モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



2月の仮想長崎街道歩きです。小倉大門から到津を通って八幡東区に入りました。六条 五条 中央町・・・・

仮想街道歩きですから実際には生活の中のウオーキングを街道に置き換えています。 黒崎宿はホントに歩きました。




黒崎宿東構口跡(東かまえぐち――宿場の入り口の番所)を地図で探します。ないない。ニビシ醤油も北九電子もない。

気になる洋館があって見に行きました。。住んでおられるようです。後で聞くとここが元ニビシ醤油でした。(枠内) 




東構口跡は小さな石碑が残っているだけでした。どれだけ探したことか…海蔵庵と言うお寺の入り口にありました。




国道3号線を横切ります。。西構口の方は派手でした。商店街です。昔は、よく行きました。



モニュメントの親柱に“なかばし川” と書いてあります。



子供たちが遊んでいます。 後ろに見える皿倉山は 昔からここに見えていたんですね。。




西構口から少し歩くと 曲里の松並木があります。前回の大門からここまで約15kmです。 




昨秋の写真で紅葉は桜です。枠内はメタセコイヤ。この時 友人に教えて貰ってから後 見つけたら メタセコイヤ!を連発しています。



黒崎宿を出てまた歩き始めました。途中「立場茶屋 銀杏屋」で休憩。今頃お雛祭りでしょうか。訪ねた時の記事です。


黒崎から約6km銀杏屋をでて・・・・約5km 木屋瀬宿に着きました。




街道の面影を残す町なんですが 私 気付きました。大きな間違いをおかしてました。1010万画素だからトリミングすればいいって。。

でも撮る時から考えて撮らないと・・・・  無粋なところを除きたい でも肝心なところが切れる。。
 



木屋瀬宿でちょっとゆっくりしましょう・・・このあとは飯塚に向かいますよー。




コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




お遍路ばかり書きましたが小旅行がありました。気のおけない友人ですからホテルだけ決めて途中目についた所に寄ります。

山口県です。ここは季節外れの≪吉母海水浴場≫・・・わが町の海水浴場に似ています。初めての場所です。





左の小さい枠内の写真 標識に本州最西端とあります。行ってみたいですよね。毘沙ノ鼻展望台です。

万葉歌碑がありました。ここも初めてです。




川棚温泉“たかせ”さんといえば 瓦そばが美味しいんですよ。昔からお値段変わらず1000円。写真は2人分です。




特牛(こっとい)の漁港を友人に見せたくて寄りました。写真はありません。そして角島灯台です。水仙が咲いていました。



角島から戻る方向の角島大橋です。右上にホテルが見えます。旅行会社の格安パンフレットで予約しました。




お料理 お刺身など新鮮なんですが ご覧の通り最初からデザートが来ています。左側のなべと瓦そば 両方火をつけ頂く時は冷めてました。

ここでちょっと意見なんですが・・・マッチを置いていて自分のタイミングで火をつけたいな。




お天気ならば、ここの海は沖縄のように真っ青なんですが生憎の雨なんです。




まるで自分のせいのように残念がる私を友人は慰めてくれました。まぁお天気ばかりはねー。でも青い海と空を見たかった。




帰り道 二見が浦 夫婦岩です。日本海の荒波がぶつかり 道路まで飛沫が飛びます。




門司港とか下関に行くと これだけは必ず撮る・・・・関門大橋です。





雨で外に出られない分 ゆっくり ゆっくり友と語り合い!ました。 


コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




サクラソウは寒い冬の朝 ベランダの戸を開けたくない私に 「あけて」 と言いました。




贈り主さんはまだ必死の闘病が続いています。はやく春が来ますように。。




植えてない雑草の鉢から・・・ノースポールでした。別の鉢に移しました。もうひとつ雑草にしては生意気な葉っぱも別の鉢に。




ヒヤシンスです。低温じゃないと育たないというし、寒すぎる日には室内に・・・





可愛く咲きました。 花を、似合わない仏壇にあげました。。。 球根とっとこうかな。。





1月の記事で 7cmって書きましたが その7cmのまま 花を咲かせました。白いのにクロッカス!




淡いブルー系 パープルかな とっても清楚な感じです。





オレンジは1番開花が遅く 私のために念入りにお化粧してくれました。




色は3種類 でも全部一つの鉢にさいています。不思議なことに私が嬉しいことのあった日に一つづつ咲きました。




萎れたのは取り除くため 少ないんですが2月20日 全部咲いていました。ありがとうねー。




我が家のベランダ花壇・・・・一足先に春です。。。


コメント ( 30 ) | Trackback ( 0 )




2月のお遍路の残りです。愛媛県の南部 42番札所 仏木寺でホーと思ったのは鐘楼です。なかなか風情があります。




43番札所 明石寺(めいせきじ)は山門が好きでした。細かい細工があってドールハウスを思い出しました。




そして私が今回のお参りで 楽しみにしていたのは 八十八ケ所ではなく別格20霊場の8番目 「十夜ケ橋」です。

どんな橋なんでしょう。。橋そのものが 札所です。。弘法大師がこの地で一夜の宿を願い出たけど叶わずこの橋の下で休まれた。




橋の手すりには ずーーっと この姿が描かれています。階段から下りて 橋の下が札所です。





御詠歌:ゆきなやむ浮世の人を渡さずば一夜も十夜の橋と思ほゆ

一夜が十夜ほどにも感じるほど 辛かった・・・




こうしてお布団が掛けてあり お布団を売っているって書いてありました。




いまは橋のたもとに本堂も大師堂も造ってあります。左側の渡り廊下 とってもよかったです。





少しアップします。




実は 本当に書きたいのは これから。。

上を高速道路が通っています。四国は八十八ケ所のお参りの人たちが相当来ているはず。信仰心がなくても。

弘法大師を大事にするなら 四国なんだから・・・・高速道路なぜここなのかなーーー





今日は 亡母の祥月命日です。。 そして21日は弘法大師の縁日でもあります。(忌日は3月21日)お墓詣りしようと思っています。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




グリーンパーク カンガルーの檻から見たワラビーを見に行きました。岩山の中に入って餌やり体験できます。

柵の中に入って 一緒に写真を撮ってもらって300円です。写真は要らないからと言ったけど撮らせてくださいって。




イエローフーティッド・ロックワラビー(しま尾岩ワラビー)オーストラリアの山奥の岩山に住む小型のカンガルー

ワラビーとカンガルーの違いを聞いてみました。小さいのがワラビーで大きいのがカンガルー。

中くらいのは ワラルー・・・ ワラビーとカンガルーの中間です。(本当です。)
 



私の持っている餌に少しずつ近づいてくる子です。おばちゃん ボクのこと いじめんー? 手を合わせています。  




おばちゃん おやつ ちょうだい。。 おつまみのチーズ鱈の形のおやつです。




はよ(早く)ちょうだい・・あ~ん。  北九州弁ですよー。 もう私に抱っこされてます。





写真はこうして撮ります。お嬢ちゃん可愛らしいです。 ワラビーの尻尾の縞模様分かりますね。





水分補給・・・あーーおいちい。。






あっ! この子 赤ちゃんが見えます。飼育員さんに名前を聞いたら 名前はまだない。



あかちゃん。 見えましたか?




袋のところ アップ しますよ―――。生まれて7カ月ですって。毛が生えそろったら出るそうです。




オショクジ ですよーーー。 それでも降りてこない子がいるそうです。そんな子には飼育員さんが上まで持っていくそうです。



ワラビーをご紹介しました。グリーンパークのご紹介これで終わりです。

先日 カンガルーをUPしていますので今回は同じような記事のため コメント欄を閉じています。

お越しいただき ありがとうございます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1日目で修行の道場・・・土佐の国のお遍路が終わり 「竜串・・・・たつくし」という景勝地に行きました。

足摺・宇和島国立公園の中です。漣痕・れんこん「れん」が さざなみ 長い長い間の波の浸食で岩が面白い形になっています。





その岩場を通って 足摺海底館に行きました。 この日の透視度18mだそうです。。



らせん階段を下りると海面下7m 太平洋の中です。





水族館じゃないから見えにくいでしょうが丸窓から撮っています。上を見ると海面です。波がざぶんざぶんと。。




気持ちよさそうに魚が泳いでいます。。





海の中とはいえ 見学者のサービスのため 餌付けしています。左の方に餌の篭が見えました。









海底です。 ウニもいました。




大きな魚は小さな魚を食べないのでしょうか・・



キラキラしてるのは キビナゴで それはそれはキラキラして写真では分かりませんがきれいでした。




まいにちまいにち ぼくらはてっぱんのーーー  微笑んでいるようでかわいい。。




さて、お遍路です。今まで どこが何県かも正確に分かりませんでした。右向きに わんこが走る形を想像して下さい。

下の高知県から 尻尾の南予に向かって愛媛県に着きました。遍路道の小学校です。高ーいフェニックス。そして 二宮金次郎の像です。




漁師さんの家かな?瓦・・・恵比寿さんでした。。そして40番札所 観自在寺です。かえる親子三代。。でもよく見ると奪い合ってないかな―。




宇和島までバスは走ります。41番札所は参道入り口に鳥居があります。正面石段を登ったところはお稲荷さんです。

お寺と神社が一緒にありました。稲荷山龍光寺です。






ああ  また終わりませんでした。。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




石橋探訪でお世話になったご縁で南阿蘇の“福田家”さんから時々ミカン類を「お取り寄せ」しています。

姉の誕生日にと色んな種類のミカンを混ぜて送って頂いたところ、オマケが届きました。(右)





夏ミカンが5kgの箱にいっぱい。。(キンカンも) いつもは(スーパーで買って)半分に割って種を出し蜂蜜で煮てました。

キンカンの甘露煮を作ろう。キンカンは800gもありました。 まず、きれいに洗って切り目を入れて種を出す・・・ 




種をとるのは大変な作業で4個で飽きました。食べるときに出そうっと。。水で煮ます。 




お砂糖はキンカンの半量 400gです。砂じゃありません。普通煮炊き用に使っている沖縄の本きび砂糖です。

ここで気づいて白砂糖を買いに行けばよかったけど・・




んーーーーー。黄粉団子にしか見えない・・・




ちょっと濃いけどまあいいか・・・




んんーーー 瓶詰めにしたけど これなら 梅干しですと言っても にんにくの醤油漬けですといっても分からない。

おいしそうにみえない。。。食べてみたら・・・・それが美味しかったんですよねー。




ミカンも ミカン寒天にしました。これも白砂糖の方がミカンが見えていいな。でも果汁も入ってるから少しはみかん色。

味は・・・・・お砂糖が足りなかった・・




やっぱり 柄でもないことをしたら・・・ 福田家さんの電話番号  0967-68-0187 です。。




あのぅ~  ちょっと自慢させてくださいね。

長崎に姪がいて その長男 高2が修学旅行でした。 ディズニーランドと蓼科高原スキー

そのお土産が届きました。 タオルハンカチ1枚なんですけどね。嬉しいんです。その子から見て私は・・・

母方のばあちゃんの姉 なんです。(つまり妹の孫) しかも私たちは4姉妹ですから ばあちゃんのほかに婆ちゃんもどきが3人いるんです。

R君 ありがとう。。。






コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




2月のお遍路 まずは37番札所 岩本寺です。本堂の天井絵にちょっとびっくりしました。

画家やその卵さんたちが描かれたそうです。なんとマリリンモンロウの絵まで・・・ 




行程の都合で次は39番 延光寺です。 大きな亀が “ウエルかめ
と言ってるようです。




そのあと38番札所の金剛福寺・・・ここでは池に石橋がありました。枠内はコンクリート造りですが可愛かったです。




そして 足摺岬に行きました。今回は移動時間や宿泊の関係で、観光が含まれていてホッとしました。






前も左右も海・・・・海辺の町に住んでいますが ここの海は全体を 一目で観ることができません。




視野が狭いのかな  いや 180度以上なんです。水平線が丸いんです。。







この日はホテル泊まりです。 前回の泊まりは、鯖大師の宿坊でしたからこれもツアーで初めてです。

4人部屋で窓からは一面の海です。 露天風呂は、海の中にいるようでした。写真は夕飯のごちそうです。





翌日早朝6時20分 ホテルの方が懐中電灯をもって白洞門まで散歩に引率して下さいました。洞穴の中は水平線です。 


なぜ朝食まで写真をUPしたかというと、左の方 キビナゴをアツアツに焼いて頂くんです。初めてでした。




部屋の窓から見た朝の景色です。  さあ出発です。。40番から後は次回ご紹介します。






足摺岬・・・春日八郎さん。 一定期間が過ぎるとリンクできないようですがその節はご容赦のほど。





コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




お遍路 6回目のツアーでした。今回は37番から43番札所までです。まずオプショナルツアーの四万十川遊覧をご紹介します。

方向を変えながら196km ・・・滔々と流れる 四万十川  このあたり 川幅は300mだそうです。


私にとっては四万十川といえば沈下橋(潜り橋・・・・増水時に備えて 高欄や手すりがなく 水が橋の上を通るような橋)

考えてみれば カヌーか 柳川のどんこ舟 のような舟じゃないと潜れませんね・・・

 


遊覧船は屋形船です。。 ここで昼食です。風流な屋形船でのお弁当にしちゃー・・・ ツアーですから。


天井にはオレンジ色の救命衣 カナヅチですから気になります。水深12mです。


あれーー あんなところで 投網漁 ・・・おお なんという偶然 ! 

 

このあたりの護岸はコンクリートだったのを 近自然工法に変えたとの事です。嬉しいな―。 網はバーーっと開くかな?  




窓が写ってるし、白い網の写真 難しいでございます。 獲物はもちろんかかっていません。

 


今度は何でしょう!網を準備しました。手前の川の中見えているのは 木の枝です。 魚の寝床として仕掛けていたようです。

引き上げています。 柴漬け という漁法だそうです。

よーいしょ

カニが入ってましたよ。。これはホントなんです。船に近づいてあげるって言われましたが旅人ですからね。

はい。 二つの漁法のショーでした。

 

向こうの山の端っこ 遍路道なんですよ。歩きお遍路さんが疲れた時、雨露を凌げるよう 大師堂があります。


四万十大橋です。橋脚の色が変わっていましたが 干満の差が60cmだそうです。

ここからしばらくすると ― 土佐湾ですが ヘタリ鯨が50頭棲みついているそうです。

50分間の遊覧船。船と船の間の鳥が見えますか? 合鴨が迎えてくれました。

頭の青い(緑?)マガモかと思いました。合鴨って鳥の種類じゃなく利用法かと思っていました。


このビニールハウスは 冬の間 海苔を乾燥させる作業部屋で冬季限定だそうです。

いつの日か 車で上流の 沈下橋を見て回りたいな―。。 

 

四国八十八ヶ所お遍路 6回目のツアー・・・ お遍路ツアー初のオプショナルツアーのご紹介でした。

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




グリーンパークには、ポニー広場もあるんですけどね・・・カンガルーの方に行きました。入場料300円です。

2時頃でした。  “また ひとがきたよ~ だる~い。。 休んどこ~っと。。”



とにかくピョーン・ピョーン とかわいい・・・ 灰色カンガルー という種類です。



あっちにもこっちにもカップルがいます。



天敵はカラスで 自分の体より大きなカンガルーを狙うそうです。この子の尻尾もカラスに襲われた跡だそうです。




こちらは 特別施設 小さい時にけがをした子や 目の見えない子たちがのんびり休んでいました。




一人ずつ 名前と理由が書いてあります。






わけあり荘の隣には やはりオーストラリアから来た ウオンバットがいます。。 この子たちも全部お昼寝してました。


ゴロちゃんです。




真ん中の檻のなかは またまた モモちゃんです。



そして ケンちゃんです。 3頭は同じ遊び場所に出られるんですが工事中でした。




グリーンパークの カンガルーとウオンバットをご紹介しました。(ウオンバットの写真を追加UP しました。)




コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ