モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



九州国立博物館・太宰府天満宮からの帰り道 九大の森公園に行きました。緑のモミジがあったから このあたり紅葉したらきれいでしょう。。


飛行機雲がすーーっと・・・  見えますか? 見えなかったら お顔の角度を変えてくださいね。


池が見えて きました。。3人で行ってますが 1人は ここにあると知ってますから それを聴いてワタクジいつものように小走りです。


最近 ブログ友のchiroさんがアップされててびっくりしました。 ラクウショウ っていうんですね。 それは知らなかった。。。ヌマスギです。


今までに九大の森の写真では水に浸かっていて・・・それが見たかったけど残念ながら カラッカラのカンカン照り続きですからね。

少し角度を変えたら 水の中にみえるかな❓


靴下を履いてるみたいでしょ? 周りの モジャモジャしたのは根っこなんですね・・ 雨上がりにまた来なくっちゃ。・・・

ラクウショウ・・・ヌマスギ を ご紹介しました。


こちらは別の日 宗像市上八・・・【こうじょう】って読むんですよ。百日紅(サルスベリ)大きいでしょう? びっくりしました。


何でも言ったもん勝ちで、 私がお墓でしょ と言ったんですが 友人調査で やっぱりね お墓だったそうです。 興味のある方 検索してみてくださいね。


とにかく空が絵具の見本のように青く 雲がフワフワ柔らかく 私たちは空ばかり見ました。

サルスベリの足元に ムラサキツユクサが、ひっそりと咲いていました。 この色そのままです。 空の色が映ったようで、空色ツユクサ でいいと思います。


この地区は 青い田んぼも 黄金色に色づいた田んぼも 稲刈りしているところもありました。


花はそろそろ終わりがけ また来年来なくっちゃ・・・ 年齢を重ねると 景色が愛おしく 遠ざかりながら また来たいなって思います。

百日紅、サルスベリの樹 を ご紹介しました。




 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




九州国立博物館展示場のロビーです。 楼門のレプリカ 屋根にご注意ください。


猫ちゃんがいました 最初からかな? それとも猫ブームだから あとからつけたのかな? もう一匹いましたよ。


さっ 天満宮へ降りていきます。 本物の楼門です。 いつも同じところを撮るので ちょっと横っちょから。

お参りを済ませて出た所です。


風鈴横丁? チリリンチリリン と音がします。 若い方たちが写真を撮ってましたから、若くない私も撮りました。


南部鉄と ガラス が半々くらい 青竹を割って 曲げたのが美しく 涼しげでした。


何をなさってるのか聞いたら 秋季大祭のための しめ縄を作っている とのことでした。 男性も女性も・・・氏子さんたちでしょうか。。


これはびっくり 夫婦大樟 天満宮に太古の昔から自生していて 樹齢1000年から1500年 だそうです。


クスっとわらってしまいました。。 補強が・・・セメントのようです。 (*´艸`*)


これはまた大きな樟  ここのクスノキ は ではなく の表記です。


お腹がすいた~ でも 梅ケ枝餅 1個ずつ食べただけです。 開館前から待ち,4時間くらいたってます。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仁和寺観音堂 【千手観音像とその仲間たち】  前回は印象派の絵画展最終日とあって とてもあわただしかったんです。 9月2日までだから もう一度・・・行きました。全景撮るのは難しいから 中心部 千手観音の三尊を中心に・・


釈迦三尊 阿弥陀三尊 薬師三尊 色々拝観してますけど、 千手観音も多くのお寺で配管しましたが この三尊は初めてかも。。

千手観音菩薩の脇侍 不動明王 と 降三世明王・・・・この仏様を初めて見ました。

普通 足蹴にしているのは 邪鬼ですよね~  ちょっと目を覆いたくなる・・・降三世明王が踏みつけられてるのが人でした。


説明がありましたので ・・ 見えにくいでしょうが 踏みつけているのは 煩悩と欲望の象徴である大自在天(シヴァ神)と妃 と書いてあります。


千手観音三尊・風神雷神・そして28部衆 合計 33体の立像 です。。 風神雷神です。


28部衆の中には お寺の山門の東西南北に配置されている四天王 帝釈天とか 阿修羅王とか 色々あります。

検索してみると面白いですよ。  ウィキペディアの28部衆 です。。


ちゃんと撮れていませんが 全景 33体です。 仏具には菊のご紋がありました。


一つご紹介しますね。他の仏像とは違う老人⁇ 婆藪仙人(ばすせんにん)殺生の罪で生きながら地獄に落ちたけれど後に救われて釈迦のもとに・・

左側のイケメンは 散脂大将 鬼子母神の夫で 500人の子を産ませた・・ 検索してみてくださいね。


仁和寺から偉いお坊さんが来られて ボーズトークショー なるものがあり楽しくお聴きしました。 私は京都の仁和寺には 3度参ってますが もう一度行きたいです。

観音堂の壁画の写真です。 今回は仏像は本物ですが 背景はパネルでした。 


9月2日までです。 修理のために 九国に来て 370年ぶりの修理を終え 公開中です。


つい撮りたくなる ガラス張りの九州国立博物館  睡蓮が・・・幅だけ浮かぶはずの睡蓮が ビューンと伸びてました。葉っぱも違うかな?

 

 

隣の睡蓮鉢 淵に小さな蛙がしがみついてます。 オタマジャクシもいましたよ。



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




毎月第3土曜日は 特養ホーム訪問日です。 お庭の景色は季節ごとに代わりますが・・・・ミニトマトが大きくなりすぎて・・・

 

でも  空は真っ青 この写真よりも青かった・・・雲一つなく 秋のよう・・・

 

ウーパールーパーは水槽が代わっていました。。顔の周りのキラキラ・・・ ウフフ 手足ですよ。


2匹じゃなくて1匹 右は映ってるんですよ・


クロっぽい方 上流志向なのかな  水面に近いところから離れません。自分の姿が映ってるのに 仲間がいると思ってるのかな

2人は対角線上に ジーっとしています。

 

おっとー わすれたた・・ 本読みは 【一休さん】  紙芝居は 【舌切り雀】

姉の歌が 長崎の鐘 岩壁の母 はねそ(芦屋町の伝統民謡)

コカリナ・・ 浜辺の歌 ラバウル小唄 ちいさい秋みつけた ふるさと です。

 

 

               

 

ベランダの花も 可愛そうなもんです。 台風とカンカン照りにやられました・・・・そんな中 頑張ってくれた花たち ガーベラです。


サマーポインセチア

 

そして わんこ鉢の クササンタンカ 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まぁ いつも休みと言えばそれまでですが・・・ 私も明日は会社です。

お盆の行事は毎年決まっています。 お墓参り ・ お寺さんに粗飯のお接待・・・・これは私にとっては気を遣う任務です。

智鏡尼です。 この夏に 私が体験した辛い出来事をお話したら 供養してくださるそうです。


15日の送り盆には   精霊流しをします。 新盆の家庭では大きな西方丸を流します。勤務先の友人は今年4連続の初盆です。

わが町に取扱店があるから 私の係・・・(*´艸`*) ワタクシ すっかりカオです。


初盆と言えば 私は父を思い出します。 どっちが好きという問題ではなく晩年にかかわった時間の長さでです。

思い出しては書いている気がしますが 亡父はイチジクが好きで イチジクは滋養があるもんな って言ってました。

友人から貰った 皮ごと食べる【姫ほうらい】 という品種 友人曰く ・・・でも不味かった・・


皮ごと頂いてみました。 美味しかったです。 皮をむいて・・美味しかったです。 私が貰った方が元々美味しかったんですね。

まぁ リンゴのように皮をゴシゴシ洗えないから やっぱり剥いた方がいいかな・・・


私は顔は母親似で・・・・ですが、 性格は どちらかと言えば 父親似かもしれません。嬢ちゃん婆ちゃんです。


  今日の言葉    

朝ドラ 半分青い の じいちゃんのセリフ


人間ちゅうもんは 大人になんかならんぞー ずーっと子供のままや

競争には勝ちたし 人には好かれたいし お金は、欲しい


 わたしだけじゃなかったんだ・・・・ よかった・・・


コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




月に一回のあしや会(同級生の熟女会) 毎月第4土曜日です。 7月は宗像市の 国民宿舎ひびきです。玄界灘沿いにあります。右に行くと 芦屋町です。


エレベーターから・・・強化ガラスの格子が まるで檻の中みたいですね。


すごいでしょ? 以前、県外の友人が来たとき案内したら 今まで食べた粗炊きの中で一番おいしいって言いました。

全員完食しました。今回は 暑気払い、お値段高めの2500円です。(税込み)


メンバーのKちゃん スミレ会でがん患者用の 2291個ものタオル帽子を贈り この度表彰されました。


こんな帽子です。 自宅用に とっても便利だと思います。高いものを買えない人だっていますから・・・


帰りに送っていき 久しぶりにザビエル聖堂を撮りました。 少し古びてなかなかよくなりました。


 


8月の第一日曜日  ミュージカルアニー を観に行きました。 友人の孫ちゃんが出ています。座席がオーケストラボックスから2列目 


すごい人数のオーディションから選ばれた子供たち  台詞の声 タイミング 歌 ダンス どれをとっても・・・素晴らしい

 きっと近い将来 テレビに出ていると思います。

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




田川市川崎町の藤江魚楽園さん 5月に行きました。テレビでこの池が映されましたが 山の上から泥が流れ込んでいました。 石橋を亀の頭に見立てた雪舟の庭です。

下には降りられず お縁側から拝見します。 美しかった雪舟の庭です。

 

この池も無残で 右上の階段も 痛々しい爪痕が映されました。 建物は高いところにあるから 無事だったと言われていました。

 

雪舟の庭 秋には紅葉が美しく 初めて行ったのが秋で この写真 ホント極楽か と思うほど・・

 

閉園しているので早く片付けたいけど 国の文化財で勝手にできないそうです。 でも何とか明日9日に調査があるとのこと

来年は桜の頃に行きたいと思っていますから 早く復興できますように・・・


ちょっとブログをお休みしようと思ったら 今日はブログが更新されてないけど大丈夫? って聞かれました。 ボチボチやりますね。

友人が畑で育てた鬼灯をもってきてくれました。 いつもは買いますが高いんですよ~


コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ランチメニューは一種類だけ カレーです。 それが・・・こんなのをインスタ映えするっていうんでしょう。野菜カレーです。 

 

メニューの写真と全く同じ・・・・ サラダもデザートも大皿です。 税込み1500円です。


最初に行ったとき ドクダミが咲いていて 夏至前でした。 花梨の樹の空洞になったところにドクダミが・・・


写真撮らせていただいていいですか? とお聴きして撮りました。窓からは湯川山が正面に見えます。厨房はガラス越しに見えます。。 

 

2回目に行ったのは・・・おやつタイム パンケーキセット これまた 美しい・・・ 800円 コーヒー 500円 セットなら1200円

ボリュームとしては お昼ごはんとしてもいいくらい 

 

前回、写真の許可は頂いたけど ブログにアップしてもいいですか? とお聴きしたら ハイ よろしくお願いします って 仰ってくださいました。

 

 

レトロなたたずまいです。

 

そして 3回目に行ったのは  あしや会ランチのあと コーヒー 小さなケーキがついて500円  500円で申し訳ないような贅沢感です。

 

サルスベリが咲いていました。カノコユリも。。。

 

そして花梨が大きくなっていて お約束の 秋にどうぞ獲りにいらっしゃってください と言われました。

 

ご紹介したのは  マダムのカフェ まつむら さんです。 素敵なマダムがいらっしゃいます。




コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


道草  


今日も通勤路です。 こう暑くっちゃ出かける気になりません。芦屋漁港の駐車場 夾竹桃とハマボウが。それぞれ並んでいます。

 

ハマボウの花はすでに終わり、実が(種?)たくさんなっていました。

 

一番河口の橋 波かけ大橋からです。 西側は海です。

 

東側は遠賀川・・・ 芦屋橋と その向こうに河口堰の管理橋があります。

 

夏井ヶ浜 昨日木曜日 浜木綿は見頃です。 一番きれいな頃です。

 

えっ? 同じ写真かな~ 上はスマホで 下はデジカメ どっちもどっちですね。

 

北九州市若松区に入っています。 家畜小屋の向日葵 若松は漁港もありますが 農業も盛んです。

特にキャベツ 白菜 スイカ トマト など・・・

 

そうそう・・・ トウモロコシもおいしいです

 

最後のピンボケは ベランダの千日紅 小さな花なのに それがまた小さな花の集まりなんですね。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田川市添田町です。 ヒシミツさん  まずは板に乗って小鉢色々

 

スパゲティー と ピザ2種類 は好みのものを選びます。 

 

あとはピザ 食べ放題 高校の同級生と 紫陽花を見に行ったとき 案内してくれました。3人です。 ピザはお煎餅のように薄くパリッとしています。

 

古民家カフェって なぜかコーヒーカップが 和風ですよね。

 

ヒシミツ は ひし形の中に数字の三 屋号でしょうね。 味噌屋さんだったそうで、ここはみそ工場だったようです。

 

天井が高いです。

 

外観  ランチにしては1,700円と結構な金額ですが なんといってもたくさん食べたら安いってことになりますね。(^_-)-☆

 

ランチの後 梅雨真っただ中で雨でしたが 英彦山に・・・ 車からは降りられず その上ガスってきて 下山

 

道路に大きな鳥居があります。

 

してJR 日田彦山線の橋梁 

 

去年の九州豪雨で 線路は壊れ 未だ復旧のめどはたっていません。

 

 

 

以前 撮った写真です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )