モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



10日前に宗像、八所宮にカノコユリを観に行ったんですが まだ咲いてなかったけど人が温かいと書きました。

もう一度 行きました。29日(土)のことです。

 

咲いていました。 本殿お参りしましたが 前回 書いてますので割愛。 弓道場に行く道のカノコユリです。

 

ホントに面白い開き方ですね。 雛飾りのぼんぼりのようです。

 

同じ宗像市の吉田家 宗像市カノコユリ研究会の皆さんが ボランティアで市の花を研究、広めています。門の前にはハクチョウソウ 白蝶草が乱れ飛んでいます。

 

 

吉田様のお庭では たくさんの人が来ますので 服を汚さないよう 花芯の先っぽを抜き取ってあります。

 

カノコユリ以外のも色んなお花があります。 友人が 柏餅の葉 と教えてくれて ぴくっと反応 この大きさだと柏の葉っぱは半分に折り曲げる・・・などと想像。

 

去年ここで覚えた煙りの樹 モヤモヤっとしています花は終わった後だそうです。

 

栗の実がなっていました。

 

木漏れ日の下に・・・落ちている栗の実 まっくろくろすけ の 緑バージョンです。

 

道路を挟んで公園ができていました。 ここにもカノコユリがあります。 こちらは花芯もついています。

 

入口で苗を頂きました。

去年は 育てられないから友人に養女に出しましたが今年は 育ててみようと思います。

 

9時に出発したんですが 八所宮と吉田家で お花を褒めて 宗像ユリックスで バイキングランチ これは本腹!用で 別腹用に・・・

ぜんざい アイス 他  暑すぎて、食後そそくさと引き上げました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 安川電機 ロボット村の続きです。 安川電機みらい館  

でも・・・・途中で 前記事を削除してしまい ショボンとしています。 でもでも頑張って・・・書くことにします。

ゲームをするロボットもたくさんあって楽しかったんですが 介護用をご紹介しますね。

 

 近づいてみます。 登山用品かと思ったら・・・ Re Waik  装着によって歩行を助けるんですね。

 

 

立ち上がって一歩踏み出すところ です。 こういうふうに装着することによって歩けるようになる方たちが増えますように・・

 

こちらも介護ロボットのようですね。 前回はソフトクリームを作るやすかわ君 をご紹介しましたが この小さいロボットは やすまる君だそうです。 一人はパソコンをして もう一人はベッドに寝ています。

 

私が魅入ったものの一つです。 出来たらいいだろうなって・・窓のような隙間からニューっと腕を突っ込んで曲げる・・・できたらいいな。。

青い立方体をつかんで持ち上げて他の台に移動します。 早業ですよ。 立方体 入れ替わってるでしょう? 動きが 【千と千尋の神隠し】の釜爺を連想しました。

 

ネットからお借りした 釜爺です。

 

それと 次はロボットがミニカーを作っています。。 これも早業ですよ~ 

 

メカトロニクス・ウォール・・・ひとつの枠に2個のモーターがついているそうです。 美しいし遠近感があって素晴らしかったです。

 

動画 リンクできてるかな?

【製品設計知識】安川電機みらい館「メカトロニクス・ウォール」

 

安川電機ロボット村 最後にご紹介するのは どんぐり銀行   銀行という発想がいいですね。

私もドングリを植えて 大きくなりすぎて お墓に植えています。

 

 

連続だから コメント欄、閉じようと思ったけど 消えてしまって寂しいから開けました。 よかったら・・・よろしくおねがいします。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




記事を書く段階で 誤って昨日の記事を削除してしまいました。

安川電機のロボット工場見学の報告でした。 

 

 

皆さんから コメントを頂いていたのに申し訳ありません。 

思い出してみます。

 

縄文人さん  石橋進さん  chiroさん  yuuさん 蓮の花さん  どんこさん  とん子さん   お忙しい中贈っていただいたコメントを・・申し訳ありません。

 

画像だけ 残っているので 入れておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント欄は閉じてあります。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ベランダに枇杷を植えてます。 友人から貰った枇杷を食べた後 種を植えたんです。 (2010年)

一昨年初めて花が咲き 去年初めて実がなり(落ちた) 今年初めて生った実を食べた。 子枇杷と思っています。

その 今年初めて食べた実の種を また植えました。(6月8日)

その 子枇杷の種 今日 水遣りでよーく見たら 芽が出てました。

 

孫枇杷です。 

 

ひ孫枇杷を見ることはできるかな?

 

臨時便です。 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 鹿の子百合を観に行った月瀬神社、その足で 宗像市の八所宮に行きました。 去年も行ったんですよ。

まず目についたのは(友人の、です。) 寄生じゃない共生っていうんですか? 着生? らん なんですよ。

 

 

こっちにも・・フウラン あっちにもこっちにもいっぱい・・ 梅の古木にもいっぱいありました。

 

カノコユリは まだまだでした。

 

 

 平和乃鐘です。

 

この日はやたら人が多く 皆さん気さくにご挨拶 特別なお祭りじゃなく 年に何度か集まってお話をして それからみんなで食事だそうです。

一升瓶持った人 野菜 色んなものを持ちっ寄っておられます。 楽しそうに説明され・ 今でもこんなのがあるんだと 嬉しくなりました。

 

絵馬堂? 神楽殿? 他にもこんな舞台がありました。

 

 カノコユリは 弓道場に行く道にあったからそちらへ・・・ でも まだまだです。

 

弓道場 去年は招き入れてくださり 正面の1段高い畳の上で観させていただきました。

今年もどうぞって声をかけられたけど・・・ 優しいんですよ。 ここの地元の方

 

 帰り道  お寺なら坊守さん 神社ではなんとお呼びするのでしょう  奥様が呼び止められ 少ししか咲いてなカノコユリを手折って持たせてくださいました。

 だからってわけじゃないけれど 会う人ごとに 皆さん 人柄が分かる笑顔で 気持ちよかったです。

宗像市八所宮をご紹介しました。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




21日にご紹介した月瀬八幡神社の続きですが そうだった・・・まずは暑中お見舞い申し上げます。

熱中症にご注意なさって この厳しい夏を みんなで乗り切りましょうね。 昨日の花火です。

 

はい 中間市 家から15分 月瀬神社です。 猫城だったと書いてありました。

 

上まで行ってみますね。 前回ご紹介した【かのこゆりの庭園】の横に階段があります。

 

階段の両側にも カノコユリが咲いています。

 

はい着きました。 広場には猫城址の大きな石碑がありました。

 

下を見たら・・・・結構高いんです。

 

月瀬神社 身の回りの人たちが健康に過ごせますようにお参りしました。

 

庭園と違って 白いカノコユリが多かったです。 白いのもカノコユリですよね~。 黒い蝶々みえるかな~

 

カノコユリばかり観ていたら 私だって可愛いもん と ムラサキツユクサ 1輪だけでした。

 

下ってきて 境内側から参道橋 その向こうに 鳥居と茅の輪が見えています。 茅は御幣が付けてあり 頂いて帰り 輪にして玄関に飾っています。

 

境内の外側空き地から・・・・斜面にかのこ百合がいっぱいです。

 

そして・・・ピンポン玉くらいの大きさの椿の実 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




いま わが芦屋町では 浜木綿が見頃です。 先日は雨でしたから 晴れたはまゆう 昨日撮りました。

はまゆうです。

 

夏井ケ浜です。

 

砂浜に降りると ハマゴウ が咲いています。

 

そして なみかけ大橋を渡って・・ 芦屋漁港の前あたり ハマゴウの樹が並んでいます。

 

薔薇のような 芙蓉のような オクラのような 何とも言えない 美しい花です。

 

この花たち に会えますよ。

今日 花火大会です。 広報に入っていたポスターのコピーです。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




家から15分かな?遠賀川を10kmくらい遡上した中間市 月瀬八幡宮です。橋は石橋風ですがコンクリート でも見えている高欄は石です。

水がとってもなめらかでしょう? 私この数か月 [水の流れを滑らかに】の設定のままパチパチ撮ってたんです。広島旅行でも気づかず・・

 

鳥居がありました。 扁額は【月瀬神社】です。 八幡様も神社ですからね・・ その後ろに 茅の輪が見えます。。

 

 

 茅の輪です。 水無月の 夏越の祓ひする人は 千歳の命 延ぶと言ふなり  こう唱えながら 左 右 左と廻って入ります。と 書いてあります。

歌よりも 右に書いてある俳句の方が好きです。 母の分 も一つくぐる 茅の輪かな 一茶 いいですよね~

それにしても茅の輪の鳥居は【天満宮】 まっいいか~ 神社はどこも境内社みたいなのありますからね。。

 

そして参道橋があります。 ここの鳥居は月瀬神社・・・・お供えのうち スモモはお持ち帰りくださいって書いてありました。

 

 

階段を上って行ってお参りする前に・・・・ 宮司さんのご自宅? 左側から入っていきます。 お庭のカノコユリが見頃で 私達はそのために来たんです。

 

お庭の崖にいっぱい咲いています。 自然なのがいいですね。

 

 

石橋もありました。

 

 

これ蝶々を撮ったつもり 遠くからです。。 ここの蝶々は ゆったりと飛んでいました。見えますか?黒い蝶々です。右の花

 

今度はトンボ 胴体が見えてちょっと嫌ですが 棒だと思うことにします。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先だって 熊本県荒尾市の岩本橋をご紹介しましたが 荒尾市には三つの石橋があります。

残りの二つをご紹介しますね。

幡橋 やはたばしです。 初めてこの石橋を訪ねたとき タクシーの運転手さんはあちこち聞いてくれましたが誰も知ってる人がいませんでした。

 

 

明治四十四年十一月架(橋)橋の字は見えませんけどね。

 

路駐が気になるくらい車の通りは多く生活に密着した石橋です。横の空き地の高い所から撮っています。

この草 何とかしないと石橋が壊れそう・・ 一番現役で働いているんですから・・・

 

上の写真に写っているお宅に お辞儀しながら入って撮りました。

 

蓮寺橋です。(じゅうれんじばし)

 

石橋なんですがコンクリートで巻いてあります。

 

愛車を撮ったわけじゃないけど・・・ 以前は坂道を降りてアーチの見えるところまで行ったけど もうそんな元気がありません。

 

上流側は ひらいホタルの里って書いてありました。 水のきれいなところでした。

 

のつく橋とのつく橋 二つ合わせて 八十 傘寿の橋です。  おひざ元のどんこさん 東京の縄文人さん 埼玉のとん子さん 珍しいでしょう?

 

 

 浜木綿情報    

 

今日は7月19日 わが町の浜木綿(はまゆう)が 咲き始めました。 雨が降ってます。

 

 

こんな花です。

 

斜面にはオニユリも咲いてます。 はまゆう 8月初めまで見頃だと思います。海は響灘 右側が若松 左側 玄界灘です。

 

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




恒例の芦屋町の花火大会 22日土曜日です。 ポスターは広報に入っていたのをコピーしています。

あしや花火大会 

 

裏です。交通規制にご注意くださいね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ