モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



記事の前に...芦屋町の“なんじゃもんじゃ”だより
岡湊神社の“なんじゃもんじゃ”の花はもうかなり咲いています。
昨日も美しいと思いましたが、全体が雪のようになるのはもうチョイ
3日~5日でしょうか。観に来て下さいね。




プランター菜園 今日は 玉レタスの巻~~~

50日くらい経ちました。分からないけどもうこれ以上ならないのかな。。。

こんなに写真撮られるレタスはありませんね。。。

説明抜きで玉レタスの観察日記です。。。

















想像したのとは違い ソフトボールくらいの大きさです。でも半分に切ると
こんなに巻いてたって知りませんでした。

サラダにしたら おいしくておいしくて。。。。

流し台から1mの菜園!!!!!・・・・冷蔵庫より近いよ。。。


......そうだ! サンチュとサニーレタス 昨日も収穫です。

お友達に頂いた手作りみそとお肉をはさんで...マイウ~。。。






コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




歳をとったのかなぁ。。。(そりゃーとってるよ。確実に)
亡父が毎日盆栽や植木などを眺めていたように、私もささやかなベランダの花を眺めます。
天気予報で翌朝は寒く、霜のおそれ..と言った日は室内に。。でも翌朝..カーテンの外は ご覧の通り。。





4ヶ月間も咲いて楽しませてくれた桜草は この後1週間で可愛そうな姿になったので抜いて 替わりにネギを植えました。
一束ボーンと挿した方がいいのか1本ずつか分からないので、間をとって数本ずつ植えると何となく かっこいいです。。
スーパーで買ったねぎの下の部分。。。。イメージではもうねぎは買わない。(ネギだけ自給自足)






麻生太郎さんの大浦荘にお雛様を観にいったときに球根を頂いた水仙です。
すくすく伸びたんですがとうとう咲かずじまい。。。なんでかなぁ。。。。





大木のはずはありませんが 鉢植えのベンジャミンに どこかから飛んできた種が花を付けました。
ベンジャミンは3月初めまで室内でしたから50日くらいで。。飛んできた種が芽を出して伸びて今6cmです。





春の間 花を摘んで飾っていましたが 夏はどうなのかなぁ。。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




記事の前に...芦屋町の“なんじゃもんじゃ”だより
岡湊神社の“なんじゃもんじゃ”の花は29日から30日頃からがきれいだと思います。ぼ~~っとかすんだような花を観に来て下さいね。





去年に引き続き、春の図書館まつりのゲスト(?)としてよばれました。(コカリナ)






小さな子供さんたちとお母さん方です。芦屋町のお話の会の三つのグループのおはなし会です。






特別出演の中学生の読み聞かせです。普通でも小学校で活動しているそうで上手に絵本を読みました。






“おはなしトントン”の「からすのパン屋さん」 お話の後、からすのパン屋さんはパンがなかったので
...はと屋の...と、みんなにメロンパンを配ってくれました。。

はと屋 というのは町のパン屋さんでお店の奥で作っています。とっても安くておいしいんです。



 


“にじの会” の パネルシアター ・・・パネルに人物や物の絵を張りながらお話を進めます。
「へっぷり嫁さま」という話で「へっぷり の意味のわかる人手をあげて」に元気よく1人あげました。

姪の娘(以前 鼻にドングリを入れた記事に登場した)Kちゃん 3歳でした。。

話し手がお上手で 子供たちも大人も ぷっぷっぷーに大笑いでした。






もう一つのグループ “めるへん”は人形劇で「三びきのやぎのがらがらどん」です。知恵を絞って三匹のやぎが橋を渡るんですよ。。






コカリナは いっぱい楽譜を準備していましたが、時間の関係で3曲でした。



図書館の廃棄処分の本が置いてあったので2冊頂きました。廃棄される本が誰かの手に渡って本としてもう1度役に立つ・・・最高のリサイクルだともいます





家に帰ったら姉から電話で “音楽が入ると とてもいいから また頼む”って言われたそうです。。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




前回は中間市でしたが 今回は直方を越え飯塚まで遡上しました。鯰田橋から見たこいのぼりです。。
車が1台と、人の姿をご覧いただけますか? 鯉のぼりを今とりつけていますねー。

上流から見ています。川の流れは鯉のぼりと並行していて右岸をず~っとJR筑豊本線が通っています。
そして少し先で川を横切って鉄道橋があります。





河川敷に降りて、橋の下で妹とコカリナを吹いていたら、右側でゴットンゴットン電車の音がしました。。
途中でプツリとやめて電車を待ちます。鯰田(なまずた)鉄道橋に電車が来ました。ちょっと地味な電車でした。。。




飯塚から更に上流に進みます。嘉麻市 大隈橋です。川幅はぐんとせまくなり鯉のぼりは川を横切っています。
上流に向かって泳いでほしかったけど “風の吹くまま”で下流を向いているんです。





今度は下流側に向かって 左側にに大隈橋がみえます。橋のの親柱には秀吉の陣羽織の絵があります。
(記事の最後に一夜城伝の説明をしています)





語り部さんに会いました。。杖で指された方角 秋月種実が袴を脱いで降参した場所はあの辺りで、
そのあたりに生える土筆はいまでも ハカマ がないそうです。





また一夜城の絵図面は (今度は梅ケ谷酒造さんの方を指され) あの裏の林田さんの先祖が書いた事
その絵図面は今では秋月城の資料館にあること....などと話して下さいました。





そんな説明よりも 川向うのその辺を ずっと眺めながら繰り返し繰り返し 50年前は川向こう
にず~っとさくらが咲いてそれは美しかった....としみじみと話されたのが印象的でした。


お元気で。。。。と見送りました。。



今日ご紹介した 鯰田橋は 河口芦屋町から約28km 大隈橋は約45km遡上した地点です。


   一夜城伝

天正15年(1587)豊臣秀吉は30万の軍勢とともに小倉城に入り、4月1日には秋月攻略の火蓋が切られた。 
秋月二十四城の一つ 豊前の岩石城を1日で陥落させた豊臣の軍勢が怒涛の如く大隈の町に押し寄せた。
岩石城の落城の知らせを受けた秋月種実は種長の守る古処山本城へといちはやく逃れた 秀吉はまず 嘉麻 穂波の村々に篝火を焚かせた。
次に大隈町民に命じて 町中の戸や障子を益冨城へと運ばせ 一夜にして仮城を築いた その光景を前にした秋月父子は恐れおののき 闘わずして降伏した。
秀吉は協力した大隈町民に対し愛用の陣羽織を与えお墨付きをもって永代貢税を免除した。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




遠賀川に白鳥がいました。。

白鳥です。。。。  遠賀川です。。。






妹が車の助手席から 「アヒルがおった」と言いました。橋をみて小竹付近と分かりました。


白鳥よー。。   私はテレビで見ていたんです。。。帰り道 苦労して探しました。。。




見えているコンクリート護岸の白っぽく見えるところ高いんですよ。落ちたら溺れます。
黒っぽいところ 幅が狭くて降りられず枯れ枝を踏んでなぎ倒していき、隙間のあるところが見えるよう 手をのばして撮りました。






白鳥の前に見える白いものを食べようとして違っていたため くるっと向きを変えて遠ざかって行きました。





最初 橋を渡って対岸から下りました。思わせぶりに 鳥の形をしたものがあり5枚くらい写真を撮りましたが土塊でした。
諦めて戻るとき橋の上から見つけました。。。





白鳥の向きでお分かりと思いますが 1番遠くへ行ったのを障害物をのかして切り取っています。





あぁ。。。土手に登る坂道。。こんな急な坂道を降りたんだ。。。階段はありません。






上って見下ろしてみた。道のない所に私達がかき分けて通った所が道に。。川まで行きつくのは大変です。
コンクリート急斜面の後 草の中を進み 1番奥の枯れ枝の奥が川。水深深く
白鳥はぎりぎりのところにいました。。
川幅は広いけど、茶色の枯れ枝と枯れ枝の中が川であとは草原です。




腰の高さくらいの草。。もう行けない。。。
おびえているもの 妹は死体 私は毛虫。。。私の方が出会う確率が100万倍くらい多い。。。
幸い出会わなかった。。。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




会社から近いので、小倉井筒屋で開催中の 「与 勇輝 人形芸術の世界」という人形展を観に行きました。

最終日とあってとっても多く 着いた時はちょうど 作者のサイン会があってずら~~~っと並んでました。





与 勇輝さん。。プロフィルを見ると 昭和12年生まれの方でマネキン制作会社にお勤めになっていた方でした。。

日本人の顔で 表情がゆたかです。顔の部分は型の中に入れて作ってあるんですが一体一体違う表情です。
“芸術”の二文字が入るわけだなぁ。。。


ワラ草履 下駄  髪型  いたずら坊主 授乳 おんぶ 立たせるだけでも大変な姿勢。。
また がらりと一変してジーンズの子供 妖精 などもありました。





何といっても素晴らしかったのは母の世代が着ていたような郷愁をそそる着物の柄でした。。


小津安二郎監督の人形と 東京物語をテーマにしたお人形がありました。とても好きな映画でした。

お人形は撮影禁止だし図録もポストカードも買わなかったけど 私 文房具(?)が好きなんです。
クリアファイルと一筆箋です。




会社の友達が とても古布人形が好きで(会社にも飾ってあります)案内して貰ったんですが
人形たちが、忘れかけていた風景を思い出させてくれます。




コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




前回のコカリナのおけいこ日に、先生のオリジナル曲のおけいこをしました。
“夏木の春” という曲です。

思い出して探しました。。パソコンが変わったから写真を探すのは大変です。





佐伯市宇目の 「唄けんか大橋」 です。。。今までご紹介していませんでした。




。。。で何を思い出したかと言うと写真に写っている建物は道の駅なんですがそこで休憩した時のことです。
たしかに 夏木 という文字を みたんです。


コカリナの話に戻りますが、先生が曲を作った状況を説明されました。夏木山に登った時に ぼーっと霧がかかっていた。。。
そこは アケボノツツジ の花が有名で、霧がすーーーっと晴れた時にアケボノツツジが ばーーーっと見えた。
その時の感動を音楽にした と言われました。。途中で見えた時の♪♪メロディーの変化....分かりました。。

ネットからお借りしました 霧のアケボノツツジです。





夏木山ってどこにあるのか探したら ピンポーン♪ この唄けんか大橋の下から行くようです。
橋の写真が日の目を見ることになりました。。去年の今頃です。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




友達からメールが入り水巻にいるという事で又ランチです。またお呼ばれです。また遅れた誕生日です。
お土産に貰った自宅の花。。嬉しかったーーー。家によく行くから今どんな花が咲いているか知ってるんです。

 

 森の調べ というお店。。日替わりランチは980円です。 コンソメスープ サラダ の順に持ってきてメインです。
私が選んだセットは  白身魚の黒酢あんかけ トマトクリームのパスタ  刺身蒟蒻の酢味噌和え とごはん。
デザートは コーヒーぜりー とコーヒー です。。

 

食事がすむと、かねてから約束していた「四国八十八ケ所のお参りを始めよう」という話になりました。。。。
四国行きは高校の同級生4人で還暦記念の予定でしたが、もう2人で行っちゃえ。。。ということに。

5/3......私 用事がある
5/4......彼女 用事がある
5/10.....私 同窓会
5/11.....彼女 旅行
5/18.19..彼女旅行の後だから旦那に言いにくい
5/24.25..私 用事がある

6/1......2人 まだわからん。。。

結局 これです。 だって還暦から2年 この調子。。。

筍ごはんと 筍の煮物を 作ってきてくれました。 お昼と夕はんと ありがとうねー。

結論。。。旅行って 行くのと同じくらい 行こうという話が 楽しい。。。

 んんーー。 お花は横向きじゃぁ 見難いかなぁ~   「きりつ!!」

 

 花の名前を書いていませんでした。 海老根  ミヤコワスレ 蔓にちにち草(ちらっと見える濃紫) です。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




出発点は河口の我が家の玄関 芦屋桃母(momomama)橋の、こいのぼりです。
橋は不細工ですが紙粘土で橋の形を作ったんじゃなくて、紙粘土で相当な数の石を作り組み合わせました。




私は思うんです。わが町には河口堰があります。ほんとは川好きの私としては好きな風景じゃないんです。
だからせめてこの時季 鯉のぼりがあったらなぁ。。って。川幅が広く大変でしょうが管理橋があるから・・・



水巻町 ここは遠賀川の土手から撮りました。。河川敷じゃなく内側(?)です。遠賀川は1級河川ですが、足元(?)に見えている川は支流の曲(まがり)川で2級河川...福岡県の管轄です。。


天気はいいし、風をいっぱいに吸い込んで 気持よさそうに泳いでいます。。





中間市役所下の河川敷です。上の土手からみました。日曜日でしたから三々五々日向ぼっこする家族連れの姿が見えます。




やっぱり下から見た方が いいに決まってる。少し芦屋側では 水の上を走るバイクのようなの...の大会のようでした。

ここまで私の生活圏内...「お天気なのに空も川の流れも青くない」一昨日の日曜日でした。。







遠賀川を遡上する鯉・・お目当ては去年と同じ 最上流の大隈橋の川を横切る鯉のぼりですがまだなんです。。。
行くのに1時間半かかりますから嘉麻市のブログ友“たてさん”の情報を待ちます。。。


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




月が美しい春の宵でした。まんまるなおぼろ月です。。。皿倉山の少し右上(?)なんですが。。
上る頃には雲から顔を出してくれず、やっと・・・ボーっと見えた昨日8時の写真です。
右の窓明かりは10階です。。






右を見ればさくら  7時頃の写真です。ずいぶん離れてますからこれ以上暗くなると撮れません。。





月を見ながら、足元を見ると 我が家にもまだ春が残っています。






ネメシア メロウ (ピンク クリーム) とてもいい匂いで 静かに月を観ていると、月の匂いのようです。。



10時4分 きれいに見えました。。空の上で目印はありません。とてもとてもきれいでした。





あぁ。。。私は千金持ってたけど 昨日の夜のおぼろ月・・・そのあと煌々と下界を照らす月を観るのと交換したよ。。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ