モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



九重に移住された コカリナのM先生をおたずねして 6月15日 仲間4人で ドライブです。

骨折後初めての遠出で ちょっと心配ですが クッション持参、座席の腰の部分にしています。(助手席から・・)

 

時間的には予定通りなのですが 目的地の ひねもす丘 の標識がなかなかありません。やっと出てきました。

 

あれかな? 大分県九重飯田(はんだ)高原の「ひねもす丘」 飯田高原診療所院長、所長:野瀬善明先生 所有

くじゅう連山全体をパノラマで眺められる絶景スポット。 私有地を開放されています。

 

ロープが張ってあります。 M先生が来られるまで 九重連山を眺めていました。

 

M先生と合流 4月20日の送別会以来 およそ2ヶ月ぶりです。

 

先頭がM先生 後ろに コカリナ仲間3人が続いています。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




恒例の 芦屋町、花火大会のお知らせです。小雨決行、雨天順延は、ありません。 広報のコピーです。

 

 

花火大会の当日頃には 浜木綿(はまゆう)も咲き始めていると思います。下見に行ってみました。夏井ケ浜です。

 

この斜面いっぱいに 花が咲きます。

 

もう少し先ですね。

 

駐車場から 【愛の鐘】の方に行く道は あじさいの花道になっていました。

 

ガランとした商店街のアーケード 鳴き声が聞こえるので見上げたら 燕の赤ちゃんがいました。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高校時代の同級生 3人で もととり園 に行った続き さぁ お昼です。お蕎麦屋さんの駐車場から 上に見えてる道は 福智山ダムの堰堤です。

 

上から 水が流れています。 この時点で ダムとの関連は分かっていませんが珍しいと思って写真を撮っています。

 

そしてCちゃんが予約してくれていた お蕎麦屋さん  右のお茶碗は ミルクがたまっているわけじゃなく電燈が映り込んでいます。 蕎麦粥です。そして 前菜 枝豆美味しかったです。

 

お蕎麦は 大根おろしを注文  好みで何種類かから選びます。

 

そば粉のぜんざい これは Fちゃんの コーヒーゼリーも美味しそうでした。

 

記事の順番は 逆になりましたが 最初に園 お蕎麦ランチの後 福智山ダムで社会見学だったのです。

ダムから下りてきたら このお蕎麦屋さんの前をまた通ります。 今度はこの水がダムから流れたんだと分かっています。

 

ここまで降りてみたのですからね。一番手前の流れです。

 

楽しすぎて まだ帰りたくない三婆 山のお茶屋さんで ソフトクリームをたべました。 屋外です。

 

こんなふうに あじさい忌を過ごしました。Sちゃーん 私達まだまだそっちに行かんけど 待っとってね~

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前の記事で福智山ダムをご紹介しましたが 紫陽花を見に行くのが目的でした。亡くなった友人を偲んで 紫陽花忌として毎年3人で会います。

去年お墓に行ったけれど 墓じまいされていたので今年は 紫陽花を褒めに行ってます。

 

あちこちにぶら下がっていますが よく見ると ビールや飲み物のアルミ缶に切り込みを入れてあり、風を受けて カラカラと回っています。

 

小粒の花びら❓がかわいい・・・

 

白色は 品がいいですね。

 

入園無料ですから 維持費用のため 募金ポストがありました。

 

 

この赤い紫陽花が たくさんありました。

 

このコーナーは 売店のようでした。

 

もととりあじさい園を ご紹介しました。

 

コメント欄は閉じています。お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




福智山ダムのダム湖です。 水巻の友人と一緒に直方の友人の家へ。 そこから近いので案内して貰いました。同級生です。

 

ダムカードって御存じですか? ダム管理事務所で カードを持ってない私の為に友人がインターホンを押しました。

でも 自分で言いなさいって。 私がお願いして 3枚持ってきて下さった時 うれしいと歓声、そしたらダムを見ますか?とのこと みたいみたい

 

ここから職員の方のご案内です。 目的の所 福智山ダムは3つ カード右上にも書いてある FNW 

英語は忘れましたが 洪水調整(F)、河川維持(N)、上水道(W) です。

 

現在ダム湖は貯水率100% 対岸の小屋を指して 緑色の所で満水 放流をしています。 赤屋根まで行くと 洪水調整

 

ダム橋を渡っています。 四角い建物が見えています。 あそこから下りたんですよ エレベーター50m下まで・・・

 

コンクリートの塊の中にいます。温度は10℃ 手すりはひんやり冷たいです。ここで闇を 体験します。 念のため懐中電灯を渡して下さって 勿論つけません 3人とも壁にしっかり寄っかかっていました。 

スイッチを消され 何というのか 完全な黒です。 真っ黒です。 手を目の前にやって下さいって 全く見えない。漆黒

 

ダムの機械や FNWそれぞれの管や 色んなものを観させて頂きましたが いい歳をしていますから ここで間違った紹介をしないために割愛します。

何度目かのドアの外は 地上でした。・・そうです。 ダム橋は山の上ですから 50m下が地上なのです。入れませんけどね。 真ん中の白いのは流水です。

 

白い水の出る 上に 横に二つの空色の線(開口)空が見えています。 あそこから流れ出る時は 洪水調整(F)だそうです。

 

全景が撮れないので分けましたが 底です。手前の方(茶色 黒いのは建物尾の影) 水量毎分37㎥ だそうです。 蜆(シジミ)がいるそうです。

 

さあ 楽しい社会見学は終わって エレベーターで50m 上がってコンクリートの塊から出ました。オシャレな建物は 最初にダムカードを頂いた管理事務所です。

 

紫陽花が色とりどり きれいに咲いていました。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




何度かご紹介しました画家 牟田壽氏の今回は個展でした。

 

今回のテーマは バングラデシュスケッチ画他  この画集の中の絵もいくつか展示されていました。

 

ジュート という 葦簀のようなのを作るために乾燥しているそうです。

 

絵画の見方は分かりませんが この辺のコーナーが好きでした。アーチの形 橋 川 人のいる景色・・・など。 想像しやすいですからね。

 

牟田壽氏です。

 

ネパール 【シェルパ族の男たち】という作品です。

 

B4の用紙に10枚くらいに書かれた要望書を 飯塚市に出されたそうです。表紙の文言です。

国際交流センターのこれまでの経緯を説明し ご理解となお一層のご支援(運営資金ご協力)をお願いします。 

 

私達がパソコンの仲間で 牟田壽氏と知り合うきっかけとなった筑後川山田堰です。2020年のこと。そこでアフガニスタンからの留学生H君を案内して来られたのがセンター長

私たちは 中村哲さんがアフガニスタンで水路を造るのに参考にされた というので 訪ねました。。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウオーキングも思うようにできなかったけど 何とか…やっています。 芦屋の海です。 

 

もう泳いでいるようです。遠くから見てそう思ったけど石かな?  私は今回、砂浜には降りていません。

 

水たまり?で 水遊びをしています。海水です。

 

育生中の防風林の向こうに マリンテラス芦屋が見えます。海から最初の橋、波かけ大橋が間にあります。

 

遠賀川河口堰も久しぶりで行きました。。

 

今回はカメラマンは1人 釣り人も1人で静かです。  でも コブハクチョウは来ていませんでした。

 

別の日 瀬板の森は車で行きます。 妹と一緒です。

 

ゆっくり歩いているので万歩計を見ながら(笑) 歩きすぎないようにしています。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




だいたい私は、目に見えないことでも信じます。この本は ページ数多いのですが 読み始めたら止められません。

【神 秘】 上下巻 白石一文 著  毎日文庫 

アップルのジョブズ氏ほどの財力と人脈を誇る人物でも癌には勝てないのだ・・・

余命鮪1年のすい臓がんを宣告された 男性の物語です。

 

 

帯の裏側です。 グレーが上巻 グリーンが下巻です。

 

死生観で実感した好きな本で 志賀直哉【城崎にて】 を 紹介されたのも嬉しかった

二分の一の人が癌になる という時代 身の回りに 大切な人が 4人 闘病しています。

この本に出てくる奇跡の女性がいるなら 助けてほしいと思います。

 

 

 

著者 白石一文さんの略歴です。

 

数日前 NHKシネマ で 【沈黙】が放送されました。 洋画だから 同名の別物かと思ったら 遠藤周作の作品でした。

侍が英語をしゃべり 文字盤 字幕スーパーを読む妙な感じでした。

今まで 色んな書物や 長崎の教会や資料館で キリシタン迫害は みたけれど ・・・ 付箋をいっぱい貼っているので 付箋の所 読み直してみました。 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ただの仲良し会なんですが、 手帳に予定を書くときに便利なように名前を付けています。何年になるか分からないくらい長いお付き合い 同級生で 月一ランチ 1人お休みしてるから 5人でした。

私が階段を上れなかったので ロイヤルホスト エビやホタテなど焼いたのでしたが 撮り忘れました。デザートです。大きいね~ とか言いながら 全員完食です。5月22日

 

毎月第4土曜日 月に一度の昔乙女のあしや会  たまにはお弁当を買って公園で・・・なんてこともあります。

6名のうち今回4名でした。 2020年5月 中間市埴生公園です。

 

人がほとんどいなかったので 3つのベンチに4人 十分間隔を取って 横並びです。

お寿司屋さんの豪華なお弁当 私はちらし寿司(1,520円) 他の友人たちはウナギ(1,620円) 私ウナギは食わず嫌いなんです、 

 

 

旅行にも行き何度も 行きましたね~ 北海道も行ったし・・・・ドライブも数えきれないくらい、2019年5月 宇美八幡

 

ちょっとお金儲けしてみようって・・ 松ぼっくりをいぶして 売り出したけど ほとんど身内だけ。。。

ガスコンロは 登山する人が持ってるアレですね。。ガスが熱くなったらいけないと耐熱シートをかぶせてるけど・・・。木炭に火をつけて 上からも熱を加えました。

 

試行錯誤の繰り返し・・・・ でもこの時間が楽しいです。 雨の中なんですよ。

 

賢治の会 も6人で思いついたときときで  去年までは新年会 仲間の手作りお雑煮美味しい美味しいのです。

宮沢賢治の会ですから・・ 食べるだけじゃないんですよ。  「よだかの星」を交代で読みました。
 

 

 

それから オリオン座の話になりまして・・・・それから 冬の星座を歌いました。

私がコカリマを吹いて 5人が合唱 

お料理は 博多雑煮 ぶりも入っていますよ。  茶碗蒸しに ぎんなんご飯と白菜漬け 外が暗くなってしまいました。1月19日のことです。

 

 

旅行と言えば 賢治の会ですから もちろん 花巻

写真は 賢治さんの弟、清六さんが1970年代に撮影した イギリス海岸 タクシーの運転士さんのうちお一人がガイドしてくださいました。 もうすぐ6時

 

そこで もうお腹もすいてきたし・・ 賢治さんも通ったという や婦゛屋 総本店 です。

 

私は賢治さんが好んだという てんぷらそばとサイダーを注文

6名それぞれ好きなものを頼み それから おすし4貫入り 3皿 を6人で・・・ ビールも注文して これ全部で9900円でした。

 

 

久しぶりで 6月1日 ランチ ここでも写真を撮り忘れたので 古い写真 じゃむ屋さんです。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の記事に 初めて花が咲きそうな 礼文島の花 レブンソウをご紹介しました。

 

1日経って 少しにぎやかになりました。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ