の間   尺八の音と お茶会の詩吟が聴こえました。

 

お茶会の後は うずめさん と仰るかたがお話の朗読をされました。 その間 尺八も・・・

 

 

フラッシュをたくわけにも行きませんし バタバタっと撮ってますので見にくいでしょうが お茶会の雰囲気が伝わるといいんですが・・・

お月さまは 影も形もなく 終わった頃には雨さえポツリポツリ・・・・

更新日じゃないけど 月の無いお月見を 中秋の名月の終わったあとに と言うのもね~ 

ということで 臨時便です、  コメント欄は閉じています。。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮崎のお遍路2日目 石橋を観られなかった油津のあと・・・・日南市です。 川を渡る鉄橋なら当たり前だけど 海の線路です。。。 車窓から写真を6枚も撮るほど興奮しました。

 

そして小さな駅がありました。。 大堂津駅です。

 

40番札所 西明寺さんは 飫肥(おび)城主の祈願寺だそうです。 ブーゲンビリアは台風で折れたとのことで補強!してありました。ここは線路の上にあります。

 

ご住職です。。 線路がどこに続いているか聞いたら 志布志(鹿児島県)だそうです。 踏切を作るには1200万円かかるから造ってもらえないそうです。

そのかわり 汽笛を鳴らしてくれるし 歩行者がいたら停まってくれるって・・・・・  こんな楽しい線路!!!

 

あと数分でくるんですよ。。観たいじゃないですか・・・ 添乗員さんが知ってる人ならお願いするけど・・・・・ 私 おなかが痛いってうずくまればよかった・・・・・・・・ 残念なことばかり。。。。

 

 

昼食は 飫肥城です。。 飫肥城大手門の手前にある「蔵」さんです。

 

蔵 の向かい側は 小村寿太郎記念館です。 

 

食事の後少し自由時間があった。  大手門です。

 

城内は去年行ったから 大手門から右側 武家屋敷を散策しました。。。  ウフフ また1人だけです。。。

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お彼岸の一日・・・・ 彼岸花が今年は遅いという情報でしたが うきは市の棚田を訪ねました。 思いつきで行ったから、目的地はありません。。

棚田どこですか~? と言っても相手も困りますね。。。 困りながらも 調音の滝に向かって行けばいいとのこと・・・ここは妹川小学校、まるでお城の石垣のようです。。

 

道幅は狭く 田圃に降りる道は通行止めでした。 まだそこかしこに豪雨の爪痕が残っていました。

 

 

荒れてる所もあります。 それでも稲刈りをして掛け干ししてある所が見えました。



彼岸花が整列しています。  飾りじゃなくてモグラよけだそうですね。

 

案山子かと思ったら 保育所の運動会のお知らせでした。。  どうか たくさん収穫できますように・・・・ それから運動会は今日・・・・・怪我の無いように・・・

 

帰り路 調音の滝に寄ってみました。。。  滝は巨瀬川に合流します。 調音の滝から 魚返りの滝 700m 斧渕の滝 1,1km 三重の滝 2,8km の標識があった。

せめて 700mと進んだけど 土砂崩れで通行止めでした。。 調音の滝です。

 

公園の池には 大きな錦鯉がたくさん泳いでいますが チョウザメを養殖しているそうです。

 

 

1番大きいのは撮り損なって床下に行ったけど 小さなチョウザメです。 黒くて見にくいけど・・・

 

床下も池で上は流しそうめんのお店です。。。  夏はいつの間にか逝ってしまい 寂しく私達のために(多分)ぐるぐる回っていました。

 

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




枇杷は2年前 実を貰って食べた後 種を撒いていたあの枇杷です。。  新芽はこんな風に出て伸びます。

2本植えてたけど水が届かないようだから、 1本は・・・この後 姉んちに 嫁に出しました。

 

どんぐりはこんな風に・・・・・ 薄茶色の芽が出て まるでジャックと豆の木 です。ひと夏で50cm伸びました。

 

鉢が窮屈そうだから 大きなプラスチックの鉢を買いました。 桃栗3年 柿8年 枇杷は4年で 実がなるよ。。。  いえ 私が作ったんです。。

どんぐりは 樹高 1m  枇杷は90cm です。。  でもいい方法見つけたんです。  ベランダよりは広いお墓に持っていける・・・

 

7月19日にコスモスの種を撒きました。。3日で芽が出て・・・ グングン伸びるから2本だけベランダに残し 団地のひまわりのそばに植えました。

 

ジカ植えの方は花が咲き始めましたが、 鉢植の方は・・・・・・・あの台風16号で 折れてしまいました。

 

スズメウリの苗を友人から貰いました。。  2本のうち 1本は大きくなったら別物でした。 君は誰なんかなぁ~

こんなに 大きな葉っぱで こんな花が咲きました、。 1ヶ月も花は咲いています。野菜と思うけど実がならない。 筆でコチョコチョもしたけど・・・

 

葉っぱは大きいのに 花は小さな花です。 こんな花です。 まさか底にできてないよね。

 

5月に球根を植えたゼフィランサス。 ネットによると・・・・ゼフィランサスは、白い花を咲かせるタマスダレとピンク色の花のサフランモドキが最もよく親しまれています。

じゃあ・・・・・・ うちのは・・・・最初に咲いたのはサフランモドキ 今咲いているのがタマスダレ? 同じと思ったのに眠れなくなるなぁ~

 

 

 サマーポインセチア・・・・・・ 赤いのは葉っぱで その上のツブツブが花って言うか種のようです。 これナメクジの好物のようで 姿は見ないけど足跡!を残しています。

 

 

 茄子もまだまだ健在ですよ。。

 

 

 コメント欄は閉じています。。。。 お越し頂きありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ある日のこと   近くに住んでいる姪(姉の長女)  その姪の長女 アユから 電話があった。 

ゴキブリが出て ママが部屋にこもった 助けに来て とのこと。。 よっしゃ~   コックローチと蠅たたき を持って行きました。 

 シュッシュー して・・・・・ ティッシュ でとり ビニール袋にいれて 見たくない人たちのために持って帰った。

青虫  だったら この逆なんです。 姪がビニール手袋で生きたままとって包んで持って帰ります。

 嫌いなものが 別々で よかったね~   これが同じだと お互いに生活が大変だよ~    両方とも平気そうな姉が ぶどうを持ってきてくれました。

 

ある日のこと   友人と映画に行きました。 高倉健さんの・・・・ 健さんの出身地の映画館です。そうそうたるメンバーがチョイ役で出演してました。

宮沢賢治作詞作曲の挿入歌 星めぐりの歌 がよかったです。   終盤いいところでノイズが入りイライラ・・  おまけに数分間音声が途切れました。。

でも・・・・・ 年内 ユナイテッド の映画館ならどこでも使える招待券が配られました。。。 もうかった・・・

 

   

 

ある日のこと  友達から 冬瓜を貰った   煮ているのを忘れて パソコンのゲームをした。。 クリーム状の上の方は、お箸でとれた。

素麺つゆで食べたら とろとろで他の食べ物のようだった。  鍋は・・・・・・・使い物にならなかった・・・・・・

 

 

ある日のこと  芋の茎を貰った。 大好きだけど 自分で作った事はない。。 そばにいた友人に半分上げようとしたら口をそろえて 減るよ~ と言った。

皮をむいて意味が分かった・・・・・ 半分になった・・・  昔 母が 青菜は男に見せるな って言うようなことを言ったっけ・・・

 

 お彼岸だから お墓の花を買ったら・・・・・・・・  ラメが撒いてあった。

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




宮崎のお遍路・・・2日目 まず最初に行ったのは37番札所 香泉寺さん。 私 今回の一番の楽しみがあって ここも “心ここにあらず” の状態です。

 

宮崎市内 次は38番札所 長久寺さんです。 空が青かった。 そしてご本尊が珍しく 六観音でした。

 

 

 さぁ  次に行く潮満寺は日南市油津  そこが去年 堀川橋を観るために行ったところ その堀川橋のすぐ近くなんです。 車窓からみた日南海岸

 

 

 

鬼の洗濯岩かな?今回は添乗員さんも先達さんも初めての方で・・・・

 

お寺に着いてしまった・・・・堀川を通らなかった・・・・・ 音も聴こえそうな近くなのに・・・・・抜け出したいけどその後、合流できない・・・・ 

せめて・・・・・・ 高い所から・・・・ 見えるかもしれない・・・・・・・ 

 

みえなかった・・・・ この家の下 右側にあるんです。。。 あぁ~ つまらない。。。 39番札所 潮満寺さんです。

 

帰り路  ジカ目では一瞬 観たんです。 カメラも向けた・・・・ エコでレンズが自動的に閉じていた。・・・ 間に合わなかった・・・

堀川橋   でも私 こうも思ったんです。。 友人とゆっくり見たあの景色だけでいいや (負け惜しみ?)

その時に観た  堀川橋 の思い出です。

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このところ特養ホームの訪問をUPしていませんでした。 これも1ヶ月に1回だと季節の移り変わりを感じます。6月は庭に まだツツジが咲き、 ムクドリがチョコチョコしていました。

 

サックスの三島さんはお休みで ピアノと私達のグループでした。

 

 

その三島さんは7月には来られ パパ&ドーターが揃いました。

 

7月・・・・いつもの 花鈴ちゃん ゆうかちゃん姉妹。 お姉ちゃんがダンスしている間 後ろのエレクトーンで脚をピョコピョコしています。降りてきたところをパチリ。

 

子供は特別な勘をもっていて・・・・どの大人をどう使えるか知ってます。。 閉まったままのカギをそっと開けてソックスのまま中庭にでる・・・この時は私に頼みます。

 

 

8月 サルスベリが咲いています。

 

鈴虫って こんなに大きな鳴き声って知りませんでした。 

 

ゆうかちゃんがお歌を歌う間 お姉ちゃんは 屈んで手を握り見守っています。

 

今度は 花鈴ちゃんのダンス  ゆうかちゃんだってちゃーーーーんと心配してるんだからね。

 

9月は 敬老の日の行事のため 私達はお休み、 でも その敬老の日に遠賀町の敬老会に呼ばれました。

 

子供会は色分けした紙をめくりながら人文字を作るんですが私達はネックスト で控室待ちのためみることができません

 

私達は お元気なお年寄りのお祝いに 瀬地の花嫁 ほか 演奏しました。 5人でソプラノ とバリトン です。

婦人会の皆さんの 心づくしのお食事を頂きました。( お年寄りは祝いメニューです。)  これは なつかしい味でうれしいですね。。

 

コカリナで喜ばれるなら 精進しなくっちゃ・・・・



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




館主さんのお話を聞きたくて 会社に行った日 またちょっと寄りました。ぎゃらりー玩古 若松人形館です。

まずは お知らせです。

                   お知らせ

若松の ぎゃらりー 玩古 若松人形館 さん がテレビで放送されます。  とっても素敵な方ですから ご覧くださいね。

 9月19日 水曜日 午後7時  地上デジタル放送 RKB  「探検九州」です。 

 

前回ご紹介してないのを ご紹介しますね。  三すくみってご存知ですよね。 じゃんけん  は に負け に負け そしてに負ける。

猟師(鉄砲) と きつね と 庄屋さん の人形です。

 

五節(ごせち)の舞 宮中で 新嘗祭などが執り行われる時の舞です、

 

六歌仙  私。。在原業平 と 小野小町しか分かりませんでした。 他は 僧正遍昭  文屋康秀  喜撰法師 大伴黒主。

 

これは 孟宗 というお人形です。 妄想じゃありませんよ。 孝行息子が母親のために 雪の中 タケノコ掘りに行ったら金のタケノコがあったという寓話

そして 義経 が母親に会いに行く所です。

  



尊皇の武士 高山彦九郎 三条の大橋で皇居に向かって遙拝しています。 三条の大橋にはその像があるようです。(ネット)

私は彦九郎は知りませんでしたが・・・    右の人形は小野東風、これは知ってます。花札で・・・・。

  

 

童話のお人形は色々ありました。 花咲じじい ここほれワンワン  灰を撒いて枯れ木に花が咲いたところ 殿さまに褒められた所

撮る時は気付かなかったけど 下の小さな小さなお人形 亀に乗った浦島太郎  桃から生まれた桃太郎ですね。

 

 

 すずめ~ すずめ~ お宿はどこじゃ~

♪ チッチッチー チッチッチー こちらでござる  おじいさん いらっしゃい~ ご馳走いたします~ おちゃに~ おかし~ おみやげ つづら~~ 

そして 太田道灌  ミノの代わりに山吹を渡す場面です。  鷹狩りの時だったんですね。 鷹匠もいます。

 

 

人形はストーリーのある物ばかりじゃありません。  ストーリーを想像するものもあります。

おじいちゃんが孫にかったものかな? 小さかったけど大正時代 箱書きが胸にキュンときますね。 となりはカマクラですが どんぐりで出来ています。

 

 

また お雛様の頃に行きたいです。。      日清・日ロ戦争直後の日本の地図を見ました。 

 

コメント欄は閉じています。。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宮崎のお寺,次は児湯郡都農町(こゆ郡つの町) ワインが有名だそうです。途中の車窓の風景 もう稲刈りが終わり掛け干ししてありました。掛け干しの景色今年初めてです。

 

35番札所 行真寺さんです。 立派なコウヤマキがありました。 ここは1階が空手道場の近代的なお寺です。

 

後姿の男の子はお寺のお子さんです。 駐車場から 道々に分かれて ご家族で出迎えて下さいました。

お参りを終えて お接待。。  テレビでも動物と子役には勝てないと言いますが  お手伝いする子には全く全く勝てません。

 

弥勒堂です。 弥勒菩薩って お釈迦様の入滅後56億7千万年後に現れる未来仏です。 お会いできませんね。

 

法話は一番感動しました。 話が長くなるので割愛します。  そして帰りにはご家族みんなで見送って下さいました。

 

この日最後の 36番札所 貫川寺さん  もう疲れてしまって なんにも覚えていません。 写真もこれだけです。

 

早朝からバスに揺られて 宮崎に着いたのが 午後1時 それから5時間以上のお遍路 車窓の景色も夕焼けになってきました。

 

そして 今日の宿 宮崎観光ホテルに着きました、、 タイトルの計画 私 到着時間等は当日しか分からないけど6時くらいと思った。 朝食は7時半くらいと思った・・・

だから 夕方か早朝 宮崎神宮に石橋をみに行こうと思ってた。。。タクシーで15分。  でも真っ暗だし おまけに朝食は6時から6時半だって。

 

夕飯はこの景色を見ながら・・・・  事前にバイキングか和定食か希望者を分けていて私は和定食 全員でも18名 和定食は数名  すごいご馳走 デザートは辞退した。

 

翌日 時間がないから ホテル前を散策した。  川は・・・・・・大淀川  夜明けです。

 

列車が来ました。 前夜8階のレストランから観た時は暗いなかに列車が通り 私 銀河鉄道に乗ってるようでした。

 

列車・電車はひっきりなしに通ります。

 

ホテルに戻り 朝食はバイキング 後ろ髪をひかれる思いで 2日目のお遍路が始まります。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




宮崎県延岡市 のお遍路  最初にお参りしたのは32番札所 光明寺さんです。 本堂の横に淡島大明神がおまつりしてあります。 

淡島さんは女性の神様って言うからお参りしました。

 

ご住職さんはひょっとこ踊りをなさるそうです。観たかったな。今は あちこちのイベントで披露されますが ひょっとこ踊りと言えば宮崎ですからね。。 

そのご住職さんが山門まで見送って下さいました。 九州八十八ケ所百八霊場 お遍路では 本堂へ上がって法話を聴きお接待を受けます。





2番目にお参りしたのは31番札所 龍仙寺さんです。 古い歴史のお寺ですが明治の廃仏毀釈で取り壊しになったそうです。

シキミ ってご存知ですか? 花が咲くって知りませんでした。。 写真が拙くて分からないでしょうね。赤いのはホオズキですよ。

 

写真の右端 お厨子(ご本尊が入っています) その扉(○印) から紐がついて大きな紐の所へ(○印)そこから天井を伝って 五色の布が下がり その布を触ることでご本尊とつながります。

 

2ケ寺のお遍路を終え 延岡を後に 東臼杵郡へ向かいます。 天気予報は外れ青空も見えてきました。

 

33番札所 永願寺さんです。 小高い丘の上にあり 見上げたら背景は空です。

 

下では気付かなかったけど 今度は見下ろしたら海なんですよ。

 

日向市に行きます。34番札所 中野寺さんです。。 大きな高野マキがありました。

 

私は仏教と言うより 仏像が好きなんですが 中でも十一面観音様がすきです。 中野寺の本尊は阿弥陀如来ですが境内に奉納された十一面観音像があったのでご紹介します。

 

車窓から川が見えました。3つの川に分かれて お――と思ったけど考えてみたら反対から観るんですね。

ずっと海沿いを走っているんですから3つの川が海まで来たんだと思うと当たり前ですね。

 

 

ウフフ 往き道だけで一つの記事を書いたわりには 4ケ寺まとめてしまいました。

 

 

                       お知らせ

以前 ご紹介した 若松の ぎゃらりー 玩古 若松人形館 さん がテレビで放送されます。  とっても素敵な方ですから ご覧くださいね。

 9月19日 水曜日 午後7時  地上デジタル放送 RKB  探検九州 

 

 

 コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ