モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



写真を撮ったものの どんどん日にちが過ぎるから 今日は偶数日ですが 見てくださいね。近くの保育所の ボタンザクラです。

 

4月11日 5分咲きくらいでした。毎年素晴らしい大きさです。

 

一度だけ コカリナで訪問したことがあります。向い側の老人施設には 長いこと コロナの前まで 音楽会に行きました。

 

弟の家の モッコウバラです。7部咲きくらいでした。

 

毎年写真を撮ります。 隙間にジャスミンが植えてあるけど まだ蕾でした。

 

ありがとうね~ 

 

弟んちには 猫ちゃんがいるからね~ しかも複数・・・ 実は苦手なのです。

 

姉の家 アーモンドの花です。ここも猫ちゃんがいますが 人見知りで 私が行くとどっちが先かという感じでダダダーッと逃げます。

 

この藤の花 8年ぶりに咲いたそうです。 私は去年咲かなかったと気にしていたけど・・・8年、待ってるからね~ 

 

遠賀総合運動公園 ウオーキングしています。八重桜です。後ろのトラックは 遠賀川 左岸土手を 芦屋方向に向かって走っています。

 

現在開発中で この辺にも桜がずらーーっとあったと思います。

 

ついこの前まで 紅葉の後 枯れて落葉したのに いつの間にか青葉・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




グラウンドの端に桜が2列、植えてあります。  細い道を挟んで向こうは芦屋基地で、基地側にも桜が植えてあるので重なってきれいです。

2階から親子連れの写真を撮りました。 隠し撮りじゃ失礼だから バイバーイ と声を掛けたらご夫婦とも笑顔で応えて下さり赤ちゃんも・・・。

 

4月1日 お天気もいいのですが 室内でのお花見 男性が障子を外してくれたので 桜がよく見えます。19名の参加でした。

 

空も青い・・・この日のお弁当 目と鼻の先のスーパーで 864円 お弁当の上に 桜餅(大)もあります。

 

御弁当を食べて トランプ。 グラウンドに降りてみました。桜の下に見える二階建て 緑屋根 の2階がお花見会場です。

 

桜のトンネルです。 右の細道の向こうは 航空自衛隊芦屋基地です。

 

開花は遅かったのに 3日目には ほぼ満開です。

 

翌4月2日 夜から雨予報なので 散歩しました。 花曇りです。

 

3日は花散らしの雨になるでしょう。しっかり 今年の桜 見ておこう。。

 

少し蕾もあります。

 

フェニックスの樹に 野鳥が運んだ桜です。

 

今日、3日 友人の運転で 大窪橋と阿蘇神社に行く予定でした。 まぁ 雨女・・・こんなもんでしょう・・・中止です。

2022年 もう行けないかもと 1人で 最後のつもりで 76歳の誕生日に・・・大窪橋の桜は6分咲きでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも私の画像は よくもないのに大きい・・・ でも今日の山野草は2㎝くらい あまり拡大するのも可愛そうだから 普通よりは少し小さくしました。

ユキワリソウ です。 

 

ユキワリソウ 友人がグーグルカメラで 貴女の名前は?って聞いたら ミスミソウ とでました。

でも 標識のあるユキワリソウと葉っぱが同じ 検索してみたら同一 二つの名前を持っているんですね。

 

少し前に白野江植物園でも ご紹介した バイカオウレン です。

 

福地山麓花公園の一部分 ずーーっと前は 万葉植物園で それぞれに万葉集の歌が紹介してあったのです。

つぎね(ヒトリシズカ) ササユリ カタクリ など 花は今でもあるけど 静かに(笑)紹介してあります。

 

ユキワリイチゲ つぼみです。

 

漢字では 【雪割一華】 なんと美しい名前   キンポウゲ科 イチリンソウ属 (標識がありました。)

 

開いたら・・・・ユキワリイチゲです。 名前が似合います。

 

セリバオウレン 漢字では 芹葉黄連

 

福寿草です。

 

そして 今回、目標のセツブンソウ 見落として帰りたくないから 大きなカメラを持った方に聞いて 戻って見つけました。

前回ご紹介しています。節分草です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福地山麓花公園のそばの蕎麦屋 江(ごう)さん。定食は お蕎麦の種類とデザートは好みで選べます。

前菜と 茶粥 蕎麦粥 です。ままごとみたいで女子は好きですよ。(昔乙女も)

 

お蕎麦 18日とっても暖かい日だったから 冷たいお蕎麦にしました おろし大根

蕎麦は ご覧のように 少し硬め 美味しかったですね~ 

 

蕎麦湯 お汁を残さなくても 出し汁は持ってきてくださいます。 デザートは 友人は 蕎麦がき 私はぜんざい これがまた お餅や団子と違って ねっとりしてあっさりして(笑) 最高でした。

 

 

ここは福知山のふもと 高取焼の窯元がいくつかあります。 だから器もそれぞれに 趣があります。

 

この日の用件は 友人と、その姪っ子ちゃんとの旅行の打ち合わせ お蕎麦定食 1,700円 

福知山の麓だったから 花公園に行きたいと主張して、この後行きました。

 

花公園は 次回も記事が続きますが セツブンソウが 今、見ごろだから ご紹介します。

見つけやすいように 又 保護のため? 石で囲んであります。

 

セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科 セツブンソウ属 花の大きさは2㎝ 高さも2~3㎝

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




冬牡丹とバイカオーレンをご紹介した白野江植物公園には 他にもいろんな木の花や草花が咲いています。

蠟梅(ロウバイ)と紅梅が お互いを引き立てているようです。

 

福寿草です。ボケてますが 近づけないんです。(笑)

 

 

別の場所にもありました。

 

日本スイセン って書いてあります。 水仙・・・漢字のほうが感じがいい・・・

 

木の枝が 休んでいる竜にみえました。

 

カンアヤメ  私もベランダで育てていましたが 去年の夏の異常な暑さで 枯らしてしまいました。

 

展望台は一番上まで行く間に数ヶ所あります。 関門海峡の向こう 真ん中に見える島は 山口県小野田

ジカ目では 右のほうに姫島が見えました。 私はこの展望台まで 友人達は上まで行って 国東半島が見えたと言ってました。

 

下に降りると 花壇があります。へ~ チューリップは 冬 や 寒 ではなく アイス か~

 

アイスチューリップ   フラッシュポイント という品種です。

 

そして このショッキングピンクは ダブルプリンセス です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白野江植物公園の続きです。ガイドさんと一緒に散歩します。右の建物は、古民家で無料休憩所です。

 

歩きながら観る牡丹園です。まるで花道ですね~  ところで皆さん 冬牡丹と 寒牡丹の違い 御存じですか?

 

ガイドさんの説明  冬牡丹は 本当は時季でないけれど 種を冷凍保存の後 鉢植えにする。そして冬に鉢のまま移動 地面には 鉢が見えないように薦をかぶせてあります。萎れたら入れ替えるそうですよ。因みに寒牡丹は そのままで冬に咲くのが 寒牡丹だそうです。

ということで これは冬牡丹です。 バニラアイス のようです。

 

左は子福桜 右は紅梅 下は、蛍光色のように鮮やかな黄色の菜の花と きれいでした。 子福桜は 1個の花から3個のサクランボができることから 子福 というそうです。少し花が咲いています。

 

 

小径に入ると少し斜面 境界からは入れませんが・・・ バイカオウレン です。 一つ前の朝ドラ らんまん あの時 万太郎のお母様が好きだったお花 ということで紹介されました。

 

とっても小さい花です。1円玉くらいかな? バイカオウレン 漢字で書くと【梅花黄蓮】

梅の花に似ているからですね。 

 

前ばかり見てたら見つからない  こんなふうに 小石くらいの大きさです。 

 

NHK 高知放送局のホームページです

牧野富太郎博士写生のバイカオウレンの絵もありますから よかったらご覧くださいね。

 

 

花びらのように見える白い部分はガクで、黄色のコップ状の形をしたのが花びらです。
※ガク→花の一番外側にあって花冠(花弁)をかこむ部分。
開花期は12月~2月ごろです。 (上記NHK高知放送局のホームページより)

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




冬牡丹、名前もかわいいですね。 今年は暖冬で 立春の日ですが冬牡丹たちも気持ちよさそうです。

中でも好きな 【八千代椿】 という品種です。

 

次は【ひなの舞】 名前の通り 可愛らしいですね。

 

雪ん子が並んでいますね~  白野江植物公園、入った所すぐです。

 

【聖代】花びらが透き通るほど薄く 昔 チリ紙で作ったお花のようです。

 

momo色 ばかりだから 少し違う色を・・・ あでやかです。【紅輝獅子】

 

【島錦】という名前  舞妓さん ていうような 初々しい感じです。

 

10時に出発して50分 そしたら 11時からのイベントで、案内して頂きながら散歩する20名を募集 私たちは3人 タイミングが良かったです。楽しみです。この方たちは別の団体さんです。

 

また 延々と記事を書きますから 観てくださいね。 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




求菩提(くぼて)山の資料館に行った11月10日 本庄の大楠も見に行きました。

 

小さな神社, その名も 大楠神社があります。

国指定天然記念物 本庄の大楠 大正11年3月8日指定 本庄の樟   

 

幹周囲 20.78m 1996年 地上1.2m を計測 顔があります。

 

全国で4番目に大きいそうです。ではその順番は?

1位 蒲生の大クス (鹿児島県)

2位 来宮神社の大クス (静岡県)

3位 北金ヶ沢のイチョウ (青森県)

4位 築上町のクス (福岡県)と 川古のクス (佐賀県)

 

何でも顔に見えて 怖い時があります。

 

根っこは空洞になって 向こうが見えます。

東野圭吾さんの【クスノキの番人】を読む時 私は この樹を思い浮かべながら読んでいました。

 

この歌碑は新しいと思います。 初めて見ました。

 

昨日12月2日は momo が家族になった記念日 とっくに お星さまですが・・・

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早いもので今年も3分の2が過ぎ 今日から9月です。

8月の、ある日の夕方の事でございます。 ベランダに置いているホテイアオイに 初めて蕾がでました。夕方5時18分

翌朝楽しみで早起きしたら 一晩でこんなに・・・5時32分

 

 

6時19分 つぼみが膨らんで・・・   7時14分 開きました。 オハヨー オハヨー

 

 

ガラス細工のようです。 茎はまるで産毛のようです。1日で散り 2番3番の花が咲きおわりました。

ニュースで 川に異常に増えて困っている様子を見たことがありますが 1輪だとかわいいです。 メダカのため・・・

 

メダカの中に入れていたら 産卵します。 卵がいっぱいついています。

 

今メダカがどのくらいいるかと言えば。。。令和3年生まれ5匹 4年生まれ9匹 今年生まれたのが 18+23 41匹

 

今年初夏に生まれた子  オハヨー と声をかけながら 餌をやります。

 

夏に生まれたのは 写真も撮れません  多すぎて ・・  だから私 朝はとっても忙しいのです。

 

5000歩ウオーキングは 続けています。 8月31日 海岸の公園に 子供の姿はありませんでした。

 

今は もう秋 誰もいない海 ほんの少し雨が降った後です。

 

いらっしゃいませ。 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )




サギがいっぱい飛んでいる。友人の運転で 約2時間半 樫原湿原は佐賀県です。8月4日です。

 

可愛いです。

 

上天気の日でした。 こんな空が一番好きです。 雲一つないよりも 雲が一つある・・・

 

この日沢山の種類のお花を観ました。 多すぎて何を選ぶか困り、気になったものからご紹介します。

カワラナデシコ です。 礼文島の花タカネナデシコを育てたから、・・・ 似ています。

 

コバギボウシです。 コバは小葉 擬宝珠は 橋の欄干の擬宝珠と同じ とっても詳しいお客さんが 教えて下さっています。

 

ウツボグサ 紫の花です。 花が終わったら 名前が カコソウ になる・・ちょっと虫っぽい 気持ちの悪い形ですが 過去 という意味ではないようです。 出世魚は名前が変わるけど・・・そういえば ウツボは魚ですね。

和名ウツボグサは、中国植物名は、夏枯草、日本夏枯草(にほんかごそう)、日本で漢方などで使われる別名は夏枯草(カコソウ)といい、夏に花が終わると褐色に変わって、一見枯れたように見えるところから呼ばれたものである(ネットより抜粋)

 

ツチアケビです。 形の不思議さが 気になります。

 

ユウスゲと 桔梗 どちらも好きです。 ユウスゲは咲いたら 百合のような形の花です。

桔梗は 宮澤賢治が 空の色をたとえています。 桔梗色の空・・・

 

ガイドしてくださったお客さん 桔梗は今朝の花 昨日咲いた花と違い おしべとめしべが くっついている とのことでした。

 

ヌマトラノオ です。 他に イヌヌマトラノオ も みました。

 

ノササゲです。 ささげ豆のことかと伺うと 豆の仲間だそうです。

 

もしも名前が違っていたら 私の記憶違いですので教えて頂けると嬉しいです。

 

最後に笑わないでくださいね。 ジカ目では もう見えないのを  あてずっぽうで撮って切り取った カワセミです。直角のところ

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ