モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



2018年も 早くも半分が過ぎ 折り返しの7月となりました。 雨や台風で 災害が起きませんように・・・


ばら公園と同じ日、 福山城です。 石垣に触りながら歩けます。 石一つ一つに色んな印が刻んであります。

 

【福山城 と 福山城】

このスミレ色のバラ 🌹福山城 と命名された薔薇なんですよ。

 

階段を上ったら行き止まり曲がり角・・ 見上げたらいきなり ・・・ 上の見取り図によると 火打櫓 ですね。

 

曲がって 右を見たら 福山駅のホームが見えます。

 

進みます この景色が 落ち着いていいなぁ~ 左を見たらお城 右を見たら新幹線

 

 

上の御門の説明です。 筋鉄御門(すじがねごもん)

 

事前に 福山でどこに行こうかと・・・・ 福山城を調べると・・・

日本100名城に入っている 見どころは・・・ない との酷評  でも私は憩いの場として気持ちいいし。。。いいなぁと思いました。

 

 

お城って 誰が建てたか・誰の居城か・・ それが分かりにくかった  私が知らないだけだけど・・・

上の案内で 元和6年(1602年)水野勝成が3年を費やして建て、5代続いたのち 松平氏1代 阿部氏10代 ・・・・

 

この池をぐるっとまわると 緑がほんとに鮮やか。何より  小さな橋もありました。

 

そして人間嫌いそうな若者が独りで腰かけていたけど 勘違いで こんにちは って挨拶してくれた。

福山城 私は見どころはいっぱいあると思いました。

 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中津市の寺町 たくさんのお寺があります。

 

もう1ケ寺 ご紹介しますね。寶蓮坊 です。 この門は 太子門

 

楼門に周りました。

 

本堂です。

 

これは何故撮ったかと言えば イチョウの樹ですが形が・・・ 上にばかり伸びてると思うんです、 

 

お寺はいっぱいあるけれど ここまで・・・ 戻る途中に 西蓮寺 がありました。 車窓から・・・

 

これをみたら ついでに中津城 に行こうということになりました。

 

途中 福沢諭吉生家 入館料の要らない 家の周りを歩いただけです(ゆっくり見る時間がない)

 

そして 中津城です。 天守閣の上の方にに上っている人が見えます。 ここもあがる時間がない・・

 

 

石垣の比較 右・左 白・黒 で説明してあるけど よくわからなかった。

 

私は白鳥かと思ったら アヒルだそうです。 どんどん突進してきます。 可愛いなと思ったら 私にじゃなく アヒルと言った人に でした、 餌を持っていて 鳥たちは知ってるんですね~

 

黒田官兵衛 と 光姫 の像です。

 

なぜ そんなに時間がないかと言えば この日 1日の事を   今日で私は5つも記事を書いています。

5月29日 城井ノ上城址(福岡県築上町)  5月31日 本庄の大楠 (築上町) 6月22日 赤壁寺(大分県中津市)

6月28日 松巌寺(中津市)そして今日 【お寺とお城】足かけ 3ヶ月になるといけませんから この辺で終わります。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福岡県築上町・・・豊前方面です。 途中で 山の中に祠?が見えて 車をとめてもらいました。


途中の地図で確認 飯森神社 です。 ずーーーっと切り取ると・・・ 青い幟のところに、鳥居らしきものが見えます。「神社」の文字が見えます。

 

5月5日の事でした。 狭い道を10㎞以上進みましたが 途中何ケ所も(5ヶ所以上) 道路両側に柱を立てて竹をさし、しめ縄を渡してありました。 写真撮れませんでした。 登り口を見過ごして 林道を進み立ち入り禁止になりました。

築上町出身の石橋進さんに ここにいます って写メを送ったけど 送れませんでした。 それほど山の中です。

 

戻って・・・登り口です。 豊前宇都宮氏の山城  城井ノ上城址(きいのこう じょうし) 登り口です

 

歴史に強い友人が同行しています。 宇都宮氏は 下野の国(栃木県)が 頼朝の命令で豊前守になりました。この城井谷を本拠として城井氏を名乗ったそうです。


大河ドラマ【軍師官兵衛】で 村田雄浩さん(宇都宮鎮房役)来所の案内標   ここから裏門まで40分 ほかの二人は健脚だけど私はムリです。

 

これ上の方を撮ったけど 下から岩を上るんです。這いつくばって上ったけど 下りるときのことを考えると どうしよう と思いました。


ここが城址です。


地面に小さな祠がありました。  自然の岩が開口している。ここをくぐると周囲を岸壁に囲まれた長い谷が広がる城井ノ上城址がある。(案内板より抜粋)


その開口した岩なんですがわかるでしょうか。。


これは???


さて・・・もう戻ります。 不安だったあのツルツルの岩の下りです、座り込もうと思ったけどズボンのお尻が破れたら まず 持っていたストックを友人に持ってもらい そろ~りそろり そのうち両手広げたら 両方の岩につくんです。 ホッとしました。


帰り道はルンルンです。 やっぱり途中の神社はお祭りのようでした。

 

この日のランチ 【道の駅 おこしかけ】にて、県立青豊高校プロデュース のお弁当 500円 です。 よく工夫されてました。 難を言えば デザートのヨーグルト、お箸では食べられないし 容器のまま口には持っていけず 人の前では食べられませんでした。 ごめんね。

 

 

 詳しくは  こちら 築上町の 歴史散歩 をご覧くださいね。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




タイミングを考えて【希望郷いわて大会】を先にご紹介しましたが 東北旅行順を追って書きます。

1週間早くてよかった・・・昨日 飛行機 爆弾騒動のあった便です。

 

仙台市博物館に駐車して散策しました。 仙台市指定文化財 残月亭 伊達政宗ゆかりの茶室を復原しているそうです。

 

魯迅像 これは他にもありました。 1904年から1906年春まで仙台医学専門学校(東北大学医学部の前身)に留学 故国の危機に心を痛め、民族の魂を救うため 文学に転向したんだそうです。(案内板より)

中学の時 習いましたね。 魯迅 阿Q正伝 って・・・・・

 

清水門跡を通り抜け 歩いています。 石垣があります。

 

本丸北壁石垣 見事です。

 

本丸北壁石垣の先 何やら怪しい人影 伊達政宗じゃ~  ここの武将は みなさん ~じゃー です。

 

本ものの伊達政宗

 

ハイ ♪ ずんだもちぃ~   写真を撮るときの ハイ チーズ が ♪ ずんだもちぃ~ なのじゃー

 

本丸広場から・・・・ 殿様が見た景色とは・・

 

山は変わらないかなぁ~

 

武将のガイドさんは 熊本城や姫路城にもいらっしゃいますが ここは人数が多い それに向こうから近づいて来てくださる。

 

あれ~? 六文銭じゃ。

 

外国語もしゃべる武将たち・・・

 

追加 仙台駅で頂きました。 1400円くらいだったかな?



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




白骨温泉から乗鞍経由で松本に向かいます。高い高い山が見える・・・今回の旅行で楽しみにしていました。車窓からだってかまわない。




神秘的な池でした。沼かな? 一瞬だから分からない。




九州の田舎だと掛け干しの風景ですが ここはそば畑だそうです。




横浜から(多忙で)1日だけのために来てくれたYちゃんが 駅でバスから降りて18名になりました。暫くは涙が出そうでした。

松本市の市街地 この毬はとっても大きく定刻にはパカッと開くそうです。観たかったなぁ~ 生き物のモニュメントもたくさんみえました。




バスを下りて城下を歩きます。




有名な古本のお店だそうです。 城下町らしい造りです。




着きました、天守閣に向かいます。




火縄銃は どこのお城にもありますが 何がビビッと来たかと言えば カラクリ の文字です。




この写真 前の小学生たちが高い階段を全員四つん這いになって上るのが可愛くて撮ったはずなのに、ありませんでした。




天守閣から出て・・・・宇宙飛行士 向井千秋さんと一緒に旅をしたツツジの種が発芽したものだそうです。




時間がないんですが 往き道にみえた橋が気になって行ってみました。左側です。見えるかなぁ~




しらとりは 悲しからずや・・・




お天気が良くて 写生している中学生が大勢いました。

もう来ることないよね~ 名残惜しい城内 通り過ぎるバスの中からです。





ご覧いただきありがとうございました。  今回もコメント欄を閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




姫路城 天守閣から西の丸に行きました。






今回は石橋は無いと思ったら なんと4橋も見つけてしまいました。。水のない池・・友達二人はさっさと行ってしまいました。





西の丸 長ーい廊下があります。。そのまえに いろんな小部屋があって あぁこんな見晴らしのいい部屋が欲しいな・・・






千姫の部屋です。。。わっ 猫ちゃんまでいます。。





お城から見た姫路市内です。





名残惜しいけど もう1度 みあげて。。。





城内で 菊花展 があってました。上高地 河童橋・・・・私のあこがれの場所です。





お城に隣接して 姫路市動物園がありました。





空を見上げると 夕月 十三夜の前日の月です。お別れです。




帰るときの 楼門橋から撮ったお濠です。






あぁ  やっぱり白鷺城でした。。。 白鷺が樹の中の ねぐらに帰っています。




柳って 柔らかくという表現がホント似合います。




駅まで商店街を歩きます。姫路市のマンホールの蓋は しらさぎ  お店にヨンさま 同行の友人がファンでした。



2回に亘って姫路城とその周りをご紹介しました。多くの写真にお付き合い頂き有難うございます。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




先日の姫路行き、太陽公園のあと姫路城に行きました。日帰りなんですけどね。まずはお昼を食べて・・・




クラシックな市内観光バスです。。時間があったらこれに乗りたかったなぁ。。




楼門橋を渡ると門の前には門番・・・カメラ目線です。ありがとう。




世界遺産 姫路城 若いカップルに写真を撮って下さいって頼まれました。カメラスポットです。




姫路城と言えば 別名 白鷺城 ですが 主はアオサギでしたよ。我ながらよく撮れた。(今日の四字熟語 自画自賛)



お姫様と忍者を囲んで記念撮影・・・撮りたかったのは赤いベストの背中 ボランティアの写真撮り屋さんです。

お金で売る写真屋さんじゃなくシャッターを押してくれるボランティア・・・そんな人いるけど看板まではつけていませんよね。




桜の樹が多いから紅葉はイマイチですが 桜の頃にみたいなぁ~






・・・と思ったら、その桜が ちらほら 咲いていました。。ありがとうね。私の為じゃないけどお礼を言いました。





ここから天守閣の中に入ります。 鉄砲や鎧兜・・・いろいろあるけどすごい混雑です。

事故防止のため階段を昇るのに人数制限されました。








腹切丸 です。枠内の広場は前にあります。帯郭櫓(切腹するところ)の説明書きがありました。




ふぅ~ でてきました。この枝を広げた 榎は樹齢120年だそうです。





もしも人間がいなかったら まるで模型ですね。 風景って背景や樹があったほうがいい。。

空には 三つくらい雲があったほうがいいですね。





コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )