モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



とある会の・・ とある日の事です。。。  一応パソコンの会です。。  例会は夜ですが 昼間 一番若い友人からのお誘いで ランチです。。  

水巻町の 味工房さんです。 奢ってもらって代金でもないでしょうが 近場の方の参考になるように・・・・・。

色んな色んな 色んな定食があって750円  この日は鯛の荒荒炊き定食  お刺身をつけたら1200円 このお刺身が美味しい。

 

お土産に友人ちのバジルを貰って帰りました。。  オリーブオイルに浸し 後日スパゲティーに・・・

夕方が例会です。。  隣町のお祭もあり 参加者10人  よく色んなものを頂きます。 この日も お土産 バナナ5・6本ずつ  冬瓜など・・・

スパゲティーと   冬瓜です。 大根じゃないよ。

  

 

友人の1人が お家から花火が見えるからきませんか とのおさそい。。 パソコンは早締めしてみんなで行きました。

パエリアやバーベキューをご馳走になり 屋上テラスへ移動 遠賀川を挟んで 遠賀町   因みに わが芦屋町は 遠賀町の下流 写真では右側です。

 

 

川向こうは左岸 車の列です。。。  駐車してて進めないでしょう・・  川面に映ってきれいです。 花火の右下に見える建物が総合体育館でお祭の会場です。

 

 

これ きっと ひまわり ですね。。。

これはきっと リボン ですね。 

 これは下から ババババーン と上がりました。。

 

遠賀町といえばオリンピック の鈴木聡美さんの町です。  夏祭り会場の大写し画面の映像で地元への挨拶をしたそうです。

その後 花火大会カウントダウン・・・・・・ 3・2・1・ ドッカーーーン  こっちに聴こえたのは花火の音だけ。

 

明日からは 9月です、、、  明日も奇数日で 更新予定ですから コメント欄は今日も閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ベランダは大変です。 水を遣ったって、すぐカラカラになります。 そんな中 がんばりました。(花や野菜が・・・)

茄子ですが 2個目の収穫です。。。 胡瓜やピーマン トマトと・・・・オリーブ油で炒めています

 

オキザリス 溶けてなくなったと思ったら復活しました。

 

ベランダのひまわりは終わりましたが 団地に植えたのが ポツリ ポツリ咲き始めました。 



① 左側の1番大きいの以外はみんな咲きました。  ② 脇芽からも花が咲きます。 他のが枯れる頃 おもむろに大きいのが咲きました。

 

アップしますね。もう出番はないでしょうから・・・

 

ミニひまわりも切り花にして終わったんですが脇芽から小さな花が咲いて これまた可愛い でもあっち向いたりこっち向いたり・・・ 下に向いて写真に入らない。)

 

 これなーーーんだ   サマーポインセチア です。。  クリスマスのように赤くなるかなぁ  葉っぱの形が変わりました。

・・・・と思ったら すこーし赤くなりました。。。 

 

 

 もっと もっと赤くなるかな?

 

 花友に貰った 胡椒 なんですが・・・・ 大きくなった時のことを思って 1本にして 2本は団地に・・・

 

 

 花も可愛いけど 葉っぱの色も紫と緑・・・・・実がなるんです。。。。早くなぁれ~

 

コメント欄は閉じています。。。  ご覧いただき ありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




北九州市 若松区と戸畑区の間に洞海湾があり つないでいるのは若戸大橋だけでしたが (渡船は自動車不可) 渋滞緩和のためトンネル建設中です。

会社のすぐ近くですから 車を置いて歩いていきます。 表に出たら、もうざわめきが聴こえます。信号の向こう入口です。

 

9月15日 開通の予定なんですが その前に人が歩けるイベントがありました。 昨日 26日の事です。 開通したら歩けませんからね。

 

若戸トンネル 若松側入り口です。

 

沈埋トンネル工法といって 鋼鉄で出来た函を陸上で製作し 海上に浮かべた状態でコンクリートを詰めます。

以下詳しい情報は  新若戸道路の概要  ここです。。。 

 

 

その工法が パネルで展示されています。

  

 

 

そうこうしているうちに 戸畑の空が見えてきました。

 

戸畑側から来る人が プラカードを・・・・・ 飲酒運転追放でした、 福岡県は最低ですからね。

 

ここから折り返しです。

 

若戸大橋です。。。  やれやれ 少し楽になるぞー って言ってるようです。

 

トンネル戸畑側です。

 

中間地点まできました。

 

 

係員の所 非常口なんですが この奥はどうなってるのか・・・・・気になるでしょう?  聞きました。 道路だそうです。

若松→戸畑間に 13か所 戸畑→若松間に12カ所 です。。。  25番目の非常口・・・  若松の空が見えてきました。

 

歩いた距離     8000歩でした、暑いから くたびれます。

 

1番最初の会社の近くの信号 今度は逆に見ると こんなにお客さんが来ています。貸切バスがいっぱい来てました。

 

大変多くの写真 おつきあいありがとうございます。。。

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




ヨーロッパのお城のようでしょう? 横長くって 全景撮れないんですよ。 佐賀県 有田ポーセリンパークです。どこのご家庭でも有田焼ってありますよね。

 

 

人間って不思議ですね。。。。 顔の表情があったら生活感も見えるけど・・・・ 白衣は脱いでも地味だから 後姿が囚人のよう・・・(失礼)  

 

橋を渡って行きます。 橋はなんのことない普通の橋    左側2階のカーテンの所で ランチです。

 

入口にあった「蔵」という造り酒屋さんのお弁当   酒林があって真も劇ました。ここで甘酒ソフトクリームを食べました。 ほんのりと甘酒の香りがしました。

 

お昼ごはんの後 お参りしたのは70番札所 宝光院さん お参りした日は8月19日で この日はお祭 地元の方が準備されてました。

御佛燈 の反対側には 一九夜祭 じゅうきゅうやさい って書いてありました。

 

 その次にお参りするのは69番札所 西光光寺 なんですがお参りが困難な場所のため 同じご住職さんの定林寺さんにお参りしました。

 

樹齢300年の タブの木 私 タブの木って初めて見ました。 大きい大きい。。

 

朽ちた所に 万両がなって。。。。。。 お地蔵様がいらっしゃいました。

 

今回 お参りした 7つのお寺 これで5つ ご紹介しました。。。 続きはまた・・・

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




九州百八霊場 6回目のお遍路 日帰りで佐賀県です。 7ケ寺をまわります。 まず高野寺・・・シャクナゲ寺とも言れています。 

61番札所 高野寺さんです。 いつものように 遠足気分で 観て聞いて心に残ったことを書ききます。。 

 

すごく大きな太鼓です。。。 1番だったけど最近2番になったそうで・・・・ 肝心な世界で、か日本で、か東洋か・・・・忘れてしまった。 牛革だそうです。

右に ご本尊の大きな千手観音さまが見えています。 直接撮るのは差し控えました。 ご本尊の前で1人1人祈祷して下さいました。

 

美しい多宝塔があります。。。 茅葺屋根の旧本堂も残っていました。 (写真割愛 ) 

シャクナゲの花の時季じゃなくて残念でしたが 花を見ながら歩けるように渡り廊下を作られたそうです。 来年行こうかな?

 

 次に詣でたのは102番札所 光明寺さんです。鐘を撞いてるメンバーが見えますか? 

ツアー客は41名で私後ろの席だったから バスから降りるのに時間がかかり 鐘を撞く時間がないんです。

 

鐘楼と梵鐘があるけど これは梵鐘ですとの説明  鐘楼は大きな建物で その建物の違いかと思ったら違った・・・

梵鐘は梵字が書いてあって 撞く事によって悩み苦しみを消す  鐘楼は時や 危険を告げる・・・・なぁるほど・・

だから勝手につけないように2階建なんだね~   だったら梵鐘つきたいけど・・・・お参りの後はついちゃいけないって・・・・ ほら ついてる人はいません。

 

 駐車場の端っこに 馬頭観音さまが・・・・  私 動物の観音様って自分で決めてるからモモのことをお願いしました。

 

 3番目にお参りしたのは・・・・・・ 佐賀県とはギリギリの 長崎県 波佐見町です。66番札所 東前寺さんです。波佐見神社と隣り合わせです。

 

 屋根に特徴があります。。。まんなか   これも何か分からないから先達さんに聞いたらサンコショ 仏具でした。

 

芭蕉の句碑がありました。。 

 

 とにかく 暑くて暑くて・・・・・・ 暑くって・・・・・・     暑さとの戦いでした。

 

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




今朝 6時33分の 団地の空です。

 

秋の雲でした。。

 

 

臨時便 です、、   コメント欄は 閉じています。。。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




赤間はうちから近い距離ではありますが(車で15分) 遠賀郡じゃなく宗像だから生活圏内ではありません。 唐津街道の宿場で私は近場のワクワク気分 と言う街で大好きです。

宗像ユリックスの会場入り口には赤間宿で お馴染の辻行燈がありました。

 

あしや会のKちゃんのお知らせで行ってみました。。 五卿落ちの三条実美の書がKちゃんの親戚のおうちにあるからそれを観たかったから・・・ 

この七卿の絵も親戚のお宅のものでした。   《七卿西国行之図》 です。

 

 

街道を実際に歩いたし 宿場まつりにも酒蔵開きにも行ってるので  五卿西遷のほうはなんのことか分かりましたが地方の事ですから ご紹介しますね。

 

 

私は歴史は聴いてもすぐ忘れますが こちらの方が興味があります。  赤間宿 お茶屋表木戸門で 実物と伝えられています。。(扉のみ)

 

五卿が滞在したとき いたであろうと思われる居間です。。 障子の向こうに城山が見えていただろう・・・ って、城山は何度か上ったことがあります。

 

 

赤間宿の時代に お茶屋で供されたであろうご馳走です。

 

 

全く知らなかった宗像の偉人、 早川 勇 と言う人の書をみました。七言絶句です。。 ガイドさんがつきっきりで熱く説明して下さいました。

 その背景の歴史を知らないから 感心する部分がずれていると思うけど 私の感心したこと

明治政府の招請で東京に移って その支度金五〇〇両を そっくり 上京する郷土の青年の育成につぎ込んで宗像周辺出身の東大生を中心に東京宗像会を作ったそうです。

今のお金持ちも がめこまないで こんな風に使う人がいたらいいですね。 って私が言ったら苦笑しておられました。 スミマセン。。。

 

Kちゃんのことば

 歴史ちゅうんは 身近な所にあるんやねー  掘り起こしたらまだまだいっぱいあると思うんよ

 

 

妹からのプレゼント クロックス の偽物だそうです。。。 本物を知らないし・・・・  ゴミ出しでさえ靴を履いていたから嬉しかった・・

 

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私は春夏秋冬 休みばかりなんですが 妹んちの孫・・・・・短い夏休み中の長崎の野球少年(高1)が家族より一足先に高速バスで里帰り。

2日遅れで姪夫婦が帰ってきてテレビ録画のDVDを見せてくれた。 高校野球で地元のテレビ局からインタビューされている。

1年生で試合に出られず  太鼓をたたいています。 インタビューには、はきはきと答えていました。

 

 

 

 テレビの写真を撮ったのは初めてで 正面から撮ってないから顔が斜めですが ホントは可愛いんです。 勝った試合です。

 

次の試合の強敵が・・・・・・私の勤務先の社長の孫ちゃんの学校です。  どちらも1年生で試合には出ていません。

 

 

長崎に帰る日 みんなで我が家に来て それから 回転ずしを食べに・・・・・  若者はよく寝て よく食べます。

 

うちまで送ってもらって ちょっと芦屋の街をまわって・・・・ 姪にとって 久しぶりの故郷だから・・・。

海への通りのお店にぶら下がっている 浮き輪も もうご用が終わったかな・・・・だるそうにぶらさがっています。

 

暑いのはいやだけど 季節が変わる頃は 何だかさびしい。。。

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




迎え盆は8月11日の 菩提寺での 施餓鬼供養から始まります。 終わったあと 智鏡尼が我が家で食事をするのが恒例です。

きっと彼女だけです。。うちで食事って言うのは。。。。私は接待が苦手だけどお寺さんだけはね。。 13日は早めにお墓に行きます。 

決まりごとを済ませて!ホッとして・・・・ 送り盆は 寂しさがス――っと胸を吹きぬけます。 だから姪の娘 アユ・キミちゃん(中2・小2)と行きました。 15日 芦屋橋を渡りながら撮っています



浮き桟橋のトン先から精霊舟を流します。 初盆の人以外は 海で溶ける、町指定の精霊舟1500円です。

左の パタパタしているのは アユが 団扇で風を送っています。。 舟が流れに乗るように・・・

 

アユには曾爺ちゃん 曾婆ちゃんの姓を、キミには自分たちの姓を書かせました。 2人の後姿、 浮き桟橋が揺れてるんですよ。

 

すっかり暗くなった帰り道の芦屋橋 もうどれが自分たちの舟か分かりません。 中央遠くの橋は 遠賀川河口堰管理橋です。

 

16日です。 今までの地区の盆踊りいとは別に 毎年 町全体の行事 はねそ踊りがあります。戦没者の慰霊祭です。

芦屋町は去年町制120周年を迎えましたが 20年前の100周年の記念誌をスキャンしています。

この小さな町にも戦死者は405名もおられたんですね。ありがとうございます。  (合掌)

 

はねそ・・・伝統の民謡で 念仏踊りです。 町内にいくつかの集落のはねそが残っています。 輪にはなりません。 編み笠をかぶり 顔は見えません。

 

テントの後方に戦没者の慰霊塔があります。。 歌い手はテントの右側です。

 

姉が参加している集落のはねそです。  雨がぽつぽつ降ってきて三味線はテントの中です。濡れるといけませんからね。

傘は雨のためじゃなく  番傘をさして歌うんです。。 傘をさして下さってるのは歴史資料館の学芸員さんです。姉が歌っています。(編み笠の後姿)

 

はねそ のあとは盆踊り 炭坑節 芦屋音頭 芦屋サンバ などが かかってました。

 

暑いには暑いんですが 花火大会が終わり 浜木綿が散り 精霊流し はねそが終わると 夏も終わりか―と思い一抹の寂しさを感じます。。

 

コメント欄は閉じています。。。  次回も 身内の写真 こんどは顔出しです。。 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




特養ホーム 老人ホーム グループホーム どう違うのかあまり分かりません。。 浜木綿の海岸の近くに新しい施設が出来ています。



コカリナの先生のお嬢さんは ピアニストなんですが そこで演奏するというので聴きに行きました。今回は私達はお客さんです。

 

映画音楽など 5~6曲 ソロ演奏  入所者の皆さんも静かに聞いています。。。涙ぐんでる方もいたそうです。

もう一人の方は 声楽・・・・・歌 と言う感じじゃなく 声楽 オペラのような声の出し方 日本の歌 浜辺の歌 ヤシの実 など

 



私 ヤシの実の 歌詞に 本当にびっくりしました。。。わぁ こんな歌だったんだ・・・・と

♪ 名もしらーぬ~ 遠き島より・・・・・・   この歌の3番 と エンディング です。。。 島崎藤村の詩です。

 
実をとりて 胸にあつれば
 
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)
 
 
海の日の 沈むを見れば
 
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙
 
 
思いやる 八重(やえ)の汐々(しおじお)
 
いずれの日にか 国に帰らん
 

 

 

ここは 夏井ケ浜 を見渡す オーシャンビューです。。。

終わって 姉がランチをご馳走してくれました。。 おごって貰って 金額言ったら失礼だけど(身内だしいいね) これで1050円 です、

サラダと コーヒーは セルフで お代り自由   ご飯にイカ刺しをい^っぱい載せたいか丼 です。。。小鉢もありました。 イカはわが町の特産品です。。

 

 

妹んちのゴーヤがたくさん生って貰ってきました。。。 炒め物 佃煮を作ったけど 私 輪切りしかダメなんですよね~。。。。 オリンピックの5輪のようです。

 

音楽聴いて ランチご馳走になって・・・・・・ こんな社会見学なら 毎日 したいなぁ~

 それはそうと・・・・・5輪マークって 5大陸の色とか言いませんでした?  今回全部白だった・・・・いつ変わったのかなぁ~



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ