8月1日 宇佐神宮御神幸祭 流鏑馬(やぶさめ)神事を観に行きました。今回はバスツアーです。
ここが馬場 いつもは参道です。右側が見学席です。
宇佐神宮が初めての妹の為に 神事が始まる前に本殿だけ 急いでお参りしました。側面ですが、天皇陛下 幣帛料御下賜 と書いてあります。
小さな事が気になります。【幣帛】かはく へいはくって何でしょう・・・ かへいがちらついて間違ってます。
「幣」「帛」が共に布にちなむ意味を持つことから、古くより絹や麻、木綿(ゆう)などの布帛を柳筥(やないばこ)に納めてお供えをしました。 この布帛の代りに貨幣をもってお供えするのが幣帛料です。(ネットより)
参拝個所は他にもありますが今回は時間がなく、流鏑馬会場に戻ります。 途中の景色です。 ふれ太鼓のように あっ 笛もありました。
お神輿が来ました。なんか白装束でいいですね。 宇佐神宮(宇佐八幡)は 全国に約4万4千社ある八幡様の総本社なんですよ。
さぁ 流鏑馬神事 3時からです。大急ぎで桟敷席(テントなしですが 椅子があります。)に戻りました。
左側が 馬場の 【末】右側の 【元】に向かって 歩いています。 馬を興奮させないよう お客さんは静かに・・
この青いところ 1番的 2番 3番とあり これから 的を立てられます。右に見えてるのが桟敷席 私たちの目の前に1番的が見えます。
神社の方ですね・・ 【元】の方に行かれるようです。
板の 的 が立てられました。前の男子二人は ここに射られた矢を右の子が回収して 左の子に渡す儀式?をしています。
宇佐高校弓道部の生徒さん 間に見えるのは女生徒でした。 成功したら旗のようなのを挙げます。それぞれの所作が美しい。
流鏑馬はこの後 初めての動画で たくさん撮りましたが何せ初めて。 縦画面で迫力がない それから 終わるタイミングで一回一回カメラを膝に置いて 余分な物が写っている なにより アップの仕方がわからない。。
いつか出来るようになったら 縦画面ではありますが こっそり追加します。
こちらは流鏑馬も終わった 5時過ぎです。 お神輿・・・後ろのほうに 最初に紹介したお神輿も来ています。
小笠原流 流鏑馬にも流派があるのですね。 宇佐神宮では 毎年8月1日に開催されるそうです。
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。