モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



暦の上では冬になりましたね。秋の終わりの11月3・4・5日で 今年も 花巻(岩手県)に行きました。

出発の朝、 岡湊神社にお参り。運よく宮司さんがいらっしゃったので 旅行します というと気を付けて行ってらっしゃい とのお言葉を頂きました。猿田彦大神にも お祈りして 友人と電車で博多、地下鉄で空港まで・・・さあ 出発です。

 

 

友人と二人旅です。花巻の予定は 私に任せてくれるそうですが 行き帰りについては 飛行機も地下鉄も 彼女任せ 方向音痴の私は後ろから付いていくだけです。私達が乗るのはこの飛行機です。80人乗りくらい。

 

福岡空港からは1日1便しかないので 11時40分出発、1時半ごろに花巻空港に着きます。 5日は2時に花巻空港を出るから 短い時間を どう過ごすか事前の計画で絞っています。

 

お天気が心配で、ずっと 週間天気予報を観ていましたが 予報では雨が多かったのです。 お天気は大丈夫 花巻です。

 

1日目  大迫(おおはさま)に行きました。 【早池峰と賢治の記念館】に去年の春に行った時の 忘れ物・・・物ではなくて見落とした【残念】があるのです。

笛貫の滝 と 早池峰(はやちね)神社ににも春は雪があって 行けなかったので そこに行きたい・・

 

隣の公民館では 市民芸術祭開催中で駐車場はほぼ満車でした。 日暮れが早くて4時頃だそう。早池峰山は無理 2時間半でどこまでいけるかな・・・ 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まず最初に・・・ ここでも ご紹介した砂像展 ですが残念ながら台風余波の強風と雨の為 砂像が壊れて中止になりました。

私も 観ないままでした。10日に行く予定でした。

              

 

 

毎月第4土曜日は あしや会 同級生6人 のランチ会です。  たとえ人数が少なくても 日にち変更はしない という 掟(おきて) があります。

9月、初めての お休みで 10月は2ヶ月分のごちそうです。中間市通谷 握手家(にぎりや)さん です。。

 

前菜 最初に出されるのが筑前煮って 珍しいですよね。 そしてお刺身

 

 

豆乳鍋  茶碗蒸し と 天ぷら

いつから このあしや会をしていたのか 2008年には すでに グランドゴルフをしたという記事がありました。 それ以前ということです。みんな長生きしましょう・・・

 

 

 

茶碗蒸しの横 お寿司だったと思うんですよ。大葉に載せてある・・  右は お寿司

お喋りしながら結局全員完食 お寿司屋さんで そうそう長居はできませんから・・・ でも2ヶ月ぶりで もうちょっと。

 

 

ハイ 中学生と 高齢者の社交場 ファミレス ジョイフル さん 多いね なんて言いながら 別腹です。

10月6日の 同窓会後のあしや会で 話題は尽きません。みんな公平に歳をとりました。

旅行もしたし ボランティアもしたし・・・病気もしたし(笑)

 

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月31日の記事で 読み始めた【関東大震災災】 何度読むのを止めたか分かりません。

関東大震災災】未曽有の天災から100年 語り継がれていくべき震災の記録 吉村 昭 著 文藝文庫

 

 

 

フィクションじゃなく 記録ですからね~ 進むごとに 悲しくなってしまいます。

未曽有の大地震の後の火災の 流言飛語  多くの記録の時間を追っての内容の尾ひれ に 怖くなります。

分からないこと知らないことばかりなので  ご紹介だけにします。 

 

 

次にご紹介するのも 進まなかった方 何故かといえば 厚すぎる・・・・・ 724頁 なんぼ本好きでも とっかかりが・・・

そこを辛抱して 気が付いたら 止められない・・・そのきっかけは・・・ご当地の名前 黒崎 折尾 かしわ飯・・・(笑)

】 白石一文 著  小学館   白石一文氏の著書は 引き込まれます。

 

 

時間を行ったり来たりする 荒唐無稽な話なのですが 本当に、もしかしたら あるんじゃないか と思ってしまいます。

 

 

 

これは すぐ読める本です。表紙カバーが 二重でラッキー

変な家】  雨穴 著 (インターネットを中心に活動するホラー作家だそうですよ。)  飛鳥新社

私が訪問するブログの中にも 小説を書いておられる方が 数人いて楽しみです。 いつか本になるかも・・・頑張ってください。

 

 

表紙も家の間取り図  著者名 雨穴は Uketsu と書いてあります。何頁か進んだら 間取り図が再三再四 出てくるから どこが変か 探すのも面白いです。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ダムカードに ちょいハマった10月10日のドライブ 油木ダムの次は 伊良原ダム 前日にテレビ放送があったばかり ミーハー3婆です。右側の方に旗のようなのが見えます。 目で追うと紅葉のようです。

 

管理出張所が見えてきました。

 

切り取ってみました。紅葉です。 遠いけれど紅葉が始まった所です。

 

竣工記念碑 平成30年3月 まだ6歳です。

 

ダム橋の親柱(?)が  もみじの絵です。

 

祓川水系(はらい川) 伊良原(いらはら)ダム  京都郡みやこ町 犀川(さいかわ)

 

橋から見たダム湖です。 こんな水色の空でした。

 

ゆっくり見学した後 管理出張所にいきました。ダムカードを頂くためです。 きっと窓から私達の姿は見えたでしょう。

職員の方はお2人おられ お1人は テレビで対応された方 観ましたよ って言ったら お二人とも笑顔

 

ダムカードです。  試験湛水中❓ 新しいダムですからね。  今回は裏面もいれてみました。

 

A4両面4枚 8ページの資料を頂きました。 私はずーーーっと建設会社に勤めていたから 興味深く とっても嬉しかったです。

いつか ブログのネタが切れたら 8頁 ご紹介しますね。 

 

駐車場に戻りながら そこに鯉がおるよ~ と Fちゃんがいうので 覗いたら おおきな鯉

 

コメント欄は閉じています。 長々とお付き合い ありがとうございました。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




黒坂黒太郎さんといえば ハンガリーにあった楽器コカリナを日本で広めた人で、コカリナの本家本元 美智子さまが皇后の時 お声がかかって皇居で ご指導(じゃ悪いかな?) とにかく(笑)教えられたのですよ。

その黒坂さんが10月27日 久留米市民会館でコンサートをされました。 私は この日には行っていません。

 

久留米まで来たのだからぜひにと 黒坂さんのご友人の牧師さんが 須恵町の高齢者の会の例会にお招きになった・・ すごいでしょう? 城山公民館に来られたのですよ。

プロブラムにも書いてある チャルダッシュ という曲は ハンガリーの曲 素晴らしいの一言 コカリナの音色に感動。1枚だけ撮った写真です。 お隣は矢口周美 さん。 透き通った高音でうっとりします。 ご夫人です。

 

一本の樹 という曲は 全員で手話を習いながら 同じフレーズが何度も出てくるから覚えました。

雨の日には雨の歌を 晴れの日には晴れの歌を 歌いながら立ちつくし 樹は空をめざす 樹は空をめざす

 

 

私達にご縁があった、ややこしい説明はまたの機会に・・・ そのコンサートで 町のコカリナ愛好者として 4人でコカリナ演奏したのです。

 

曲名は 浜辺の歌 上を向いて歩こう  ホントは 目をつぶっても出来るくらい 慣れているんです。それなのに・・・・ それなのに ・・・ 

前奏をする私が 浜辺・・・で、あろうことか・・・しょっぱなで 間違ってしまった。 仲間の がんばってという小声が聞こえた 最初で間違ったから 逆に平静になりました。

黒坂さんは ギターで 奥様はオートハープで 私達の拙い演奏に加わって(❔)下さり その音を聴きながら 吹きながら 胸が熱くなります。

 

 

 

事前にお客様の数を聞いて50人くらいと言われ 歌詞カードを 50枚ずつ2曲 つくっていました。 私達の顔を見ないで 歌詞カードを観て頂こうという魂胆。  

足りなくて2人で1枚・・・嬉しい誤算でした。終わって席に戻る時に 高齢者の方から ありがとうと言われ ほっとしました。

写真は 珍しいコカリナ色々・・ それぞれのコカリナは初めて聴くような深い音色でした。

 

著書に1冊はサインがありましたが 無いほうは 頂きに行きます。 Nさんのおかげで 控室に行き名前も聞かれて書いてくださいました。

とっても貴重な一期一会のコンサートでした。書きたいことは まだまだ いっぱいあるけど 自慢話はほどほどに・・・

 

胸はいっぱいだったけど お腹は別で お昼だったので 古賀のロイヤルホストにて・・・ サンドイッチと オニオンスープ

 

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »