(その1)(その2)の続きです。
先週あたりから、広瀬川の河川敷の工事というか、笹や小枝、雑木を切り出した、伐採し始めたということを書いてきました。
写真は、きれいに草等が刈られた状態の広瀬川第一堤防下の河川敷です。
澱橋方面を見ています。
この状態は丁度一年位前の状態と同じといってもいいかもしれません。そのときも、きれいに刈り取られ、こんなに刈ってしまっていいのかとさえ思ったほどでしたが、春から夏にかけてみるみる草木は伸びてきて、2,3メートルの高さになる草も出てきました。
今回もこのままにしていたのでは、何のための工事か分からなくなります。多分去年とは違ったその後の動きが出てくるのでしょうが、果たしてこのあと何をするのか、注目していきます。