モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



同窓会の翌日、10月6日です。 はまゆう公園 愛の鐘・・・・ここは海だからいいけど 古い石橋にあるのはね~・・・。

 

同窓会の会場、マリンパレスに泊まった人たちを 夏井ケ浜に案内しました。

 

浜木綿が咲いていてもいなくても 私達には特別の場所なんです。 小学校入学の歓迎遠足が ここって決まっていました。 歩いて行くのです。 私なんか3月生まれですから6歳になったばかり 母が弟をおんぶしてついてきました。

 

首都圏から 三人 京都から一人   軽だから2台です。 別に 久留米から車で来た友も一緒です。

 

 

新幹線組4人と 見送り組 3人で ランチです。 急だったので 私が決めて いそかぜ さんです。今回は写真を撮らなかったけど前に行った時の写真

定食 4~5種類のメニュー 1000円です。 いそかぜさん 裏はいきなり・・・海です。お刺身が美味しいと好評でし。。

 

海の中の鳥居は 旧狩尾神社の登り口  この日は航空自衛隊芦屋基地の航空祭で この窓から 時々戦闘機が見えました。

 

見送るのは あしや会のRちゃんと私とS君 最後の同窓会って・・・先生が97歳やから まだ できるよ。芦屋男子は 大阪か京都なら 半分ずつで 丁度いいと言ってます。そしたら新幹線組は 芦屋だから来たいのだから・・・と反対 

 

 

そうそうゆっくりはしておれず 折尾駅まで行く。 新しくなった折尾駅は初めて 懐かしい丸椅子もありました。

 

ホームまではいかず改札口でお別れ  またね~ 又があるかどうかわからないけれど・・・・

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中学の(学年)同窓会、喜寿の同窓会が延び延びになりやっと開催。 最後の同窓会は マリンテラス芦屋 まずは、ここで集合写真を撮ります。 

成り行きで 案内の往復はがきを作ったのが7月初旬、そして10月5日、当日です。。116枚作って数枚は宛先不明で戻ったとの事

 

出席者は43名と恩師お1人 この拙いブログの訪問者の中で、先生をなさっていた方 卒業生から同窓会の招待状が届いたら ぜひ出席なさってくださいませ。 きっと喜ばれますよ。

恩師(97歳)のご挨拶  お若くてお元気    だーれがせいとかせんせいか~      

 

              

 

県外からの出席者の紹介 1人ずつ名前だけ紹介の上 代表1名の挨拶 私達は終戦を挟んだ昭和20年4月から21年3月までに生まれた者 そんな特別の歳だから 代表は名前は『平和』君です。

愛知県からのA君は 退職後点字を勉強して 点訳ボランティアをしているとのこと 全員の氏名を専用テープに 点字にして 持ってきてくれました。 A君と、熊本からのT君が私のブログを見てくれているというのは嬉しかったです。

        

 

 

会場は以前、国民宿舎でした。宿泊施設だから時間は厳守 6時から8時です。おまけに翌日が 航空自衛隊芦屋基地の航空祭。

短い時間はあっという間に過ぎます。校歌斉唱です。指揮をする自称小澤征爾、H君 と Hちゃん。

 

 

 

手に持っているのは 私が夏祭りのバザーで50円で買ったライブのライト?です。準備期間は3ヶ月間 楽しい宴は 終りが近づきました。78歳と79歳の 昔中学生が全員歌っています。

 

万歳三唱の後 送迎バスで2次会のスナックへ・・・ 私は参加せず 指揮のライトを振って バスを見送りました。

写真はいっぱい撮っています 中から少し選んで ミニアルバムを44部作り隊長?に渡す準備もできました。

みんな元気でね~ 

            

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




NHKの朝ドラ とりあえず私は観るのですが 9月30日からは糸島が舞台で始まるそうです。福岡県外の方はご存じないかもしれませんのでご紹介しますね。

糸島といえば・・・まず・櫻井神社があります。 伊勢神宮が20年ごとに式年遷宮をしたら その撤去した鳥居を櫻井神社に建立するという特別な神社です。

 

毎年7月2日には、岩戸開き祭があります。

 

こちらは本殿ですが 丘の上には 伊勢神宮と同じようは檜皮葺の社殿もあります。

 

右が本殿で左 岩戸宮に続いてるんですが 名前の通り 岩の中に入ります。これは2016年のことです。

 

天井は岩ですから 水滴が落ちてきます。 この中に祭壇があり 2人ずつ お参りしました。 野菜のお供えがありました。

 

糸島といえば・・・海 ですね。

真っ白の鳥居が美しいです。下の道路に下りますね。都会から移住した人もいて 九大も近いし、若者の街です。

 

 

う~ん 鳥居は無くてもいいかな? この海は玄界灘ですから 私の住む芦屋町の海から西になります。

 

伊勢神宮に 二見が浦がありますが ここ糸島にもありますよ

 

糸島といえば・・・山 だってあります。 私は、その時、この加也山を見るのが目的でした。

加也山は糸島富士っていうくらいだから これに違いない・・向きが変わっても窓ばかり観てつぶやく私に 同行の石橋進さんが「私が認定します」 と言ってくれました。

 

箒木蓬生氏の小説【日御子】では 伽耶山ですが、同じ読みの加也山に違いありません。 会いたかったよ。

 

糸島といえば・・・牡蠣小屋 その後 何度も糸島に行きましたが それからの目的は 牡蠣小屋でした。(笑)

 

玄界灘沿いです。。 友人が案内してくれたところ ずらーーっと牡蠣小屋が並んでるんですが 人も並んでいます。

 

ここは・・・・ みんな制服の団体さんかと思ったら 火の粉が飛ぶから?  結局待てなくて 牡蠣を買って帰りました。

 

で・・・朝ドラですが 10月から変わりますが 今年は9月30日 月曜日  この曜日の並び  9月30日から後期のドラマが始まった・・・・

2002年 9月30日 月曜日 まんてん 第1回放送のドラマを ドキドキしながら 泣きながら 私は観ていました。いや 観てはいません。 この日に 5時間くらい後 momoが死んでしまいました.。

 

私はモモの影が大好きでした。私の大きな影の横に小さな影がいつもありました。うそです。 いつも抱っこしてました。この写真も 抱っこして と言ってます。

 

コメント欄は閉じています。お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の敬老の日 水巻町下二公民館が最後の舞台だったけれど 思いがけなく、コカリナ仲間から声がかかり 懐かしい広渡公民館です。16日です。

コカリナ稽古する場も、もうないし、・・・ 親しみやすい簡単な曲を 5曲選びました。 5名です。

 

5人の内 1番若いOさんが 地域の住人で 挨拶や曲の紹介など役目が多いので 1番年長の私が 前奏を吹きます。

下の写真は お嬢ちゃんたちのダンスです。幼稚園児から 小学生くらいかな

 

 

吹く順番は 浜辺の歌 高原列車は行く 見上げてごらん夜の星を 上を向いて歩こう ふるさと です。

やさしい分 ソプラノとバリトンに分かれたり 繰り返しのある曲は 2人と3人にして交代で吹いたり みんなで工夫しました。

 

 

大きいほうが 低音のバリトンコカリナ  小さいほうが高音の ソプラノコカリナ カレーがきれいに撮れてないので ご飯だけですが サラダや唐揚げ デザートまで・・・    その上に お礼まで頂きました。

 

出番が終わったらホッとして この少女達のダンスだけ 入口から撮らせて貰いました。 ダンスは リズム感よく キレッキレというのかな? かっこよかったです。

 

お客様ではないので、出番が終わったら引き上げます。 あ~ 終わったね。。ホッとしている後姿 自分たちも 【お年寄り】 です。

 

芦屋町の敬老会は 綾小路きみまろさんの公演でしたが欠席 招待状を役場に持って行けば 記念品を頂けます。

地区自治会での高齢者体操の後 40分間の茶話会 きみまろさん煎餅や手作りケーキ、お赤飯もあります。敷いてあった折り紙で、作った奴さんとハカマ 折り鶴 

 

この日は 中秋の名月 翌日の満月と2日間の月見  ベランダからみた お月様と皿倉山です。 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




6月15日の九重 ホント久しぶりの っていうか 骨折後初めての遠出でした。

 

ひねもす丘に5時間滞在  あちこち行かなかった分 しっかり残っています。

 

上の写真もですが よくみると小さなお花がいっぱい咲いています。

 

帰り道 すぐ近くの M先生のご自宅に お邪魔しました。 温泉 いいなぁ~ 毎日3回は入るんだそうです。

 

この家の造りが 可愛いんですよね~ かくれんぼしたら見つかりませんよ。下から見たら 吹き抜けの2階に 鳩時計のような小窓が二つ そこから下を見ています。

 

お布団もいっぱいありました。 泊まったなら 満天の星空が見られますね。

 

名残惜しいけど 帰る時間です。 大分道をひたすら・・ そこでアクシデント 鳥栖付近で1時間以上 立ち往生です。落下物があったようです。

ひねもす丘にあった 星空の写真です。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月15日 九重、飯田(はんだ)高原 ひねもす丘 です。

バルコニーから・・・この時 ポツリポツリ 雨が降っています。 ほんの短い時間です。

 

 

友人に動画を送ったら 長者原から硫黄岳が写ってますね と返ってきたけど・・・・

 

そして その動画に ホトトギスの鳴き声が 大きく聞こえるとのこと。お見せする技術がなくて残念です。

 

4人で コカリナを吹きました。 練習はしていませんが M先生がラインで 【ひねもす丘】の楽譜を送って下さってます。

もう一曲 【命のうた】 そして 私がリクエストした 【エーデルワイス】の3曲の楽譜を持参しています。

おまけは 皆が吹ける 浜辺の歌 ビリーブ 気持ちよく吹けたからよかったです。

 

先生は、私達からのリクエスト 伴奏のリストの中から【異邦人】と 【コンドル・・・・】です。

 

ひねもす丘の曲は 先生が作曲 娘のりえさんが編曲・ピアノ伴奏です。

ひねもす丘コカリナ

 

涼しげなお花は 土曜日お当番の方が準備されていました。左上は小さな小さな花束が いっぱい作ってあります。 全部その辺に咲いていたそうです。

訪れた人に 無料でコーヒーの御接待がり、カップに添えられます。 私のお花です。

 

 

お茶室もあります。一番に思ったのは 満天の星空がみられていいな・・・ です。

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を 開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




九重に移住された コカリナのM先生をおたずねして 6月15日 仲間4人で ドライブです。

骨折後初めての遠出で ちょっと心配ですが クッション持参、座席の腰の部分にしています。(助手席から・・)

 

時間的には予定通りなのですが 目的地の ひねもす丘 の標識がなかなかありません。やっと出てきました。

 

あれかな? 大分県九重飯田(はんだ)高原の「ひねもす丘」 飯田高原診療所院長、所長:野瀬善明先生 所有

くじゅう連山全体をパノラマで眺められる絶景スポット。 私有地を開放されています。

 

ロープが張ってあります。 M先生が来られるまで 九重連山を眺めていました。

 

M先生と合流 4月20日の送別会以来 およそ2ヶ月ぶりです。

 

先頭がM先生 後ろに コカリナ仲間3人が続いています。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大分県九重飯田高原の「ひねもす丘」 飯田高原診療所院長、所長:野瀬善明先生 所有 くじゅう連山全体をパノラマで眺められる絶景スポット。 私有地を開放されています。

ひねもす丘 【りえぴあの】YouTubeより 共有 編曲・ピアノ演奏  隣町のピアニスト りえさんです。

ひねもす丘

 

作曲・コカリナ演奏は りえさんのお母様 Kumiko先生です。

ひねもす丘コカリナ

先生からは 以前 コカリナを習っていました。 グループラインに送られた 九重の3月 

 

 

 

雄大な景色と 透き通るようなメロディーに癒されます。演奏お聴き頂けたら嬉しいです。

コカリナは 樹からできていますから 九重の景色に似合います。

 

先生が九重に移住なさいましたので 4月 送別会 が開かれました。19名参加

本来なら湿っぽくなる会ですが ひねもす丘の お話を聴いて 皆で来てくださいと言われて 楽しみができました。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は雨にも負けず、長い期間 桜が残っています。 

 

↓の記事の井手神社は、遠賀川河口から5㎞と書きました。 下流の河口 西川の終点 現在橋の架け替え工事中の芦屋町 祇園橋です。 1番手前 青い鉄骨橋は 工事用の仮橋 その奥 作業中の方が見えるのが新しい橋の橋脚 1番奥の 繋がっているのが祇園橋です。

 

5km上流に行き 井手神社の横に続いています。(遠賀町木守) 西川の左岸になりますが 木守橋を渡ります。 右岸 上流に公園があり 桜が見えます。 妹と歩いています。

 

4月5日のことです。 巣箱は 何の巣箱かな? 鳥は入れません 直径2.5㎝ くらいです。

 

西川と桜  友達の家を訪ねます。(目の前)

 

広ーくて 手前の方では大勢のグループが ゲーム花見 みたいなのをしていたけど写真は遠慮しています。 友人には 玄関先でと思ってここで急に 電話したら出てきてくれるそう。

 

あまり時間を取れないので 10分ぐらい話して 写真撮ってあげる と言ったら 気の利く妹が 自分が撮るから私も一緒にと。

来年も桜が見られたらいいという言葉を ワザとに軽く受け流す・・忘れないように 胸に刻みました。

 

さよならした後 近くの親せきの家を探して歩くけど 新しい家ができて 見つからない。 ぐるぐる回って 5000歩はとうに過ぎています。

妹は夫に電話で聞いています。 私たちの叔父なのに 亡くなったらもう家も分からない。義弟のほうが ウオーキングで慣れていて 車で迎えに来て 叔父の家を回ってくれました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月もあっという間に終わり 今日からは4月ですね。ずっと旅行の記事を書いていましたが 今日は3月の日常です 

奇数月の第一日曜日は 水巻町の図書館に朗読を聴きに行きます。 3月3日

夢十夜は青空文庫で読みましたが 斎藤隆介著 ソメコとオニ は読んだことありません。

 

 

滝平次郎さんの絵本でしたが 鬼が人間に化けて 子供を誘拐して 身代金?を請求します。  (姉の家に 絵本ではないけど ありました。) 

鬼に戻っても 子供は鬼になついて 遊びたがって手がかかります。 だから鬼は お金はつけてやるから 子供を迎えに来いと言います。みんなクスクス笑っています。

 

5,000歩ウオーキングは続けています。空を観たら 航空自衛隊芦屋基地の飛行機 でも今回は写真が遠かったですね。

  

 

遠賀川河口堰に行くこともあります。

 

でももっともっと 大変なことがありました。 コカリナを卒業しました。 20年以上お稽古していましたが・・・。最後の授業・・・お稽古は3月16日でした。

赤いスイートピー 2部で演奏 他にも教本の中から・・ 先生は私達にソロで聴かせてくださいました。バリトンのトリプルで、 愛は花 君はその種子 みんなシーンとしています。

私が言い出しっぺで 先生は椅子に掛けて頂き 【仰げば尊し】を みんなで演奏しました。

 

それが最後じゃ寂しすぎると思われたのか  森山直太朗さんのさくら の 演奏をしました。

発表会 敬老会・・・・懐かしい場面が浮かんできます。ユニフォームもいろいろありました。ほとんどユニクロの安い商品です。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ