モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



実験・・・・1週間 食料品を買わない・・・・・

言い訳・・・・前もって色のいい野菜などを買っていません。だから少し≪ひいき目≫で見て下さいね。

1日目の朝食後 果物もパンも残り3日分です。昼食 野菜室の野菜と 缶詰の大豆 冷凍室のハムでサラダを作りました。

夕飯は冷凍していたカレーとサラダです。写真省略。(写真のサラダは昼食)




2日目 朝食でレタスが終わりました。お昼 玉葱、馬鈴薯、人参、冷凍していたお肉を出して肉じゃがを作りました。




夕飯は昼の肉じゃが。 乾物の中から高野豆腐を煮ました。青物がないから冷凍したソラマメを添えて。




3日目の朝食 残り日数を計算して果物は半分です。キャベツのサラダ、ここでトマトが終わりました。お昼はお茶づけ。

夕食 筍と野菜豆の煮もの(友達の手作り) 缶詰のイワシ キャベツと胡瓜を浅漬けにして、キャベツも胡瓜も終わりました。




4日目 朝食は同じ・・パンも終わりました。お弁当に 冷凍していたイカを煮ました。他に冷凍していたカボチャ。 

キャラブキが終わりました。卵焼きをして 卵の残りは2個です、 

夕飯は冷凍室から 小松菜と南関あげを出して煮ました。どちらも終わりました。それと味噌汁(ジャガイモ 玉ねぎ わかめ)




5日目 朝食 サラダなしパンの代わりに友達から貰った手作りクッキーです。お昼は前日の残りもの イカ 小松菜 

夕飯は ひじきを煮ました。人参・椎茸、英彦山の蒟蒻とグリーンピースが入っています。蒟蒻は半分ピリ辛炒めにしました。




6日目 朝食 前日と同じ 会社で貰った果物を食べました。 お稲荷さんを作りました。


 

冷蔵庫の野菜室は空っぽになりました。。。でも・・・・玉ねぎを・・・・ジャガイモを・・・ さらに・・・・

昨日のことです。直方の友人が産直店で買ったと 茄子に胡瓜にモロッコ豆 トマト 豆腐まで・・





もちろん どの友人も 私がこんな実験してるなんて知りません。。愛情のこもった野菜を眺めながら実験終了します。

仕分けして捨てるものはありませんでした。問題はタンス内仕分けかぁ? 食べてしまうことはできても着てしまう事はできませんからね。


コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




昨日は会社でした。社長夫人は半世紀近い友人です。午後一緒に出ようということに・・ ・・若戸大橋を渡って、夜宮公園に案内してくれました。。


彼女の車はナビがないから 後付けのナビがどんなものか私が携帯ナビを持って行って説明する為の外出です。

菖蒲園です。。 以前  夜宮公園 をUPしていますが 菖蒲池が別にあります。。

 
ブログ友の hobashiraさん が菖蒲祭りをUPしています。いつも記事がかぶりますが お近くの方だから仕方ありませんね。


公園は平日ですから ケアハウスの方とかゆっくりご覧になってました。 菖蒲祭りの後ですし・・・

またナビの話に戻りますが とりつけようと思ったら シガライターがありません。私は40年以上車に乗ってるけど初めてです。

ライターが電源になっているから、ないはずないと 車中からディーラーに電話しました。ないんだって。。。

じゃあ 電源はどうするの? って聞きました。別に灰皿をとりつけなくっちゃいけないって。。


菖蒲池から階段を上がると花壇がありました。。 紫陽花がたくさん咲いています。


菖蒲池に戻らずに道路に出ますから もう一度 石橋を上から眺めました。


そのあと  美術館をまわって(ほんとに回っただけ) 停車もしていません ホタル公園の前を通りました。


戸畑は2人にとって思い出の場所なんです。彼女が19歳で 私が20歳のころから一緒にお花を習っていました。

ホタル公園の なかよし橋です。


 夜にはホタルの乱舞が見られるそうです 。。鞘ケ谷という地区で競技場があります。私は運動音痴で縁がありませんでした。


おもしろいものをみつけました 。。粘土細工かな?


シガライターのとりつけは5900円 って返事がありました。。私の紹介は今日のところ役に立ちませんでした。

最近は車にシガライター ついてないんだそうです。。オプションだそうです。禁煙時代ですね。。

 すみませーーーん。 途中でタイトルを変えました。「禁煙時代だから?」改め「菖蒲園に行きました。」

ついでに中身も混乱しないよう 微調整(?)しました。

 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




79番目の札所です。高照院(天皇寺) [院]がつくのは初めてですねー。着いた途端に隣の神社の門前橋が気になります。。

「白峰宮」って書いてありました。門前橋です。




こちらは 天皇寺 入口の橋の真ん中は石なのに この補強の仕方・・・・んんー。。 門はちょっと中国風ですね。




お参りを終え(笑)駐車場は八十場という駅前です。特急が通過していきました。JR予讃本線 やそば駅です。





30分位移動してお昼です。讃岐うどんです。美味しかったですよ。中野うどん学校・・・陸軍中野学校を思い出しました。




午後 80番札所國分寺です。 四国は国分寺が4ケ寺ですが讃岐の国の国分寺・・・まずお迎え弁財天様です。




石橋です。。橋の右側の小さなお堂は弁天堂です。橋がかかっていました。弁財天は女性の神様ですからお参りします。



他にも橋がありました。 お地蔵様の衣・・・菊のご紋・・・以前他の国分寺で花弁は8個と16個があるって言ってました。

ここは16個でした。矢印が逆ですね。




81番札所 一宮寺 本堂です。



濃霧によるフェリーの遅れではらはらした旅でしたが 予定通り76番から83番までの札所をまわることができました。

明石海峡大橋 フェリーからも撮りましたが 今回は失敗しました。






コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




お友達の案内でホタル狩り・・・家から15分くらいかな 乱舞です。。写真が違うって思われたでしょうがこれです。




乱舞なのに1個の点しか写っていません。ホタルは ♪せ~の~ピカッ  ♪せ~の~ピカッ リズミカルです。

そのリズムに合わせて カシャッと押すんですが・・・・夜景モードですからじーーーっと長いんです。





場所を変わりました。。今度は人のいない漆黒の闇 フラッシュをたいています。




今度は線・・・・ 点と線  点か線




この写真は本当は 見た通りなんですよ。。。仕方ないですよね。素人なんですから・・・




星空の中に いるように乱舞しています。。もう写真じゃ無理です。樹の高さと川の水のところを動きます。

灯りの無いところだし月夜じゃなかったし・・・天の川の中か 曼荼羅の世界っていうのかな。




あぁ~ 写真で表せないかなー。。。かと言って これじゃ ただの虫でしょう?飛ぶ虫とはいえ・・・・




光っているのが見えますか? やったーと思った写真なんですが・・・いつものレベルの低いナンバーワンです。





もう写真を撮るのはやめて ジカ目で楽しみました。今まで見たホタルの中で一番きれいでした。。。 





写真は全部で 89枚撮って、その内20枚くらいは 黒一色・・・後は・・・・。大変失礼いたしました。





コメント ( 32 ) | Trackback ( 0 )




九重に行きました。牧の戸からです。以前沓掛山に行った時 「それは登山とは言わない」と笑われた事があります。

わたしにとっては・・・・九重登山ですもん。。 牧の戸です。同行の友人二人です。




ウフフ 私の写真 この形が多いですね。。木漏れ日まで同じ・・・




最初の休憩地点(数分です) 見晴らし台から 。。 三俣山(この字?)は雲がかかっています。




コケモモです。。色の濃いのもありました。(枠内)あぁ持って帰れるものならベランダに植えたかったけど・・・





沓掛山を通り過ぎた・・・振り返ったら・・・なぜ振り返ったかというと中年ご夫婦がラブラドールを放し飼いで連れてきて・・・

先にどんどん登って ワンちゃんがパニックになっているんです。上れなくて飼い主探して私達についてきて。。。





ここでおにぎりを食べました。私の分はリーダーNさんが作ってきて 初登山のMさんはお弁当箱に入れてるけどお箸を車に・・・




ミヤマキリシマはまだまだでしたが、一番いい頃は私 登山客の邪魔になりますから 今でいいんです。







少しガスが出てきて下山することにしました。 私は以前行ってますが、Mさんのため沓掛のてっぺんに寄りました。




早めに下りてよかった。





その他の小さな花たちです、、


  

  



このあと町田なんとかって牧場でソフトクリームを食べて 車に乗り込んだら雨が降り始めました。

今回私は運転せず Nさんの車です。わたしよりぶっ飛ばすんで酔いそうでした。


コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




さぁ 9回目のお遍路の2日目です。別格の後、最初の札所は 76番札所金倉寺(こんぞうじ)です。

山門が堂々として逞しいというか堅固な感じがしました。




境内にある七福神巡りの神様ですが表情が可愛らしい・・・思わずにっこり。。拝むというより挨拶。




77番札所 道隆寺(どうりゅうじ)ここは目の神様があります。 本堂 大師堂にお参りした後 ここが目の神様。

紙に「め」の字を歳の数だけ書いて、備え付けの引き出しに入れて目の病気をしないようお願いします。

前の晩に書きました。 めめめめめめ・・・・・・自分の分だけじゃないからいっぱい書きました。




多宝塔の前に 石橋がありました。私はお参りもそこそこにチラッチラッ 石橋が逃げないか心配です。




次の札所に移動中、車窓から丸亀城が見えるとのこと。反対側の座席ですが・・私 石橋があると思いました。

分からないけどカメラを構えて・・・お城だ 林だ 石垣だ  お濠だ きっとあるはず。。




あったあったあったあった・・・・・ 正面だ 通り過ぎた―




次の札所 78番札所 郷照寺(ごうしょうじ)です。山門がすっきりしています。ご本尊は阿弥陀如来です。




天井の花が美しい 絵じゃないんですよ。なんていうのかなー 仏像なら塑像・・厚みがあります。焼き物かな―




下りようとしたら日本庭園がありました。いつも一人歩きです。行ってみました。橋がありそう。。




ほらほら 幅が狭くなった きっとあるはず。。。




あったーーー 残念ながら渡れませんでした。




いったい なんのためのお遍路か・・・分かっていますよ。次回にお参りの仕方をご紹介します。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )




日曜日 中学の同窓会でした。会場はマリンテラスあしや 私達には国民宿舎 の方がわかりやすいかもしれません。

恩師は御三方来て下さいました。お若いでしょう? 枠内の3人は県外(横浜・名古屋・京都)から出席の同級生です。




後ろに見えているのは工事中の芦屋橋、枠内はこの日の司会進行 Hちゃん あしや会のメンバーです。





約3時間 食事と談笑 カラオケはしませんでした。Hちゃんの高い!という理由ですが これがとってもよかったです。




ここから2次会 3時から開けてもらったスナック あすなろさんです。とても気配りのいいママでした。

I君です。 ♪ 山には山のうれいーあり~  ほらほら ひっくり返るよ~





海の男が歌う海の歌 命舟 だったかな~



N君 若い頃、登山で国体に行ったそうです。 登山という種目があるって知らなかったなぁ

左は このブログでは御馴染 黒崎 菊鮨 のマスターです。




浜辺の歌をカラオケで歌う友がいて 私はコカリナで伴奏することになりました。2次会でコカリナとは・・・

そのあと「独奏!」と言われて2曲 更にアンコール・・・嬉しかったなぁ~ 先生もくちなしの花 とか 麦畑 歌われました。




御店は6時まで貸切です。まだ明るい・・・道路挟んで向かい側のお店に またぞろ・・・

そこで暫くして 抜け出し7人で・・・・そう・・・ジョイフル・・・家に帰ったら8時でした。4次会(?)までで8時(笑)


いつも出席して下さる恩師が亡くなられていたことは寂しかったです。。


今回は臨時更新でコメント欄を閉じています。。。また明日お会いしましょうね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




眠れなかったわけ・・・同室の方がホテルのパンフレットで見つけて教えてくれたんです。参道橋ばかり撮る私の“橋キチ”を知ってます。

5時半から行きました。ホテルから800m。神様が通る橋なんですよ。鞘橋(さやばし)をご紹介します。





琴平町内を流れる金倉川に架かる、屋根をもつアーチ型の木造橋です。長さ23m 幅4、5m(以下案内板より抜粋)




銅葺き唐破風・・・・現在は神様用の橋ですが もとは一の橋の所にあった生活用の橋だったんですね。
 


元禄年間に架けられましたが 江戸時代幾度も流失してそのたびに架け直されました。明治2年5月 阿波麻植郡講中寄進・・・・

この親柱の 「阿」を私は阿吽と思って「吽」を探したんですがなかった・・阿州なんですね。




明治38年に架け替えてからは 神事用に使われています。




太陽が顔を出し、朝日が射してきました。あぁ 本当に神様が渡っているようです。




思いがけず出会えてよかった・・ もうこれでいいんですがまだ時間があります。




大通りを挟んで山の手 金毘羅さん側に上って金毘羅大芝居金丸座に行って・・・今度はおりてきて一の橋を渡りました。

電車の音がするから駅を観に行ったんです。 JRと琴電の駅がすぐ近くにありました。



二つの駅の中間に高燈籠がありました。万延元年(1860)建立 高さ28mは日本一だそうです。

選挙中で6時半なのに駅立ちされてました。旅行者ですが 頑張って下さいって握手しました。建設会社勤務ですからね。





大満足の早朝散歩から帰ると朝食です。ここの御給仕の方はとっても親切で ペットボトルにお茶・お水入れていってくださいねーって。

嬉しい気配りですね。因みに前夜のピースご飯はおにぎりにしてくれたんですよ。結果食べられませんでしたが親切です。








はやいもので今日から6月です。どうか体調をこわされないよう・・・元気に梅雨を乗り切りましょうね。

写真は金毘羅大芝居 「金丸座」です。






ウフフ 年に一回神様が通るって 具体的に気になりますよね。年に一回がつくから・・・ホテルの方に聞きました。

10月10日 馬に乗った男児(幼児には介助人付き)が神様の象徴 正装の男児 女児 が一緒に歩くそうです。



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »