モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



中津市の寺町 たくさんのお寺があります。

 

もう1ケ寺 ご紹介しますね。寶蓮坊 です。 この門は 太子門

 

楼門に周りました。

 

本堂です。

 

これは何故撮ったかと言えば イチョウの樹ですが形が・・・ 上にばかり伸びてると思うんです、 

 

お寺はいっぱいあるけれど ここまで・・・ 戻る途中に 西蓮寺 がありました。 車窓から・・・

 

これをみたら ついでに中津城 に行こうということになりました。

 

途中 福沢諭吉生家 入館料の要らない 家の周りを歩いただけです(ゆっくり見る時間がない)

 

そして 中津城です。 天守閣の上の方にに上っている人が見えます。 ここもあがる時間がない・・

 

 

石垣の比較 右・左 白・黒 で説明してあるけど よくわからなかった。

 

私は白鳥かと思ったら アヒルだそうです。 どんどん突進してきます。 可愛いなと思ったら 私にじゃなく アヒルと言った人に でした、 餌を持っていて 鳥たちは知ってるんですね~

 

黒田官兵衛 と 光姫 の像です。

 

なぜ そんなに時間がないかと言えば この日 1日の事を   今日で私は5つも記事を書いています。

5月29日 城井ノ上城址(福岡県築上町)  5月31日 本庄の大楠 (築上町) 6月22日 赤壁寺(大分県中津市)

6月28日 松巌寺(中津市)そして今日 【お寺とお城】足かけ 3ヶ月になるといけませんから この辺で終わります。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

    

  針金で犬の形が造ってあるって 想像してみて

  うん

     

  その骨組みに 箒の棕櫚みたいなノンがぐるぐる巻きつけて 犬になったと思って

  うん

     


  その背中をくぼませて そこが植木鉢になったものを想像して

  うん

         


  今朝は風が強かったけ(強かったから) ベランダから部屋に入れた

   (そこで私は涙声) 何の気なしに置いたのに 外の方を見とる

     


  もう わかった・・・

  目が行くたびに ドキッとして・・・(もう泣き声)

     


     2人で泣き笑い   

 

今まで  ちょっと可愛いワンコ鉢だったけど・・・

     ベランダに戻しても 10倍可愛いワンコ鉢になりました。

 

      

 

72歳の姉と 69歳の妹 ある日の会話です。

 生きていた間は13年 死んでしまってからやがて16年・・・・重さも匂いも手に鼻に 残っています。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先にご紹介した赤壁寺の向かい側  ここは中津市寺町  中津市は福沢諭吉の生誕地で, お寺の壁に福沢諭吉の言葉が備えてありました。

 

臨済宗松寺(しょうがんじ)さんを ご紹介します。

 

本堂です。 臨済宗妙心寺派 妙心寺と言えばあしや会で京都に行ったとき 龍安寺に行ったんですが、妙心寺境内が広大で塔頭を通っていきましたよ。

 

観音堂です。

 

沙羅双樹って書いてあって 夏椿とも書いてあります。 同じかどうか検索してみました。

全く別物 ただし 沙羅の樹 というとき 沙羅双樹も夏椿も含む・・・ んん? わかったようなわからんような・・・・。

 

お庭は本当にきれいに掃いてありました。 これは槙ですよね。

 

中心から掃きめを付けて石に行きつきながら・・・これも修行でしょうか 大変な作業です。

 

相撲の行司が持っている軍配のような形に 松を並べた紋でした。

 

 

まだ夏にもならない5月5日の事なのに モミジが真っ赤 というより もともと真っ赤なモミジなんでしょうね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




高倉神社にありました。

 

何の実か わかりますか?  そうです。 藤棚です。 収穫して食べられそうな風情ですが・・・・

ネットで調べたら 炒って食べられそうですが・・・・ 実験は差し控えます。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




隣町の友人とランチ 満腹になった後 手遅れだと思うけど 少しでも運動のためと近くの高倉神社に行きました。

駐車場から入ると一面のドクダミ 【夏至に お手洗いにどくだみの花を置くと下の病気にかからない】 私、散々言いふらして・・

どくだみのある所も分かっていたのに、それなのに気が付いたこの日 22日 夏至の翌日でした。

 

今回の目的は ここの毘沙門天さんを町民である友人が知らないっていうもんですから 隣町の私が案内するんです。

境内社の厳嶋神社 可愛い太鼓橋があります。

 

お稲荷さんから上がります。

 

紫陽花が キラキラしてきれいです。

 

あれ~?????? ありません。 お稲荷さんの上にあるはずなのに・・・ 

場所が違ったかと出直し・・  パワースポットの恋の木社 まで戻り・・ 

 

 

あおばずく・・・棲んでいるそうです、 ここでもう本殿だから・・・

 

境内でカメラを持った常連さんのような人に会い、尋ねたけど毘沙門天さんは見たことないって。。

諦めきれずに探し回ったけどない  正面から出直し

 

他にも狛犬さんがあるけれど これが ほんわかして好きです。

 

社務所に やっと神官が帰られたので 聴きに行きました。

毘沙門天さんは 九州国立博物館 からまだ帰ってなかった・・・ 修理をする器械の故障で 遅れているそうです。

帰ったら今度はこの 一番わかりやすいい所に降りてこられるそうです。 台座だけ降りてきてました。

 

こんな毘沙門天さんです。 2年前の記事です。  仏師ではなく 芦屋釜の鋳物師達が造りました。

 

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




福山市は町そのものがバラ園なんですが、緑町のバラ園に行きました。 まぁ橋から行かなくても階段は数ケ所ありますけどね。。

 

とっても暑かったから この水場は気に入りました。。橋があるし・・・

 

子供たちが遊べそう・・ もうばら祭りの終わった後でした。

 

この橋はわたりました。

 

今はバラの町ですが、遡ると荒廃した街をみて 市民が呼び掛けたものなんですね・・

 


ジュビレデュプリンスドゥモナコという品種です。

 

そしてプリンセスアイコ かわいらしいですね。

 

薔薇の株にネームプレート これは個人の名前です。

 

 

ずら――っと個人のバラがあります。先にご紹介した公園で 申し込めます。2000円でバラを選び、お世話をお任せする仕組みだそうです。

すればよかったなぁ~

 

そろそろ戻ろうかなぁ~ まわローズ 往き道と偶然同じドライバーさん カメラを向けたら敬礼してくださいました。

 

福山駅です。

 

花の時季がずれ過ぎないように 詰めて更新しています。お忙しい中 お越しいただきありがとうございます。

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まずは 何か食べてから・・・ ざるそばセットを頂きました。 山菜飯 と お漬物が付いています。

 

福山駅前 小型のバスが停まっています」。まわローズ バラの町です。  赤コース青コースがあり ばら公園に行きたいと言ったら 青コースだと言われました。

まぁ 旅人はテンション高いですから いつもは嫌だ嫌だと言うのに 写真を撮っていただきました。 乗り合いバスですよ。

 

車窓から眺めて 歩道の花壇 ちょっとした広場 公共の建物 病院 普通のお家も どこもここも バラが植えてあります。

入場券なんて ケチなこと言わない 町中が バラ園です、

 

駅で聴いても・・・口をそろえて もうバラは終わっています・・・ 行かない方がいいと言わんばかり・・ 

 

【終わった花】もあるけど まだまだけなげに咲いています。

 

苗を売ってるところがあり 友人がちらっと グリーンパークの名前を出したのを 聴いてあられ あ追っかけてきてくださいました。

右の美しいご婦人 福山ばら会の副会長さんです。 ちなみに後姿の男性が 会長さん です。 ダンディーな方でしたよ。

 

お名刺もいただき 写真も撮らせていただいたのですが ブログに載せていいですか?とは聞いてないから 自重いたします。

真っ白い紫陽花のベンチで お茶のお接待を頂き お二人に薔薇のお話を聴きました。 ハウステンボスは100万本のバラで有名だけど 福山のバラは100万株 ホントに町中にあります。

 

この公園に咲いていたバラたちです。。 いえ1個だけ 友人の家のバラが入っています。

 

 

腰かけてみていたら なんだかパラパラと人が集まってきました。 団体じゃないんです。。 みんなスマホを下に向けている

 ポケモンゴー のようです。

 

福山バラ園の紹介サイトです。 🌹素敵なバラをご覧くださいね

 

少し先に もっと広い公園があるというので歩いていきます。 道路に出たらお地蔵様がいらっしゃいました。

 

橋の名前も 🌹バラの橋🌹 川はさすがに・・・道三川 

 

マンホール蓋 も・・・・市章のバラ  右側は市制施行100周年記念(2016) の 特別バージョンでした。

 

 

コメント欄は閉じています。 花の時季が過ぎてしまわないように 詰めて更新しています お忙しい中 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パソコン仲間と広島に行きました。 格安ツアー新幹線往復 5,990円 フリープランです。 広島から 在来線山陽本線に乗り換えました。。列車は全部 この辛子色 しかもべたっと塗ってある感じです。

 

切符は 広島市内まで  だから5番目の駅 瀬野までは広島市です。 この後は乗り越し料金が要ります。

  

 

八本松駅  1本松・3本松とか聞くけれど・・・・ 八本松初めてです。

 

広島は酒どころなんですね。 加茂鶴の工場が見えます。

 

沿線の景色を見ながら 寺家(じけ)西条で停まり まもなく西高尾 で ございまーす。

 

川幅の広い川 狭い川 いくつも観ました。

 

白市(しらいち)に到着いたしました。 読み方が難しいですね。 次は入野(にゅうの)駅 でした。

 

河内(こうち)駅です。  

 

自動車道ですね。

 

 

振り返って・・・ とってもいい景色なんです。

 

 

本郷駅です。  このあと 三原・・・三原では景色がガラリと町になりました。

 

そして糸崎につきました。 ここで乗り換えです。 どこに行くのかって?・・ハイ この列車に乗ります。 福山行き 普通列車です。

 

山城がみえました。  小早川隆景居城  新高山城址 新100名城選定  小早川隆景居城といえば 黒田官兵衛でも出てきましたね。

 

お遍路で行った 見慣れた尾道の景色に出会い 懐かしかったです。運転席の後ろから・・・ 山の上に天守閣・・・ 友人が乗客に聞いてくれました。尾道城だそうです。

 

あの時 この橋を通ったと思うんですが・・・

 

東尾道 松永 備後赤坂 を通り 到着 福山駅です。

 

コメント欄は閉じています。 車内から撮ったピンボケ写真を 長々 ご覧いただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




合元寺(ごうがんじ)赤壁寺ともよばれ その名の通り赤い壁です。

 

大分県中津市にありますが県境で 福岡県築上町からは近いんですよ。 築上町 城井ノ上城址に行った5月5日の事です。 1カ月以上過ぎてしまいました。

 

 

先にご紹介した城井ノ上城址は 宇都宮氏の城でした。 壁に血が染みた物語が案内板にありました。 

黒田の手勢が押しかけ 奮戦したけれど、ことごとく切り伏せられ 壁はその血で赤く染まった(下の案内板より)

 

浄土宗のお寺さんです。本堂が見えています。

 

本堂は鍵がかかっていて 残念ながら入られませんでした。

 

この相輪は変わっていますね。

 

鐘楼です。

 

狭い道路を挟んで広場に 地蔵院がありました。 後ろの建物は他のお寺の鐘楼で 地蔵院は小さな祠です。

 

アマドコロ がさいてました。

 

コメント欄は閉じています。  お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  1.  金剛山のふもと です。 近くに友人が住んでいます。

 

5月29日に下見に行ったときには まだ開園していませんでしたが、こっそり行ってみました。 ヤギ君がおもてなしの練習してました。

 

またきてね~ 

 

紫陽花はまだまだでした。

 

そして それから3週間  昨日6月20日・・・再度訪ねました。 上の写真と同じ場所です。

 

友人の話では 白っぽい花が散っているとのこと。 なるほど くたびれてるようです。

 

ここは前回  友人持参の お茶したところです。。 全然咲いてなかったけど・・・ 昨日は咲いていました。

 

斜面には赤い花が多かったです。

 

ぽつりぽつりだった雨が 大粒になりました、

 

この日の紫陽花

 

友人おすすめの景色 車内から・・・

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ