左は タカネナデシコ 右は レブンソウ 北海道は 礼文島(レブン島)の花です。
でも・・・行っていません 未だ見ぬ島・・・・ 。

5種類の種を頂きました。レブンソウ ツリガネニンジン タカネナデシコ

チシマゲンゲ エゾカンゾウ の5種類です。9月の事でした。
同封の【育て方】には 10月中旬から11月初旬に種蒔きとのこと 待ち遠しい事

まずは土から準備 小粒の火山礫 これを探すのが大変でした。 腐葉土だって枯れた葉っぱで造った土と思っていたら葉っぱそのものでした。

10月中旬 よっしゃ~ 11日は亡きモモ
の誕生日、タカネナデシコ・ツリガネニンジン・レブンソウ を撒きました。 種はたくさんあったので 早すぎたときの為に 半分残しています。
他のⅡ種は少量なので11月に蒔く予定です。念には念を入れて4個のうち1個は経験のある種蒔き土です。

ベランダは南側で1日中日が当たるから ネットをかぶせています。(いいか悪いか)

発芽1号 タカネナデシコ でした。 毎日虫眼鏡で観察して 6日目の17日に発芽 画像は10月18日です。

ツリガネソウは 種が沢山あったので あと4個追加 それでも日を選び 10月21日 兄の誕生日です。
指定用土の方が早く発芽したので それを使いました。

10月もおわり、 見えますか? タカネナデシコは 4鉢の内 3鉢 芽が出ました。

そして レブンソウも 1個だけ発芽(2列目右から2番目) 足掛け3年って書いてあるから 2024年
最初の画像のような 花が咲く予定です。 その時ワタクシ78歳です。 ・・・・・・・・。

コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。